富士北麓リレーマラソン

開催日: 2026年04月18日(土)開催

申込期間: 2025年10月31日〜2026年01月31日  



【 エントリーの際のご注意 】

■ファンランファミリーに参加する場合
出走される保護者(1名)がお申し込みください。
子供の情報は、種目選択後の必要情報入力フォームへ入力してください。
お子様についてはスポーツエントリーのメンバー登録は必要ありません。
※参加料は1組分の料金です。

■4時間チームに参加する場合
18歳以上の出走される代表者(1名)がお申し込みください。
※参加料は1組分の料金です。
【注意事項】
・メンバー全員が高校生以下のチームはご参加いただけません。チームメンバーには必ず18歳以上(高校生不可)の方を1名入れてください。
・マネージャーが1人必須となります(選手兼任可)。選手を兼ねない場合は参加料はかかりません。
・チームメンバー情報については参加案内公開時、登録の案内をいたします。
・申込後の種目変更はできません。人数の追加、チーム名の変更については、申込期間中のみお問い合わせより受け付けます。尚、人数が減ることによる返金はできません。



富士北麓リレーマラソン 世界遺産である雄大な富士山の麓でリレーマラソンを存分にご堪能ください。

オプション名 金額
(申込み期間)
駐車場(1台1000円)※リレー種目用 1,000円
※駐車場が必要な方はお申し込み下さい。 ※駐車証は事前に発送します。
駐車場(1台1000円) ※個人・ファミリー種目用 1,000円
※駐車場が必要な方はお申し込み下さい。 ※駐車証は事前に発送します。
▼ランナーサポートプラン
[料金]1000円

本大会はランナーサポートプラン(返金保証制度含む1,000円)がございます。
※ランナーサポートプランにご加入の場合は必ず大会ホームページ(https://www.r-wellness.com/fuji5/news/refund-insurance/)をご確認ください。
※お申込後の変更は出来ません。ご希望の場合はエントリーと同時に下記オプションよりお申し込みください
ランナーサポートプラン ※個人・ファミリー種目用 1,000円
ランナーサポートプラン ※リレー種目用 1,000円

種目
スタート
参加料
(申込み期間)
▼ファンランキッズ(約1.5km)
ファンラン(キッズ):新小学4・5・6年生の男子
11:00
1,000円
ファンラン(キッズ):新小学4・5・6年生の女子
11:00
1,000円
▼ファンランファミリー(約1.5km)
ファンラン(ファミリー):保護者と子(新小学1・2・3年生)のペア
【参加資格】 :※参加料は1組分の料金です
※18歳以上の出走される保護者(1名)がお申し込みください
11:30
1,000円
▼4時間チーム
[参加料]6500円/1名
[参加条件]
・メンバー全員が高校生以下のチームはご参加いただけません。チームメンバーには必ず18歳以上(高校生不可)の方を1名入れてください。
・マネージャーが1人必須となります(選手兼任可)。選手を兼ねない場合は参加料はかかりません。
・チームメンバー情報については参加案内公開時、登録の案内をいたします。
・申込後の種目変更はできません。人数の追加、チーム名の変更については、申込期間中のみお問い合わせより受け付けます。尚、人数が減ることによる返金はできません。
※参加料は1組分の料金です
※18歳以上(高校生不可)の出走される代表者(1名)がお申し込みください
4時間の部(リレー):2人で参加(中学生以上)
12:00
13,000円
4時間の部(リレー):3人で参加(中学生以上)
12:00
19,500円
4時間の部(リレー):4人で参加(中学生以上)
12:00
26,000円
4時間の部(リレー):5人で参加(中学生以上)
12:00
32,500円
4時間の部(リレー):6人で参加(中学生以上)
12:00
39,000円
4時間の部(リレー):7人で参加(中学生以上)
12:00
45,500円
4時間の部(リレー):8人で参加(中学生以上)
12:00
52,000円
▼4時間個人
4時間の部(個人):16歳以上の男子
12:00
7,000円
4時間の部(個人):16歳以上の女子
12:00
7,000円

