申込期間 |
2019年06月26日〜2019年09月17日 |
開催場所 |
東京都 羽村市 羽村取水堰(集合・受付)
|
郵便番号 |
〒
160-0011 |
事務局住所 |
東京都新宿区若葉1-3-43 サンドエル若葉201
快体健歩ランニングクラブ
|
電話番号 |
03-3353-0701 |
問い合わせ先 |
rc@kaitaikenpo.com
|
WEBサイト |
http://www.kaitaikenpo-rc.com/training/19879/
|
参加通知書について |
参加通知は主催者事務局より開催前にメールで送信されます。
尚、この件に関しましては、下記事務局へお問合せ願います。
◆快体健歩ランニングクラブ TEL03-3353-0701 |
その他(お問合せ先) |
|
定員 |
40人
※定員になり次第終了 |
その他 |
【参加費について】
保険料を含む。 |
コースの特徴 |
・スタート地点:羽村取水堰前、55kmゴール地点:羽田 弁天橋 鳥居前(最寄り駅は東京モノレール・京急空港線線 天空橋)
★「後半ハーフの部」のスタート地点は、預り荷物の出し入れサポートを行う32km地点
・53kmまでは国土交通省が定めた「たまリバー50キロ」が正規ルートとなります。53kmからゴールまでは川に近い遊歩道と一般道を走ります。
・舗装道路ですが、一部、路面の工事中や公園内のルートが未舗装のところもあります。
・コースのほとんどが遊歩道ですが、一部一般道のところもあります。また、部分的に公園などの出入りで車両が通る場合もあります。
・信号はありません。
・コースのほとんどの場所から3km以内で駅に辿れます。近い所で200m、遠い所でも4kmです。
※正規ルートは配布地図や標識などを参考にしていただきます。 |
完走証 |
なし |
完走証説明 |
ゴール時などの写真のダウンロードはできますが、完走証や記録証はありません。 |
その他 |
【手荷物預かりについて】
■32km地点にて、12:30〜13:45の間、スタート前に預けた荷物の出し入れサポートを設けます。
・スタート前に荷物を預かります。
■ゴール地点で、預けた荷物をお渡しします。
・32km地点(多摩水道橋の先・小田急線和泉多摩川駅約300m)で、12:30〜13:45の間、スタート前に預けた荷物の出し入れサポートを設けます。
・ゴール地点で15:30〜17:00に預かった荷物をお渡しします。15:30より早い時間にゴールされた場合はお待ちいただくことになります。
・時間内にお受け取りいただけない場合の荷物は、着払いの宅配便でご自宅へお送りします。
・預けられる荷物は一人一個まで。ポケットや入れ口などからこぼれ落ちることにないようにパッキングしてください。
・荷札を配りますので、ゼッケン番号を書いて括りつけてもらいます。
・貴重品はお預かりいたしません。
・軽トラックに積みますので、揺られたり上下に挟まれることもあります。
・雨天時に備えて、大きいポリ袋などご用意ください。
【銭湯のご案内】
・ゴール後の銭湯のご案内(ゴールの弁天橋から500m以内)
[玉の湯]http://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-434
[入船湯]http://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-435
【自販機・コンビニ】
[受付]
・コンビニは、集合地点の最寄り駅の羽村駅構内改札外と、東口(※集合受付会場は西口)を出たところにあります。
[コース中]
・自販機はコース沿い、あるいは少し離れた一般道の随所にあります。
・コンビニは、コースから500m以内で辿れるところが数カ所あります。
※正規ルートMAPの他に、最寄り駅、コンビニなどを案内する資料などを配布します。
【トイレ】
[受付]羽村駅(西口、東口)と集合、スタート地点の羽村堰にあります。
[コース中]河川敷の公衆トイレが随所にあります。 |
持ち物 |
・ゼッケンを、背中あるいはリュックの背面など、後ろから認識できるところに1枚装着していただきます。
