| 申込期間 | 2020年10月05日〜2020年12月06日 | 
                     
            | 開催場所 | 東京都 西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2475番地 瑞穂スカイホール(大ホール)<br>※集合/スタート/フィニッシュ | 
                     
            | WEBサイト | http://www.town.mizuho.tokyo.jp/tyosei/025/003/index.html | 
                    
            | 参加通知書について | 参加通知書は、12/13(日)までに、申込代表者様へメールにて参加通知を下記のメールドアドレスよりお送りします。
迷惑メールの対策などでドメイン指定を行っている場合、メールが受信できない場合がございます。
「@actio.co.jp」を受信設定してください。 配信元: mizuho_photorogaining@actio.co.jp
※要項からの変更は、大会一週間前に公式サイトで発表する大会プログラムにてお知らせします。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆MIZUHOフォトロゲイニング事務局 TEL080-7143-5938(平日10:00〜17:00) | 
                    
            | その他(お問合せ先) |  | 
                                         
            | 定員 | 100チームまたは300名 ※先着順、定員になり次第、締め切り
 | 
                     
            | 参加資格 | ■クラス 3時間
 
 ■カテゴリー・参加資格
 男子(中学生以上の男子のみ)
 女子(中学生以上の女子のみ)
 混合(中学生以上の男子と女子から成る)
 ファミリー(小学生以下の子供を含む)
 | 
                     
            | その他 | 【参加料】 大人 2,000円/1名
 中学生 1,000円/1名
 小学生 1,000円/1名 ※ファミリーのみ参加可
 未就学児 無料(要申込) ※ファミリーのみ参加可
 
 ※チーム単位(2〜5人)のエントリーです。代表者がメンバーの情報も合わせてお申込み下さい。
 ※代表者は18歳以上のメンバーとします。
 | 
                     
            | 参加賞 | あり(瑞穂ブランド 商品等) | 
                     
            | 表彰 | 各クラス・カテゴリの上位3チームを表彰、他、特別賞あり。 カテゴリーは(1)男子、(2)女子、(3)混合、(4)ファミリーの4つ。
 | 
                     
            | 持ち物 | ◇参加者が用意するもの [必携]
 ・デジタルカメラ ※/チームに1台
 ・携帯電話(緊急連絡用)
 ・筆記用具
 ・マスク
 ※デジタルカメラは写真が撮影できる携帯電話でも可、ただし連絡用と別に用意すること
 
 [任意]
 ・スマートフォン(スコアの提出にWEBシステムを使用します。お持ちで無い方はスタッフが代行します)
 ・コンパス
 ・(必要に応じて)飲み物・食べ物
 ・防寒着・雨具
 ・保険証
 ・カメラの予備バッテリー
 ・(手拭き用)マイタオルなど
 
 ◇受付でお渡しするもの
 ゼッケン(チームに1枚)、観光案内等、本大会の地図、チェックポイント一覧
 | 
                     
            | 駐車場 | あり | 
                     
            | 駐車場説明 | 無料 | 
                     
            | 電車・バスをご利用の場合 | (電車)最寄駅JR八高線 箱根ケ崎駅から徒歩20分 (バス)立川バス 瑞穂町役場入口バス停で下車、徒歩10分
 都営バス 瑞穂町役場入口バス停で下車、徒歩10分
 西武バス 大橋場バス停で下車、徒歩5分
 | 
                     
            | 競技方法 | 【実施エリア】会場を含む約6km×8kmの範囲 
 【チェックポイント数】39ヶ所
 
 【使用地図】縮尺1:20000、等高線間隔10m、A3版1枚(国土地理院 数値地図(国土基本情報)を加筆修正)、解説付きチェックポイント写真見本一覧を添付
 | 
                     
            | 当日 | 9:30〜 開場・受付開始 (1)受付で地図を配布
 (2)ホールに移動
 (3)ルールや注意を読み、作戦タイム
 ※本大会では受付で地図を配布します。
 ※ルールは地図に同封し、重要な注意点は受付付近にも掲示します。
 ※質問は随時受け付けます。
 ※開会式のルール説明は簡略化して行います。
 10:30 開会式・全体ルール説明
 11:00 スタート
 14:00 フィニッシュ 〜 リアルタイム結果速報
 14:40 表彰式(15:10終了予定)
 15:10 解散
 | 
                     
