申込期間 |
2018年07月21日〜2018年09月30日 |
開催場所 |
福井県 若狭町、小浜市
|
郵便番号 |
〒
919-1461 |
事務局住所 |
福井県三方上中郡若狭町海山64-9-1
有限会社 湖上館 自然に大の字 あそぼーや
|
電話番号 |
0770-47-1008 |
WEBサイト |
http://wakasa-asobo-ya.com/home/ura-centuryride_01/
|
参加通知書について |
参加通知書は、大会事務局よりツアー開催日の1週間から10日前ごろ発送予定です。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆有限会社 湖上館 自然に大の字 あそぼーや TEL0770-47-1008 |
その他(お問合せ先) |
|
定員 |
各開催日16名
※定員になり次第、締め切り |
参加資格 |
中学生以上・80kmを6時間以内で走破できる方 |
その他 |
【参加費】12,000円
参加費に含まれるもの:軽朝食、昼食、保険料、入浴料、ガイド料、伴走車費用(補給食・補給水は各自ご用意ください) |
コースの特徴 |
コース距離:約80km 最大標高:約600m |
受付場所 |
若狭町観光船レイククルーズ駐車場
(福井県三方上中郡若狭町海山68-20) |
受付時間(当日) |
5:30〜5:45 |
電車・バスをご利用の場合 |
(電車)
◆名古屋・東京方面から
JR米原駅から北陸本線「特急しらさぎ」で敦賀駅へ。小浜線に乗り換え三方駅まで。敦賀駅から三方駅まで約30分。三方駅より自転車で20〜30分
◆京都・大阪方面から
JR湖西線「特急サンダーバード」等で敦賀駅へ。小浜線に乗り換え三方駅まで。敦賀駅から三方駅まで約30分。三方駅より自転車で20〜30分
◆嶺北・石川方面から
JR北陸本線「特急しらさぎ」JR湖西線「特急サンダーバード」等で敦賀駅へ(敦賀行き普通・快速列車もあり)小浜線に乗り換え三方駅まで。敦賀駅から三方駅まで約30分。三方駅より自転車で20〜30分 |
お車をご利用の場合 |
◆名古屋・東京方面から
名神高速道路〜北陸自動車道「敦賀IC」〜舞鶴若狭自動車道「若狭三方IC」まで。国道27号線を小浜方面へ向かい、162号線→216号線へ
◆京都方面から
京都市街から国道367号線(鯖街道)を朽木方面へ。国道303号線を上中方面、国道27号線を三方方面へ向かい、162号線→216号線へ
◆大阪・兵庫方面から
(1)名神高速道路「京都東IC」まで。国道161号線を今津方面、国道303号線を上中方面、国道27号線を三方方面へ向かい、162号線→216号線へ
(2)阪神高速道路〜舞鶴若狭自動車道「若狭三方IC」まで。国道27号線を小浜方面へ向かい、162号線→216号線へ"
◆嶺北・石川方面から
北陸自動車道「敦賀IC」〜舞鶴若狭自動車道「若狭三方IC」まで。国道27号線を小浜方面へ向かい、162号線→216号線へ |
宿泊問合せ先 |
ツアー開始時間が早朝の為、近隣の宿に前泊されることをお勧めします。
宿泊希望者は下記にお問い合わせください。
◆若狭三方五湖観光協会
919-1303 福井県三方上中郡若狭町鳥浜122-31-1
TEL:0770-45-0113
FAX:0770-45-0129
ホームページ:http://www.wakasa-mikatagoko.jp
◆若狭美浜観光協会
919-1122 福井県三方郡美浜町松原35-7 JR美浜駅内
TEL:0770-32-0222
FAX:0770-32-1249
ホームページ:http://www.wakasa-mihama.jp
※ご宿泊の予約に関しては、主催者は一切責任を負いません。予約後のキャンセルの場合、または当日不参加の場合、あるいは天災等で止むを得ず開催できない場合などの宿泊キャンセルに関しては、各宿泊施設の規定に従っていただくこととなります。ご了承ください。 |
コース詳細 |
▼コース図は下記URLよりご確認ください。
