申込期間 |
2018年08月14日〜2018年10月11日 |
開催場所 |
広島県 しまなみ海道
|
事務局住所 |
広島県広島市中区大手町1-4-5(CYCLE LIFE株式会社内)
しまなみ海道サイクル合宿実行委員会
|
電話番号 |
082-962-2838 |
問い合わせ先 |
info@victoirehiroshima.com
|
WEBサイト |
http://victoirehiroshima.com/event/20181020_shimanami/
|
参加通知書について |
今大会は、参加通知の発送はありません。
当ページと公式HPをご確認の上、ご来場をお願いいたします。
尚、この件に関しましては、下記事務局へお問合せ願います。
◆しまなみ海道サイクル合宿実行委員会 Mail:info@victoirehiroshima.com
公式HP:http://victoirehiroshima.com/event/20181020_shimanami/ |
その他(お問合せ先) |
|
定員 |
全クラス合計40人
※定員になり次第、締め切り |
参加資格 |
中学生以上の方で、スポーツバイクに乗って安全に集団走行できる方 |
その他 |
【クラス分け基準】
実力や目的に合わせたクラスをご用意しております。
下記をご参照のうえ、ご希望のクラスでお申し込みください。
全てのクラスでヴィクトワール広島の選手が並走します。
■初級
景色や島の名所を楽しみながらサイクリングしたい方。
時速15km程度で走行します。
自転車を買ったばかりの方や、体力にあまり自信が無い方も気兼ねなくご参加ください。
■中級
スポーツバイクに乗り慣れていて、長めの距離を走りたい方。
時速25〜30kmで走行します。
ビンディングペダルを使用している方に限らせていただきます。
■上級
プロ選手から技術指導を受けてスキルアップしたい方。
時速30km以上で走行します。
大会出場を目指す方やアマチュアレーサーにお勧めです。 |
受付場所 |
【集合場所】
ツネイシしまなみビレッジ(みろくの里 隣)
センターハウス1階 第一会議室 集合
〒720-0402 広島県福山市沼隈町大字中山南26-1 |
受付時間(当日) |
7:30 集合 |
駐車場説明 |
あり(無料)
・ロッジB 向かって右側の砂利スペース
・東館 隣接駐車場 |
電車・バスをご利用の場合 |
山陽新幹線、山陽本線「福山駅」から鞆鉄バスで30分。
「みろくの里」下車。
※バスの始発は10:05福山駅前発、10:33みろくの里着です。
当日入りされる方は、駅からタクシーなどをご利用ください。 |
お車をご利用の場合 |
福山東インターより約40分
福山西インターより約25分
福山駅から約25分
広島空港から約50分
広島市から約90分
岡山市から約70分 |
宿泊案内 |
【宿泊場所】
ツネイシしまなみビレッジ ロッジA
※合宿イベントとして参加者同士の交流を図るため、宿泊は相部屋とさせていただきます。
部屋割りは、男女別で1室5名前後となります。 |
コース詳細 |
ホームページをご覧ください。
http://victoirehiroshima.com/event/20181020_shimanami/ |
当日 |
【開催日程】
■10月20日(土)
・7:30 ツネイシしまなみビレッジに集合
・しまなみ海道を走行
初級:『因島名物を楽しむサイクリング』向島−因島(約80km)
中・上級:『伯方島を目指すロングライド』向島−因島−生口島−大三島−伯方島(約130km)
・ツネイシしまなみビレッジに戻り、夕食のBBQ、宿泊
■10月21日(日)
・スキルアップ講習
・しまなみ海道を走行
初級:『向島をのんびり一周、島グルメに舌鼓』向島(約45km)
中・上級:『スキルアップに重点を置いた講習Day』向島−因島−生口島(約100km)
・15:45ツネイシしまなみビレッジで解散予定 |
規約 |
【注意事項】
・参加の際はヘルメット及びグローブを着用し、スポーツバイクをお持ちください。
・安全の為、事前に自転車店などで自転車を点検整備して下さい。
・イベント中は、スタッフの指示に必ず従って下さい。
・参加は健康状態に無理がない状態で臨んで下さい。
・病気・ケガ治療中の方や持病のある方は医師と相談のうえ、お申し込み下さい。
・自転車での走行やサイクリングは一般公道で行われ、危険性を伴うものであることを理解し、承知し、道路交通法を遵守し、細心の注意を払って参加して下さい。
・イベント中に自らが怪我を負ったり、他人に怪我をさせた際は当日のみ傷害、損害保険内で対応致します。
・保険外の治療費の請求、損害賠償や訴訟、責任追及は当社および各グループ会社、講師、スタッフいずれも対応できません。
・イベント中に発生した死亡、負傷、その他の事故の場合にも自己の責任において一切処理し、 主催者並びに参加者・関係者を非難したり責任を問わない事を承知し、参加してください。なおこの事は、 事故が主催者に起因した場合にも変わりありません。
・自転車の破損・紛失・盗難等は保険対象外となります。
・貴重品、そのほか荷物の管理はご自身で行って下さい。
・雨天時も開催いたします。雨量によっては室内トレーニングに切り替える等、内容を変更する場合がございます。警報が出る等、集合に危険が生じる場合は、開催の可否についてホームページとfacebookにて発表いたします。
・原則、イベント中止による参加費の払い戻しは出来ませんのでご了承下さい。
・お客様都合によるキャンセルは返金できません。
・過剰入金、重複入金の返金はいたしかねます。
・イベント中に撮影した写真、動画をメディアや広報などで使用させていただくことがありますのでご了承いただくと共に、掲載不可な方は事前に申告下さい。 |