| 申込期間 | 
             
              2019年10月01日〜2019年11月11日             | 
          
                     
            | 開催場所 | 
             滋賀県  三雲駅(観音の道コース)、甲西駅(戦国の道コース) ※各コース集合場所 
             | 
          
                     
            | 事務局住所 | 
             柑子袋まちづくりセンター 
             | 
          
                     
            | 電話番号 | 
             
              0748-71-2560(平日9:00〜17:00)             | 
          
                     
            | FAX番号 | 
             
              0748-71-2561             | 
          
                     
            | WEBサイト | 
             https://mikumo-gakku.jp/michikon 
             | 
          
                    
            | 参加通知書について | 
            参加通知書等の発送はございません。
尚、この件については、下記大会事務局へお問合せ願います。
■柑子袋まちづくりセンター TEL0748-71-2560(平日9:00〜17:00)             | 
          
                    
            | その他(お問合せ先) | 
            
                            | 
          
                                         
            | PR | 
             
              【観音の道・戦国の道コース、各コースには観光ボランティアのガイドがつきます!】 
 
観音の道・戦国の道コースとは別に事前申込不要当日受付可の通行手形を模した「木札」を使ったスタンプラリーもあります! 
また、イベント当日は模擬店、催し物がコースの様々なポイントでありますので、木札を買わずに自由に歩いて楽しんでもらうことも可能です。 
秋の湖南市、東海道を様々な形で歩いてお楽しみください。 
※木札300円(木札購入者には記念品が当たるアンケートを予定しています)             | 
          
                     
            | 定員 | 
             各先着50名様 
※定員になり次第、締め切り  | 
          
                     
            | その他 | 
             [参加費用] 
1,000円(保険料、資料・ガイドブック代、木札パスポート代、忍忍パンとコーヒー代) 
※観音の道コースの長寿寺拝観料は自己負担 
※各コースには観光ボランティアのガイドがつきます  | 
          
                     
            | コースの特徴 | 
             [観音の道] 
・東海道沿いに点在する寺院を巡ります。寺院にはそれぞれ観音像が祀られており、境内のすばらしい紅葉とあわせてお楽しみください。 
・柑子袋まちづくりセンターでは、湖南市の「猿飛佐助のダンス」を披露します。 
 
[戦国の道] 
・戦国時代の東海道沿いには甲賀五十三家の城が多くありました。そのかすかにのこされた城跡を今回発行したガイドブックを基に探訪します。 
・各城跡から「戦国のろし」を上げます。  | 
          
                     
            | コース詳細 | 
             [観音の道]健脚向 
三雲駅(集合) → ◎妙感寺 → 永照院 → 弘法杉 → 吉永公民館(昼食) → ◎観音寺 → 北島酒造 → ◎南照寺 → 柑子袋まちづくりセンター → ◎長寿寺 → 柑子袋まちづくりセンター → 甲西駅(解散) 
※吉永公民館でべっぴんうどん(有料)、柑子袋まちづくりセンターで忍忍パンとコーヒーをご用意。 
 
[戦国の道]健脚向 
甲西駅(集合) → ◎針城跡 → 北島酒造 → ◎平松城跡 → ◎丸岡城跡 → 柑子袋まちづくりセンター(昼食) → 夏見会館 → ◎夏見城跡 → ◎三雲城跡 →三雲城址展会場 → 三雲駅(解散) 
※柑子袋まちづくりセンターでカレー(有料)他と忍忍パンとコーヒーをご用意。  | 
          
                     
            | 当日 | 
             [観音の道] 
9:30 集合(草津線・三雲駅) 
16:00頃 解散(草津線・甲西駅) 
 
[戦国の道] 
9:30 集合(草津線・甲西駅) 
16:00頃 解散(草津線・三雲駅)  | 
          
                     
            | 規約 | 
             1.雨天の場合も原則開催しますが、荒天・地震・事件・事故や参加者の安全が確保できない可能性のある場合は、大会を中止・中断することがあります。(警報発生時は中止します。) 
2.全ての参加者に対し、万一、歩行中に事故があっても、主催者は加入保険の範囲内、または応急処置以外の責任は負えません。 
3.参加申込者が定員に達した場合は、それ以降の参加をお断りする場合があります。 
4.個人情報の取り扱いについて 
主催者は、個人情報の保護に関する法令及びそのほかの規範を遵守し、個人情報を取り扱います。取得した個人情報は、大会参加者へのサービス向上を目的とし、参加案内、関連情報の案内や通知、大会当日の運営に利用いたします。また、主催者もしくは委託先より申し込み内容に関する確認連絡をさせていただくことがございます。  |