ツール・ド・KAMA

開催日: 2019年09月15日(日)開催

申込期間: 2019年07月08日〜2019年07月31日  



【保護者の同意書(参加者が18歳未満場合)】
ツール・ド・KAMAホームページよりダウンロードしていただき、全ての項目に記入し大会当日、受付時に大会本部に提出してください。


ツール・ド・KAMA 福岡県の嘉麻市、飯塚市、桂川町で行われるツール・ド・KAMAは今回初の開催となります。竜王林道から飯塚市を一望できる景色を楽しみ、桂川町の王塚古墳で歴史に触れ、嘉穂アルプスの林道を駆け上がり爽快に走り抜け、そんなツール・ド・KAMAの記念すべき第1回の参加者になってみませんか?

種目
スタート
参加料
(申込み期間)
ロングコース(約120km)
【参加資格】 :中学生以上
※中学生の参加については、中学生1名につき1名以上の成人が同じコースに参加して常時伴走が必要です。(同伴される保護者も、お申し込みが必要です。)
※18歳未満の方が参加する場合には、保護者の同意書が必要です。
08:00
6,500円
ショートコース(約60km)
【参加資格】 :小学4年生以上
※中学生以下の参加については、中学生以下1名につき1名以上の成人が同じコースに参加して常時伴走が必要です。(同伴される保護者も、お申し込みが必要です。)
※18歳未満の方が参加する場合には、保護者の同意書が必要です。
08:30
5,000円

申込期間 2019年07月08日〜2019年07月31日
開催場所 福岡県 飯塚市 飯塚オートレース場 第5駐車場(大会本部・スタート&ゴール)
郵便番号 〒 820-0017
事務局住所 福岡県飯塚市菰田西3丁目18-11
一般社団法人 飯塚青年会議所
電話番号 0948-23-0292(平日10:00〜16:00)
FAX番号 0948-24-3471
問い合わせ先 info@tour-de-kama.com
WEBサイト https://www.tour-de-kama.com
参加通知書について 参加通知の案内は、大会開催約1週間前頃スポーツエントリーよりメールにてお送りいたします。 ※「info@sportsentry.ne.jp」からのメールを受信できるよう設定をお願します。 ※参加通知の案内は、Quickticketサービスを使用します。 ※スマートフォンをお持ちでない方は、ご入金後に送付される「エントリー確認メール」または、「入金確認メール」をプリントアウトし、当日ご持参ください。
その他(お問合せ先)  
定員 [ロングコース]400人
[ショートコース]100人
※定員になり次第、締切り
参加資格 (1)参加者は健康に異常がないと認められた者で大会規定を順守でき、かつ一般車両が通行する公道を交通規制(道路交通法)に従い安全に走行する技量を有し、時間内に完走する体力がある方
(2)注意事項及び大会主催者の定めた参加規約並びに大会規則等を遵守できる方
(3)18歳未満の方が参加する場合には、保護者の同意書が必要です
(4)ロングコース(約120km)の参加は中学生以上を対象とし、中学生1名につき1名以上の成人が同じコースに参加して常時伴走が必要です
(5)ショートコース(約60km)の参加は小学4年生以上を対象とし、中学生以下は1名につき1名以上の成人が同じコースに参加して常時伴走が必要です

※同意書はツール・ド・KAMAホームページ(https://www.tour-de-kama.com)よりダウンロードしていただき、全ての項目に記入し大会当日、受付時に大会本部に提出してください。
その他 【参加費】
参加記念品・飲食費含む

【参加費の返金】
エントリー完了後の自己都合によるキャンセル、または天災等による中止及び重複過剰入金した場合の参加費の返金は行いません。

【車両】
道路交通法に適合した自転車車両
※ ただし、電動アシスト自転車のような人力を補助する自転車については参加をお断りさせていただきます。
受付場所 飯塚オートレース場 第5駐車場
受付時間(前日) [9月14日]16:00〜18:00
※当日の受付は混雑が予想されますので、前日受付をお勧めいたします。
受付時間(当日) [9月15日]7:00〜7:50
エイド [ロングコース]
(1)小中一貫校飯塚鎮西校 39km
(2)王塚古墳 12km
(3)嘉麻市役所碓井庁舎 7km
(4)嘉穂生涯学習センター・夢サイトかほ 24km
(5)庄内福祉総合センター 20km
(6)遠賀川河川敷 12km
(7)ゴール 3km