申込期間 2025年10月31日〜2026年01月31日
開催場所 山梨県 富士吉田市 富士北麓公園(スタート・フィニッシュ)
郵便番号 〒 251-0042
事務局住所 神奈川県藤沢市辻堂新町1-2-23 プリメロ湘南2階C棟(株)ランナーズ・ウェルネス内
富士北麓リレーマラソン大会事務局
電話番号 0120-846-024(土日祝休業)
WEBサイト https://www.r-wellness.com/hokuroku-relay/
参加通知書について 大会事務局より事前案内をメールにて通知いたします。 尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。 ◆富士北麓リレーマラソン大会事務局 TEL0120-846-024(土日祝休業)
その他(お問合せ先)  
PR 世界遺産である雄大な富士山の麓でリレーマラソンを存分にご堪能ください。
定員 [ファンラン](キッズ50名、ファミリー50組100名)
[4時間チーム]200チーム
[4時間個人]100名
※定員になり次第、締切り
参加資格 [ファンランキッズ]
・1.5kmを25分以内に完走できる新小学生4年・5年・6年生の男女。

[ファンランファミリー]
・1.5kmを25分以内に完走できる保護者+子(新小学生1年・2年・3年生の男女)
・小学生1年・2年・3年の男女1名につき保護者1名のみの参加とする。
・保護者は他種目へのエントリーをしていないこと
※重複エントリーが発覚した場合はエントリーを取り消す場合があります。

[4時間チーム]
代表者18歳以上(高校生不可)を含む中学生以上の男女2名〜8名のチーム
※マネージャー1名を含むこと(選手兼任可)

