申込期間 |
2019年10月03日〜2019年11月18日 |
開催場所 |
大分県 宇佐市安心院町下毛 安心院家族旅行村界隈
|
郵便番号 |
〒
872-0102 |
事務局住所 |
大分県宇佐市南宇佐2179-3
一般社団法人宇佐市観光協会
|
電話番号 |
0978-37-0202 |
FAX番号 |
0978-37-0601 |
問い合わせ先 |
info@usa-kanko.jp
|
WEBサイト |
https://onsen-gastronomy.com/eventinfo/oitaajimu-20191124/
|
参加通知書について |
事前申込された方へのハガキ等での参加案内はございませんのでご注意ください。
■インターネット申込の場合
入金完了後、スポーツエントリーご登録時のメールアドレス宛にに届く「入金確認メール」「エントリー確認メール」をプリントアウトしたものあるいはメール画面を受付にてご提示ください。
■ファミポート申込の場合
店頭支払時に発行される「取扱明細兼受領書」が支払証明書となります。受付にて受領書をご提示ください。
■電話申込でコンビニエンスストア支払を選択された場合
店頭支払時に発行される「取扱明細兼受領書」が支払証明書となります。受付にて受領書をご提示ください。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆一般社団法人宇佐市観光協会 TEL0978-37-0202 |
その他(お問合せ先) |
|
その他 |
■電話申込をご希望の場合はこちら
TEL:0570-039846(平日10:00〜17:30)
※音声ガイダンスの後「1」を押してください。
※お支払いの際は、参加費のほか別途スポーツエントリー利用料が必要です。
(受付方法によりスポーツエントリーの利用料が異なりますのでご注意ください)
[電話受付]参加費4000円まで300円、4001円以上は参加費の7%
[インターネット受付]参加費4000円まで200円、4001円以上は参加費の5% |
駐車場 |
あり |
駐車場説明 |
朝霧の庄駐車場(大分県宇佐市安心院町下毛828-2)及び周辺駐車場 100台(無料)
朝霧の庄駐車場より周辺駐車場へは現地スタッフ、看板でご案内 |
送迎バス |
なし |
規約 |
【イベント規約・免責事項】
1.参加者は、イベントを円滑かつ安全に開催するために、主催者の定める諸注意事項、交通規制などを遵守するものとします。
2.主催者は、傷病や紛失、その他の事故に際し、応急処置を除いて一切の責任を負いません。
3.自己都合による申し込み後の時間変更、キャンセルはできません。
4.自然災害、歩行困難な荒天、新型インフルエンザの流行等の不慮の災害が生じた場合、イベントを中止する場合があります。その場合、参加費の払い戻し及び交通費・宿泊費など個人負担の費用補償はできませんのでご容赦ください。
5.大会当日の開催可否につきましては、大会ホームページをご確認ください。
6.お酒を伴うイベントになります。適量を楽しみ、他の参加者の迷惑に当たる行為はご遠慮ください。(大声、一気飲み等の行為)
7.年齢認証のために身分証明書の提示をお願いする場合があります。また、飲酒をしての車・自転車等の運転は法律で禁じられています。公共の交通機関をご利用ください。
8.大会の映像・写真・記事・記録・申込者の氏名、年齢、住所(国名、都道府県名)等の雑誌・インターネット等への掲載権と肖像権は主催者および一社)ONSEN・ガストロノミーツーリズム推進機構に属します。 |
ONSEN・ガストロノミーウォーキングとは |
「ONSEN・ガストロノミーツーリズム」とは、日本の魅力あふれる温泉地を拠点にして、その地域特有の「食」、「自然」、「文化・歴史」すべてをウォーキングによって、一度に「体感」できる新たなツーリズムです。
