| 申込期間 |
2025年11月01日〜2026年01月31日 |
| 開催場所 |
千葉県 勝浦市、御宿町、鴨川市、南房総市
|
| 郵便番号 |
〒
222-0037 |
| 事務局住所 |
神奈川県横浜市港北区大倉山1-19-6-3F 小さな学び舎内
みちくさマラニック走援隊
|
| 電話番号 |
045-900-2036 |
| FAX番号 |
045-541-9019 |
| WEBサイト |
https://michikusa-ultra.com/event/10th_minamibouso.html
|
| 参加通知書について |
参加通知書は、大会1週間前後にメールにてご案内をお送りします。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆みちくさマラニック走援隊 info@michikusa-ultra.com |
| その他(お問合せ先) |
※大会に関するお問い合わせ・ご質問はメールにてお願いいたします
info@michikusa-ultra.com(小野) |
| 参加資格 |
・年齢制限はありません(未成年の場合、親の承諾書が必要)
・自分自身で体調管理が出来る方
・注意事項、大会規約に同意していただいた方
※注意事項・大会規約を読み、同意のうえでご参加ください。守れない方をスタッフが発見した場合には走行中止を指示いたします。 |
| コースの特徴 |
南房総の豊かな海・山を贅沢に走るウルトラマラソン!日の出から、日没まで続く海岸線の美しいコース |
| 参加賞 |
【参加賞】
・大会記念オリジナルTシャツ
・南房総の特産お土産セット
・第10回大会特別記念品
【完走賞】
・完走証明書(ゴール時)
・完走メダル(ゴール時)
・ゴール写真(後日ホームページにて掲載) |
| 表彰 |
競技性がある大会でないため、表彰などはありません |
| その他 |
[荷物預かり]
お預かりできます。受付後に運搬トラックまでお持ちください(貴重品除く)
※スタート会場内にトラックは停車しています(3:30〜4:45まで)。
[トイレ]
三日月シーパークホテル勝浦内にございます。各エイドの近辺にもトイレがございます。 |
| 受付場所 |
三日月シーパークホテル勝浦
〒299-5225 千葉県勝浦市墨名820 |
| 受付時間(前日) |
■3月13日(金)
15:00〜18:00 |
| 受付時間(当日) |
■3月14日(土)
3:30〜4:30
[スタート時間]5:00〜5:15(ウェーブスタート)
[フィニッシュ場所]野島埼灯台 |
| 電車・バスをご利用の場合 |
(電車)外房線 勝浦駅より約10分
※前日でないと間に合いませんのでご注意ください |
| お車をご利用の場合 |
市原舞鶴ICから40分(アクアライン経由)
市原ICから約70分(館山自動車道経由) |
| 駐車場 |
利用料金:一律1,000円
駐車場場所:三日月シーパークホテル勝浦の立体駐車場
利用方法:駐車場入口にて駐車券をお取りいただき、空いている駐車スペースにお車を駐車してください。
駐車場退出直前に、ホテルフロントにて駐車券とゼッケンをお持ちの上ご精算ください。先着200台
※注意点:ゼッケンがないと特別料金でのご利用はできません。一般の宿泊者様もご利用になられています。
駐車場満車の場合は駐車できませんので、近隣の有料駐車場をご利用ください。その場合駐車料金の特別措置はありません。
駐車場内での事故・盗難につきましては、主催者、ホテルでは責任を負えませんのでご注意ください。 |
| ゴール後の移動手段について |
循環バスが、野島崎灯台(ゴール地点)→千倉駅→館山駅→野島崎灯台と運行いたします。
循環バスの出発時刻は下記になります
15:30/16:30/17:30/18:30/19:30 |
| 宿泊案内 |
■宿泊についてのお問い合わせ
前泊(3/13):三日月シーパークホテル勝浦 TEL.0470-73-1115
後泊(3/14):南房総市観光協会のサイトからご予約できます
https://www.cm-boso.com/michikusa2026.html |
| エイド |
エイド
100km:20箇所
75km:16箇所
※エイドの内容は変更する場合がございます |
| 制限時間 |
14時間15分(19:15まで) |
| 関門 |
■浜茶屋太海
スタートから9時間15分
100km:65.7km地点
75km:41.5km地点 |
| コース詳細 |
[100km]
https://www.google.com/maps/d/u/0/viewer?mid=13e-PAIKLVYyGwKmatOfE9d3vtrVPX6A&ll=35.04258225714697%2C140.12838015000005&z=10
[75km]
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1iNDiFLwwnglPo2PyxCvF_HmW2LKvyu0&ll=35.027307172017956%2C140.10548014999998&z=11 |
| 規約 |
■大会規約
必ずお読みください[同意の上でご参加ください。守れない方をスタッフが発見した場合には走行中止を指示いたします。]
