| 申込期間 | 2019年10月29日〜2020年01月09日 | 
                     
            | 開催場所 | 長崎県 平戸市 平戸市役所生月支所前をスタート・ゴールとする湾岸道路(大橋方向へ) | 
                     
            | 郵便番号 | 〒 
              859-5702 | 
                     
            | 事務局住所 | 長崎県平戸市生月町壱部浦91 いきつきロード実行委員会
 | 
                     
            | 電話番号 | 0950-53-0541 | 
                     
            | WEBサイト | http://www.i-sam.co.jp/ikitsuki/ | 
                    
            | 参加通知書について | 参加通知書(ナンバーカード引換証)は、大会事務局より大会開催1週間から10日前ごろ発送予定です。
大会当日忘れずにお持ちください。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆いきつきロード実行委員会 TEL0950-53-0541 | 
                    
            | その他(お問合せ先) |  | 
                                         
            | 参加資格 | 市内外を問わないが、大会参加にあたり、万一の事故発生の場合に自己の責任及び保護者の責任において処理することを誓約できる方。 | 
                     
            | コースの特徴 | アップダウンがかなりあるが、すばらしい景色と沿道の声援で楽しく走れるコース。 | 
                     
            | 記録計測 | あり | 
                     
            | 参加賞 | 記念品、ナンバーカード、記録証 | 
                     
            | サービス | 平戸市内の資料館・博物館・温泉施設割引 | 
                     
            | 表彰 | 各1〜6位(10kmの部1〜10位)、ラッキー賞(5人に1人程度) [特別賞]遠来賞(1人)、シルバー賞(2人)、最高齢者賞(1人)
 ※予定
 | 
                     
            | 記録証 | あり | 
                     
            | 記録証説明 | ・J-CHIPを使用してタイム計測を行います。 当日、ゼッケン表に、装着しております。J-CHIPをはがさない様お願いします。装着されませんと記録が計測されません。
 ・J-CHIPはゴール後返却願います。(J-CHIPを紛失した場合は2000円を負担していただきます。)
 ※大会記録希望者は、当日受付で封筒に住所・氏名を明記の上300円を添えて申し込む事。(10日程度かかります。FAXでは受け付けません。)
 | 
                     
            | ゲスト | 三菱日立パワーシステムズマラソン部、十八銀行女子陸上部、長崎県立松浦高等学校陸上部(予定) | 
                     
            | その他 | 【更衣室】 支所前の「平戸市生月町開発総合センター」をご利用ください。
 (1階/男子、2階/女子)
 | 
                     
            | 受付場所 | 平戸市生月町開発総合センター(更衣室あり) | 
                     
            | 受付時間(当日) | 8:00〜9:00 ※ファミリーの部〜11:00まで(開発センター事務所)
 
 
 【開会式】9:00〜(生月支所前)
 | 
                     
            | 駐車場 | あり | 
                     
            | 駐車場説明 | ・400台(無料) ・駐車場は支所前の「里の浜」駐車場をご利用ください。(係員の指示に従って下さい。)
 | 
                     
            | 電車・バスをご利用の場合 | (電車) ・博多から佐世保までJR九州特急で1時間50分
 (バス)
 ・佐世保から平戸まで特急バスで1時間
 ・平戸からバスまで30分
 ・博多駅バスターミナルから平戸口、平戸桟橋まで快速特急バスで3時間30分
 | 
                     
            | お車をご利用の場合 | ・博多〜唐津〜伊万里〜平戸〜生月 約3時間30分 ・九州自動車道〜武雄JC〜西九州自動車道へ、佐々ICより約2時間30分
 | 
                     
            | 給水 | 【10km】1カ所(6km付近) | 
                     
            | キロ表示 | 1km毎 | 
                     
            | 問合せ先名 | いきつきロード エントリーセンター(株)アイ・サム内 | 
                     
            | 問合せ先電話番号 | 092-626-2922(月〜金10:30〜16:00/土・日・祝を除く) FAX092-626-2882 | 
                     
            | 問合せ先住所 | 〒812-0002 福岡県福岡市博多区空港前5丁目5-5 5号室 | 
                     
            | 注意事項 | 参加料は、中止の場合でも返却いたしませんのでご了承ください。 | 
                     
            | 規約 | 【誓約書】 大会参加にあたり健康管理に十分配慮し、当日、万一の事故に対しても一切自己(または保護者)の責任において処理することを誓約致します。
 
 【誓約項目】
 1.主催者において、参加者全員をレクリエーション保険に一括加入しますが保険の適用外は自己負担となります。
 2.競技中の事故については、応急処置のみ主催者において行いますが、その後の責任については一切負いません。
 3.貴重品等については、各自の責任において保管してください。盗難・紛失等の責任については主催者では一切責任を負いません。
 4.当日の種目変更は認めません。
 5.大会出場中の映像・写真・記事・記録等のテレビ・新聞・雑誌・インターネット等への掲載権は主催者に帰属します。
 
 【個人情報取扱いに基づくお知らせ】
 ご入力いただいた個人情報は、本大会の運営に必要な名簿等に利用致します。また、来年度大会のご案内DMに利用させていただきます。DMを希望されない方は、ご面倒でも大会事務局(0950-53-0541)まで連絡を頂きます様お願いいたします。
 | 
                     
            | その他 | (1)閉会式は行わない。 (2)主催者は疾病や紛失その他の事故等については応急処置を除き一切責任を負いません(傷害補償は本大会の用意する傷害保険の範囲内とする。)
 (3)参加者は事前に医師の健康診断を受けておくこと。
 (4)当日、体調が悪い者は走らないこと。
 (5)小・中・高校生は保護者の承諾が必要です。
 (6)開会式(支所前)で注意事項を説明するので全員出席すること。
 (7)駐車場は支所前の「里の浜」駐車場をご利用ください。(係員の指示に従って下さい。)
 (8)更衣場所は支所前の「平戸市生月町開発総合センター」をご利用ください。(1階/男子、2階/女子)
 (9)電話及び所定の用紙以外による申込みは受付しません。(オープン参加は認めません)
 (10)大会記録希望者は、当日受付で封筒に住所・氏名を明記の上300円を添えて申込むこと。(10日程度かかります。FAXでは受け付けません。)
 (11)職場名・学校名は明記する。児童生徒は必ず学校名を入力する。クラブ名では受け付けない。
 |