| 申込期間 |
2025年10月17日〜2025年11月21日 |
| 開催場所 |
石川県 能美市辰口地区
|
| 郵便番号 |
〒
923-1245 |
| 事務局住所 |
石川県能美市辰口町ヌ10番地
公益財団法人能美市ふるさと振興公社
|
| 電話番号 |
0761-52-8008 |
| WEBサイト |
http://www.nomi-furusato-kousha.jp/
|
| その他(お問合せ先) |
|
| PR |
◆ノミロゲとは?
能美市で実施するロゲイニングイベントです。
今回は「辰口地区」!辰口地区にある、さまざまなスポットをみんなで楽しくめぐりましょう!さらに、のみ検定とコラボし、のみ検定の問題に正解するとポイントが加算されます。大人から子どもまで気軽に参加できて、観光気分を味わいながら健康にもなれるイベントです。
◆ロゲイニングとは?
地図をもとに時間内にチェックポイントを回り、獲得した得点を競うナビゲーションスポーツです。チームごとに作戦を立て、チェックポイントでは写真を撮影します。チェックポイントでは設定された数字が得点になり、合計点の高いチームが上位です。効率よく得点するための作戦がとても重要になってきます。
歩いても走ってもOK、スポーツしながら観光しよう! |
| 詳細(募集詳細・開催情報) |
◆大会要項
【集合場所】 物見山屋内競技場(能美市辰口町ワ373番地)
【競技時間】 午前9時〜正午(集計、表彰式完了:午後1時頃)
【受付時間】 午前8時〜午前8時30分
【定員】 30組(約100名) ※1組 2名〜5名での参加
【申込方法】 能美市ふるさと振興公社HPからご登録ください。
(申し込みフォーム もしくは 申込書をダウンロードください。)
◆競技情報
【実施エリア】 辰口地区 東西約4km × 南北約4km
【使用地図】 チェックポイント記載地図A3版 1枚(国土地理院の数値地図を加筆修正)
解説付き写真見本一覧を添付
【特別ルール】 能美市にちなんだ問題に回答し、正解した場合は10ポイントを加算
【表彰】 総合1位〜3位、ノミロゲ賞
◆持ち物(参加者でご用意いただくもの)
【必須】 □デジタルカメラ/チームに1台 ※写真が撮影できるスマートフォン・携帯電話・タブレットでも可
□携帯電話またはスマートフォン(緊急連絡用) □筆記用具
【任意】 □飲み物・食べ物(必要な範囲内で) □防寒具・雨具(天候に応じて)
□保険証 □電卓 □時計 □現金 |
| 規約 |
参加者は下記の申込規約に必ず同意の上、お申込みください。
1.私は、開催中に疾病が発生した場合、応急手当を受けることに異議はありません。その方法、経過等について、主催者の責任を問いません。
2.開催中の事故・疾病への補償は主催者側が加入した保険の内容の範囲内であることを了承します。(死亡 2,000千円、部位・症状別治療 2,000円×部位症状別倍率)
3.私は、心疾患・疾病等なく、健康に留意し、十分なトレーニングをして臨みます。疾病、事故、紛失等に対し、自己の責任において参加します。
4.私の家族・親族、保護者(参加者が未成年の場合)、またはチームメンバー(代表エントリーの場合)は参加を承諾しています。
5.中学生以下のみの参加はできません。必ず18歳以上の保護者の方の同伴が必要です。
6.地震・風水害・降雪・事件・事故・疾病等による開催縮小・中止、参加料返金の有無・額等についてはその都度主催者が判断し、決定します。
7.私は、開催中の事故、疾病、紛失等に関し、主催者の責任を免除し、損害賠償等の請求を行いません。
8.ゴミはすべて持ち帰ります。
9.申込者の個人情報の取り扱いは、主催者の規約に則ります。
10.映像・写真・記事・記録等において(氏名・年齢・性別・記録・肖像等の個人情報)が新聞・テレビ・雑誌・インターネット・パンフレット等に報道・掲載・利用されることを承諾します。また、その掲載権・使用権は主催者に属します。
11.年齢・性別等の虚偽申告、申込者本人以外の出場はいたしません。それらが発覚した場合、出場・表彰の取り消し、次回以降の出場資格はく奪等、主催者の決定に従います。
12.指定された立入り禁止区域や、民家の敷地、農耕地、校舎へは立ち入りません。
13.交通法規を遵守し、マナーを守ります。
14.私は、開催中に主催者より競技続行に支障があると判断された場合、主催者の競技中止の指示に直ちに従います。また、その他、主催者の安全管理運営上の指示に従います。
15.私は、安全管理に一定の責任を負っている旨を理解し、安全な催行に協力します。万が一トラブルが発生した場合は、速やかに主催者に連絡します。
16.上記の規約の他、主催者が別途定める規約に則ります。 |