| 申込期間 | 2025年10月31日〜2026年01月05日 | 
                     
            | 開催場所 | 三重県 熊野市新鹿町916-4<br> 熊野市立新鹿小中学校(受付場所・スタート・ゴール)※前日受付あり | 
                     
            | 郵便番号 | 〒 
              519-4392 | 
                     
            | 事務局住所 | 三重県熊野市井戸町796 熊野市商工・観光スポーツ課 スポーツ交流係
 グランフォンド熊野実行委員会
 | 
                     
            | 電話番号 | 0597-89-4111(内線460) | 
          
           
            | 問い合わせ先 | sports-en@city.kumano.mie.jp | 
                     
            | WEBサイト | https://cycledayinkumano.wixsite.com/kumano | 
                    
            | 参加通知書について | 参加通知書は、大会事務局より大会開催1週間から10日前ごろに発送予定です。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆熊野市商工・観光スポーツ課 スポーツ交流係 TEL0597-89-4111(内線460) | 
                    
            | その他(お問合せ先) |  | 
                                         
            | 定員 | [山海コース・山海ハードコース]合計150名 [海岸コース]50名
 ※各コースで定員になり次第締め切らせていただきます。
 | 
                     
            | 参加資格 | ○小学生以上の健康な男女で、本コースを指定時間内で完走できる方(山海コース以上は高校生以上のみ) ○実行委員会の定めた参加規約、大会規約を遵守できる方
 ※未成年者が参加する場合は、保護者の同意が必要です。
 ※小学生が参加する場合は、成人の伴走が必要で、伴走者も参加申込が必要です。
 | 
                     
            | コースの特徴 | 奥深い山々や海岸沿いなど風光明媚な景色を楽しむことを目的としたサイクリングイベント | 
                     
            | ゲスト | KINAN Racing Team、三浦恭資(KING)、おかずちゃん(YouTuber) | 
                     
            | 受付場所 | 【受付場所・スタート・ゴール】熊野市立新鹿小中学校(熊野市新鹿町916-4) | 
                     
            | 受付時間(前日) | 【前日受付】 熊野市文化交流センター (熊野市新鹿町643-2)
 
 1月31日(土)14:00〜16:00
 【前日受付特典あり!】前日受付を行った方を対象にくじ引き抽選があります。
 ご希望者は申込時に『前日受付希望』の欄にチェックをお願いします。
 | 
                     
            | エイド | 【山海ハードコース】 1)AS 三木里ビーチ (終了9:20)
 2)CP (株)キナン 尾鷲営業所 (関門10:30)
 3)AS 道の駅 熊野きのくに(終了12:00)
 4)AS 新鹿海岸公園 大駐車場(関門・終了12:30)
 5)AS 旧飛鳥出張所     (関門・終了13:30)
 6)CP 賀田口交差点     (関門14:30)
 7)AS 楯ヶ崎観光駐車場
 8)FN 新鹿小中学校 昼食提供
 
 【山海コース】
 1)AS 三木里ビーチ (終了9:40)
 2)CP (株)キナン 尾鷲営業所
 3)AS 道の駅 熊野きのくに
 4)AS 新鹿海岸公園 大駐車場(終了13:00)
 5)AS 旧飛鳥出張所     (終了14:30)
 6)FN 新鹿小中学校 昼食提供
 
 【海岸コース】
 1)AS 三木里ビーチ
 2)AS 楯ヶ崎観光駐車場 開設10時
 3)FN 新鹿小中学校 昼食提供
 | 
                     
            | コース詳細 |  https://www.sportsentry.ne.jp/s3_files/20251023142446927_kumano5.png width=500 height=500 border=0> | 
                     
            | 前日 | ■1月31日(土) 14:00〜16:00 前日受付
 | 
                     
            | 当日 | ■2月1日(日) 7:00 受付開始
 7:30 開会式(代表者挨拶、注意事項)
 8:00 山海コース 山海ハードコーススタート
 8:30 海岸コーススタート
 15:30 ゴール制限時間
 各コース順次ゴール
 | 
                     
            | 規約 | 【注意事項】 このイベントはタイムを競うレースではなく、身近にある自転車を活用して、交通ルールを守りながら安全に走行し、熊野市の起伏に富んだ奥深い山々や海岸沿いなど風光明媚な景色を楽しむことを目的としたサイクリングイベントです。コース上では一般車両の交通規制は行いませんので、一般交通法規を遵守してください。
 
 ■参加費
 参加費は、エントリー後のキャンセル、当日の不参加、悪天候等による中止の場合も返金しませんのでご了承ください。
 
 ■変更・中止
 イベント当日が、悪天候や道路の凍結等により予定どおりの実施が困難な場合、中止または内容を変更する場合がありますので、ご了承ください。
 中止の判断は、前日の午後1時から当日の午前7時までに行います。
 中止が決定した場合は随時、大会HPおよび公式Facebookでアナウンスを行いますので、ご確認をお願いします。
 【電話問合せ先】0597-89-4111(熊野市役所 商工・観光スポーツ課)
 
 ■事故等
 万一事故が起こった場合でも、主催者は一切の責任を負いません。
 参加者各自で体調管理を万全にするとともに、安全な走行を心がけてください。
 
 ■傷害
 参加者のイベント参加中の傷害事故については、自己の責任とし、主催者で責任は負いません。ただし、応急の処置を行うとともに、主催者が加入する傷害保険の範囲内で補償を行います。参加者は必ず健康保険証を持参してください。
 
