| 申込期間 | 2019年09月09日〜2019年10月15日 | 
                     
            | 開催場所 | 広島県 立中央森林公園 700mコース、(運動広場外周路)12.3kmコース | 
                     
            | 事務局住所 | 広島県三原市上北方1315 広島県自転車競技連盟
 | 
          
           
            | 問い合わせ先 | hiroshima.cf.so@gmail.com | 
                     
            | WEBサイト | https://hiroshima-cf.info/ | 
                    
            | 参加通知書について | 参加通知書の送付はございません。
開催1週間前を目安にwebサイトにてスタートリストを公開します。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆広島県自転車競技連盟 MAIL: hiroshima.cf.so@gmail.com HP: https://hiroshima-cf.info/ | 
                    
            | その他(お問合せ先) |  | 
                                         
            | 定員 | [チャイルド]20人 [キッズAB]各20人
 [ジュニア]30人
 [レディース]20人
 [スポーツ]50人
 [ノービス]50人
 [エキスパート]80人
 [エリート]80人
 ※定員になり次第、締め切り
 | 
                     
            | 参加資格 | 各カテゴリー共通:自転車走行に支障をきたさない健全な男女 [チャイルド]小学校3年以下の男女
 [キッズA]小学校4〜6年生の男女
 [キッズB]小学校4〜6年生の男女
 [ジュニア]中校生の男性
 [レディース]中校生以上の女性
 [スポーツ]高校生以上の男性
 [ノービス]中校生以上の男女
 [エキスパート]中校生以上の男女
 [エリート]中校生以上の男女
 | 
                     
            | その他 | 【参加料】 [チャイルド]1,000円
 [キッズ]1,000円
 [ジュニア]3,000円
 [レディース]3,000円
 [スポーツ]4,000円
 [ノービス]4,000円
 [エキスパート]5,000円
 [エリート]6,000円
 | 
                     
            | 表彰 | 各カテゴリー1位から3位に表彰状および副賞、4位から8位までに表彰状を贈呈します。 ※ジュニアクラス1位に山根杯(広島城北学園自転車部元監督の功績を祈念)を贈呈する。
 | 
                     
            | コース詳細 | ■12.3kmコース https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=e9312cb21a71d07b27e1fe73ded0b594
 | 
                     
            | 競技方法 | 【競技規則】 (公財)日本自転車競技連盟規則および大会特別規則によります。
 
 【参加上の注意】
 (1)健康保険証を持参してください。
 (2)各自でスポーツ安全保険等の傷害保険に加入してください。
 (3)スタートリスト、注意事項等はコミュニケとして必要に応じ随時広島県自転車競技連盟WEBサイトにて発表します。郵送にての連絡は行わないので、各自ウエブサイトでご確認ください。
 広島県自転車競技連盟WEBサイト URL:https://hiroshima-cf.info
 (4)本大会では計測チップを利用します。出走しなかった選手、レースを終了した選手は完走、リタイアに関わらず受付テント横の所定の返却場所に計測チップを返却してください。
 (5)チャイルドクラスは保護者の伴走を認めます。
 (6)JCF公認ヘルメットを使用すること。(小学生はSGマーク付きのヘルメットでも可)
 (7)天災等で大会が中止となった場合でも参加費は返却できませんのでご了承願います。
 (8)競技の進行状況は、アナウンスにより告知します。
 (9)エリートカテゴリーではJCF競技規則を遵守した自転車および服装で参加すること。その他のカテゴリーにおいてはマウンテンバイク、クロスバイクの使用を認めますが、泥除け、スタンドおよび落下しやすいものは取り外してください。
 (10)レース中はビデオカメラ、携帯電話、音楽プレーヤー等の使用を禁止します。
 (11)ノービス、エキスパートおよびエリートカテゴリーにおいて先頭の選手がフィニッシュラインを通過して10分を経過した選手は競技途中においても失格とします。
 (12)競技途中で自ら棄権した選手が自力でフィニッシュ地点もしくは駐車場に戻る場合はゼッケンをはずし、スタート順方向に走行し、フィニッシュ地点の競技役員に棄権した旨を通知すること。
 | 
                     
            | 当日 | 【レーススケジュール(12.3kmコース)】 ■エリート
 距離(周回数) 86.1km(12.3km×7周)
 受付時間 7:30〜8:30
 サインシート締切時間 8:45
 スタート時間  9:00
 表彰予定時間  11:30
 
