ゆるゆる遠州ガイドライド2017〜秋〜ロコサイクリストたちと彩り豊かな秋の自転車旅

開催日: 2017年10月28日(土)、29日(日)開催

申込期間: 2017年08月10日〜2017年10月20日  


ゆるゆる遠州ガイドライド2017〜秋〜ロコサイクリストたちと彩り豊かな秋の自転車旅 「ゆるゆる遠州ガイドライド」実りと恵が美味しい『秋』バージョンを7コースで催行します。 ロコサイクリストたちとの“美しい”“気持ちいい”“面白い”秋の自転車旅をお愉しみください。

種目
スタート
参加料
(申込み期間)
▼10月28日(土)
[参加資格]中学生以上
※未成年は保護者(親権者)の誓約書への承認と自転車の状態に責任を持つこと。
A)小京都の風情と次郎柿のふるさとを巡る自転車+鉄道旅(森町)
約50km【10/28】 ※中級者向
08:15
5,000円
B)遠州の古刹と里山を巡る旧東海道の自転車旅(袋井市)
約60km【10/28】 ※初・中級者向
08:15
5,000円
C)磐田・豊岡で秋の恵みを巡る鉄道+自転車旅
約50km【10/28】 ※中級者向
08:15
5,000円
D)静岡県最南端から駿河湾越しの富士山を眺める自転車旅(御前崎市)
約85km【10/28】 ※上級者向
08:15
5,000円
E)秋風薫る棚田と空港・世界遺産の茶園を巡る自転車旅(菊川市)
約63km【10/28】 ※中級者向
08:15
5,000円
F)フルーツとアートと歴史遺産を巡る自転車旅(掛川市・袋井市)
約60km【10/28】 ※中級者向
08:15
5,000円
G)彩りの里山とローカルフード&アートを巡る自転車旅
約40km【10/28】 ※初級者向
08:15
5,000円
▼10月29日(日)
[参加資格]中学生以上
※未成年は保護者(親権者)の誓約書への承認と自転車の状態に責任を持つこと。
A)小京都の風情と次郎柿のふるさとを巡る自転車+鉄道旅(森町)
約50km【10/29】 ※中級者向
08:15
5,000円
B)遠州の古刹と里山を巡る旧東海道の自転車旅(袋井市)
約60km【10/29】 ※初・中級者向
08:15
5,000円
C)磐田・豊岡で秋の恵みを巡る鉄道+自転車旅
約50km【10/29】 ※中級者向
08:15
5,000円
D)静岡県最南端から駿河湾越しの富士山を眺める自転車旅(御前崎市)
約85km【10/29】 ※上級者向
08:15
5,000円
E)秋風薫る棚田と空港・世界遺産の茶園を巡る自転車旅(菊川市)
約63km【10/29】 ※中級者向
08:15
5,000円
F)フルーツとアートと歴史遺産を巡る自転車旅(掛川市・袋井市)
約60km【10/29】 ※中級者向
08:15
5,000円
G)彩りの里山とローカルフード&アートを巡る自転車旅
約40km【10/29】 ※初級者向
08:15
5,000円

申込期間 2017年08月10日〜2017年10月20日
開催場所 静岡県 掛川市長谷1-1-1 掛川市役所 駐車場<br>参加者車両駐車場兼用(駐車料金はかかりません)
郵便番号 〒 436-0091
事務局住所 静岡県掛川市城下5-10-1F コンセプト株式会社内
ゆるゆる遠州ガイドライド事務局
電話番号 0537-22-0654
FAX番号 0537-22-0786
WEBサイト https://yuru2.jimdo.com
参加通知書について ガイドライド当日の1週間前までを目安に、当日のスケジュール等の参加に際しての事前資料を郵送いたします。ガイドライド当日は、これらを持参のうえ集合会場へお越しください。 尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。 ◆ゆるゆる遠州ガイドライド事務局 TEL0537-22-0654
定員 【280名(2日間)】
28(土):20名×7コース=140名
29(日):20名×7コース=140名
参加資格 【参加資格】
・公道上を道路交通法を遵守し、安全にマナーよくサイクリングができる方。
・整備された自転車を持参し、ヘルメットを装着して走行ができる方。
・中学生以上の健康な男女で、各コース完走できる体力・走力を有している方。

【参加条件】規定・誓約事項に記載された事項の誓約を求めます
・対人対物の賠償責任が補償される自転車保険に加入のうえご参加ください。
・参加者は傷害保険に加入しますが限度外の対応はできません。    
・未成年は保護者(親権者)の誓約事項の承認と自転車の状態に責任を持つこと。
その他 【参加料金】1コースにつき・お一人様料金:5,000円
・昼食(A〜Gすべて)代金は含まれておりません
・ガイドがセレクトする当地ならではのスイーツやフルーツ等を提供します

