| 申込期間 | 
             
              2018年07月01日〜2018年08月19日             | 
          
                     
            | 開催場所 | 
             東京都 世田谷区松原6-4-1<br>世田谷区立北沢区民会館別館「梅丘パークホール」(集合場所) 
             | 
          
                     
            | 事務局住所 | 
             オリエンテーリングクラブ「野川のカルガモ」 
             | 
          
          
           
            | 問い合わせ先 | 
             info@nogawa-karugamo.com 
             | 
          
                     
            | WEBサイト | 
             https://nogawa-karugamo-ex10.blogspot.com/ 
             | 
          
                    
            | 参加通知書について | 
            郵送による案内は一切ありません。プログラム等は全て本大会公式サイトで公開します。参加申込みクラスやエントリーナンバーは本大会公式サイトの「エントリーリスト」をご確認ください。
なお、この件につきましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
 ◆オリエンテーリングクラブ「野川のカルガモ」 MAIL: info@nogawa-karugamo.com
大会公式サイト: https://nogawa-karugamo-ex10.blogspot.com/             | 
          
                    
            | その他(お問合せ先) | 
            
                            | 
          
                                         
            | 定員 | 
             [5時間]120人 
[3時間]80人 
※締切前でも定員を超えた場合は締め切らせていただきます。  | 
          
                     
            | その他 | 
             【参加料】 
■2500円(地図代、スポーツ障害保険料を含む) 
■中・高校生は1000円です。 
小学生以下は無料ですが、高校生以上の方と一緒にまわってください。  | 
          
                     
            | 参加賞 | 
             恒例の手作り参加賞も準備中です。  | 
          
                     
            | その他 | 
             【都合による不参加の連絡】 
大会事務局(mail to...)までご一報願います。  | 
          
                     
            | 受付場所 | 
             【集合場所・会場】 
世田谷区立北沢区民会館別館「梅丘パークホール」 
東京都世田谷区松原6-4-1  | 
          
                     
            | 受付時間(当日) | 
             9:30〜  | 
          
                     
            | その他 | 
             【銭湯情報】 
梅ヶ丘駅の隣の豪徳寺駅から徒歩1分に「鶴の湯」があります。また、同じく隣の世田谷代田駅から徒歩3分のところに「新寿湯」があります。  
また、会場から徒歩2分のところに温水プールがあります(1時間220円)。  | 
          
                     
            | 電車・バスをご利用の場合 | 
             (電車)小田急「梅ヶ丘」駅北口下車、徒歩1分  | 
          
                     
            | 制限時間 | 
             5時間、3時間 
1分オーバー(秒単位切り上げ)につき、20点をマイナスします。  | 
          
                     
            | 競技方法 | 
             【形式】 
・地図上に示されたチェックポイントの写真を撮って通過証明とします。 
・写真のチェックは参加者同士による相互チェックを行います。 
・徒歩もしくはランに限ります。電車・路線バスの利用は不可とします。 
・プチグルメポイントはありますが、立ち寄り時間延長の特例はありません。 
 
【クラス分け】 
個人5時間(男子・女子)・3時間(男子・女子) 
ペア・グループのクラスは設けませんが、お友達と一緒に回っても構いません。 
その際にはひとりずつエントリーしてください。 
 
【スタート】 
[5時間]10時30分[3時間]11時30分 一斉スタート(予定) 
スタート場所は未定 
 
【ゴール】 
ゴール場所スタート地点です(予定)。 
どんなに遅くとも16時にはゴールしてください。 
間に合わない場合は、地図記載の電話番号に連絡を必ず入れてください。 
 
【使用地図】 
<昔マップ> 
明治時代の地形図を調製して、1万8千分の1にします。 
A3版 チェックポイント印刷済み 
 
そのまま調整しますので、地名等の文字情報や神社、お寺、学校などの地図記号も記載されています。ただし、今は無くなっている道や川がありますし、逆にその後にできた道路や建物は当然のことながら記されていません。また、改修された川の流路は違っています。 
 
<今マップ> 
昔マップと同エリアの現代の最新版の電子地形図を調整して、1万8千分の1にします。 
A3版 チェックポイント印刷済み 
 
ビニル袋に昔マップとチェックポイント一覧を裏表に見えるように入れ、真ん中に今マップを挟み込んでお渡しします。ゴールするまで中の今マップは見ないでください。ただし、どうしても分からない時は今マップを見ても結構ですが、その場合は参考記録となり、順位表彰の対象とはなりませんのでご注意ください。  | 
          
                     
            | 当日 | 
             9:30〜 受付 
10:30 5時間スタート 
11:30 3時間スタート 
16:00 ゴール閉鎖 
16:30 会場閉鎖  | 
          
                     
            | 注意事項 | 
             ●今回のロゲインの注意事項 
・受付および荷物置き場は2階のホールとなります。ホールは土足厳禁ですのでご注意ください。 
・男女別の更衣スペースもご用意します(備品倉庫を利用)。更衣スペース内に荷物は残置しないでください。 
・2階ホール内に荷物を残置することは可能です。ホールには係員が常駐しますが、主催者は荷物の紛失の責任はとれません。貴重品は、身につけてください。 
・商店街や家族連れも多い公園を通過したりしますので、交錯しないよう特にご注意ください。人通りの多いところでは歩いてください。 
・地図のかなり隅のほうにもポイントがあります。そうそうマップアウト(地図の外に飛び出てしまうこと)はないと思いますが、西にどんどん進んでいってしまう危険性があります。環七の西側にもチェックポイントがありますが、環八まで行ったら完全にマップアウトしています。ご注意を。 
・屋敷森や森林・荒地の直進は禁止します(公園内の芝生などは直進可能)。道を通行してください。行き止まりに突き当たったら、私有地には入らず、素直に引き返してください。 
 
●一般的な注意事項 
・私有地(民家、マンションの敷地や畑)に入らない 
・ごみを捨てない 
・交通ルールを守る(交通信号厳守はもちろん、見通しの悪い交差点が多いので、止まれ標識は一旦止まって左右確認してください) 
・交通量の多い道路を横断するときは横断歩道および歩道橋を利用してください 
・寺社仏閣の境内は走らない。参拝されている方もいらっしゃいますので、信仰の対象としての礼は尽くしてください。路傍の石仏なども含めて、軽く黙礼してから写真撮影をお願いします。 
・歩道や公園などでは、一般の利用者を優先し、衝突の危険などがある場合は走らない。 
・競技中にスマートフォン等のナビゲーションアプリや古地図アプリの助力を得ることは禁止します(ルートのロギングだけならば使用可)。ということで、競技中のポケモンGO等のゲームはご遠慮ください。 
・雨天決行ですが、荒天の場合等、主催者の判断で開催を中止することがあります。  
・イベント中に撮影した写真を「野川のカルガモ」のブログ等でイベント紹介として利用することがあります。 
・当日、大会会場およびポイントなどにおいて報道・広告関係の取材があるかもしれませんので、その節はご協力をお願いします。もし、差し障りがある場合には取材者にその旨お伝えください。 
・当日、自宅から会場までの移動中およびイベント参加中と終了後に帰宅するまでの間を期間とした傷害保険に加入しますが、参加者自身の怪我以外の損害と第三者に与えた損害については担保されません。自己の責任において細心の注意を払って参加してください。  | 
          
                     
            | その他 | 
             【その他】 
お送りいただいた個人情報は今イベントの連絡用や傷害保険加入用に利用させて頂く他、今後の「野川のカルガモ」のイベントのご案内に限って利用いたします。  |