申込期間 |
〜 |
開催場所 |
東京ドームシティ・プリズムホール(東京都文京区後楽1-3-61)
|
郵便番号 |
〒
101-0061 |
事務局住所 |
東京都千代田区神田三崎町2-14-6 会沢ビル3F
BICYCLE CITY EXPO 2019〜自転車まちづくり博〜in 東京ドームシティ・プリズムホール事務局(株式会社ライジング出版内)
|
電話番号 |
03-5276-3075/03-5276-3076 |
FAX番号 |
03-5276-3088 |
問い合わせ先 |
bicyclecity.expo@rising-publish.co.jp
|
WEBサイト |
http://www.rising-publish.co.jp/ http://www.rising-publish.co.jp/bicyclecity-expo2018/
|
その他(お問合せ先) |
|
PR |
自転車政策を重視している都市は欧米を中心として急速に増加しております。
クルマ偏重社会からの脱却、地球環境に優しいまちづくりは世界の主要都市が取り組んでいる重要テーマです。
そうした潮流の中で自転車を利活用したまちづくりを推進していくことは極めて意義深く、社会のニーズ、トレンドを的確にとらえていると言えるでしょう。
2018年6月に自転車活用推進計画が閣議決定され、日本国内では自転車走行空間の拡充、駐輪場の整備、自転車を利活用した都市創造、自転車の安全・安心、最新IoT技術の導入、シェアサイクルの本格導入、自転車ツーリズム、自転車による観光開発などに拍車がかかっていくことは間違いありません。
自転車を利活用したまちづくりは日本社会のニーズに沿った重要なテーマになります。
自転車ワールドはまさにダイナミックに変貌していくことは必至です。
「BICYCLE CITY EXPO 2019 〜自転車まちづくり博〜 in 東京ドームシティ・プリズムホール」は、日本初の自転車まちづくり展として大きな注目を集めた「BICYCLE CITY EXPO 2017」から3年目(3回目)を迎えます。
2019年は試乗コースを拡張し、展示内容も拡充。海外からの出展社、来場者も急増必至。
さらにグレードアップした展示会となります。
【出展者募集中!】
「BICYCLE CITY EXPO 2019 〜自転車まちづくり博〜 in 東京ドームシティ・プリズムホール」は現在、同展への出展企業・団体を募集しております。
出展を希望される方は株式会社ライジング出版のWebサイト(http://www.rising-publish.co.jp/)をご参照ください。
ブースが埋まり次第、締め切りとさせていただきます。 |
最寄り駅 |
JR「水道橋駅」西口
都営地下鉄三田線「水道橋駅」A2出口
東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園駅」2番出口
都営地下鉄大江戸線「春日駅」6番出口 |
入場料 |
無料 |
主催 |
BICYCLE CITY EXPO 2019 実行委員会(運営事務局:株式会社ライジング出版) |
後援 |
自転車活用推進議員連盟、自転車活用推進本部、国土交通省、経済産業省、スポーツ庁、一般社団法人自転車協会、一般財団法人自転車産業振興協会、一般財団法人日本自転車普及協会、一般社団法人全日本実業団自転車競技連盟、一般社団法人自転車駐車場工業会、NPO法人自転車活用推進研究会、東京都自転車商協同組合、認定特定非営利活動法人日本都市計画家協会、一般社団法人日本シェアサイクル協会 |
協力 |
警視庁交通部/一般財団法人東京都交通安全協会 |
特別協賛 |
アイキューソフィア株式会社 |