|    
                種目                | 
                           
                参加料                 
                (申込み期間)
               
               | 
          
                     
            | ▼75kmチャレンジコース | 
          
                    
                     
            |  
                                         | 
                           
                	5,000円                 
                               
              
               | 
                                  
                     
             
                                          
              
                 
                   
                    【参加資格】                    :小学4年生以上 ※小学生の参加は保護者同伴とします(別途申込必要) ※補助輪付き自転車は不可。 | 
                 
               
                           | 
                           
                	2,000円                 
                               
              
               | 
                                  
                     
            | ▼ 55kmエンジョイコース | 
          
                    
                     
            |  
                                         | 
                           
                	4,000円                 
                               
              
               | 
                                  
                     
             
                                          
              
                 
                   
                    【参加資格】                    :小学4年生以上 ※小学生の参加は保護者同伴とします(別途申込必要) ※補助輪付き自転車は不可。 | 
                 
               
                           | 
                           
                	1,500円                 
                               
              
               | 
                                  
                     
            | ▼ 35kmファミリーコース | 
          
                    
                     
            |  
                                         | 
                           
                	3,000円                 
                               
              
               | 
                                  
                     
             
                                          
              
                 
                   
                    【参加資格】                    :小学生以上 ※小学生の参加は保護者同伴とします(別途申込必要)。 ※補助輪付き自転車は不可。 | 
                 
               
                           | 
                           
                	1,000円                 
                               
              
               | 
                                  
                     
            |   【 ふるさと納税枠 】 チャレンジコース 寄附額17,000円 エンジョイコース 寄附額14,000円 ※小山市民・野木町民については、一般枠でのお申し込みとなります。  | 
          
                    
                     
             
                 
                  | 75kmチャレンジコース(高校生以上)【 ふるさと納税枠 】小山市 | 
                 
               
                                         | 
                           
                	申込のみ                 
                               
              
               | 
                                  
                     
             
                 
                  | 75kmチャレンジコース(高校生以上)【 ふるさと納税枠 】野木町 | 
                 
               
                                         | 
                           
                	申込のみ                 
                               
              
               | 
                                  
                     
             
                 
                  | 55kmエンジョイコース(高校生以上)【 ふるさと納税枠 】小山市 | 
                 
               
                                         | 
                           
                	申込のみ                 
                               
              
               | 
                                  
                     
             
                 
                  | 55kmエンジョイコース(高校生以上)【 ふるさと納税枠 】野木町 | 
                 
               
                                         | 
                           
                	申込のみ                 
                               
              
               | 
                                  
                  
                
        
                     
            | 申込期間 | 
             
              2018年09月05日〜2018年09月28日             | 
          
                     
            | 開催場所 | 
             栃木県 小山市外城371-1 小山総合公園 
             | 
          
                     
            | 郵便番号 | 
             〒 
              323-0042             | 
          
                     
            | 事務局住所 | 
             栃木県小山市外城371-1 小山市生涯スポーツ課(栃木県立県南体育館内) 
ツール・ド・おやま実行委員会 
             | 
          
                     
            | 電話番号 | 
             
              0285-21-2695             | 
          
                     
            | FAX番号 | 
             
              0285-21-2697             | 
          
                     
            | WEBサイト | 
             http://tour-de-oyama.com 
             | 
          
                    
            | 参加通知書について | 
            大会開催約1週間前頃、大会事務局より発送の予定です。
※【ふるさと納税枠】へお申込みの方へ※
・ふるさと納税をお申込みいただいた市町より、納付に必要な書類を送付させていただきます。
・ふるさと納税の納付が完了するまでは仮受付となります。
ご不明な点がございましたら、下記大会事務局までお問い合わせください。
◆ツール・ド・おやま実行委員会 TEL0285-21-2695             | 
          
                    
            | その他(お問合せ先) | 
            
                            | 
          
                                         
            | 定員 | 
             [75km]500人 
[55km]150人 
[35km]150人 
※定員になり次第、締め切り  | 
          
                     
            | その他 | 
             ■ふるさと納税枠 
【小山市】 
http://www.city.oyama.tochigi.jp/ 
【野木町】 
http://www.town.nogi.lg.jp/ 
【総務省ふるさと納税ポータルサイト】 
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/080430_2_kojin.html  | 
          