 ■キッズB
 距離(周回数) 12.3km(12.3km×1周)
 受付時間 8:30〜11:10
 サインシート締切時間 11:25
 スタート時間 11:40
 表彰予定時間 12:40
 
 ■ジュニア
 距離(周回数) 12.3km(12.3km×1周)
 受付時間 8:30〜11:10
 サインシート締切時間 11:25
 スタート時間 11:40
 表彰予定時間 12:40
 
 ■スポーツ
 距離(周回数) 12.3km(12.3km×1周)
 受付時間 8:30〜11:10
 サインシート締切時間 11:25
 スタート時間 11:40
 表彰予定時間 12:40
 
 ■レディース
 距離(周回数) 12.3km(12.3km×1周)
 受付時間 8:30〜11:10
 サインシート締切時間 11:25
 スタート時間 11:40
 表彰予定時間 12:40
 
 ■ノービス
 距離(周回数) 24.6km(12.3km×2周)
 受付時間 8:30〜12:25
 サインシート締切時間 12:40
 スタート時間  12:35
 表彰予定時間  13:40
 
 ■エキスパート
 距離(周回数) 36.9km(12.3km×3周)
 受付時間 8:30〜13:00
 サインシート締切時間 13:15
 スタート時間 13:30
 表彰予定時間 15:00
 
 【レーススケジュール(700mコース)】
 ■チャイルド
 距離(周回数) 2.8km(700m×4周)
 受付時間 8:30〜13:15
 サインシート締切時間 13:30
 スタート時間  13:45
 表彰予定時間 15:00
 
 ■キッズA
 距離(周回数) 4.2km(700m×6周)
 受付時間 8:30〜13:35
 サインシート締切時間 13:50
 スタート時間 14:05
 表彰予定時間 15:00
 
 ※スポーツ、ジュニア、レディース、キッズBクラスについては、エントリー締切後に時差スタートとするか混走るとするか決定致します。スタートリストに記載のスタート時間をご確認ください。
 | 
                     
            | 注意事項 | 1.公園の開門時間はAM6:30です。 2.来場後、スタートゴール地点にて受付を行い、ゼッケン、チップを受け取ってください。
 3.受付向かい側テント(大会本部前)にサインシートがあります。スタート15分前までに必ずサインしてください。(キッズA、チャイルドは第9駐車場横運動広場にサインシートを設置します)
 4.出走時間等が変更される場合はアナウンスによって告知しますのでご注意ください。
 5.試走時間について
 [12.3kmコース]7:00〜8:30
 [700mコース]7:00〜13:30(運動広場外周路特設コース)
 6.駐車は公園内の駐車場、S/F 地点手前約100mから第9駐車場への坂の入口までの法面側および第7駐車場から第9駐車場入口の坂の手前までの車道左側(路肩に乗り上げること)とします。第7駐車場から第9駐車場入口の坂の手前に駐車する場合は車道に縦列(進行方向のまま)駐車して通路側にリアゲートを開かないでください。駐車場が不足しますので駐車エリアでのテント類の設置は禁止します。係員の指示は厳守してください。
 7.エリートクラスではレース開始後3周回完了直前(36.5km付近)から、6周回完了前(73.8kmまで)までの4周のみに限りスタート・フィニッシュ地点手前300mから100m付近の指定場所にて補給を認めます。
 8.すべてのカテゴリーにおいて、競技者はいかなる場所でも食料、食料袋、ボトル、衣服等を投機してはなりません。但し、エリートカテゴリーでは補給を認めますのでフィニッシュ地点手前の定められた補給エリアにおいてチーム関係者によって回収できる場合は十分に注意して補給エリアに投機することを認めます。
 9.ニュートラルサービスはノービス、エキスパート、エリートクラスのみ行います。ホイールサポートは10速、11速のみサポートで、ディスクブレーキはサポートしません。
 10.計測チップを使用します。フロントフォーク(左右どちらでも可)計測チップ、ゼッケンは必ずゴール付近の指定場所で返却してください。計測チップの固定方法は図を参照してください。
 
 【フロントホーク固定式タグについて】
 パワータグセット(パワータグ1個、結束用具[タイラップ]2本)をお渡しいたします。
 計測タグ「パワータグ」サイクルコンピューターのセンサーを装着しているホークの反対側に取り付けてください。センサーと計測タグを近くに取り付けると、どちらも作動しなくなる場合があります。
 | 
                     
            | 規約 | 私は自己の健康に留意し万一の事故に際して、自分の責任において処置し、一切の責任を主催者に問わないことと、競技において競技規則を遵守することを誓約します。 |