※(3)嘉麻市役所碓井庁舎に13:00までに出発できない場合は、ショートカットコースに誘導いたします。

[ショートコース]
(1)千石いこいの里 14km
(2)小中一貫校飯塚鎮西校 24km
(3)遠賀川河川敷 19km
(4)ゴール 3km
当日 受付 7:00〜7:50
開会式 7:50〜
ロングコーススタート 8:00〜
ショートコーススタート 8:30〜
最終ゴール時刻 16:00
注意事項 参加申込された方は下記の注意事項を十分ご理解ご承諾の上で申込いただいたと主催者は判断いたします。
●ツール・ド・KAMAは競技・レースではありません。完走を目指すサイクリング大会(ファンライド)です。時間の計測は行いません。
●参加費は、申込後のキャンセルの場合、または当日不参加の場合、あるいは豪雪雨・強風等の自然条件や、事件・事故など、大会主催者の責めに帰さない事由により止むを得ず開催できない場合も返金しませんので、ご了承の上、お申込みください。
●参加申込本人以外の参加は認めません。申込者以外の方の参加が判明した場合、直ちに大会から除外し、参加カテゴリーと同額の賠償額をお支払いいただきます。
●地震・風水害・降雪・事件・疫病等による開催中止について、その都度防災情報・気象庁・消防署・警察署・保健所等からの情報により主催者が判断し決定します。中止となった場合は大会ホームページ及びFacebook、Instagramにてお知らせします。
●ご宿泊の予約に関しては、主催者は一切責任を負いません。予約後のキャンセルの場合、または当日不参加の場合、あるいは天災等で止むを得ず開催できない場合などの宿泊キャンセルに関しては、各宿泊施設の規定に従っていただくこととなります。ご了承ください。
●貴重品については各自保管してください。盗難紛失に関して主催者はいっさい責任を負いません。
●コース走行中及び大会で使用する駐車場並びに施設での事故、トラブル、盗難、紛失に関して主催者はいっさい責任を負いません。
●ロングコース(約120km)、ショートコース(約60km)共に、必要装備のヘルメットとグローブを自分で用意し、走行中は必ず着用すること。
●コースは公道上です。道路交通法および交通ルール・マナーを必ず守り、安全は参加者の責任で確保するようお願い致します。
●道路交通法および交通ルール・マナーと、この参加規程および注意事項を守れない方は失格とし、途中棄権していただきます。自動車との併走行為が確認された場合も同様です。
●参加者は必ずご自身で保険に加入してご参加ください。
●万一事故が起こっても、主催者はいっさい責任を負いません。事故のないよう、安全第一で走行するとともに、体調管理に万全を期してください。急病、傷害、死亡、器物破損、自転車盗難などは、すべて参加者の責任とします。
●必ず体力と経験に合ったコースを選んでください。
●自転車は安全基準を満たし、充分に整備されたものを自分で用意すること(特に未成年の参加者の自転車は、保護者(親権者)が必ず責任を持ってください。グローブや工具、予備チューブ等も着用・ご持参ください。
●健康保険証・雨具・着替えなども忘れずにご持参ください。
●救急処置およびパンクなどの自転車の修理・管理は参加者各自の責任で行うこと。主催者では修理等は行いません。
●完走が困難と思われる方は、主催者の判断で途中棄権またはコース変更をしていただく場合があります。
●最終完走認定時刻までに到着できると予測されたエイド最終出発時刻よりも早く出発するように協力してください。
●各コースは共通して、スタートからゴールまでの標高差が大きく、かなり体力を消耗します。無理をせず各自で適宜休憩をとり、食料や水分補給を行ってください。
●コース内には、下り坂が長距離続く箇所もございます。スピードの出しすぎには充分に注意してください。下り坂では制限速度として時速30kmを越えないように、ゆっくりと下ってください。
●本大会は最小限の人数で運営しますので、円滑に運営進行できるようご協力よろしくお願いいたします。
●収集された個人情報(氏名、住所等)は大会運営のみに使用し、その他の目的のための使用はいたしません。また、大会中に撮影された写真や動画を広報や記録資料として使用させていただくことがあります。あらかじめご承知おきください。
規約 【参加規約】
1.参加申し込みを以って本参加規約を承諾したものとみなします。また、参加者が未成年の場合は、保護者が本参加規約を承諾したものとみなします。
2.主催者が設けたすべての規約、規則を理解したうえで、それに従い、大会及び付帯行事で発生した事故に対し、自己の責任において処理し、主催者・管理者並びに他の参加者・関係者を非難および責任を問うことはしません。
3.心疾患・疾病等なく、健康に留意し、十分なトレーニングをして大会に臨みます。傷病、事故、紛失等に対し、自己責任において大会に参加します。
4.本大会の特性や危険性を十分に理解し、主催者側の安全管理・救護体制に限界があることを認識したうえで、自己の責任において安全・体調・装備の管理を行って参加します。