温泉地界隈の自然・歴史を感じながら「めぐって」、その土地の美味しいもの・お酒を「食べて(飲んで)」、そしてウォーキングの後には温泉に「つかって」と楽しんで頂くイベントとしてONSEN・ガストロノミーウォーキングを開催いたします。 |
定員 |
150人
※定員になり次第、締め切り |
当日受付場所 |
安心院葡萄酒工房 安心庵前
大分県宇佐市安心院町下毛798
電話:0978-34-2210 |
服装・持ち物 |
歩きやすい服装・靴でご参加ください。帽子・雨具・飲み物・温泉入浴時のタオル等は各自にてご準備ください。
※複数のガストロノミーポイントでは飲み物を用意しております。 |
電車 |
JR九州 日豊本線 柳ヶ浦駅から車で40分 |
バス |
東九州道 安心院I.C 高速バス安心院停留所下車 徒歩20分 |
車 |
東九州道 安心院I.Cより車で7分 |
飛行機 |
大分空港より車で45分 |
宿泊問い合わせ先 |
一般社団法人宇佐市観光協会
電話:0978-37-0202
http://www.usa-kanko.jp |
当日受付会場・スケジュール |
[当日受付会場]安心院葡萄酒工房 安心庵
[スタート地点]安心院葡萄酒工房 安心庵
[ゴール地点]安心院葡萄酒工房 安心庵
[受付開始時間]8:30〜10:00(以降、遅れた方の受付は現地スタッフ対応。最終10:30)
1)出発時間9:20〜
2)出発時間9:30〜
3)出発時間9:40〜
4)出発時間9:50〜
5)出発時間10:00〜
【最終到着】16:00でリミット |
ガストロノミーメニュー |
*酒類
・安心院ワイン
・焼酎
・微発砲ワイン
・アサヒビール
*食
シャインマスカット、ドライフルーツ、田舎煮物、から揚げ(鳥・どじょう)、地元作成パン、新米おにぎり、季節野菜の天ぷら
鏝絵饅頭、がん汁、すっぽんスープ、田舎豆腐、豚焼肉 |
景観ポイント |
・朝霧
好天の日、朝6時30分頃〜8時頃見ることができます。まるで墨絵のような景色です。
・家族旅行村「安心院」 展望台
安心院雄大な安心院盆地。
・ぶどう畑
・足一騰宮(妻垣神社)
神武天皇がおもてなしを受けた場所。
・安心院神楽
・鏝絵群
密集率では日本一。
・こどもガイド |
コース中のトイレ箇所(スタート・ゴール地点除く) |
12箇所 |
温泉ポイント |
安心院温泉センター
津房老人憩の家(通称:津房温泉)
深見老人憩いの家(通称:深見温泉)
佐田老人憩の家(通称:佐田温泉) |
ONSEN騎士団認定について |
ウォーキングに参加申込みされた皆様を、『ONSEN騎士団』の会員に認定させていただきます。(※認定に際し、費用の発生はございません)
『ONSEN騎士団』とは、ONSEN・ガストロノミーツーリズムの応援団で、温泉をこよなく愛する方々を中心にご入会いただいております。
入会をご了承の際は、申込時に「入会する」にチェックをお願い致します。
『ONSEN騎士団』にはONSEN・ガストロノミーウォーキングなど最新の情報をお知らせ。
ONSEN騎士団会員専用サイト https://onsen-gastronomy.com/chivalric/
また、『ONSEN+』機能をご利用頂けます。
ONSEN+とは? https://onsen-gastronomy.com/lp/onsenplus/
ONSEN騎士団認定バッジをお送りしますので、ご住所は正確にご記入ください。
*氏名、住所、メールアドレル等の情報は運営会社の一般社団法人ONSEN・ガストロノミーツーリズム推進機構に共有されます。
一般社団法人ONSEN・ガストロノミーツーリズム推進機構ホームページ https://onsen-gastronomy.com/ |
事務局情報 |
【主催】一般社団法人宇佐市観光協会
【共催】宇佐市、A*I*Uフットバスクラブ
【後援】三和酒類株式会社、安心院葡萄酒工房
【特別協力】一般社団法人 ONSEN・ガストロノミーツーリズム推進機構、アサヒビール株式会社 |