https://www.sportsentry.ne.jp/s3_files/20180712164140991_20180712164308794.pdf |
当日 |
5:30〜5:45 集合・受付(レイククルーズ駐車場)
6:00 スタート(レインボーライン海山入口前)
6:00〜7:30 レインボーライン走行
[休憩地]第2駐車場、第1駐車場(軽朝食)
7:30までに日向料金所を通過
10:30〜 エンゼルライン頂上(昼食)
12:30 小休憩
14:00 帰路(レイククルーズ駐車場)
※多少の変更がある事も考えられます。 |
規約 |
私は自らツアーに参加するにあたり、下記のことを誓約します。
また私が未成年の場合は、私の保護者が下記のことを誓約の上参加することに同意した事を証します。
1.私は、ツアーが一般道を利用して行われるためツアー主催者(以下、主催者と略す)が設けた全ての規約・規則・指示を順守し、私個人の責任において安全管理・健康管理に十分な注意を払いツアーに参加し、万一体調などに異常が生じた場合はすみやかにツアーを中止することを誓います。
2.私は、ツアーが変わりやすい自然環境の中で行われるものであり、コース上にアップダウンの激しい箇所もあり、かなり危険を伴うものと認識しております。現在、私の健康状態は良好であり、ツアーの参加になんら問題を生じることは予想されません。さらに私は、ツアー日よりさかのぼり一年以内に医師の健康診断の結果、健康であることが確認されています。
3.私は、主催者によりツアー続行に支障があると判断された場合、主催者のツアー中止勧告を受け入れます。またツアー中に私が負傷もしくは事故に遭遇する、あるいは発病した場合、医師及び主催者が私に対し応急処置を施すことを承諾し、その応急処置の方法及び結果に対しても異議をとなえません。
4.私は、ツアー中及び付帯行事の開催中に負傷した場合、またはこれらに基づいた後遺症が発生した場合、あるいは死亡した場合においても、その原因の如何を問わず、ツアーに係わる全ての関係者に対する責任の一切を免除いたします。また、私に対する補償はツアーに掛けられた傷害保険の範囲内(下記参照)であることを確認承諾いたします。従って、私自身及び家族・保護者等関係者などのいずれからも、私が被った一切の傷害・物損等の損害(自転車盗難含む)について賠償請求を行わないことを誓います。
【主催者契約の保険金額】
死亡・後遺症1,000万円 入院日額5,000円 通院日額2,500円
5.私は、気象状況の悪化及びツアー環境の不良などツアー主催者の責に帰すべからず事由によりツアーが中止になった場合、またはツアー内容に変更があった場合、さらには用具の紛失・破損などによりツアー参加に支障が生じた場合においても、主催者に対してその責を追求しないこと並びにツアー参加のために要した諸経費(参加費を含む)の支払請求を一切行わないことを誓います。
6.私は、ツアーに関連する放送・放映・記事等の情報メディアや、主催者および主催者に関連する印刷物・ウェブサイト等に、私の名前・写真等を自由に使用することを承諾いたします。 |
必要装備 |
[ライト(前照灯・後尾灯)]トンネルが連続する箇所がありますので、前照灯は180ルーメン以上をお勧め
[ヘルメット]レザー、布製は禁止)
[パンク修理セット]パンクなどの自転車修理・管理は参加者各自の責任で行ってください。
[健康保険証、雨具、着替えなど] |
参加機材 |
・スポーツサイクル車
※「ピスト自転車」「タンデム車」は禁止 |
自転車点検について |
ご参加頂く前にご自身での十分なメンテナンスをお願い致します。
特に中学生・高校生など未成年の参加者の自転車の状態には、保護者(親権者)が必ず責任を持ってください。 |
4つの厳守規則 |
1.交通規則を厳守する!
◆道路上の信号厳守 ◆左側通行厳守 ◆併走禁止
2.ゴミは出さない・持ち帰る!
3.参加者みんなで助け合う!思いやりの心を第一に!
4.自転車を乗る際ヘルメット厳守!
※コース内には、下り坂が長距離続く箇所があるので、スピードの出し過ぎに注意!
下り坂では制限速度を時速30kmと設定し、これを越えないようにゆっくりと下ること! |