|  
                
        
           
            | ■2020年大会中止のお知らせ(2020 年4月10 日UP)
 2020年5月24日(日)に開催を予定していました「グランフォンド嬬恋」は、新型コロナウィルス感染拡大に対する安全面を最優先に考え、開催中止を決定しました。
 グランフォンド嬬恋では、皆さまを安全にお迎えするため、地元自治体や関係する皆さまと、大会開催に向けた準備を進めておりましたが、残念ながら新型コロナウィルスの感染拡大の先行きが見通せない状況となってしまいました。
 5月5日に最終判断をする計画でおりましたが、政府の緊急事態宣言が発令されるなど、影響の甚大さから関係自治体などより正式に中止要請を受け、大会といたましても要請の主旨に同意いたしました。
 大会を楽しみにしてエントリーくださった皆さまには、大変残念なお知らせとなってしまいますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
 なお、本大会にエントリーしていただいた皆さまへの対応は事務局で検討し、後日あらためて公式ホームページなどでお知らせいたしますと共に、郵便にて個別にご案内をお送りさせていただきます。
 
 グランフォンド嬬恋 2020大会
 --------------------------------------------------
 お問い合わせ:	グランフォンド嬬恋大会事務局
 (電 話) 03-3564-5501
 (メール)  granfondo_tsumagoi@brandex.co.jp
 
 【 エントリーの際のご注意 】
 ■宿泊オプションについて
 宿泊を希望される場合、種目と一緒に宿泊オプションをお申し込みください。
 ●東海大学嬬恋高原研修センター・5月23日(土)〜5月24日(日)・一泊二日(二食付き)
 ※「グランフォンド嬬恋」のエントリー者向け
 ※複数名の宿泊については、代表者が申し込み、下記金額をお支払い下さい。
 参考:東海大岳嬬恋高原研修センターHP
 http://www.tokaitc.com/
 
 
 |  
           
            | 
                
                                      |  | 嬬恋村・バラギ湖を起点とし、浅間山麓一周約100キロ、累積獲得標高2,200メートルを超える本格山岳ロングライドとなる難コース。
「グランフォンド軽井沢」の姉妹大会として、同日に同コースをシェアして開催します。コース終盤にバラギまでの上りが待ち構えており、タフさは「グランフォンド軽井沢」以上!
エントリ―費は6500円とお得。家計に優しく、愛妻家のサイクリストにおすすめの大会です。 |  |  
   
    | オプション名 | 金額 (申込み期間)
 |   
    | ▼宿泊オプション【東海大学嬬恋高原研修センター・5月23日(土)〜5月24日(日)・一泊二日(二食付き)】 複数名の宿泊については、代表者が申し込みください。
 詳しくは東海大岳嬬恋高原研修センターHPをご覧下さい。
 ※下記は1組分の金額です
 |  
    | 本館(A棟)1名様分 | 13,200円 |  
    | 本館(A棟)相部屋2名様分 | 17,600円 |  
    | 本館(A棟)相部屋3名様分 | 26,400円 |  
    | 本館(A棟)相部屋4名様分 | 35,200円 |  
    | 本館(A棟)相部屋5名様分 | 41,250円 |  
    | 本館(A棟)相部屋6名様分 | 49,500円 |  
    | 本館(A棟)相部屋7名様分 | 57,750円 |  
           
            |  
                種目               |  
                参加料                (申込み期間)
 |   
            | 
                 
                  | 【参加資格】                    :中学生以上 ※但し中学生の場合は、保護者の同意が必要です。
 |  |  
                	6,500円                 
                               |   
            | 【ボランティア】 ■5月24日(日) [時間]6:00〜17:00頃  [定員]30人  [参加費]無料
 [参加資格]20歳以上で、携帯電話で大会事務局と連絡を取り合うことが可能な方
 ※「随行ライダー」の募集ではございませんのでご注意ください。
 |   
            |  |  
                	無料                 
                               |  
                     
