| 申込期間 | 
             
              2020年02月05日〜2020年03月15日             | 
          
                     
            | 開催場所 | 
             京都府 京都市伏見区 醍醐西自治会館(受付・スタート) 
             | 
          
                     
            | 郵便番号 | 
             〒 
              518-0642             | 
          
                     
            | 事務局住所 | 
             三重県名張市桔梗が丘西2-2-11 
ギザハウス ランニングクラブ 
             | 
          
                     
            | 電話番号 | 
             
              0595-66-2678             | 
          
                     
            | FAX番号 | 
             
              0595-66-2678             | 
          
          
           
            | 問い合わせ先 | 
             info@giza-run.com 
             | 
          
                     
            | WEBサイト | 
             http://giza-run.com/event84-daigo-oka.html 
             | 
          
                    
            | 参加通知書について | 
            参加通知書は、大会事務局より3月24日(火)ごろ発送予定です。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆ギザハウス ランニングクラブ TEL0595-66-2678             | 
          
                    
            | その他(お問合せ先) | 
            
                            | 
          
                                         
            | コースの特徴 | 
             醍醐西自治会館 → 醍醐寺 → 皇大神宮 → 高塚山 → 思案辻 → 牛尾観音 → 音羽山 → 西山路傍休息地 → 国分[エイド] 石山寺 → 瀬田川沿い → 瀬田の唐橋 → 瀬田川沿い → イオン草津 → 新浜三ッ池公園[GOAL](舗装路50%/非舗装路50%) 
 
※前半はアップダウンの連続する山岳トレイルコース!!エイド以降は瀬田川沿い、琵琶湖畔沿いにゴールまでロードマラニックになります。 
※桜の名所「京都 醍醐寺」から山岳コースです。高塚山〜思案辻〜音羽山を経由して、国分(エイド 11km地点)に至ります。最初は急峻です。走ったり、走れなかったりです。下りは緩斜面で、爽快に下っていけます。 
※エイド以降、住宅地・市街地をしばらく進捗し、瀬田川沿いに出ます。一路、北上してゴールの新浜三ッ池公園を目指します。途中、石山寺山門前を通過、瀬田の唐橋を渡っていきます。このあたりのソメイヨシノの桜並木は必見です!!ほぼ平坦なロード、マラニックとなります。  | 
          
                     
            | 受付場所 | 
             醍醐西自治会館  | 
          
                     
            | 解散場所 | 
             草津市新浜三ッ池公園※「草津湯元水春」まで徒歩1分 
※ゴール後、草津湯元「水春」でお体をケアしてください。 
※ゴールの「新浜三ッ池公園」にて、荷物を受け渡し、そこから徒歩1分の「草津湯元水春」に入浴していただけます。   | 
          
                     
            | 受付時間(当日) | 
             9:00〜9:30  | 
          
                     
            | 持ち物 | 
             ・シューズは、トレイルランニング用を推奨します。山道では、ランシューのグリップでは、滑りやすい箇所があります。また、転倒などを予測し、軍手・タオル・バンドエイドなど携行されることをお勧めします。 
・エイド以降は市街地になります。ロード兼用の、クッション性の良いものをお勧めします。 
※トレイル中級者〜トレイルランシューズ推奨  | 
          
                     
            | 手荷物預かり | 
             あり  | 
          
                     
            | 定員 | 
             男子150人 
女子50人 
※定員になり次第、締切り  | 
          
                     
            | 参加資格 | 
             18歳以上 
フルマラソンを5時間以内に完走できる方  | 
          
                     
            | 記録計測 | 
             なし  | 
          
                     
            | 参加賞 | 
             タオルハンカチ  | 
          
                     
            | 表彰 | 
             なし  | 
          
                     
            | その他 | 
             【手荷物】 
荷物搬送料は無料です。参加費に含まれています。 
 
【記念品・参加証】あり 
草津湯元「水春」入浴券配布 
 
【抽選会】なし 
 
【売店】なし  | 
          
                     
            | 送迎バス | 
             お帰りの場合、近隣の駅まで定期無料バスがあります。詳細は大会ホームページをご参照下さい。  | 
          
                     
            | 宿泊案内 | 
             なし  | 
          
                     
            | エイド | 
             1ケ所(約11km国分)付近(いなりずし・バナナ・スナック・スポドリ・水) 
※体調確認のため、必ずエイドでは3分以上休息し、補給してください。  | 
          
