2026.1.12(月祝) ゆるクロス 堺浜(2日目)

開催日: 2026年01月12日(月)開催

申込期間: 2025年11月27日〜2026年01月04日  



【 エントリーの際のご注意 】

■120分耐久チーム(2〜4人)、キッズリレーに参加する場合
出場されるチーム代表者(1名)が、お申し込みください。(申込代表者=メンバー1となります。)
チームメンバーの情報は、種目選択後の必要情報入力フォームへ入力してください。
チームメンバーについてはスポーツエントリーのメンバー登録は必要ありません。

■割引について
●2種目申し込まれた方は、自動で1,000円引き
 3種目申し込まれた方は、自動で2,000円引き
 4種目申し込まれた方は、自動で3000円引き致します。
※割引はソロ種目のみに適用でき、チーム種目には適用できません

ソロ種目(1種目目)申込完了後に後日ソロ種目(2種目目以上)をお申し込みされる方は個別に対応致しますので、下記情報を明記の上、必ず カスタマーサポートセンター までご連絡ください。
<必要情報>
(1)申込者氏名 (2)申込者生年月日 (3)電話番号 (4)申込済みの種目 (5)追加申込希望の種目

※ソロ種目とチーム種目を同時にご選択頂けません。
まず、ソロ種目でエントリーされた後、改めてチーム種目のエントリーをお願い致します。


2026.1.12(月祝) ゆるクロス 堺浜(2日目) ★AJOCCカテゴリー(1日目)のエントリーページはこちら▼ https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/102218 ※一度に両方お申し込みいただくことはできません。スポーツエントリー利用料はそれぞれのお申し込みの都度必要となります。ご了承ください。

種目
参加料
(申込み期間)
▼120分耐久(ソロ、チーム)
120分耐久ソロ
【参加資格】 :小学5年生以上
3,600円
120分耐久チーム(一般)【2名】
【参加資格】 :小学5年生以上
※参加費は1組で7200円となります。
7,200円
120分耐久チーム(一般)【3名】
【参加資格】 :小学5年生以上
※参加費は1組で7200円となります。
7,200円
120分耐久チーム(一般)【4名】
【参加資格】 :小学5年生以上
※参加費は1組で7200円となります。
7,200円
▼Kansai Tracklocross(ソロ)
Kansai Tracklocross
【参加資格】 :小学5年生以上
3,600円
▼飛脚レース(スタートからフィニッシュまで、ずっと自転車を担いで走るレースです。)
飛脚レース
【参加資格】 :小学5年生以上
2,000円
▼キッズリレー
キッズリレー[大小ペア]
【参加資格】 :小学生を含む小学生以上の2人組
[大小ペア]第1走者:小学生+第2走者:高校生以上
2,000円
キッズリレー[こどもペア]
【参加資格】 :小学生を含む小学生以上の2人組
[こどもペア]第1走者:小学生+第2走者:小中学生
2,000円
▼ふわふわクロス
ふわふわクロス
【参加資格】 :小学5年生以上。仮装レース
3,600円
▼カンクロー
カンクロー(未就学児)
【参加資格】 :事前申込不要。レースではありません。当日カンクローコースにお集まりください
無料

