【 エントリーの際のご注意 】
出場されるチーム代表者(20歳以上)1名がお申し込みください。
チームメンバーの情報は、種目選択後の必要情報入力フォームへ入力してください。
※チームメンバーについてはスポーツエントリーのメンバー登録は必要ありません。
※参加料は1チーム分の料金です。
|
 |
「街全体を舞台にしたリアル宝探しゲーム!」
ロゲイニングとは、主催者が用意する宝探し地図(=ロゲイニングマップ&現場写真)を手がかりに、制限時間内でより多くのチェックポイントを撮影し、高得点を競うスポーツです。
体力だけじゃなく、点の取り方の戦略性や勘の良さなどでも勝敗が左右するこの競技はお子様から幅広い年代で楽しめるゲームとして近年大人気になっています。
そんなロゲイニングが「スイーツのまち」として売り出し中の愛知県弥富市で開催!
ファミリーやお友達、カップルなどで協力しながら楽しめる「3時間クラス」と、広範囲の市内全体を走りまわる「5時間クラス」の2部門が同日開催!
弥富の金魚スイーツ試食サービスや、スイーツ店巡りの縁結びスタンプラリーの特典「縁結びお守り」も同時にゲット出来ます!
真剣勝負で街全体を走りきったり、宝探しをしながら気持ちいい汗をかいたり、そしておいしいスイーツを味わったりなど、弥富を思いっきり楽しみましょう! |
|
種目 |
スタート |
参加料
(申込み期間)
|
▼ソロ(5時間の部・3時間の部) |
|
|
3,500円
|
|
|
3,000円
|
▼5時間の部(1チーム2〜5人) [部門]男子チーム、女子チーム、混合チーム、ファミリー [参加料]3500円/1人 ※出場されるチーム代表者(20歳以上)1名がお申し込みください ※参加料は1チーム分の料金です |
|
09:00 |
7,000円
|
|
09:00 |
10,500円
|
|
09:00 |
14,000円
|
|
09:00 |
17,500円
|
|
09:00 |
7,000円
|
|
09:00 |
10,500円
|
|
09:00 |
14,000円
|
|
09:00 |
17,500円
|
|
09:00 |
7,000円
|
|
09:00 |
10,500円
|
|
09:00 |
14,000円
|
|
09:00 |
17,500円
|
|
09:00 |
7,000円
|
|
09:00 |
10,500円
|
|
09:00 |
14,000円
|
|
09:00 |
17,500円
|
▼3時間の部(1チーム2〜5人) [部門]男子チーム、女子チーム、混合チーム、ファミリー [参加料]3000円/1人 ※出場されるチーム代表者(20歳以上)1名がお申し込みください ※参加料は1チーム分の料金です |
|
10:30 |
6,000円
|
|
10:30 |
9,000円
|
|
10:30 |
12,000円
|
|
10:30 |
15,000円
|
|
10:30 |
6,000円
|
|
10:30 |
9,000円
|
|
10:30 |
12,000円
|
|
10:30 |
15,000円
|
|
10:30 |
6,000円
|
|
10:30 |
9,000円
|
|
10:30 |
12,000円
|
|
10:30 |
15,000円
|
|
10:30 |
6,000円
|
|
10:30 |
9,000円
|
|
10:30 |
12,000円
|
|
10:30 |
15,000円
|
申込期間 |
2019年07月30日〜2019年10月20日 |
開催場所 |
愛知県 弥富市十四山スポーツセンター・弥富市三ツ又池公園
|
事務局住所 |
やとみ恋めぐりスイーツロゲイニング実行委員会
|
問い合わせ先 |
yatomisweetsroge@gmail.com
|
参加通知書について |
参加通知書は、大会事務局よりメールにて1週間前ごろに発送予定です。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局よりお問合せ願います。
◆やとみ恋めぐりスイーツロゲイニング実行委員会 MAIL: yatomisweetsroge@gmail.com |
その他(お問合せ先) |
|
定員 |
300人 |
参加資格 |
健康で医師の診断により異状なく安全管理に自己責任がもてる方(15歳未満の方は成人を含むチームで参加可能) |
コースの特徴 |
海抜0mの平野地帯、空の広がる弥富市、直線のロングコースが多くのびのび走れます。さらにスイーツ店を巡り、街を探索するロゲイニング |
参加賞 |
スイーツサービス、きんちゃんサンバイザー |
表彰 |
ロゲイニング 各カテゴリー 1位〜3位
今年は仮装賞 1位〜3位も別に表彰します |
受付場所 |
弥富市十四山スポーツセンター・弥富市三ツ又池公園 |
受付時間(当日) |
[5時間]8:00〜
[3時間]9:30〜 |
持ち物 |
[必須]デジカメ(デジカメ機能付き携帯電話でも可)・連絡用の携帯電話・時計・コンパス・保険証
[推奨]飲み物・食べ物・雨具・カメラ用予備バッテリー・お金 |
競技方法 |
【競技種目】
チェックポイント写真撮影によるロゲイニング・3時間クラスと5時間クラス(別エントリー枠で婚活クラスもあり)
【カテゴリー】
男子チーム、女子チーム、混合チーム、ファミリー(それぞれ2人〜5人でのエントリー)
【競技説明】
主催者が用意した地図をもとに、3時間もしくは5時間以内に、チェックポイントを回り、得点を集めて競い合うスポーツです。
写真に指定したチェックポイントと同じ写真を撮ると、そこに設定された数字がそのまま得点となり、合計得点の高いチーム順に順位が決まります。今回はマップが2枚あるので、ボーナス得点も用意しております。戦略がより重要となることでしょう(ボーナス得点は当日発表)