            | その他 | 【主催】瑞穂町(瑞穂町制施行80周年記念事業) 
 【監修】(一社)日本フォトロゲイニング協会 伊藤奈緒
 
 【大会に関するお問い合わせ先】
 MIZUHOフォトロゲイニング事務局
 (※本事業の事務局は、瑞穂町からアクティオ株式会社に運営を委託しております)
 Tel: 080-7143-5938
 Mail: mail to...
 受付時間: 平日10:00〜17:00
 | 
                     
            | 規約 | 【申込規約】 ※参加者は下記の申込規約に必ず、同意の上お申し込みください。
 1.私は、大会開催中に傷病が発生した場合、応急手当を受けることに異議ありません。その方法、経過等について、主催者の責任を問いません。
 2.大会開催中の事故・傷病への補償は大会側が加入した保険の内容の範囲内であることを了承します。
 (死亡・後遺障害300万円、入院保険日額4,500円、通院保険日額3,000円)
 3.私は、心疾患・疫病等なく、健康に留意し、十分なトレーニングをして大会に臨みます。傷病、事故、紛失等に対し、自己の責任において大会に参加します。
 4.私の家族・親族、保護者(参加者が未成年の場合)、またはチームメンバー(代表エントリーの場合)は、本大会への参加を承諾しています。
 5.地震・風水害・降雪・事件・事故・疫病等による開催縮小・中止、参加料返金の有無・額等についてはその都度主催者が判断し、決定します。
 6.私は、大会開催中の事故、紛失、傷病等に関し、主催者の責任を免除し、損害賠償等の請求を行いません。
 7.ゴミはすべて持ち帰ります。
 8.大会申込者の個人情報の取り扱いは、別途記載する主催者の規約に則ります。
 9.自己都合による申込後の、キャンセルはできません。また、過剰入金・重複入金の返金はいたしません。
 10.大会の映像・写真・記事・記録等において(氏名・年齢・性別・記録・肖像等の個人情報)が新聞・テレビ・雑誌・インターネット・パンフレット等に報道・掲載・利用されることを承諾します。また、その掲載権・使用権は主催者に属します。
 11.年齢・性別等の虚偽申告、申込者本人以外の出場(代理参加)はいたしません。やむを得ない事情が発生した場合は主催者に連絡のうえ、その決定に従います。それらが発覚した場合、出場・表彰の取り消し、次回以降の資格はく奪等、主催者の決定に従います。また、主催者が虚偽申告・代理参加に対する救護・返金等一切の責任を負わないことを了承します。
 12.指定された立入り禁止区域や、民家の敷地、農耕地、牧場、飛行場、ゴルフ場、学校等へは立ち入りません。
 13.交通法規を遵守し、マナーを守ります。
 14.私は、大会開催中に主催者より競技続行に支障があると判断された場合、主催者の競技中止の指示に直ちに従います。また、その他、主催者の安全管理・大会運営上の指示に従います。
 15.私は、安全管理に一定の責任を負っている旨を理解し、安全な大会催行に協力します。万が一トラブルが発生した場合は、速やかに主催者に連絡します。
 16.私は、主催者が別途記載する新型コロナウイルス感染症を想定した感染拡大防止対策に従います。
 17.上記の申込規約の他、主催者が別途定める大会規約に則ります。(齟齬がある場合は大会規約を優先します)。
 
 【個人情報の取扱いについて】
 主催者は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令等を厳守し、主催者の個人情報保護方針に基づき、個人情報を取り扱います。大会参加者へのサービス向上を目的とし、参加案内、記録通知、関連情報の通知、次回大会の案内、大会協賛協力、関係各団体からのサービスの提供、記録発表(ランキング等)にも利用いたします。また、主催者もしくは委託先からの申込内容に関する確認連絡、及び番組制作に係る取材等での連絡をさせていただくことがあります。
 