                     
            | 制限時間 | 
             5時間  | 
          
                     
            | 給水 | 
             ルート上にエイドまでは、自販機はほとんどありません。給水対策は各自にて準備してください!  | 
          
                     
            | キロ表示 | 
             なし  | 
          
                     
            | コース詳細 | 
             ・ずいぶんと以前から、瀬田川から琵琶湖にかけての桜並木には関心がありました。何度かの試走で、ようやくルートを確定し、「桜花ラン」として楽しんでいただけるよう企画を進捗しました。 
・スタートは、こちらも桜の名所の「醍醐寺」付近から、春の息吹を感じつつ、気持ちよく山岳トレイルを楽しんでいただければ良いと考えます。 
・「醍醐寺」からは急峻な登りの連続となり、走ったり、走れなかったりで進捗します。 
・まずは「高塚山」を目指します。「高塚山」は、一応の三角点はあるようですが、山頂は尾根道のひとつで、アレっという間に過ぎていく感じです。 
・ウネウネ下山すると、谷道に遭遇し「思案辻」に出ます。 
・「思案辻」から階段を登っていくと、「牛尾観音」です。由来については、詳しくはありません。境内に入る場合は、マナーとしてお賽銭をお願いいたします。 
・「牛尾観音」から、「音羽山」を目指します。急峻な箇所もありますが、割合に走れます。 
山頂へは、1WAYではなく、分岐点から山頂へ行って、また、分岐点に戻ります。感覚的には、おおかた500mくらいかと思います。 
・「音羽山山頂」では、山科と琵琶湖畔が同時に見渡せ、眺めも良く、爽快です!! 
・分岐点からは、下りの連続です。いくつかの分岐があるので留意してください。 
・緩斜面が多く、気持ちよく下れます。沢沿い、池沿いと、水系を楽しみながら進捗します。 
「国分」という地名ですが、ハイキング道を山から降りたところにエイドを設営する予定です。 
・エイドからは、市街地を少し行き、瀬田川沿いに琵琶湖畔に向かって北上します。 
・「石山寺」の前を通過していきます。 
・「瀬田の唐橋」を渡り、瀬田川を左に見ながら、延々と北上します。 
・「イオンモール草津」を過ぎたところ、「湖岸新浜」の交差点を右折し、狼川沿いに約600mで、ゴールの「新浜三ッ池公園」です。 
・「新浜三ッ池公園」から「草津湯元水春」まで、歩いて1分程度です。 
・試走した感じでは、山間部の勾配はきつい箇所がありますが、初級・中級者でも走れる状況と距離であると考えています。 
・ルートは概ね整備されたハイキングコースで、一部を除き、荒れた道は非常に少ないと感じました。  | 
          
                     
            | 注意事項 | 
             ・本人確認の必要な場合があるので、携帯電話を携行してください。受付の際、電話番号をお伺いします。競技中、携帯電話を携行してください。 
 
【雨天の場合】 
・警報、または、トレイルに適さない相当な悪天候の予報が出た場合、予報をもって中止を決定する場合があります。今回は、代替のルートもなく、早期決定します。 
・当日の急激な天候の悪化等の場合、当日イベントを中止する場合があります。  | 
          
                     
            | 規約 | 
             1.主催者は、大会期間中の参加者の傷病、所持品の紛失、その他のトラブルに関し、一切の責任を負いません。 
2.自己都合による参加申込後の種目変更、キャンセルはお請けできません。 
3.年齢、性別、その他の申し込み情報において、虚偽申告があった場合や、本人以外の参加は認めておりません。 
4.天災等、不慮の状況により、やむを得ず中止を決定した場合、参加料の返金はありません。主催者都合による中止の場合は、振込み手数料を差し引いいて、返金いたします。 
※ 大会毎に、雨天の場合のコース変更、実施日の順延の場合など、ホームページ上で告知いたします。 
5.参加者の個人情報は個人情報保護法に基づき保護いたします。 
●以下、宣誓していただきます。 
私は、公道における法令とマナーを遵守する個人です。一般の歩行者や車両に対し、何らの優先権もないことを自覚し、すべてのトラブルを自己責任として行動し、主催者に責任を求めません。 
●原則、雨天決行です! 
●警報、または、極めて悪天候が予測される場合、または、山間部のコースコンディションが不良の場合、中止を決定する場合があります。前日、正午までにホームページで告知いたします。  | 
          
                     
            | 電車・バスをご利用の場合 | 
             (電車) 
地下鉄東西線・醍醐駅より徒歩約5分  |