【手荷物預かり】あり

【保険】主催者が傷害保険に加入
受付時間(当日) 07:30〜08:00
コース詳細 【7コース概要】
A)小京都の風情と次郎柿のふるさとを巡る自転車+鉄道旅(森町)
●中級者向け ●走行距離 約50km
◎立寄り予定ポイント=天宮神社(自転車お守り)、城下の街並み、国重要文化財・友田家(昼食)、小國神社、次郎柿の原木と柿農家 ほか ※天竜浜名湖鉄道に自転車とともに乗車(帰り:遠州森⇒掛川市役所前)
◎ルートラボ https://yahoo.jp/r5GAUg
※鉄道の乗車について調整中。鉄道利用の可否によりコース内容変更の可能性あり。

B)遠州の古刹と里山を巡る旧東海道の自転車旅(袋井市)
●初・中級者向け ●走行距離 約60km
◎立寄り予定ポイント=エコパ、法多山、ふくろい茶の美景、茶ピア・茶室、名倉メロン農場、どんどこあさば(昼食)、モータの店、油山寺、旧東海道 ほか
◎ルートラボ https://yahoo.jp/qLUOqJ

C)磐田・豊岡で秋の恵みを巡る鉄道+自転車旅
●中級者向け ●走行距離 約50km
◎立寄り予定ポイント=天竜浜名湖鉄道に自転車とともに乗車、天竜川、敷地柿農園、茶畑
の美景、地元農産物
◎ルートラボ https://yahoo.jp/FLw76d

D)静岡県最南端から駿河湾越しの富士山を眺める自転車旅(御前崎市)
●上級者向け ●走行距離 約85km
◎立寄り予定ポイント=塩の道、みつばち牧場、御前崎市内(昼食)、海鮮なぶら市場、グリンピア牧之原(世界で一番濃い抹茶ジェラート)、牧之原台地の大茶園 ほか
◎ルートラボ https://yahoo.jp/GaPUmy

E)秋風薫る棚田と空港・世界遺産の茶園を巡る自転車旅(菊川)
●中級者向け ●走行距離 約63km
◎立寄り予定ポイント=キウイフルーツカントリーJapan、赤レンガ倉庫、上倉沢・千框の棚田、集会場(昼食)、富士山静岡空港、世界農業遺産茶産地・東山(茶草場)、日坂宿 ほか
◎ルートラボ https://yahoo.jp/RuFXU8

F)フルーツとアートと歴史遺産を巡る自転車旅(掛川市・袋井市)
●中級者向け ●走行距離 約60km
◎立寄り予定ポイント=かけがわ茶エンナーレ・アート作品の展示箇所、名倉メロン農場、横須賀城址、横須賀の街並み、潮騒橋、高天神城址 ほか
◎ルートラボ https://yahoo.jp/SVfOYv

G)彩りの里山とローカルフード&アートを巡る自転車旅
●初級者向け ●走行距離 約40km
◎立寄り予定ポイント=掛川城界隈、すいのや、五明茶畑の丘、ねむの木美術館、西の市(昼食)、柿農園、資生堂企業資料館、十九首塚 ほか
◎ルートラボ https://yahoo.jp/jrYhXp