 ■保険内容
 ◇死亡・後遺障害 500万円
 ◇入院保険金 日額 5,000円
 ◇通院保険金 日額 2,000円
 
 ■準備物
 健康保険証、雨具、着替えなど。
 ※自転車の車検は行わないため、走行前に自分の乗る自転車の安全性を検証(自己検車)し安全に走行できるよう整備されたものを使用してください。
 
 ■途中棄権
 走行が困難になった場合は、最寄りの係員(立哨員)まで申し出てください。
 また、主催者から走行中止を指示された参加者は、その指示に従い速やかに走行を中止してください。
 
 ■参加条件
 イベント時の写真や氏名をホームページや新聞等に掲載することに同意していただきます。未成年(18歳未満)の方は、保護者の方の同意が必要となります。
 
 ■宿泊
 熊野市観光公社があっ旋いたします。
 宿泊のあっ旋を希望される方は、熊野市観光公社にお問い合わせください。
 [熊野市観光公社]
 TEL:0597-89-2229
 E-mail:mail to...
 
 ■コース
 コース図に記載の『すべてのポイント箇所』は、必ず立ち寄っていただき通過確認の受付を行ってください。
 各ポイントでリタイアは可能です。リタイアする場合は、必ずスタッフに申告してください。
 ※注意※ポイントに立ち寄らなかった場合や無断でリタイアした場合には、捜索願いを出すことになります。
 エイドステーションでの補給以外にも、水分や補給食を各自ご準備いただき、適宜休息をとってください。
 ※道路を横断する箇所があります。横断の際は十分注意してください。
 ※下り坂でカーブが連続する場所もありますので、速度を落とし、安全な走行を心がけてください。
 ※トンネルを通過しますので、トンネル内の走行には十分注意してください。
 
 ■制限時間
 制限時間は山海ハードコース・山海コース7時間30分、海岸コースは6時間30分とします。ただし、イベントの運営上、山海ハードコースでは以下のチェックポイントで制限時間を設けます。時間内に通過できなかった場合はリタイアとなりますので、係員の指示に従ってください。
 【山海ハードコース チェックポイント及び制限時間】
 1)ポイント2 (株)キナン 尾鷲営業所 10:30 40km地点
 2)ポイント4 新鹿海岸公園 大駐車場 12:30 70km地点
 3)ポイント5 旧飛鳥出張所 13:30 85km地点
 4)ポイント6 賀田口交差点 14:30 95km地点
 
 【山海コース、 エイドステーション制限時間】
 山海コースでは以下の時間で閉鎖いたします。時間内に出発してください。間に合わない場合はリタイアとなりますので、係員の指示に従ってください。
 1)ポイント1 三木里ビーチ 9:40 25km地点
 2)ポイント4 新鹿海岸公園 大駐車場 13:00 70km地点
 3)ポイント5 旧飛鳥出張所 14:30 85km地点
 
 ■車両制限
 山海ハードコース ロードバイク・ロードバイク(Eバイク)のみの参加。
 山海・海岸コース ロードバイク、クロスバイク、マウンテンバイク、ミニベロ、Eバイクとします。ただし、Eバイクについてはスポーツタイプに限ります。
 軽快車型のEバイク、軽快車(ママチャリ)での参加は認めません。
 ブレーキがないなど、安全装備のない自転車での参加は認めません。
 特に以下の事項について、事前にご自身の自転車の点検を行い、整備または修理
 等が必要な場合は、適切な整備または修理等を行ってください。
 1)ブレーキの状態
 2)ホイールの状態
 3)反射板がついているか
 4)変速装置が正常に動くかどうか
 5)フレームとパーツの固定状況
 6)注油
 
  https://www.sportsentry.ne.jp/s3_files/20251023141703809_kumano.png width=500 height=500 border=0> ■必要装備
 ・道路交通法に適した自転車を使用してください。
 ・ヘルメット、グローブ、ライト、反射器材、パンク修理キットなど
 ・安全に自転車走行ができる服装で参加してください。
 ・参加者は、トンネル通過箇所があるため、必ずライトを装備してください。
 ・尾灯/リフレクターは必ず装着してください。
 ・トレーラーは使用禁止とします。
 ・パンク等のトラブルに対する修理は、参加者個人によるセルフリペアが原則です。
 工具、携帯ポンプ、交換チューブ、補修材等を携帯してください。
 ※スタート前にスタッフにより「装備が適切ではない」と判断された場合には、スタートすることができませんので、十分な準備をお願いします。
 
 ■走行上の心得
 スピードや時間を競うイベントではないため、計時は行いません。また交通規制を行わないため、一般車両に注意するとともに、並走はしないなど交通ルールを遵守し、安全走行を心がけてください。
 ・一時停止場所、赤信号では確実に停止してください。
 ・右折の場合は、必ず二段階右折を行ってください。
 ・左側を一列で走行してください。
 ・下り箇所はカーブにも備えて十分に徐行・減速してください。
 ・前走者とは適度に距離を保って走行してください。
 ・前走者を追い越す場合は、後方確認の上、右から声をかけながら追い越してください。
 ・自転車運転中に携帯電話の使用及びカメラ撮影は危険ですので、禁止とします。
 ・道路交通法に適した自転車を使用してください。
 |