|  
                
        
           
            | 【 ダブルエントリー割引 】
 タイムトライアルとロードレースへダブルエントリー(2日間参加)の際は、お申込時に自動的に合計金額より1000円割引致します。(同時申込時のみ)
 後日、2種目目をお申し込みされる方は個別に対応致しますので、下記情報を明記の上、スポーツエントリー カスタマーサポートセンターまでご連絡ください。
 <必要情報>
 (1)申込者氏名 (2)申込者生年月日 (3)電話番号 (4)申込済みの種目 (5)追加申込希望の種目
 
 
 |  
   
    | オプション名 | 金額 (申込み期間)
 |  
    | バス[ロードレース(Aクラス)] | 1,000円 |  
    | バス[ロードレース(Bクラス)] | 1,000円 |  
    | バス[ロードレース(Cクラス)] | 1,000円 |   
    | ▼バス [ロードレース(Aクラス)]当麻町民スキー場駐車場(5:00) → スタート地点(6:40)
 [ロードレース(Bクラス)]当麻町民スキー場駐車場(5:00) → スタート地点(6:20)
 [ロードレース(Cクラス)]当麻町民スキー場駐車場(5:50) → スタート地点(6:20)
 ※ロードレースに参加される方で、ご希望の場合はご選択ください
 |  
           
            |  
                種目               |  
                参加料                (申込み期間)
 |   
            | 【9月8日(土)開催 市民第1ステージ(タイムトライアル2.2km)】 |   
            |  |  
                	4,000円                 
                               |   
            |  |  
                	4,000円                 
                               |   
            |  |  
                	4,000円                 
                               |   
            |  |  
                	4,000円                 
                               |   
            |  |  
                	4,000円                 
                               |   
            |  |  
                	4,000円                 
                               |   
            |  |  
                	4,000円                 
                               |   
            |  |  
                	2,000円                 
                               |   
            |  |  
                	2,000円                 
                               |   
            |  |  
                	1,000円                 
                               |   
            |  |  
                	1,000円                 
                               |   
            |  |  
                	1,000円                 
                               |   
            |  |  
                	1,000円                 
                               |   
            |  |  
                	1,000円                 
                               |   
            | 【9月9日(日)開催 ロードレース】 |   
            | ▼Aクラス(93km) [参加資格] 一般男子(高校生・中学生を除く)で35kmを1時間以内で走行できる体力を有している者
 |   
            |  |  
                	9,000円                 
                               |   
            |  |  
                	9,000円                 
                               |   
            | ▼Bクラス(75km) [参加資格] 高校生以上の男子で30kmを1時間以内で走行できる体力を有している者
 |   
            |  |  
                	9,000円                 
                               |   
            |  |  
                	9,000円                 
                               |   
            |  |  
                	7,000円                 
                               |   
            | ▼Cクラス(33km) [参加資格] 中学生以上の男女で30kmを1時間以内で走行できる体力を有している者
 |   
            |  |  
                	9,000円                 
                               |   
            |  |  
                	9,000円                 
                               |   
            |  |  
                	9,000円                 
                               |   
            |  |  
                	7,000円                 
                               |   
            |  |  
                	5,000円                 
                               |   
            |  |  
                	5,000円                 
                               |  
                     
            | 申込期間 | 2018年06月01日〜2018年07月17日 |   
            | 開催場所 | 北海道 旭川市・遠軽町・当麻町ほか |   
            | 事務局住所 | 公益財団法人ツール・ド・北海道協会「市民参加係」 |   
            | 電話番号 | 011-222-5922 |   
            | 問い合わせ先 | tour-citizen@estate.ocn.ne.jp |  
            | 参加通知書について | 参加申込受付後、8月中旬に大会事務局より「参加確認証」を送付します。
受付、検車、クラス分け、ゼッケン、スタート等の案内については、「参加確認証」に明記します。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆公益財団法人ツール・ド・北海道協会「市民参加係」 TEL 011-222-5922 |  
            | その他(お問合せ先) |  |   
            | PR | 「ツール・ド・北海道2018」(UCI公認国際大会)の開催に併せ、一般の市民の方が自由に参加できる「市民レース大会」を次のとおり開催します。今年の競技種目はタイムトライアルとロードレースです。 ロードレースについては、「ツール・ド・北海道2018」国際大会のコースの一部を使用して行う予定としていますので、皆さんの実力を十分に試すことができます。奮ってご参加ください。
 |   
            | 定員 | ※募集人員に達し次第締め切ります。 ■市民第1ステージ(タイムトライアル 2.2km) 400名
 ■市民ロードレース Aクラス 93km/Bクラス 75km/Cクラス 33km
 [Aクラス]150名 [Bクラス]350名 [Cクラス]200名
 |   
            | 参加資格 | ■タイムトライアル(2.2km) 1kmを2分以内で走行できる者 
 ■ロードレース
 [Aクラス(93km)]
 一般男子(高校生・中学生を除く)で35kmを1時間以内で走行できる体力を有している者
 [Bクラス(75km)]
 高校生以上の男子で30kmを1時間以内で走行できる体力を有している者
 [Cクラス(33km)]
 中学生以上の男女で30kmを1時間以内で走行できる体力を有している者
 ※未成年者の参加については、保護者の同意を必要とする。
 ※ロードレースは、指定時間内に指定場所に到着しない選手は失格とする。
 |   
            | その他 | 【参加料】 ■市民第1ステージ(タイムトライアル 2.2km)
 一般 4,000円/高校生 2,000円/小・中学生 1,000円
 