                     
            | コースの特徴 | 
             【参加種目・参加費・定員】 
[コース]渡良瀬遊水地の自然満喫 『35kmファミリーコース』 初心者向け 
[内容]渡良瀬遊水地の豊かな自然と秋の関東平野の広大なパノラマビューをゆっくりと満喫するファミリーコース 
[距離]35km 
[参加種目・参加費(※1)] 
 ・35kmファミリーコース(高校生以上) 3,000円 
 ・35kmファミリーコース(小・中学生)補助輪付き自転車不可 1,000円 
[募集定員(※2)]150名(小学生以上) ※定員に達し次第、申込締切いたします。 
 
[コース]野木町煉瓦窯の歴史探訪 『55kmエンジョイコース』 一般向け 
[内容]35kmファミリーコースに加え、国指定重要文化財の野木町煉瓦窯を巡るエンジョイコース 
[距離]55km 
[参加種目・参加費(※1)] 
 ・55kmエンジョイコース(高校生以上) 4,000円 
 ・55kmエンジョイコース(小・中学生)補助輪付き自転車不可 1,500円 
[募集定員(※2)]150名(小学4年生以上) ※定員に達し次第、申込締切いたします。 
 
[コース]小山思いの森でリフレッシュ 『75kmチャレンジコース』 中級者向け 
[内容]55kmエンジョイコースに加え、小山市民の憩いの場である小山思いの森を巡るチャレンジコース 
[距離]75km 
[参加種目・参加費(※1)] 
 ・75kmチャレンジコース(高校生以上) 5,000円 
 ・75kmチャレンジコース(小・中学生)補助輪付き自転車不可 2,000円 
[募集定員(※2)]500名(小学4年生以上) ※定員に達し次第、申込締切いたします。 
 
※1.参加費には記念品代、傷害保険代、消費税などが含まれています。 
※2.小学生の参加は保護者同伴とします。また補助輪付き自転車は不可。  | 
          
                     
            | 受付場所 | 
             当日の受付はありません。  | 
          
                     
            | 駐車場 | 
             あり  | 
          
                     
            | 駐車場説明 | 
             ※臨時駐車場または小山市水処理センターをご利用ください。(駐車台数約600台)  | 
          
                     
            | 電車・バスをご利用の場合 | 
             (電車)JR東北新幹線・宇都宮線・湘南新宿ライン・両毛線・水戸線 JR小山駅下車 
(バス)JR小山駅西口から小山市コミュニティバス(間々田線)間々田駅西口行き約15分(「温水プール館前」下車)  | 
          
                     
            | お車をご利用の場合 | 
             東北自動車道「佐野藤岡IC」から国道50号線を小山方面へ約30分  | 
          
                     
            | 宿泊問合せ先 | 
             小山市観光協会 0285-30-4772  | 
          
                     
            | エイド | 
             4箇所  | 
          
                     
            | コース詳細 | 
             ホームページをチェック! 
http://tour-de-oyama.com 
※コースは一般車両の交通規制を行いません。車道の左側を道路交通法規を守りながら一列で走行しましょう。 
特にシティライドとなる部分では、安全に十分留意して走行してください。  | 
          
                     
            | 競技方法 | 
             【走行方法】 
・30名程度を1グループ(1集団)として、1分間隔で順番にスタートします。ファミリー・グループで参加の方は、スタート前にまとまってお並びください。 
・車道の左側を、道路交通法規を遵守しながら一列で走行します。 
・交通量の多い区域は安全確保のため、自転車通行可の歩道を走行します。 
・交通規制は行わず、信号設置個所や交通量の多い交差点などには立哨員を配置します。  | 
          
                     
            | 当日 | 
             8:00	開会式(小山総合公園内大会本部) 
    会長挨拶・宇都宮ブリッツェン選手紹介・安全指導・コース説明 
8:30〜 75km小山思いの森チャレンジコース スタート 
    (30人程度のグループ単位 1分間隔)500名 
9:00〜 55km野木町煉瓦窯エンジョイコース スタート 
    (30人程度のグループ単位 1分間隔)150名 
9:15〜 35km渡良瀬遊水地ファミリーコース スタート 
 (30人程度のグループ単位 1分間隔)150名 
15:00	大会終了(小山総合公園内大会本部) 
※内容・時間が変更になる場合がございます。最新の情報はホームページをご確認ください。  | 
          