スイーツ店舗やおすすめ地点やおもしろいポイントなど弥富市内に散りばめられたチェックポイントを歩いて、走って、食べて、新たな発見をしてみましょう。
【地図情報】
A3版1枚(縮尺1:25000、国土地理院地図を加筆修正)、会場周辺拡大マップ1枚(縮尺1:10000、国土地理院地図を加筆修正)、チェックポイント一覧表1枚、チャック袋1枚
【ロゲイニングとは】
ロゲイニングとは、配布されるマップ内のエリアに記されたチェックポイントを制限時間内に回り、その合計得点を競うスポーツです。各チェックポイントには異なる点数が設定されており、どのポイントをどんな順番で回るかは競技者は自由な選択にゆだねられます。合計得点の高いチームが上位で、同点の場合はフィニッシュ時間が早いチームを上位とします。
チェックポイントの位置及び得点はマップ上に表示され、チェックポイントは元々その場所にあった特徴物をチェックポイントとしています。
チェックポイントを通過したことの証明は、チェックポイント一覧表にある写真と同じ写真を撮影し、ゴール後に係の者が写真確認することによって確定します。
【移動手段】
走りもしくは歩きのみ(自動車、交通機関、自転車、スケートボードなどのあらゆる乗り物は認められません)
【ナビゲーション機器について】
コンパスは利用可能。スマートフォンやGPSなどナビゲーション目的に使用することは禁止します。(距離や速度等を測定し競技に利用せずログをとることは問題なしとします)
【ゴール】
ゴールは、会場に用意された時計の時間を写真撮影して下さい。その時間をフィニッシュ時間とします。
またチームメンバー全員でゴールして下さい。チーム全員がゴールした時間がゴール時間となります。
3時間、5時間のクラス、それぞれその制限時間以内でゴールしてください。1分オーバーにつき、50点をマイナスします。さらに30分以上オーバーした場合は失格となります。
制限時間に間に合わない場合は、地図記載の電話番号に連絡を必ず入れて下さい。ゴールせずにそのまま帰宅しないようにお願いします。
【チーム行動】
競技中はチームの全員が見える範囲内、20m以内の範囲にいるようにして下さい(緊急時を除く)。離れてバラバラになってコントロールを探すことは禁止します。
【コントロール通過確認】
マップと一緒に配布されるコントロール一覧表にある写真と同じ写真をチーム員が一緒に写るように撮影してください。
出来るだけ一覧表にある写真と同じ構図になるように撮影して下さい。
【スイーツ巡り】
弥富スイーツマップにある10店舗のスイーツ店を巡って、スイーツを食べたり、指定店舗でスイーツサービスを受けたり、さらにスイーツ全10店舗をまわると“やとみ恋守り”がもらえる特典もあります。
【会場】
受付会場には荷物置き場をご用意して係員が滞在しますが、紛失について主催者は責任をとれませんので、貴重品は身につけて下さい。
男子、女子、それぞれ更衣室があります。 |
当日 |
8:00〜 5時間受付開始
8:30〜 開会式、競技説明
8:45〜 5時間クラス地図配布
9:00〜 5時間クラススタート
9:30〜 3時間受付開始
10:00〜 3時間、開会式、競技説明
10:30〜 3時間クラススタート
13:30〜 3時間クラスゴール
14:00〜 5時間クラスゴール
15:45〜 表彰式&閉会式 |
規約 |
【禁止、注意事項】
・通行禁止の道やエリアがあります。地図上で通行禁止表示がされた道等(道上に×表示、地図上の赤い縦網掛け部分は通らないでください。また現地の表示(「私有地のため立ち入り禁止」など)には従って下さい。
・狭い道や市街地の人通りが多いところなどは衝突、交錯しないよう現地の状況に応じ対応して安全に通行して下さい。
・道路交通法を遵守してください。片側2車線以上の道路は信号、歩道橋以外での横断は禁止です(歩行者横断禁止の標識が視野になくても、大きな通りは歩行者横断禁止の道路です)
・見通しの悪い交差点やカーブでは、確実に左右確認して下さい。
・許可されていない私有地(民家の敷地やマンション敷地)に入らないこと。ただしチェックポイント近くの立ち入らざる得ない敷地は気を付けて通行して下さい。
・神社仏閣の境内は走らないで下さい(参拝されている方もいらっしゃいますので礼を尽くして下さい)
・ルールに違反したチームは、失格、減点を行うこともあります。ルールを守って競技を行なって下さい。
・地域の住民や通行者の方に、道やコントロールの場所を聞くことはしないようにお願いします。ただし、緊急の場合は警察・消防に道を尋ねることは問題ありません。
・エントリーしていない友人などと併走することは不可とします。電話やインターネットに接続しチェックポイントの位置を誘導してもらう行為も禁止です。
【危険管理について】
5時間のクラスの方は長時間の競技のため熱中症など体調を崩すこともあります。積極的に水分補給などを行い体調を管理してください。
また交通量が多い道路を走行する際には常に車を意識して安全に競技するようお願いいたします。
・雨天決行とします。ただし警報や災害が起こりうる荒天の場合等、主催者の判断で開催を中止することがあります。その場合にも参加費の返金は行いません
・ご都合が悪くなった場合はキャンセルのご連絡をお願いします。
・イベント中に撮影した写真は、今後このイベント紹介などに利用することをご了承下さい。
・事故、急病などが発生した場合は、救急119番通報など初動の対応を行った後、主催者に連絡下さい。
※ご登録頂く個人情報は、このイベントのご連絡や傷害保険加入時に利用する場合のみに利用させて頂きます。 |
|