 ■市民ロードレース Aクラス 93km/Bクラス 75km/Cクラス 33km
 一般 9,000円/高校生 7,000円/中学生 5,000円
 ※バス料金 1,000円
 (当麻町民スキー場駐車場 → スタート地点)
 |   
            | コースの特徴 | ロードレースについては、「ツール・ド・北海道2018」国際大会のコースの一部を使用して行う予定としています。 |   
            | 記録計測 | あり |   
            | 参加賞 | タイムトライアル及びロードレースの参加者全員に「参加賞」を差し上げます。 |   
            | 表彰 | 1)各大会では、各クラスの1位〜3位までの入賞者を表彰します。又、Aクラス・Bクラス・Cクラス区分1位にはジャージ(黄色)を授与します。 ロードレースには、「山岳ロイズ賞」を設けます(A・Bクラス3位まで)。
 2)最終日に、2日間の完走者を対象として、A・B・Cのクラス区分ごとに総合1位〜3位までの入賞者を表彰します。
 |   
            | 完走証 | あり |   
            | 完走証説明 | ロードレース完走者に「完走証」を差し上げます。 当日受け取れない選手については、10月末まで公益財団法人ツール・ド・北海道協会事務局で保管していますのでお越しください。
 |   
            | 記録証 | あり |   
            | 記録証説明 | タイムトライアル完走者に「記録証」を差し上げます。 当日受け取れない選手については、10月末まで公益財団法人ツール・ド・北海道協会事務局で保管していますのでお越しください。
 |   
            | 受付時間(前日) | ■9月7日(金) ※T・T、ロードレース受付 [時間]13:00〜18:00
 [場所]旭川市神楽公民館 2階
 |   
            | 受付時間(当日) | ■9月8日(土) ※タイムトライアル参加者のみ受付 [時間]9:00〜11:00
 [場所]旭川市石狩川河川敷地
 
 ■9月8日(土) ※ロードレースのみ受付
 [時間]10:00〜17:00
 [場所]旭川市神楽公民館 2階
 ※ロード当日の受付はありませんので必ず前日までに完了ください
 |   
            | 関門 | 【足切り場所(9/9 ロードレース)】 [Aクラス]上川町オートキャンプ場 10:27(スタートから79.0km地点)
 [Bクラス]上川町オートキャンプ場 10:22(スタートから41.9km地点)
 [Cクラス]愛別町10線通 交点付近 8:58(スタートから17.4km地点)
 |   
            | コース詳細 | ■市民初日 9/8(土)タイムトライアル2.2km 会場:旭川市石狩川河川敷地 特設コース
 ■市民2日 9/9(日)ロードレース
 [Aクラス(93km)]遠軽町丸瀬布〜上川町〜愛別町〜当麻町
 [Bクラス(75km)]遠軽町白滝〜上川町〜愛別町〜当麻町
 [Cクラス(33km)]上川町〜愛別町〜当麻町
 |   
            | 競技方法 | 【競技規則】 1.2018年日本自転車競技連盟規則によります。
 2.ヘルメットは、日本自転車競技連盟(JCF) 公認シールが貼付された公認ヘルメットを着用してください。(但し、小学生・幼児は除きます)。
 3.競技に使用できる器材(特に車輪)は、UCI、JCF の競技規則によるものとします。特に、重量は6.8kgより軽い自転車は失格となります。
 4.2018年1月1日現在、満18歳未満及び高校在学中の男女はギヤ比規制を行います。(ギヤ比7.93m以下)
 5.ロードレースにおいては、一定時間以上の遅れは失格とします。
 6.記録集計はトランスポンダ計測で行います。
 |   
            | その他 | 【クラス区分について】 1.スピード・経験・能力に差のある方々が混在して走行する事による危険性を避けるため、北海道自転車競技連盟のランク別によるクラス分けを参考にします。
 2.北海道自転車競技連盟会員については、2018年8月20日現在のランク別によるクラス分けを行います。
 北海道自転車競技連盟のランクは、能力の高いクラスから順に、エリート、S-2、S-3、S-4、S-5 の5クラスに分けて競技を行っています。各大会における各クラスの優勝者はその都度昇格し、又、競技委員会において年間の獲得ポイントを参考に昇格、降格の作業を行っています。
 3.北海道自転車競技連盟会員以外の方は、下記の表に則って自己申告してください。
 年齢は2018年1月1日現在とし、40歳未満を(4)、55 歳未満を(5)、55 歳以上を(6)、一般女子を(7)、高校生男子を(8)、高校生女子を(9)、中学生男子を(10)、中学生女子を(11)と区分けします。
 但し、前年大会上位入賞者(1位〜3位)は、上位に格付けします。
 4.TT・ロードレース2日間全ての競技に参加する選手を対象とし、Aクラス、Bクラス、Cクラスの3つに区分けします。
 