・持ち物:飲料、食料、時計、保険証(コピー可)、現金、携帯電話、当日配布の地図
・参加記念品としてブロックタイプの補給食などを配ります。
・虫よけ、着替え、タオル、レインウェア、その他、天候や各自の走力に応じてご準備下さい。
・走行中のイヤホンやヘッドホンの着用は聴取内容にかかわらず禁止です。 |
集合・受付 |
東京都羽村市 羽村取水堰
[後半ハーフの部]
小田急小田原線和泉多摩川駅より200m、線路高架下、河川敷土手の上 |
集合・受付時間 |
8:00
※着替えなど走る準備を済ませた上で受付をしてください。 |
電車・バスをご利用の場合 |
(電車)
JR青梅線・羽村駅西口より800m |
その他 |
【走り方】
・ハーフ、フル、ウルトラなどのマラソンにむけたLSDの練習として、あるいは余裕をもった走りで自然や文化、コミュニケーションを楽しむマラニックとしてご参加ください。
・20km、30km、40kmは目安であり特別な目印やスタッフがいるわけではありません。・身体に強い負荷となる速さや、周囲との接触リスクが生じる速さでは走らないでください。
・対自転車や歩行者との接触防止と安全確保のため、横に広がったり、大集団にならないように気をつけてください。
・コースガイドランナーは配しません。配布地図と現地の案内板、路面の道案内表示を参考にしてください。
・参加者はゼッケンを背中に付けていただきます。
・同じペースの方同士では会話を楽んだり、追い越しや追い越されのタイミングでは挨拶や情報交換を行いながら走りましょう。
・ペースランナーは配しません。配布する「ペース・休憩&ゴールタイムシミュレーション」を参考に、計画性を持って、時間と距離を確認しながら、ゴールを目指してください。
<ペース・ゴールタイムシミュレーション(休憩60分として)>
7分30秒/1km+休憩合計60分・・・17:00
7分15秒/1km+休憩合計60分・・・16:35
7分00秒/1km+休憩合計60分・・・16:22
6分45秒/1km+休憩合計60分・・・16:08
6分30秒/1km+休憩合計60分・・・15:54
6分15秒/1km+休憩合計60分・・・15:41
★<「後半ハーフの部」のペース・ゴールタイムシミュレーション(休憩30分として)>
7分30秒/1km+休憩合計30分・・・16:08
7分15秒/1km+休憩合計60分・・・16:02
7分00秒/1km+休憩合計60分・・・15:56
6分45秒/1km+休憩合計60分・・・15:51
6分30秒/1km+休憩合計60分・・・15:45
6分15秒/1km+休憩合計60分・・・15:39
【保険・救護】
・傷害保険に加入しますが、コース外を走られている時(移動している時も含む)の事故は保険の対象外となります。
・絆創膏やテーピングなどの応急処置の用意は、32km地点(15:30〜17:00)とゴール地点の荷物受け渡し時間にあります。それ以外の救護用品の提供や救護要員の配置はありません。 |
当日 |
8:00 集合・受付
※着替えなど走る準備を済ませた上で受付をしてください
8:10〜8:35 荷物預かり、オリエンテーション
8:35〜8:50 ウォーミングアップストレッチ
9:00 スタート
12:30〜13:45 32km地点 預り荷物の出し入れサポート
15:30〜17:00 ゴール
〜クールダウンストレッチ、解散
※希望者は銭湯入浴、打上げ食事会
★12:15〜 「後半ハーフの部」集合・受付、オリエンテーション、荷物預かりウォーミングアップストレッチ(各自)、12:45スタート、ゴール以降は共通 |
注意事項 |
【開催中止について】
・基本的に雨天決行ですが、雨量や気温、落雷、突風、路面凍結などの理由により、主催者が、プログラムの遂行に支障があると判断した場合は、開催前、開催途中、いずれも時刻に関わらず中止となります。
・中止を決定した時点でホームページ掲示板で告知いたします。
・中止の際は集合場所にスタッフが赴きません。