            | 開催場所 | 群馬県 嬬恋村 東海大学嬬恋高原研修センター |   
            | 郵便番号 | 〒 
              104-0061 |   
            | 事務局住所 | 東京都中央区銀座1-20-1-4F グランフォンド嬬恋実行委員会 事務局 東京オフィス
 |   
            | 電話番号 | 03-3564-5501(10:00〜18:00 土日祝は除く) |   
            | FAX番号 | 03-3564-5238 |   
            | 問い合わせ先 | granfondo-tsumagoi@brandex.co.jp |   
            | WEBサイト | http://granfondo-tsumagoi.com/ |  
            | 参加通知書について | 参加通知書は大会事務局より、大会開催1週間から10日前頃発送予定です。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆グランフォンド嬬恋実行委員会 事務局 東京オフィス
 TEL03-3564-5501(10:00〜18:00 土日祝は除く) |  
            | その他(お問合せ先) |  |   
            | 定員 | 200人 ※定員になり次第、締め切り
 |   
            | 参加資格 | 中学生以上 ※但し中学生の場合は、保護者の同意が必要
 |   
            | その他 | 【参加費】6,500円(グランフォンド軽井沢より3,500円お得!) ※駐車場利用料含みます
 ※保険料・完走証を含みます
 
 ※令和元年(2019年)10月1日から、長野県内で自転車を利用する際には、自転車損害賠償保険等への加入が義務化されています。
 |   
            | コースの特徴 | グランフォンド軽井沢と同じコースをシェアします。 バラギまでの上りでフィニッシュの嬬恋は、実は軽井沢よりもタフなコースです。
 ご心配な方は、E-BIKEでのご参加も可能です。
 
 距離:99.5km
 累積獲得標高:2,263m
 
 制限時間
 10時間
 |   
            | 規約 | 〔誓約事項〕 1.私は、自分自身の健康管理に細心の注意を払い、主催者が設けたすべての規約、規制、指示に従い、大会及び付帯行事で発生した事故に対し、自己の責任において処理し、主催者・管理者並びに参加者・関係者を非難したり責任を問わない事を誓います。また私に対する補償は、大会にかけられた損害保険の範囲内である事を確認承諾します。
 2.私は、大会及び付帯行事の開催中、私個人の所有物及び用具に対し一切の責任を持ち、大会主催者及び他選手に対してその紛失、破損等の責任を問わない事を承諾します。
 3.私は、強風、豪雨その他気象条件の悪化、天災、事件、事故等により、大会の中止または変更が生じても異存がない事を承諾します。
 4.私は、年齢、性別、車種等の虚偽申告や本人以外の出場(不正出走)があった場合は出場が取り消される事を承諾します。
 5.私は、走行前に自分の乗る自転車の安全性を検証(自己検車または専門店検車)し、安全に走行出来るよう整備を行い、当日のコース状況、路面状況を把握しながら安全に走行します。また検車をしていない場合は、出場が取り消される事を承諾します。
 6.私は、上記3・4・5、またはエントリー申し込み後、自らキャンセル・変更した際、参加費が返却されない事を承諾します。
 7.私は、大会に関する放送、ウェブサイト、印刷物等に、私の写真を使用する事を承諾します。
 8.大会及び付帯事項の開催中、自転車での走行時には必ずヘルメットを着用します。
 9.本大会へ提出した応募書類の記載事項はすべて真正です。
 10.本大会で取得した個人情報は大会運営の目的のために使用します。またそれ以外にも大会主催者や大会協賛・協力・関係団体が関連するイベントの情報発信のために利用することがあります。
 11.私が、18歳未満の場合は保護者の了承を得て出場することを誓います。
 |   
            | ボランティア | ■5月24日(日) 「グランフォンド嬬恋」のボランティアスタッフとしてご参加いただきます。
 大会から支給されるビブスをご着用いただき、大会事務局と連絡を取り合いながら、誘導やエイドステーションの運営お手伝いをお願いします。
 [時間]6:00〜17:00頃
 [定員]30人
 [参加費]無料
 [参加資格]20歳以上で、携帯電話で大会事務局と連絡を取り合うことが可能な方
 
 ※「随行ライダー」の募集ではございませんのでご注意ください。
 |  |