第41回 “日本のへそ”西脇子午線マラソン大会

開催日: 2018年12月09日(日)開催

申込期間: 2018年07月01日〜2018年09月30日  



【 エントリーの際のご注意 】

1.5km:親子ペアに参加する場合は、出走される親(1名)がお申し込みください。
子供の情報は、種目選択後の必要情報入力フォームへ入力してください。

お子様についてはスポーツエントリーのメンバー登録は必要ありません。
※参加料は1組分の料金です。

【 宿泊のお申し込みについて 】
西脇市立青年の家(会場まで徒歩5分、1泊2食付き5,000円)を先着180名まで受付します。
出走される参加者で、宿泊をご希望の場合、下記のオプションをご選択ください。
※参加者のほかに、宿泊希望の方がいらっしゃる場合は、希望の予約人数を選択してください。
予約金3000円/人を参加料とともにお支払いいただきます。
参加者のほかにも宿泊希望者があるときやグループによる同室等を希望の場合は、名前、年齢、性別、続柄、同室希望の有無を郵便かFAXで大会事務局へ御連絡ください。



第41回 “日本のへそ”西脇子午線マラソン大会 東経135度と北緯35度が交差するまち「日本のへそ・西脇市」。 へそのパワースポットであなたも健康でいい汗をかいてみませんか。

オプション名 金額
(申込み期間)
宿泊予約金(3000円/人) 3,000円
※西脇市立青年の家(先着180人)
※宿泊をご希望の場合は、予約人数をご選択ください

種目
スタート
参加料
(申込み期間)
1)ハーフマラソン:男子(高校生)【陸連登録選手】
10:20
1,500円
1)ハーフマラソン:男子(一般)【陸連登録選手】
10:20
3,500円
2)ハーフマラソン:男子(高校生)
10:20
1,500円
2)ハーフマラソン:男子(34歳以下)
10:20
3,500円
3)ハーフマラソン:男子(35〜49歳)
10:20
3,500円
4)ハーフマラソン:男子(50歳以上)
10:20
3,500円
5)ハーフマラソン:女子(高校生)【陸連登録選手】
10:20
1,500円
5)ハーフマラソン:女子(一般)【陸連登録選手】
10:20
3,500円
6)ハーフマラソン:女子(高校生)
10:20
1,500円
6)ハーフマラソン:女子(39歳以下)
10:20
3,500円
7)ハーフマラソン:女子(40歳以上)
10:20
3,500円
8)10km:男子(高校生)【陸連登録選手】
11:10
1,500円
8)10km:男子(一般)【陸連登録選手】
11:10
3,500円
9)10km:男子(高校生)
11:10
1,500円
9)10km:男子(29歳以下)
11:10
3,500円
10)10km:男子(30代)
11:10
3,500円
11)10km:男子(40歳以上)
11:10
3,500円
12)10km:女子(高校生)
11:10
1,500円
12)10km:女子(29歳以下)
11:10
3,500円
13)10km:女子(30代)
11:10
3,500円
14)10km:女子(40歳以上)
11:10
3,500円
15)5km:男子(30代)
11:25
3,500円
16)5km:男子(40代)
11:25
3,500円
17)5km:男子(50代)
11:25
3,500円
18)5km:男子(60歳以上)
11:25
3,500円
19)5km:女子(高校生)
11:25
1,500円
19)5km:女子(29歳以下)
11:25
3,500円
20)5km:女子(30代)
11:25
3,500円
21)5km:女子(40代)
11:25
3,500円
22)5km:女子(50歳以上)
11:25
3,500円
23)5km:男子(中学生)
11:20
1,000円
24)3km:女子(中学生)
10:25
1,000円
25)1.5km:小学生(4〜6年)
09:50
500円
26)1.5km:小学生(1〜3年)
09:55
500円
27)1.5km:親子ペア(小学生とその親)
【参加資格】 :
※参加料は1組分の料金です
※出走される親(1名)がお申し込みください
10:00
500円

申込期間 2018年07月01日〜2018年09月30日
開催場所 兵庫県 西脇市 「日本へそ公園」及び経緯度周辺コース
郵便番号 〒 677-0015
事務局住所 兵庫県西脇市西脇790-15(西脇市総合市民センター内)
西脇子午線マラソン大会実行委員会
電話番号 0795-22-5996(月曜休館)
WEBサイト http://www.e-marathon.jp/nishiwaki
参加通知書について 参加通知書(ナンバーカード等)は、大会事務局より11/16〜11/25に発送予定です。 11月末までにナンバーカードが届かない場合は、至急事務局まで連絡してください。 尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問い合わせ願います。 ◆西脇子午線マラソン大会実行委員会事務局 TEL0795-22-5996(月曜休館)
その他(お問合せ先)  
参加資格 小学生以上で体力に自信のある人。
※小学・中学・高校生は、保護者か学校長の承認が必要です。

<種目の注意事項>
・小学生は25部、26部、27部で申込みのこと。
・中学生は23部、24部で申込みのこと。
・10km男子、ハーフ男女出場希望の日本陸連(高体連・学連・都道府県陸協)登録者は、1部、5部、8部で申込みのこと。
・1部、5部、8部については、コール漏れは失格。
コースの特徴 日本陸連公認コース(ハーフ&10km)、前半なだらかな上りありのコース。
記録計測 あり
参加賞 記念品、プログラム、飲料ゼリー
※午前8時〜正午に引換所まで券を持ってきてください。(券は事前通知に同封します)
表彰 各1〜6位(25・26部は男女別)