[4時間個人]
16歳以上の男女。

【4種目共通】
・水分を携行できるボトルと携帯カップを持参すること(紙コップでの給水提供はありません。)
・最低限の補給食、防寒具、雨対策(雨が降った場合、雨をしのげる場所がない為)を携帯すること。
・チーム:メンバーが全員高校生以下のチームはご参加いただけません。
・障がいを持つ方で単独走行が困難な場合は、伴走者(盲導犬等は不可)を1名つけてください。
・車いす以外の障がい者等を含む。
コースの特徴 世界遺産である雄大な富士山の麓で走るコース
※未舗装道路なし
参加賞 オリジナルタオル
表彰 4時間チーム:上位3チーム
4時間個人:上位3位
※それぞれ表彰状をお渡しします。
記録証 あり
保険 主催者がスポーツ傷害保険に加入
その他 【記録集】なし
【速報提示】あり
【記録証】WEB記録証
【荷物預かり】あり(貴重品除く)※4時間個人、ファミリーのみ
【医療サービス】
大会会場に1か所救護所を配置。
【観光】富士山、富士五湖、富士急ハイランド、忍野八海
【特産物】吉田うどん、ほうとう、とりもつ煮
受付場所 富士北麓公園
受付時間(当日) [ファンラン(キッズ)]9:45〜10:30
[ファンラン(ファミリー)]9:45〜11:00
[4時間の部]9:45〜11:30
持ち物 ・水分を携行できるボトルと携帯カップを持参すること(紙コップでの給水提供はありません。)
・最低限の補給食、防寒具、雨対策(雨が降った場合、雨をしのげる場所がない為)を携帯すること。
駐車場 あり
駐車場説明 600台(有料)
駐車場運営費1,000円。駐車証発行。専用駐車場あり。
電車・バスをご利用の場合 (電車)
富士急行線・富士山駅よりタクシーで約15分
お車をご利用の場合 東富士五湖道路・富士吉田ICより約10分
東富士五湖道路・富士吉田忍野スマートICより約6分
宿泊問合せ先 富士急トラベル(株)富士吉田支店
TEL0555-21-1052 FAX0555-23-4309
制限時間 [ファンラン]25分
[4時間リレー・個人]4時間
給水 会場とコース上2か所に設置
※水分を携行できるボトルと携帯カップを持参すること (紙コップでの給水提供はありません。)
キロ表示 100m毎
規約 【大会規則】
・申し込みに際しては、本要項に記載されている注意事項をよく読みご理解いただいた上で、お申し込みください。
・年齢、性別等の虚偽申告、申し込み者本人以外の出場(不正出場)は認めません。
・この場合の出場は取り消されます。また、次回以降の参加をお断りさせていただきます。
・大会参加に際しては十分トレーニングし、事前に健康診断を受診するなど、体調には万全の配慮をした上で参加してください。
・大会出場中の映像、写真、記事、記録等は、テレビ、新聞、雑誌、インターネット、次回大会ポスター・パンフレット、公式ホームページ、その他の媒体に掲載されることがあります。
・空撮用に限らず、マルチコプター、ドローン、ラジコンヘリなどの無人航空機を大会会場、コース等の上空を飛行させることはできません。
・アルコールを摂取しての走行は禁止です。(失格となります)スタート前はもちろん、走行中のアルコール摂取およびアルコール類の提供を受ける事は禁止です。飲酒しての走行が判明したときは、失格となります。
・ベビーカーを利用しながらの出走はできません。
・主催者は疾病、その他の事故・紛失に際し、応急処置は行いますが、責任は一切負いません。
・主催者は大会開催期間中、スポーツ傷害保険に加入します。保険が適用される場合がありますので、通院、入院の際は大会終了後、事務局までご連絡ください。
・大会への参加に際し、公共上のマナー、ルールを遵守してください。用を足す際は必ず仮設トイレ、公衆トイレ等の施設を使用してください。これらの施設を使用せずに公共の場所で排泄行為を行うことは、刑罰法規に抵触します。公共の場所で排泄行為を行ったことが発覚した場合には、主催者は、当該参加者を失格とし、即刻当該参加者の競技を中止した上、次回以降の参加をお断りさせていただきます。(また、悪質な場合には、通報を行う場合もあります。)
・申込後の種目変更はできません。人数の追加、チーム名の変更については、申込期間中のみお問い合わせより受け付けます。尚、人数が減ることによる返金はできません。
・自己都合によるキャンセルや、主催者の責によらない事由(自然災害や悪天候、公共交通機関の麻痺等)による中止の場合も返金いたしません。
・申込み後に住所変更した場合には事務局までご連絡ください。
・申込み後、現住所が確認できる物をご提示頂く場合がございます。
・未成年者の出場は保護者の同意が必要になります。
・公園の利用規則にしたがって会場を利用してください。火気の使用・ほかの来園者の迷惑になるような行為、指定場所以外への駐車・テントの設置を行った場合は出場が取り消される場合があります。
・大会に関する詳しい情報をお伝えする参加のご案内は大会約2週間前に代表者へメールで配信しホームページに掲載いたします。
・エントリーサイト及び大会事務局へのお電話による申込応募状況のお問い合わせ・照会等はできませんので、ご了承ください
・上記の他、大会に関する事項については、大会主催者、役員およびスタッフの指示に従ってください。従わない場合は、失格となる場合があります。大会運営業務に支障をきたす事象をもたらした場合、次回以降の参加をお断りさせていただきます。(また、悪質な場合には、通報を行う場合もあります。)

【個人情報の取り扱いについて】
●主催者及び共催者は、個人情報の保護に関する法律及び関連法令等を遵守し
個人情報を取り扱います。なお、取得した個人情報は、プログラム編成及び作成、記録発表、公式ホームページその他大会運営及び必要な連絡等に利用します。
●主催者及び共催者は、個人情報の取り扱いについて個人情報を適正に取り扱っていると認められる委託先(以下、「業務委託先」という)に委託することがあります。この場合、委託契約等において、お客様の個人情報の漏洩等無きよう適切な管理を実施させます。
●本大会はテレビ放送及びインターネットで動画配信を行うことがあります。
●大会の映像・写真・記事・個人記録等は、主催者、共催者及び主催者・共催者が承認した第三者が大会運営及び宣伝等の目的で大会プログラム・ポスター等の宣伝材料、テレビ・ラジオ・新聞・雑誌・インターネット等の媒体に掲載することがあります。
●大会の映像は主催者及び共催者の許可なく第三者がこれを使用すること(インターネット上において画像や動画を配信することを含む)はお断りさせていただきます。使用したい場合は、大会事務局までお問合わせください。

■なんでもメモ
▲ここに入力したものを印刷することができます。