1. 参加者は大会を円滑かつ安全に開催するために、主催者の定める諸注意事項、交通規制などを遵守するものとする。主催者は、申込規約の他、本大会規約に則して開催する。(齟齬がある場合は大会規約が優先する)。
2. 台風・豪雨・豪雪等によりコースの安全確認が取れず、場合によっては大会開催の縮小・中止、コース変更、距離変更となる可能性もある事を承諾する。
3. 大会に参加しなかった場合、自己都合によるキャンセルを行った場合、地震・風水害・降雪・事件・事故・疫病・高温等の、主催者の責任によらない事由で大会が開催縮小・中止となった場合、いかなる理由があっても参加料及び参加に際し、かかった費用等の返金はできない事を承諾する。
4. 申込後の種目変更・権利譲渡・名義変更はできない事を承諾する。
5. 心疾患・疾病等なく、健康に留意し、十分なトレーニングをして大会に臨む。傷病、事故、紛失等に対し、自己の責任において大会に参加する事を承諾する。
6. 家族・親族・保護者(参加者が未成年の場合)、または代表者が申込みした場合も、本本人が本大会への参加を承諾のうえ、申込したものとみなす事を承諾する。
7. 大会参加中の死亡・傷害・事故等について、主催者側に過失が無い場合には、一切の責任を主催者に問わない事を承諾する。また、その場合には見舞金が支給される場合があるので、大会終了後に主催者まで連絡する事を承諾する。
8. 申込後に、住所やメールアドレス、電話番号などの変更があった場合は速やかに主催者へ連絡する事を承諾する。
9. 自身のごみは持ち帰る、もしくは給水所で分別して指定のごみ箱へ廃棄する。コース上へのゴミの投げ捨ては厳禁である事を理解し、発覚した場合はその場で失格となる事を承諾する。
10. 政治的、宗教的な主張または広告宣伝等を目的とした行為は禁止とする事を承諾する。
11. 大会会場・コース周辺の住民や施設への迷惑行為(野宿・無断駐車等)は禁止とする事を承諾する。
12. 屋外での排泄行為は厳禁であり、大会で用意したトイレや常設トイレを使用する事を理解し、発覚した場合はその場で失格となる事を承諾する。
13. 大会中の走行は原則、左側通行となり、道路交通法を遵守し走行する。なお、事前の案内や主催者よりの説明、コース誘導員の指示がある場合はその指示に従って走行する事を承諾する。
14. 年齢、性別等の虚偽申告、申込者本人以外の出場は禁止であり、この場合の出場は取り消される事を承諾する。また、次回以降の参加が出来なくなる事を理解する。
15. 大会参加に際しては、十分にトレーニングを行い、事前に健康診断を受診するなど、体調には万全の配慮をした上で参加する。持病があった場合には入念な体調管理と健康診断を行い、走行中に体調異変を感じた場合には速やかに走行中止を行い、スタッフに持病と共に申告する。その際には、ケガなど発生した一切の事に関して主催者への責任を問わない事を承諾する。
16. 伴⾛者も別途エントリーを⾏うものとする(伴⾛者は参加費は必要ありません)。またその際には⼤会規約および申込規約に同意するものとする事を承諾する。
17. どのような移動手段(自転車・自動車等も含む)に関わらず伴走しながらの応援行為を禁止とし、主催者の判断によっては応援を受けた選手に走行中止を命ずる場合がある事を承諾する。
18. 大会開催中に主催者より競技続行に支障があると判断された場合、主催者の競技中止の指示に直ちに従う。また、その他、主催者の安全管理・大会運営上の指示に従う。従わない場合に失格となる事を承諾する事を承諾する。
19. ヘッドライトなど投光を主とした装備が必要な大会に出る場合には、出発前に必ず装備する。所持していない事、走行中に暗所や日の出前、日没後等で使用していない事が発覚した場合には失格となる事を承諾する。
20. 大会開催中に傷病が発生した場合、応急手当を受けることを承諾する。また、その方法、経過等について、主催者の責任を問わない事を承諾する。
21. 大会の映像、写真、記事、記録、申込者の氏名・年齢・住所などのテレビ・新聞・雑誌・インターネットなどへの掲載権と使用権、肖像権は主催者に属する事を承諾する。
22. 各関門通過後であってもスタッフが制限時間内のゴールが難しいと判断した場合、コース途中でのリタイア指示を受け入れる事を承諾する。
23. 貴重品は各自の責任で管理を行う。貴重品・手荷物等の紛失・盗難、駐車場等での事故について十分に注意し、主催者は一切の責任を問わない事を承諾する。
24. 主催者は本大会において個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令などを厳守し個人情報を取り扱うこととし、大会参加者へのサービス向上を目的に参加者の皆様の氏名、年齢等をホームページ等に表示する事があり、申し込み時点で選手はそれらを承諾したものとする。また大会で撮影した動画はインターネットなどで掲載することを承諾したものとします。
詳細に関しましてはメールまたは郵送でお送りするご案内をご覧ください |
| その他 |
【キャンセルについて】
2026年1月31日までに事務局へメールまたはFAXにてお申出頂き、事務局よりご返信した方に限り、参加費の半額を4月末までにご返金致します。
【大会中止について】
天変地異等により急遽大会を中止する際には、大会前日(3月13日)の正午までにホームページ・Facebookにて発表致します。
【不参加の場合】
参加費を払込後に不参加の場合は、みちくさマラソン大会記念Tシャツを大会終了後にお送り致します。 |