申込期間 |
2025年10月08日〜2025年11月01日 |
開催場所 |
岐阜県 11月8日:山県市役所・11月9日:伊自良湖ラブレイク特設会場
|
郵便番号 |
〒
461-0005 |
事務局住所 |
愛知県名古屋市東区東桜二丁目17番14号新栄町ビル
日本工営都市空間株式会社
|
電話番号 |
052-979-9787 |
問い合わせ先 |
ml-yamagata-cycle@n-koei.co.jp
|
その他(お問合せ先) |
|
PR |
歴史、グルメ、自然など山県市の秋の魅力を体験しよう!
11月8日:ぎふ里山景観研究所加藤さんと、十五社神社・南泉寺など大桑エリアを巡り、明智光秀の主流・美濃国守護土岐氏に思いをはせる山県市の歴史と文化を紹介します。
11月9日:Youtuberゆみやみさんと一緒に、柿渋染め体験や市内の食事処で山県市の秋のグルメを感じ味わうツアーで町に繰り出そう!
伊自良湖で同時開催中のBIKE&CAMPにもぜひご参加ください★★★ |
詳細(募集詳細・開催情報) |
11月8日
9:30 山県市役所にて受付開始
10:15 開会式
10:30 スタート
13:00(予定) 伊自良湖ラブレイク特設会場にて終了
11月9日
9:30 伊自良湖ラブレイク特設会場にて受付開始
10:00 スタート
16:00(予定) 山県市役所にて終了 |
規約 |
<秋のライドツアーぎふ山県 大会規約>
1. 参加資格
以下の要件をすべて満たす方
・山間部を含む50km程度のコースを走り切れる中学生以上の方
※未成年者は、保護者の同意が必須
・大会規約の内容をすべて了承された方
・交通規則および、大会スタッフの指示を遵守できる方
2. イベント形式
・交通規制を行わない一般道路でのサイクリングイベントです。時間を競う大会ではありません。
・参加者はスピードに注意して、交通規則および大会ルールを守り、主催者が指定したサイクリングコースを走行してください。
3. 持ち物
・自転車(ライト、ベル、リフレクター、ブレーキがあるもの)
・ヘルメット
・飲み物
4. 大会ルール
(1)出発前
・各自で事前に自転車の点検・整備をおこなうこと。
・当日会場にて受付を行い、指示された順番でスタートすること。
・自家用車で来場した人は、スタッフが指示する駐車場に停めること。
・体調が悪い場合は参加を取りやめること。
(2)走行中
・特別な交通規制を行っていないので、交通信号、交通標識などの交通法規を遵守して、スピードを控え、道路左側を一列で安全に走行すること。
・スタッフおよびサポートライダーの指示には必ず従うこと。スタッフの指示に従わない場合は、大会参加を取り消す場合があります。
・ヘルメットを必ず着用すること。
・ライト、ベル、リフレクター(赤色点滅式が良い)は必ず自転車につけること。特に、トンネル内ではライト・リフレクターのスイッチをONにすること。
・途中でリタイアする場合は、最寄りのスタッフに連絡し指示に従うこと。
・参加者同士または一般車両等との交通事故が発生した場合は、ただちに大会本部または最寄りのスタッフに連絡し、その指示に従うこと。
5. 病気やケガへの対応
・サイクリングコースは山間部にあり、携帯電話が圏外の場所もあるため、緊急時の医療施設への搬送に時間を要する可能性があります。
・大会参加中の病気やケガへの責任は、参加者自身が負うものとします。また、参加者は、大会参加中の病気やケガに対し、スタッフによる応急処置が施されることを承諾し、その処置の方法・結果について主催者に責任を問わないものとします。
6. その他
・大会出場中の映像、写真記事、記録の TV、新聞、雑誌、インターネットへの掲載権は主催者に属します。イベントおよび山県市のプロモーションのための広告宣伝物に、写真や映像を使用することがあります。
・参加料納入後の返金は、いかなる場合もいたしません。大会の中止、内容の変更、不参加の場合も返金いたしません。
・悪天候などにより大会が予定通り開催できない場合、主催者の判断で大会内容を変更、または中止とする場合があります。 |