【開催形態】
「ガイドライド方式」で「A〜G 7コース」より選択
・ガイド&サポートサイクリストが帯同します
・サポートカーが荷物やお土産をお預かりして搬走します
当日 07:30〜08:00 受付
08:00〜08:15 開会式・コース別ブリーフィング
08:15〜08:30 スタート(掛川市役所駐車場)
14:30〜16:00 ゴール(各コース毎)
注意事項 【参加規定および注意事項】
・自転車用ヘルメットを必ず着用して参加してください。
・参加者の事故に対して対人、対物の賠償責任が補償される自転車保険に加入のうえご参加ください。
・参加者は傷害保険には加入しますが、その限度外での対応はできません。
・万一事故が起こっても、主催者はいっさい責任を負いません。事故のないよう、安全第一で走行するとともに、体調管理に万全を期してください。急病、傷害、死亡、器物破損、自転車盗難などは、すべて参加者の責任とします。
・自宅から集合場所までの移動時、また解散場所から自宅までの移動時における急病、事故、傷害、死亡、器物破損なども、主催者は責任を負いません。参加者の自己責任においてご参加ください。
・安全基準を満たし、充分に整備された自転車でご参加ください。
・グローブを着用し、工具、予備チューブ等を持参してください。
・救急処置およびパンクなどの自転車の修理・管理は参加者各自の責任で行ってください。
・健康保険証、雨具、着替えなども忘れずにご持参ください。
・コースは公道上です。道路交通法、交通マナーを守り、参加者自身の責任で安全を確保してください。
・一時停止場所、赤信号では確実に停止してください。左側を一列で走行することを厳守し、並進走行、交通事故を誘発するような危険な走行、他の参加者や交通の迷惑となるスピード走行を厳禁とします。
・ガイドするサイクリストを追い越す行為は、運営に支障をきたしますので厳禁とします。
・走行時はガイド&サポートサイクリスト、スタッフの指示に従ってください。
・参加者同士または一般車両、歩行者などとの交通事故が発生した場合は、直ちにガイド&サポートサイクリストに連絡、その指示に従ってください。
・中学生など未成年の参加者の自転車の状態には、保護者(親権者)が必ず責任を持ってください。
・完走が困難と思われる方は、主催者の判断で途中棄権していただく場合があります。
・いずれのコースも、できるだけ交通量の少ないルートで設定しているため、ガードレールのない土手や、狭い路地、一部未舗装路などを含みます。
・体力を比較的消耗します。無理をせず各自で適宜休憩をとり、エネルギーや水分補給を行ってください。
・記入いただいた個人情報は、運営連絡用、保険用、今後の事業のご案内のために使用いたします。";i:57;s:3487:"【誓約事項】
【1】規則・注意事項の遵守義務について
参加者は、本事業が一般公道で行われる個人の責任で走るサイクリングであることを承知し、一般交通法規はもとより、主催者が設けた募集要項に記載の参加資格・注意事項等を確認の上、参加者個人の責任において、安全管理と健康管理に十分な注意を払って参加します。体調などに異常が生じた場合はすみやかに参加を中止することを誓います。
【2】サイクリング特性の理解と安全確保について
参加者は、サイクリングの経験があり、本事業が変化しやすい自然環境の中で行われ参加者の体調が急激に変化する特性があることを十分に認識しています。またコースは広い範囲に設定されるため、緊急時の救護あるいは対応に支障をきたす可能性が高いことを良く理解しています。
【3】健康状態の自己申告について
参加者として健康状態は良好であり、本事業の参加に問題が生じる事は予想されません。また、万一の緊急医療のため知っておいてほしいこと(アレルギー、過敏症等の特異体質、既往症、宗教上の理由など)がある場合は、事前に主催者へ報告いたします。
【4】自己管理責任と応急処置の承諾について
参加者は、参加者個人の自覚と責任において、安全と健康に十分な注意を払って本事業に参加し、走行中に参加者が被害者又は加害者となる事故が発生した場合、原因の如何を問わず、自己責任において処理し主催者及び責任者に責を帰さないことを誓います。また、主催者により続行に支障があると判断された場合は中止勧告を受け入れます。参加者が本事業に負傷したり、事故に遭遇したり、あるいは発病した場合には、参加者に対し処置が施されることを承諾し、その処置の方法および結果に対しても異議を唱えません。
【5】負傷・死亡事故の補償範囲について
参加者は、本事業および付帯行事の開催中、また移動時(集合前と解散後)に負傷した場合、またはこれらに基づいた後遺症が発生した場合、あるいは死亡した場合においても、その原因の如何を問わず、本事業に係わるすべての関係者に対する責任の一切を免除いたします。また、参加者に対する補償は大会に掛けられた傷害保険の範囲内であることを確認、了承します。従って、参加者はここに、参加者自身・参加者の遺言執行人・管財人・相続人・近親者などのいずれからも、参加者が被った一切の傷害について賠償請求・訴訟およびそれらのための弁護士費用などの支払請求を一切行わないことを誓います。
【6】免責事項について
参加者は、気象状況の悪化および走行環境の不良など主催者の責に帰すべからざる事由により、本事業が中止になった場合、または内容に変更があった場合、さらには用具の紛失・破損などにより参加に支障が生じた場合、自宅から集合場所までの移動時、また解散場所から自宅までの移動時における急病、事故、傷害、死亡、器物破損が生じた場合においても、主催者に対してその責任を追及しないこと、並びに事業への参加のために要した諸経費の支払い請求を一切行わないことを誓います。
【7】肖像権及び個人情報の取り扱いについて
参加者は、参加者の肖像・氏名・住所・年齢・競技歴及び自己紹介などの個人情報が、主催者が作成するウェブサイト、パンフレット、関連する広報物、報道並びに情報メディアにおいて使用されることを了解し、付随して主催者が制作する印刷物・ビデオ並びに情報メディアなどによる利用を承諾します。
【8】親族等の参加承諾について
参加者の家族・親族または保護者(親権者)は、本誓約書に基づく事業内容を理解かつ了承し、参加を承諾しています。
【9】参加権の譲渡について
参加者は申込者本人であり、本人以外の者に参加権を譲渡しないことを誓います。
【10】誓約事項に規定されていない事項について
本契約書の解釈に疑義が生じた場合、本事業にかかわる規則に従い解決することを承諾します。万一、本事業に関する争いが生じた場合、その第一審の専属管轄権は静岡地方裁判所とし、準拠法は日本法とする事に同意いたします。

◎参加にあたり、上記10項目について参加者本人の誓約を求めます。
◎参加申込みをいただいた時点で、誓約事項を了承いただいたと判断いたします。

■なんでもメモ
▲ここに入力したものを印刷することができます。