                     
            | 規約 | 
             本大会はタイムを競うレースではありません。自転車の普及を第一義的な目的とし、合わせて自転車のマナー向上と自転車による地域の活性化を目的としております。 
コース上では一般車輌の交通規制を行いませんので、一般交通法規を遵守してください。 
また、大会前に最寄りの自転車店で整備・点検を受けてください。 
 
●大会規則 
1. 参加者は下記の資格を満たす者とする。 
(1)小学生以上で、運動を行うにあたり支障が無く、各コースを完走する走力を有する者。 
  ただし、小学生の参加は保護者同伴とする。 
(2)高校生以下の参加は、保護者の同意を必要とする。 
2. コース走行時は、警察官の指示がない限り、下記を遵守すること。 
(1)一時停止場所、赤信号での確実な停止。 
(2)左側走行。 
(3)並進走行の禁止。(1列で走行すること) 
(4)その他、道路交通法等の法令に反する走行の禁止。 
3. 走行時は、警察官、大会係員の指示に従うこと。 
4. 自転車の形状等について。 
(1)道路交通法施行規則第九条の二に適合した普通自転車であること。 
(2)DH バーの装着は禁止する。 
(3)ヘルメットは必ず装着すること。 
(4)走行をするにあたり、十分な整備が行われている普通自転車であること。 
(5)補助輪付き自転車は禁止する。 
(6)リカンベントは要旗付。 
5. 何らかの理由でリタイアする場合は、大会係員に申告し、指示に従うこと。 
6. 参加者同士または一般車輌等との交通事故が発生した場合は、直ちに大会本部、係員に連絡し、その指示に従うこと。 
7. 悪天候等により、大会が予定通り開催できない場合、主催者の判断で、コース変更等の内容変更、または大会を中止する場合がある。 
8. 参加費納入後の返金はいかなる場合も行わない。大会の中止・内容の変更・不参加の場合も返金しない。 
9. 参加者全員に対し、傷害保険に加入する。健康保険証は必ず持参のこと。 
 
●誓約書 
 私は、「ツール・ド・おやま」への参加にあたり、下記事項を承諾することを誓います。 
1. 大会規則の遵守 
私は、一般交通法規の遵守はもとより、主催者が規定する大会規則を確認了承の上、イベントに参加します。また、大会の特性上、体調が急激に変化することがあるのを認識し、万一体調等に異常が生じた場合は速やかに参加を中止することを誓います。 
2. 健康状態の自己申告 
現在、私の健康状態は良好であり、イベントの参加に何ら問題が生じる事はありません。 
また特異体質や既往症、その他の理由等により、緊急医療のために知っておいてほしい事がある場合は、事前に主催者へ報告します。 
3. 自己管理責任と応急処置の承諾 
私は、私個人の責任において、安全と健康に十分な注意を払いイベントに参加します。 
イベント中に事故に遭遇した場合でも、主催者に責を帰さないことを誓います。また、負傷・疾病が生じた場合には、主催者が私に対する応急処置を施すことを承諾し、その処置方法および結果に対して異議を唱えません。 
4. 負傷・死亡事故の補償範囲 
私自身と私の家族・親族または保護者は、本大会、本誓約書の内容を熟知し、私のイベント参加を承諾しており、かつ、私がイベント中および付帯行事の開催中に負傷またはこれらに基づく後遺症が生じた場合や死亡した場合においても、その原因の如何を問わず、イベントに関わるすべての関係者に関する責任を一切免除いたします。また、私に対する補償は参加者が加入する傷害保険の範囲内であることを確認了承します。 
5. 免責事項 
私は、気象状況の悪化等の不可抗力の事由により、イベントの中止または内容変更があった場合、イベント参加のために要した諸経費(参加費含む。)の支払請求を行わないことを承諾します。また、イベント期間中に自らの用具の紛失または盗難に対しては、主催者の重大な過失がある場合を除き、保障を求めないことを承諾します。 
6. 肖像権及び個人情報の取り扱い 
私は、肖像等を含む私の個人情報が、主催者の作成するウェブサイト、パンフレット、広報物並びに情報メディアにおいて使用されることを了承し、付随して主催者が製作する印刷物・ビデオ等の商業的利用を承諾します。 
7. 本誓約書に規定されていない事項について 
本誓約書内容に疑義が生じた場合、本大会規則に従い解決することを承諾いたします。  |