5.参加者は本大会出走前に、使用する自転車が参加基準及び安全基準に適合していることを確認し、本大会で安全に走行ができるよう自己責任において整備及び検車して参加します。
6.大会開催中、道路交通法をはじめとする交通法規および規則を順守し、安全に走行します。
7.大会参加中の体調異常、転倒及び転落によるケガ、通行人や参加者同士または一般車両などとの交通事故、対物事故が発生した場合には速やかに走行を中止し、直ちに大会本部や大会関係者に連絡し指示に従います。救急を要する場合はまず119番連絡をします。
8.大会開催中に主催者より走行続行に支障があると判断された場合、主催者の走行中止勧告を受け入れます。また大会中に私が負傷もしくは事故に遭遇する、あるいは発病した場合、医師及び主催者が私に対し応急処置を施すことを承諾し、その応急処置の方法及び結果に対しても異議をとなえません。
9.大会中及び付帯行事の開催中に負傷した場合、またはこれらに基づいた後遺症が発生した場合、あるいは死亡した場合においても、その原因の如何を問わず、大会に係わる全ての大会関係者に対する責任の一切を免除いたします。また、参加者に対する補償は大会に掛けられた傷害保険の範囲内であることを確認承諾いたします。従って、参加者自身及び参加者の遺言行人・管財人・相続人・近親者などのいずれからも、参加者当人が被った一切の傷害・物損等の損害について賠償請求を行ないません。
10.大会参加中に他の参加者やコース道路やエイド施設の異常等、大会運営に支障のある事案を発見した場合には速やかに大会本部または関係者に報告します。
11.何らかの理由で途中棄権する場合は必ず大会本部または関係者に報告し、指示に従います。
12.気象状況の悪化及び走行環境の不良、事故等(それに伴う会場周辺の環境変動、社会情勢の変化を含む)など大会主催者の責に帰すべからず事由により大会が中止になった場合、または大会内容に変更があった場合、さらには自らの用具の紛失・破損などにより大会参加に支障が生じた場合においても、主催者に対してその責を追求しないこと並びに大会参加のために要した諸経費(参加費を含む)の支払請求を一切行ないません。
13.参加申込後に自らキャンセル・変更した場合、参加費が返金されない事を承諾します。
14.大会中及び付帯行事の開催中に自らの用具の紛失または盗難に対しては、主催者の重大なる過失がある場合を除き、補償を求めないことを承諾します。
15.本大会へ提出した応募書類、登録した参加者情報の記載事項は、全て真正です。また申し込み手続後の代理出走及び権利譲渡はいたしません。
16.氏名、生年月日、性別等の虚偽申告や本人以外の出場(不正出走)があった場合は出場が取り消される事を承諾します。
17.大会に関する放送、ウェブサイト、印刷物、大会公式SNSアカウント等の媒体や、次大会以降の広告等による私の名前、写真、映像を自由に使用する事を承諾します。
18.本大会で大会主催者及び関係団体が取得した個人情報が、大会参加者へのサービス向上を目的とし、参加案内、記録通知、関連情報の通知、次回大会の案内、確認連絡、大会協賛・協力・関係団体からのサービスの提供、記録発表等に利用されることを承諾します。
その他 【大会規則】
【走行上のルールについて】
1.道路交通法及び交通規則の遵守し、安全最優先で走行してください。
2.誘導員、大会関係者の指示や指導または、主催者が設置した標識に従い走行してください。
3.コース及びエイドをはじめとする沿線店舗以外の果樹園や田畑等へは許可なく入らないでください。
4.コース付近の果樹や田畑には所有者の許可なく入らないでください。
5.車道の左側を安全な車間距離を保ち、一列で走行してください。歩道走行は厳禁です。
6.道路標識及び信号に従い、一時停止場所や赤信号では確実に停止してください。
7.交差点右折は必ず2段階で右折をしてください。また歩行者優先を厳守してください。
8.左折及び右折と停止の際は必ず手信号で方向指示を行ってください
9.自転車同士の併走、自転車と自動車との併走は禁止です。
10.走行中の携帯電話の使用、写真や動画撮影は禁止します。安全な場所に停車して行ってください。
11.走行中はベル以外の音を発する機器を装着して音楽を流さないでください。
12.自転車の走行に支障をきたす服装や耳をふさぐイヤホン等の装着は禁止します。
13.酒気を帯びた状態での参加や走行中の飲酒は厳禁です。
14.傘差し運転や物を持ちながらの運転は禁止です。
15.ゼッケンは必ず見える位置に装着して走行してください。
16.ゴミは決められた場所以外には捨てないでください。分別に協力してください。
17.喫煙しながらの走行は禁止です。喫煙の際は指定の場所でお願いします。
18.コース途中で購入される飲料につきましては、自転車のドリンクホルダーから絶対に落下しないよう、中身を専用ボトルに移し替えるか、落下しない様な対策をとってください。

■なんでもメモ
▲ここに入力したものを印刷することができます。