申込期間 2025年11月27日〜2026年01月04日
開催場所 大阪府 堺市 海とのふれあい広場
事務局住所 一般社団法人京都車連 関西シクロクロス実行委員会
電話番号 070-9096-0496(9:00〜17:00、大会当日は早朝から)
問い合わせ先 info@kansaicross.com
WEBサイト https://kansaicross.com/entry/20260112yursakinfo
参加通知書について 事前に参加者に送付される案内書等はありません。関西シクロクロス公式ブログでエントリーリストをご確認の上、手ぶらでレース受付へお越しください。 雨や雪でも原則開催されますが、台風や地震などで開催が困難になった場合は大会が中止となります。中止となった場合のエントリー費の返金はできません。
その他(お問合せ先)  
時間割 駐車場開門 6:45ごろ
朝の試走 7:30〜8:50
受付 8:00〜
120分耐久 9:00〜11:00
昼の試走 11:10〜11:50
Kansai Tracklocross 12:00〜
飛脚レース 12:50〜
キッズ耐久リレー 13:30〜14:00
カンクロー 13:30ごろ
ふわふわクロス 14:20〜15:00
耐久レースの競技進行、順位決定方法 ・ゆるクロスでは、飛脚レースを除き耐久形式でレースを進行します。
・レース中に総周回数の決定は無く、残り周回数の表示もありません。
・スタートから規定時間が経過した後に、フィニッシュラインを通過したらレース終了です。
・順位は、周回数の多い順につけます。同一周回数の場合は、最後にフィニッシュラインを通過したのが早い順につけます。
120分耐久 対象:小学5年生以上の個人(ソロ)またはチーム
レース:120分の耐久形式
・選手交代はピットで行なうことができます。必ず計測チップをリレーしてください。
・同じ選手が複数チームで重複出走することはできません。
Kansai Tracklocross 対象:小学5年生以上の個人(ソロ)
レース:約30分を目安にレース中に周回数を決定(通常のシクロクロスと同じ)
・固定ギア自転車限定のレースです。
・ブレーキは装着しなくても構いません。
・MTBなどフラットハンドルバーでも構いません。
飛脚レース 対象:小学5年生以上の個人(ソロ)
レース:ショートコース2周
・自転車に乗らない自転車レースです。
・スタートからフィニッシュまで、ずっと自転車を担ぐか押して移動してください。
・自転車は、当日他のレースで使用するものとしてください。
・靴や服装は自由です。
・ゆるクロスで飛脚レースのみに出走する場合は、シクロクロスのレースを走れるような自転車にしてください。
・あまり過激な担ぎレース専用の自転車を作ることが目的のレースではありません。
キッズ耐久リレー 対象:小学生を含む小学生以上の2人組
レース:30分の耐久形式
・親子、兄弟、お友達などどんなペアでもOKです。
・スタートは第1走者の小学生としてください。
・選手交代はピットで行なうことができます。必ず計測チップをリレーしてください。
・レースが終わるまでに第1走者が1周以上の距離を走るようにしてください。
・同じ選手が複数チームで重複出走することはできません。
ふわふわクロス 対象:小学5年生以上の個人(ソロ)
レース:40分の耐久形式
・好きな仮装をしてください。
・オフロードを走るのが危険でないか、事前によく確認してください。
・視野は少なくとも上下左右90度程度確保してください。
・主催者が危険と判断した場合は、仮装を一部調整していただくことがあります。
・あくまで自転車レースです。ランニングや電動自転車等での出走はできません。
・コース中にパフォーマンスステージを設けます。是非ひとネタ披露してください。
・レースの順位とは別に、ベストパフォーマンス賞を1名に授与します。
カンクロー ・未就学児童が対象です。事前申し込み不要で、参加費無料です。
・キッズリレーがスタートした直後に、スタート地点の付近で行います。
規約 一般社団法人京都車連が主催または運営事務局を務める大会は、下記の参加規約に基づいて実施します。

一般社団法人京都車連 大会参加規約
https://kansaicross.com/terms

一般社団法人京都車連 大会参加規約(抜粋)
・参加者は、当大会に参加するにあたり、自身の健康管理に細心の注意を払い、当団体の規則、指示を順守し、万一の事故、傷病、紛失等に際しては当団体に対しその責を問わず、自己の責任において処理します。
・参加者は、当大会に参加することにより、写真・映像・氏名等が紙面やウェブでの配信に使用されること、各種メディアにおいて報道・掲載されることを承諾し、肖像権・氏名表示に関する権利、プライバシー権などの権利を行使しません。
・一旦払い込まれたエントリー費は、特別規定で定めた場合を除き、天候などいかなる理由で大会が中止になった場合でもお返しはできません。

■なんでもメモ
▲ここに入力したものを印刷することができます。