・ご登録いただいたメールアドレスに中止の連絡を送信する場合もありますがお約束するものではありません。また、送信する場合でも送信時刻が中止の決定から数時間遅れることもあります。
<開催中止における参加費の払い戻しについて>
開催準備経費として参加費の半額と振込手数料はを差し引いて返金いたします。
◎一般(非会員)の方
・2週間以内に、金融機関名、店名、口座番号、口座名義をお知らせください。
・快体健歩の12月末日までのイベント参加費に振り替えも可能です。ただし快体建歩RCホームページからお申込みいただき、備考欄に「多摩川分1950円充当」とお書き添えください。差額が生じる場合は当日現金にて清算させていただきます。 |
規約 |
1.参加者は、各イベントの要項に記載している内容と本規約を読み、承諾していただいた方に限ります。
2.天候や会場環境の都合により、内容の一部が変更になる場合があります。
3.主催者は傷病や携行品の紛失、その他の事故に際し、いっさいの責任を負いません。
4.開催中の事故やけがに備えて傷害保険に加入しております。保険の適用申請はすみやかに事務局までご連絡下さい。なお、熱中症、開催時間外の傷害は適用外です。また、搬送や通院にかかわる費用は支払い対象外です。
5.万が一の事故や傷害に遭遇した参加者が出た場合には、その時点で中止する場合があります。また、二次災害の予防と傷病者の救済・手当に協力していただく場合があります。
6.雨や雪でも基本的には開催いたしますが、指導や撮影などに影響がある場合や、強風や視界不良、足元のスリップなどの恐れがあり主催者が危険と判断した場合は中止となります。
7.開始前に中止が決定された場合のみ参加費を返金いたしますが、開始後の中止に伴う参加費の返金については、その時点で主催者が判断させていただきます。
8.キャンセルの際は必ずご連絡願います。参加費の事前納入を条件としていないイベントにつきましてはキャンセル手数料は派生しません。事前納入を条件としているイベントにつきましては、各イベントの所定の手数料と返金振込手数料を差し引いて返金いたします。
9.開始時刻を過ぎてからの途中参加は、事前に打合せができている場合を除き認められません。参加費の返金はいたしかねます。
10.スタッフの指示に従っていただきます。円滑な進行の妨げや、他の参加者への迷惑となる行為が見られる場合には、開催途中であっても退場を勧告させていただくことがあります。また、主催者が行う今後の行事への参加をお断りいたします。
11.休憩は、体調不良や障害の場合を除き、決められた時間、場所にておとりいただきます。
12.走行や移動の隊列ルールを順守していただきます。交通ルール・マナーに従うことを規則とします。
13.時計と飲料は各自でご用意いただきます。飲料と飲料携帯用のウェストポーチなどの装備が無い場合は参加をお断りする場合もあります。各イベントの要項に記載いたします。
14.開催中に電車での移動や店舗で飲食を伴う場合には、周囲の迷惑にならないよう、タオル、着替えなどをご準備ください。
15.開催中に撮影した画像・映像の掲載権は主催者に属します。
16.参加者の氏名、映像・画像は、断りなくクラブの会報や掲示板に載ることがあります。映像。画像は外部サイトにアップロードされる場合もあります。
17.参加申込をされた方には、個別にお申し出がない限り、出欠に関わらず、今後主催者ならびに講師が企画運営に関わるランニングイベントのご案内をお送りすることがあります。 |
その他 |
【キャンセルについて】
・開催当日を0日として、14日午前0時前のお申し出は参加費の25%を、14日前午前0時〜8日前24時までのお申し出は参加費の50%をキャンセル手数料として頂戴し、送金手数料を差し引いた金額を返金させていただきます。開催日以降7日間以内に金融機関名、店名、口座番号、口座名義をお知らせください。
・開催当日を0日として、7日前の午前0時を過ぎてのお申し出、無連絡の不参加、遅刻で途中からの参加が認められないの場合の不参加は返金いたしません。
・イーモシコムおよびスポーツエントリーから申し込まれた場合の、システム利用手数料は返金されません。 |