シクロクロスミーティング 第5戦 富士山

開催日: 2025年11月16日(日)開催

申込期間: 2025年10月24日〜2025年11月10日  



■年齢規定について

年齢規定については、「2026年中に達する年齢」(2026年12月31日での年齢)で判断してください。


シクロクロスミーティング 第5戦 富士山

種目
スタート
参加料
(申込み期間)
男子エリート1
【参加資格】 :AJOCCカテゴリーME1/男性
※競技時間60分
13:00
5,000円
女子エリート1
【参加資格】 :AJOCCカテゴリー WE1/女性
※競技時間45分
11:10
5,000円
男子エリート2
【参加資格】 :AJOCCカテゴリー ME2/男性
※競技時間40分
[スタート]時差出走
11:12
5,000円
男子エリート3
【参加資格】 :AJOCCカテゴリー ME3/男性
※競技時間30分
10:20
5,000円
女子エリート2+3
【参加資格】 :AJOCCカテゴリー WE2
※競技時間30分
[スタート]時差出走
09:31
5,000円
男子エリート4
【参加資格】 :AJOCCカテゴリー ME4 および初参加者/男性
※競技時間30分
09:30
5,000円
マスターズ35
【参加資格】 :AJOCCカテゴリー MM35/男性(1987年〜1991年生まれ)
※競技時間40分
[スタート]時差出走
11:13
5,000円
マスターズ40
【参加資格】 :AJOCCカテゴリー MM40/男性
※競技時間40分
[スタート]時差出走
11:13
5,000円
マスターズ45
【参加資格】 :AJOCCカテゴリー MM45/男性
※競技時間40分
[スタート]時差出走
11:13
5,000円
マスターズ50
【参加資格】 :AJOCCカテゴリー MM50/男性(1972年〜1976年生まれ)
※競技時間30分
[スタート]時差出走
10:21
5,000円
マスターズ55
【参加資格】 :AJOCCカテゴリー MM55/男性(1967年〜1971年生まれ)
※競技時間30分
[スタート]時差出走
10:21
5,000円
マスターズ60
【参加資格】 :AJOCCカテゴリー MM60/男性(1962年〜1966年生まれ)
※競技時間30分
[スタート]時差出走
10:21
5,000円
マスターズ65
【参加資格】 :AJOCCカテゴリー MM65/男性(1957年〜1961年生まれ)
※競技時間30分
[スタート]時差出走
10:21
5,000円
マスターズ70
【参加資格】 :AJOCCカテゴリー MM70/男性(〜1956年生まれ)
※競技時間30分
[スタート]時差出走
10:21
5,000円
女子マスターズ
【参加資格】 :WM/女性(1991年以前生まれ)
※競技時間30分
09:31
5,000円
男子ジュニア
【参加資格】 :MJ/男子(2008年〜2009年生まれ)
※競技時間40分
[スタート]同時出走
13:00
1,000円
女子ジュニア
【参加資格】 :WJ/女子(2008年〜2009年生まれ)
※競技時間45分
11:10
1,000円
男子アンダー17
【参加資格】 :MU17/男子(2010年〜2011年生まれ)
※競技時間25分
10:20
1,000円
女子アンダー17
【参加資格】 :WU17/女子(2010年〜2011年生まれ)
※競技時間30分
09:31
1,000円
男子アンダー15
【参加資格】 :MU15/男子(2012年〜2013年生まれ)
※競技時間30分
09:30
1,000円
女子アンダー15
【参加資格】 :WU15/女子(2012年〜2013年生まれ)
※競技時間30分
09:31
1,000円
キッズ1
【参加資格】 :CK1(小学1・2年男女)
※競技時間10分
14:30
500円
キッズ2
【参加資格】 :CK2(小学3・4年男女)
※競技時間10分
14:30
500円
キッズ3
【参加資格】 :CK3(小学5・6年男女)
※競技時間10分
14:30
500円