【副賞】
各1位 メダル
各1〜6位 トロフィー
各1〜3位 黒田庄和牛などの特産品(25・26・27部は除く)
※特別賞(親子参加賞、最高齢者賞、おしどり賞、遠来賞、150ラッキー賞)あり
ゲスト 小林祐梨子さん
保険 参加費に保険料
その他 男女ハーフ部門トップ記録の走者には、第9回神戸マラソンの出場枠を進呈(要参加費)。

【“日本のへそ”おたのしみ企画】
※おたのしみ企画は変更になる場合がありますので、ご了承ください。

■前泊みんなで交流会
[特典1]大会前日に、宿泊施設「青年の家」で参加者の交流会(ドリンク付)を実施します。
ランナー同士の情報交換などおたのしみに。
[特典2]2人以上で宿泊の予約をされた方に黒田庄和牛コロッケをプレゼントします。

■アイシング講習
走ったあとにはしっかりアイシング!疲労や故障のリスクの軽減をはかることができますよ。
あなたのランニングライフに生かせることまちがいなし!

■試走でゲットしよう!
11/20〜12/8の間にコース試走にきて、西脇市観光協会加盟店で食事をされると、大会当日そのレシート持参で「へその市」商品券を差し上げます。

■岡之山美術館&にしわき経緯度地球科学館
無料開放します!どうぞお立ち寄りください。

■へその市
ご当地グルメ・雑貨販売 30以上のブースあり
受付場所 日本へそ公園
駐車場 あり
駐車場説明 800台(無料)
送迎バス 都麻の郷交流グラウンド(大会日駐車場)より運行
電車・バスをご利用の場合 (電車)
JR加古川線・日本へそ公園駅より徒歩1分
JR加古川駅発 7:17→8:28着
JR大阪駅発 7:23→9:19着
(JR福知山線・谷川駅乗換)
※お帰りは西脇市駅行きシャトルバスあり
お車をご利用の場合 (車)
中国自動車道・滝野社ICより20分
国道175号線を北上約9km
※8時以降は通行止に注意
宿泊案内 西脇市立青年の家 TEL0795-22-3703
(会場まで徒歩5分、1泊2食付5,000円)
希望者は、参加申込み時に予約金3,000円を添えて、お申込みください。宿泊についてのご希望等は大会事務局までご連絡ください。
制限時間 [ハーフ]2時間30分
[10K]1時間30分
給水 4カ所
キロ表示 1km毎
コース詳細 出発地点・・・緯度橋
決勝地点・・・日本へそ公園駐車場
折返し点  ハーフマラソン・・・黒田庄町前坂・黒田庄町門柳(日本陸連公認)
           10km・・・黒田庄町前坂(日本陸連公認)
            5km・・・黒田庄町岡
            3km・・・比延町
           1.5km・・・上比延町
        
当日 09:00〜 開会式(日本へそ公園駐車場)
※開会式で注意事項等の説明を行うのでできるだけご参加ください。
※閉会式は行わず、通告による閉会宣言で閉会とします。
前回参加人数 【合計:2457人】
規約 【誓約項目】
申込規約に同意のうえ、お申込みください。
1.主催者は、傷病や紛失、その他の事故に際し、応急処置を除いて一切の責任を負いません。また、競技中の事故についての応急措置は行いますが、以後の責任は負いません。
2.参加者は事前に健康診断を受け、各自の責任において十分な健康管理をして参加してください。競技中に万一体調が悪くなった場合は、無理をせず競技を中断してください。また、体調不良と思われるランナーについては、審判員が競技を中断させる場合があります。
3.申込み後の種目変更、キャンセル、申込金の返金はいたしません。また過剰入金・重複入金の返金もいたしません。
4.年齢・性別の虚偽申告、申込者本人以外の出場(代理出走)は認めません。
5.地震・風水害・降雪・事件・事故等による中止の場合も返金はいたしません。
6.大会出場中の映像・写真・記事・記録等のテレビ・新聞・雑誌・インターネット等への掲載等は主催者に帰属します。
7.主催者が認めるものについて、写真等の委託販売を行うことがあります。
8.公序良俗に反し、スポーツイベントにふさわしくない服装や仮装は禁止とします。
9.大会会場において、広告目的で企業名・商品名等を意味する図案及び商標等、広告的なものを身につけたり表示することはできません。

【個人情報の取り扱いについて】
主催者は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法を遵守し、主催者の個人保護方針に基づき、個人情報を取り扱います。大会参加者へのサービス向上を目的とし、参加案内、記録通知、関連情報の通知、次回大会の案内、大会協賛・協力・関係各団体からのサービスの提供、記録発表(ランキング等)に利用します。
※主催者、委託先から申込み内容に関する確認連絡をすることがあります。
その他 (1)参加申込書に本人の署名捺印がないものは受付しません。高校生以下は、保護者の署名捺印が必要です。
(2)主催者で参加者全員のマラソン保険に加入します。
(3)競技で使用した計測用チップは終了後必ず返却してください。紛失の場合は有料となります。(当日不参加の場合も返送してください。)
(4)完走証は大会当日に会場でお渡しします。
(5)公認記録証明書(1枚500円)、記録一覧表(実費)の必要な方は、大会会場で申込みを受け付けます。(陸連登録者のみ)
(6)大会会場には駐車場が少ないため、できるだけJR等をご利用ください。(JR加古川線「日本へそ公園駅」発着列車があります。)
(7)11月末までにナンバーカードが届かない場合は、至急事務局まで連絡をしてください。
申込みに関すること及びパンフレット請求先 (株)ファインシステムエントリーセンター
〒675-0063 兵庫県加古川市加古川町平野185-1-4F
TEL079-420-6663(9:30〜17:30※土日祝日除く)

■なんでもメモ
▲ここに入力したものを印刷することができます。