 ■ツール・ド・北海道区分/道車連区分
 (1)JCF登録者(男、女)/ エリート
 (2)上級者(35km/h走行者)/ S-2
 (3)中級者(30km/h走行者)/ S-3
 (4)初級者(40歳未満)/ S-4
 (5)初級者(55歳未満)/ S-5
 (6)初級者(55歳以上)/ M
 (7)一般女子 / L
 (8)高校生男子 / J
 (9)高校生女子 / J-L
 (10)中学生男子 / C-1
 (11)中学生女子 / C-L
 (12)小学生(高学年5・6年)/ C-2
 (13)小学生(中学年3・4年)/ C-3
 (14)小学生(低学年1・2年)/ C-4
 
 ■レース区分
 [Aクラス]
 (1)JCF登録者(男) (2)上級者(35km/h走行者)
 [Bクラス]
 (3)中級者(30km/h走行者) (4)初級者(40歳未満) (8)高校生男子
 [Cクラス]
 (5)初級者(55歳未満) (6)初級者(55歳以上) (7)一般女子
 (9)高校生女子 (10)中学生男子 (11)中学生女子
 
 【道内大会取得ポイント】
 ○市民第1ステージ(タイムトライアル2.2km) HCF各クラス1位 60ポイント
 ○市民ロードレース HCF各クラス1位 120ポイント(フィニッシュからスタートへ)
 |   
            | 当日 | 【9月8日(土) 市民第1ステージ(タイムトライアル2.2km)】 ○場所 ・・・旭川市石狩川河川敷地特設コース
 ○受付・検車 ・・・9:00〜11:00
 ○開会式 ・・・11:30〜11:50
 ○スタート時刻 ・・・12:00(予定)
 ○表彰式 ・・・16:00〜16:30
 
 【9月9日(日) 市民ロードレース】
 ○スタート場所
 [Aクラス]遠軽町 丸瀬布支所前
 [Bクラス]遠軽町 白滝ジオパーク前
 [Cクラス]上川町総合体育館前
 ○バイクチェック
 [Aクラス]7:00〜7:40
 [Bクラス]7:30〜8:10
 [Cクラス]7:00〜7:30
 ○スタート時刻
 [Aクラス]8:00(予定)
 [Bクラス]8:40(予定)
 [Cクラス]8:00(予定)
 ○フィニッシュ場所 ・・・当麻町とうまスポーツランド
 ○表彰式 ・・・11:30〜12:00
 ○バス出発時刻 ・・・当麻町民スキー場駐車場 → スタート地点着予定
 [Aクラス]5:00 → 6:40
 [Bクラス]5:00 → 6:20
 [Cクラス]5:50 → 6:20
 |   
            | 注意事項 | 1.参加当日は、必ず「参加確認証」と「健康保険証」(コピー可)を持参してください。 2.ヘルメットは主催者から貸与できませんので、各自で必ず用意してください。
 3.危険防止のため上記 1 及びヘルメットについての条件を満たしていない場合は、遠方から来られた方でも出走することはできませんので、十分ご注意ください。
 4.競技に使用するゼッケン、パワータグは受付にて「参加確認証」の提示により交付します。
 なお、参加確認証に記載された受付、検車時間に遅れた場合は、競技に参加できませんので注意してください。
 受付で、必ず計測用パワータグを取り付けてください。取り付けていない場合は出走できませんので注意してください。
 5.代理出走、その他不正が認められた場合は失格とし、以後の大会にも参加できません。
 6.競技中の事故による負傷については、救護班で応急処置はしますが、その後の処置は参加者本人の責任とします。
 7.競技は一般公道を使用して行うため、主催者側の指示に必ず従ってください。違反者は失格又は走行を中止させる場合があります。
 8.競技途中でレースを中断した方は、直ちに最寄りの審判員に報告してください。
 9.未成年者の参加者については、保護者の承認が必要です。
 10.出走サインは、必ず指定時間内に指定場所で行ってください。指定時間外はペナルテイの対象とします。
 但し、スタート後は一切認めません。
 11.競技に参加する選手は、全員パワータグを取り付けて走行してください。競技終了後は速やかに会場内の返却専用窓口へ返却してください。
 なお、破損したり、返却されない場合は弁償費用として 10,000 円を頂きます。
 12.参加者の肖像、氏名、住所、年令、競技歴などを、大会に関連する広報物全般及び報道、情報メデイアにおいて使用し、又、これに付随して主催者が製作する印刷物・ビデオ・情報メデイアなどに利用しますのでご了承願います。
 
 【個人情報の取扱い】
 1.主催者は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法令等を遵守し、個人情報を取り扱います。
 2.個人情報は、大会運営に資するために利用するほか、大会参加者へのサービスを目的に、大会案内、記録通知、大会協賛・協力関係団体からのサービスの提供等に利用します。
 |  |