申込期間 2025年10月24日〜2025年11月10日
開催場所 静岡県 富士宮市<br> 朝霧フードパーク(道の駅 朝霧高原の奥)
問い合わせ先 cyclocross@nifty.com
参加通知書について 指定のグーグルスプレッドシートに大会週の水曜夜に公開するので各自確認すること。 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1RXFvdNRHjwPk5j-mrSAc-HD_WnCQYbWx1J-1OxPp5BI/edit?usp=sharing 尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。 ■大会事務局 Mail:cyclocross@nifty.com
その他(お問合せ先)  
新型コロナ感染への対応について 県や市町村レベル、会場の管理者、あるいは大学、所属する職場から集会を禁止された場合は大会を中止します。
個々の大会の代表者、シリーズの代表者が、り患した場合は該当する試合を中止します。法的な隔離があり、大会準備ができないためです。
中止の際は物品、消耗品発注、保険加入など準備段階の進行割合により、必要経費を引いた分を返金いたします。2か月前から返金割合は急に減り、2週前だとほとんど返金はないと見込みます。
受付時間の分散にご協力ください。
表彰 ・最終走者を待たず3位までがゴールしたところで開始する。
・カテゴリーグループ1〜3位に賞を授与する。
・年齢別の各年代1位は表彰台で表彰する。
※対象は、男女ともU15、U17、ジュニア、男子マスターズ35,40,45,50,55,60,65,70、女子マスターズ
・小学生はキッズクラスとして競走します。成績をつけないことを基本にします。主催者の判断で表彰をすることがあります。
受付場所 静岡県富士宮市 朝霧フードパーク(道の駅 朝霧高原の奥)
https://maps.app.goo.gl/qNcYSsH4pUAhtWc5A
受付時間(当日) ■受け付け
◎8:30〜9:00
⇒男子エリート4/男子MU15/女子エリート2+3/女子WU15/女子WU17/女子マスターズ

◎9:00〜9:50
⇒男子エリート3/男子MU17/マスターズ50/マスターズ55/マスターズ60/マスターズ65/マスターズ70

◎9:50〜10:40
⇒女子エリート1/女子ジュニア/男子エリート2/マスターズ35/マスターズ40/マスターズ45

◎11:10〜12:30
⇒男子ジュニア/男子エリート1

◎13:00〜13:30
⇒キッズCK3/キッズCK2/キッズCK1
競技方法 【競技規則】
日本自転車競技連盟規則、AJOCCシクロクロス共通運用規定、シクロクロスミーティング特別規則による。

【ローカルルール注意】
男子マスターズは、各大会ごとに35歳代から5歳刻みで表彰します。(2025.9.1 AJOCCも5歳刻みになったため)

【シクロクロスミーティング特別規則】
1.UCI規則5.1.051、5.1.052は廃し、ラップアウト、80パーセント規則は適用しない。ラップアウトされた選手は他の競技者の邪魔にならないように競争を継続してよい。(2011.9.1 第1項廃止)
UCI regulation 5.1.051, 5.1.052 are abandoned. Wrap out and 80 percent regulation aren't apliped.
2.各カテゴリーにシリーズ得点を設定する。
なお昇格に伴うカテゴリーの変更の際は得点を持ち越さない。
 2-1-1 カテゴリー1、2、3、L1、L2、ジュニアはAJOCCの得点表を採用する。
Every rider is given a score by AJOCC score table. (2012.9.13、2015.9.1, 2016.9.1)
 2-2 合計点が同点の時は、各得点の自乗の和で上位の者を優位とする。それでもなお同点のときは最も最近の試合での上位者を上位とする。
When a total point is tie, the rider of dominance is decided by the summation of the square of each score. Next,the higher-ranking rider in the recent game is advanced.
3.最終的なリーダーは賞を与えられる。
Final C1 and L1 winners will be given a prize.
4.スタートの配列はシリーズリーダー、世界選手権者、各国国内選手権者を最前列とし、UCIランク、ナショナルランク、シクロクロスミーティングランキング、AJOCCランキング、ランダムの順とする。
Race leader and world/national championship holders line up to first starting rows. UCI ranks, nationals, regional rankers should follow them.
5.自分の所属するチームのウエア、パンツを着用すること。公認ヘルメットを着用すること。
6.ゼッケンはボディナンバーは腰に縦1枚、両腕前面に各1枚とする。(2011.9.1改訂)
 試合後、ゼッケンを返却すること。
7.7-1(2016.9.1廃止)
 7-2 ジュニア40分の試合はカテゴリー1と同時出走する。(2012.9.1より)
8.廃止
9.主催者は保険の加入および応急処置のみ行う。その後の処置については各自で処理してください。
10.UCI規則1.3.026 JCF規則3条8章1項の競技者は短いパンツである制限は課さない。
11.UCI規則1.3.33 JCF規則3条8章6項につき、ハイソックス、レッグウオーマー、シューズカバーの使用を認める。
 水、空気を通さない生地の使用を許可する。なおコンプレッション効果のある服装の着用は認めない。