 【新型コロナウイルス感染症を想定した感染拡大防止対策について】
 参加者の皆さまには下記を遵守いただくようご協力をお願いします。遵守頂けない場合、イベントへの参加を取り消し、又は途中退場を求めることがあります。
 (1)以下に該当する場合は、参加をおやめください。イベント当日は、これらに該当しないことを、書面等で確認させて頂きます。
 イ)体調がよくない場合
 ロ)同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
 ハ)大会前14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある場合
 (2)マスクを持参し、会場での滞在時は常時着用してください。運動中のマスクの着用は、基本的に参加者自身の判断によりますが、人混みが予想される場所など、主催者が別途着用を指示する場合は従ってください。
 (3)イベント当日、以下の情報について提出をお願いします。
 イ)氏名、年齢、住所、連絡先(電話番号)※事前申込情報から変更がある場合
 ロ)イベント当日の体温
 ハ)イベント前2週間における以下の症状の有無
 1.平熱を超える発熱
 2.咳や、喉の痛みなど風邪の症状
 3.だるさ(倦怠(けんたい)感)・息苦しさ(呼吸困難)
 4.嗅覚や味覚の異常、5.体が重く感じる・疲れやすい等
 (4)こまめな手洗い、アルコール等による手指消毒を行ってください。
 (5)他チームの参加者やスタッフとの距離(できるだけ2mを目安に(最低1m))を確保してください(同居家族、傷害者等の介助を行う場合を除く)。
 (6)チームメンバーとのミーティングにおいても、三つの密を避け、適切な距離を確保してください。
 (7)イベント中に大きな声で会話、応援等を行わないでください。
 (8)運動・スポーツ中に、唾や痰をはくことは極力避けてください。
 (9)タオルの共用は行わないでください。
 (10)飲食については、指定場所以外で行わず、周囲の人となるべく距離をとって対面を避け、会話は控えめに行ってください。
 (11)飲みきれなかったスポーツドリンク等を放置せず、また指定場所以外に捨てないでください。
 (12)イベントへの行き帰りにおいても、三つの密を避け、マスクを着用するなどの感染対策に十分に配慮してください。
 (13)イベント終了後2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、主催者に対して速やかに濃厚接触者の有無等について報告してください。
 (14)感染防止のために主催者が決めたその他の措置や指示に従ってください。
 
 【大会の中止・参加辞退に伴う対応について】
 新型コロナウイルス感染症の拡大状況により大会を中止とする場合は、中止決定時期により経費計算を行い、返金が可能な場合はスポーツエントリーを通じて返金を行う予定です(状況により返金ができない場合もございます)。 また、居住地に緊急事態宣言や越県の自粛が発出されたことにより参加を辞退する場合は、参加費の一部を、スポーツエントリーを通じて返金を行う予定です。
 | 
                     
            | 概要 | フォトロゲイニングとは、地図をもとに、時間内にチェックポイントを回り、得点を集めるスポーツです。チームごとに作戦を立て、チェックポイントでは見本と同じ写真を撮影します。チェックポイントに設定された数字がそのまま得点となり、より合計点の高いチームが上位です。 | 
                     
            | 会場 | 瑞穂町は、東京都心から西へ約40キロ。豊かな自然に恵まれたまちです。 町の東部には映画「となりのトトロ」の舞台のモデルの一つになったといわれる狭山丘陵が広がり、ウオーキングやランニング、サイクリングなどを楽しむ多くの方々が訪れます。その一角の六道山公園展望台からの眺めは、関東の富士見100景に選定され、富士山をはじめとした山並みを眼下に町並みを望むことができます。また、町の北側には、都内随一の生産量を誇る東京狭山茶の茶畑が広がり、東京でありながら、たくさん畑や林が残っているまちです。
 江戸時代末期の建物で庭には貴重な山野草が育てられている「耕心館」、町の歴史をデジタルで学べる郷土資料館「けやき館」、20万株のカタクリが咲き誇る「さやま花多来里の郷」、シクラメン生産直売農家が並ぶ「シクラメン街道」など町には見どころがたくさんあります。
 東京にありながら、秘められた魅力がいっぱいある瑞穂町を是非満喫してください。
 | 
                     
            | 会場 | 瑞穂スカイホール(大ホール) 〒190-1221 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2475番地
 ※集合/スタート/フィニッシュ
 ※客席内は、感染症対策のため各チーム別に座席エリアを指定いたします。指定エリアの座席は終日ご利用いただけますが、貴重品は各自お持ちください。
 ※会場に更衣室をご用意します。
 |