千羽海崖トレイルランニングレース2020

開催日: 2020年01月26日(日)開催

申込期間: 〜2019年12月19日  


種目
スタート
参加料
(申込み期間)
ロング:37km
【参加資格】 :15歳以上/男子制限7時間55分、女子・男女ペア制限8時間15分
※自己責任で完走できる自信のある方
※18歳未満は保護者の同意必須
[スタート]男子8:20、女子・男女ペア8:00
[参加料]男女ペア8500円/名
9,000円
ショート:13km
【参加資格】 :15歳以上/制限2時間40分
※自己責任で完走できる自信のある方
※18歳未満は保護者の同意必須
[参加料]男女ペア6000円/名
10:40
6,500円
親子:13km
【参加資格】 :10〜14歳(大会当日)の男女とその保護者/制限2時間40分
[参加料]1人の料金です。
10:40
5,000円

申込期間 〜2019年12月19日
開催場所 徳島県 海部郡美波町 牟岐町
郵便番号 〒 779-2104
事務局住所 徳島県海部郡美波町東由岐字大池170-5 
クーランマラン
電話番号 050-5536-8717(8:00〜20:00)
FAX番号 0884-78-1475
問い合わせ先 senba@courant-marin.jp
WEBサイト http://www.senbakaigai.com/
その他(お問合せ先)  
定員 [ロング]600人
[ショート]280人
※定員になり次第、締め切り
その他 参加費には、傷害保険、自動計測使用料、参加賞、入浴費、美波町商工会商品券(500円)等が含まれています。
記録計測 あり
参加賞 あり
表彰 各1〜3位
年代別賞(ロング個人とショート個人のみ、上位入賞者を除く)
・最遠隔地賞、最年長賞、最年少賞、最遠来賞/ロングとショート内で選択対象
・ベストゴール賞
・自分越賞(前回参加者が対象。前回よりも記録が優れているもの)
・その他
ゲスト 鏑木剛さん(トレイルランニングワールド)、松本大さん(日本スカイランニング協会)
その他 【前日イベント】
●ショートクラス試走会
千羽海崖トレイルランニングレースに出場してみようと考えている方、トレイルランニングとはどのようなものか興味がある方向けのイベントです。ガイドが同行しますので、初心者の方も安心。エントリーを悩んでいる方は、ぜひこの試走会にご参加ください。
また今回は協賛メーカーのご協力により、オンヨネのアンダーウェア(先着順。女性用も有)を試着して走っていただけます。購入をご希望の方は、申込者特別価格でご提供しますので、ぜひご利用ください。

[日時]2019年11月3日(日・祝)12:45〜16:30
[集合]道の駅日和佐・足湯前に12時45分集合(12時59分の汽車に乗るため遅刻厳禁)
[距離]13km
[持ち物]トレイルランニングに適したウェアとシューズ、アウター(レインウェアなど)、途中での飲み物と行動食、それらを入れことができるランニングに適したバッグ、ファーストエイドキット等
[参加費]3,000円(傷害保険込)

●ショートクラス試走会
千羽海崖トレイルランニングレースのショートクラスにエントリーをされた方向けの練習会です。一人で練習方法に困っている方、現地での経験や知識を積みたい方は、ぜひご参加ください。
[日時]2019年12月1日(日)8:00〜16:30
[集合]竜宮公園
[距離]37km
[持ち物]トレイルランニングに適したウェアとシューズ、アウター(レインウェアなど)、途中での飲み物と行動食、それらを入れことができるランニングに適したバッグ、ファーストエイドキット等。エイドサービスはありません
[参加費]3,500円(傷害保険込)
受付場所 【前日】日和佐総合体育館
※前日受付した方も出走確認のため当日受付にお越しください。

【当日】日和佐総合体育館、ほたる村
受付時間(前日) 10:00〜17:00
受付時間(当日) [ロング]6:30
[ミドル]10:30
[ショート]9:00
持ち物 各自の判断でご準備下さい。(制限なし)
駐車場 あり
駐車場説明 6:30〜駐車可
送迎バス [ロング]日和佐町民グラウンドから運行あり(最終7:15出発)
※日和佐総合体育館臨時駐車場は、送迎なし
[ミドル]日和佐町民グラウンドから運行あり
[ショート]日和佐小学校、南部総合県民局美波庁舎から運行あり
電車・バスをご利用の場合 (電車)
「ほたる村まで」
山河内駅より徒歩約15分(8:30到着便でお越しください)
※ほたる村の室内で待機できます。
エイド 1カ所
・スタート直後の白沢地区に1ヶ所(水、スポーツドリンク、行動食等を設置します)。ハイドレーション等に補給できるのは水のみ。その他、必要であれば各自でご用意ください。エイドステーションでは資源保護のため給水用の紙コップ使用を廃止しています。各自でコップをご持参ください。レースに適した超軽量カップの販売もしていますので、ご希望の方は事務局までお早めにご注文ください。
※ロングは往復コースですので、2度通過します。
関門 【ロング】
・第一関門は約7.2km地点。男子の制限時間はスタートから1時間43分後/女子・カップルクラスは2時間3分後(10:53)
・第二関門は約11.7km地点。男子の制限時間はスタートから2時間35分後/女子・カップルクラスは2時間55分後(10:55)
・第三関門は約16.7km地点。男子の制限時間はスタートから3時間30分後/女子・カップルクラスは3時間50分後(11:50)
・第四関門は約26.7km地点。男子の制限時間はスタートから5時間35分後/女子・カップルクラスは5時間55分後(13:55)
・第五関門は約32.2km地点。男子の制限時間はスタートから6時間57分後/女子・カップルクラスは7時間17分後(15:17)
※波が高いときは第二関門〜第三関門はコース変更となります。海岸線区間から舗装路がメインのコースとなり、距離は150m長くなります。その場合、その区間の制限時間は12分短縮。以降の関門時間、ゴール制限時間は12分ずつ早くなります。
給水 [ロング]2カ所
[ミドル・ショート・カップル・親子]1カ所
その他 【トイレ】白沢エイドステーション横に簡易トイレを設置。日和佐城には公衆トイレがあります。
※ロングは関門ごとに設置
注意事項 ・走行以外に自然に対してダメージを与える選手
・レース中にゴミを捨てた選手
・イヤホンで音楽を聞きながら走行する選手(選手同士の声がけや危険を察知するなどの安全確保のため)
・規定の時間内に関門や最終ゴールに到着できなかった選手
・ゼッケンを着用しなかった選手
・指定のレースコースから外れた選手
・一般道にて交通ルールを守らない選手
・アウトドアスポーツマンらしからぬ、不正な言動があった選手
・当日荒天の場合、明らかに軽装備すぎる方の出走はお断りすることがあります

■なんでもメモ
▲ここに入力したものを印刷することができます。