【全国共通事項】
・申し込みの際、有効な登録番号を書いてください。

【昇格、降格について】
[昇格基準]
・男子昇格基準2026
出走人数|ME2⇒ME1 |ME3⇒ME2、ME4⇒ME3
 1〜4名|0名    |0名
 5〜9名|1名(2回)|1名(2回)
10〜19名|1名    |1名
20〜29名|1名    |2名
30〜39名|2名    |3名
40〜49名|2名    |3名
50名〜 |3名    |3名


・女子L2からL1への昇格基準2026
出走人数|WE2⇒WE1
1〜4名 |0名
5〜9名 |1名(2回)
10名〜 |1名

[残留基準2026]
・AJOCCポイントランキングによる全国順位によりシーズン終了後に足きりを行う。
・新規昇格者は残留する。
・WE1はシーズン中に1戦以上出走すること。
 ME1・240位
 ME2・260位
 ME2・280位
 WE1・出走

【カテゴリー制限】
・発達期の若い選手は過剰な身体負荷を避けるため競走時間を制限します。
・AJOCCでは、小学生は学年で分けます。
・初めての方は男子エリート4もしくはマスターズ、女子はWE2+WE3へ参加してください。
・年齢別 カテゴリー分けはこちら https://www.cyclocross.jp/2025/2025-2026cxagetable.pdf
・35歳(〜1991年生まれ)以上の選手はマスターズを選ぶことができます
・2013年4月2日生まれ以後の若い選手はキッズクラスに参加してください。

【AJOCC配点表 score table 2025】
https://www.sportsentry.ne.jp/s3_files/20251022132643269_3.png
当日 試走 8:30〜9:15

クラス スタート時間
男子エリート4 9:30(競走30分)
男子MU15 9:30(競走30分)
女子エリート2+3 (時差出走)9:31(競走30分)
女子アンダー15 9:31(競走30分)
女子アンダー17 9:31(競走30分)
女子マスターズ 9:31(競走30分)
男子エリート3 10:20(競走30分)
男子MU17 10:20(競走25分)
マスターズ50 (時差出走)10:21(競走30分)
マスターズ55 (時差出走)10:21(競走30分)
マスターズ60 (時差出走)10:21(競走30分)
マスターズ65 (時差出走)10:21(競走30分)
マスターズ70 (時差出走)10:21(競走30分)
女子エリート1 11:10(競走45分)
女子ジュニア 11:10(競走45分)
男子エリート2 (時差出走)11:12(競走40分)
マスターズ35 (時差出走)11:13(競走40分)
マスターズ40 (時差出走)11:13(競走40分)
マスターズ45 (時差出走)11:13(競走40分)
ジュニア・エリート試走 12:00〜12:40
男子ジュニア (同時出走)13:00(競走40分)
男子エリート1 13:00(競走60分)
キッズ試走 14:10
キッズ3 14:30(競走10分)
キッズ2 14:30(競走10分)
キッズ1 14:30(競走10分)
規約 【誓約書】
私は大会の競技参加にあたり、万一の事故に対し、自己の責任において処理し、一切の責任を主催者に問わないことを誓約いたします。
メディアへの掲載について肖像権を請求いたしません。
健康上の参加判断は主催者に従います。
共通事項 ・女子エリートの競技時間は45分です。(2025.10.12)
 競技者登録は義務ではありませんが、付帯する保険、全国大会への挑戦のための登録を奨励します。
・マスターズは35歳からになりました。(2023.9.1)
・MU15・WU15年齢(早生まれでない小学6年生)の選手のうち、全日本選手権に出場する意欲があるなど、規定時間30分レースを特に希望する選手は、MU15・WU15への参加を認める(2025.10.11)

■なんでもメモ
▲ここに入力したものを印刷することができます。