第3回 吾妻山登山競走

開催日: 2025年12月13日(土)開催

申込期間: 2025年10月15日〜2025年11月23日  


第3回 吾妻山登山競走 吾妻山の山頂まで駆け登るタイムを競う快速登山である“スカイランニング”の公認大会です。 小学生から一般市民も参加できます。 歩いても全然OK!自分のペースで登ればOK! 地域の誇りである吾妻山に挑戦してみましょう!! 「街のシンボルが起点」 スタート地点は西宮神社です。吾妻公園を経由し登山口へ登山道は急峻な男坂を登ります。 吾妻山山頂でフィニッシュ。下山は自力で下ります。西宮神社で完登証を授与します。 「家族で挑もう!」 小学生の部門は吾妻公園の奥。登山口付近でフィニッシュ。レース後も桐生は楽しい!遊園地・動物園で遊ぼう!

種目
参加料
(申込み期間)
(1)キッズ部門:小学生
2,000円
(1)キッズ部門:小学生【G-SKY会員】
【参加資格】 :群馬県スカイランニング協会会員
無料
(2)一般部門:中学生・高校生
2,000円
(2)一般部門:一般(桐生市民)
2,500円
(2)一般部門:一般(桐生市外)
5,000円
(2)一般部門:一般(G-SKY会員)
【参加資格】 :群馬県スカイランニング協会会員
3,000円
(3)エリート部門:JSA登録選手(中学生以上)
【参加資格】 :JSA(日本スカイランニング協会)登録選手

※V GAMES JAPAN最終戦への参加を希望する場合はこちらからエントリーをお願いいたします。
5,000円
(3)エリート部門:JSA登録選手(中学生以上)【G-SKY会員】
【参加資格】 :JSA(日本スカイランニング協会)登録選手

群馬県スカイランニング協会会員

※V GAMES JAPAN最終戦への参加を希望する場合はこちらからエントリーをお願いいたします。
3,000円
▼吾妻山登山競走開催記念Tシャツ(PRIRET デザイン)
ご希望の方は下記より選択ください。(任意選択)
Tシャツのみの購入も可能です。
[色]パープル・ブラック・ネイビー
■デザイン・サイズ表

※背中には、大会協賛企業のロゴが入ります

 
吾妻山登山競走開催記念Tシャツ【パープル/Sサイズ】
4,000円
吾妻山登山競走開催記念Tシャツ【パープル/Mサイズ】
4,000円
吾妻山登山競走開催記念Tシャツ【パープル/Lサイズ】
4,000円
吾妻山登山競走開催記念Tシャツ【パープル/XLサイズ】
4,000円
吾妻山登山競走開催記念Tシャツ【パープル/XXLサイズ】
4,000円
吾妻山登山競走開催記念Tシャツ【パープル/XXXLサイズ】
4,000円
吾妻山登山競走開催記念Tシャツ【パープル/120サイズ】
4,000円
吾妻山登山競走開催記念Tシャツ【パープル/130サイズ】
4,000円
吾妻山登山競走開催記念Tシャツ【パープル/140サイズ】
4,000円
吾妻山登山競走開催記念Tシャツ【パープル/150サイズ】
4,000円
吾妻山登山競走開催記念Tシャツ【パープル/160サイズ】
4,000円
吾妻山登山競走開催記念Tシャツ【ブラック/Sサイズ】
4,000円
吾妻山登山競走開催記念Tシャツ【ブラック/Mサイズ】
4,000円
吾妻山登山競走開催記念Tシャツ【ブラック/Lサイズ】
4,000円
吾妻山登山競走開催記念Tシャツ【ブラック/XLサイズ】
4,000円
吾妻山登山競走開催記念Tシャツ【ブラック/XXLサイズ】
4,000円
吾妻山登山競走開催記念Tシャツ【ブラック/XXXLサイズ】
4,000円
吾妻山登山競走開催記念Tシャツ【ブラック/120サイズ】
4,000円
吾妻山登山競走開催記念Tシャツ【ブラック/130サイズ】
4,000円
吾妻山登山競走開催記念Tシャツ【ブラック/140サイズ】
4,000円
吾妻山登山競走開催記念Tシャツ【ブラック/150サイズ】
4,000円
吾妻山登山競走開催記念Tシャツ【ブラック/160サイズ】
4,000円
吾妻山登山競走開催記念Tシャツ【ネイビー/Sサイズ】
4,000円
吾妻山登山競走開催記念Tシャツ【ネイビー/Mサイズ】
4,000円
吾妻山登山競走開催記念Tシャツ【ネイビー/Lサイズ】
4,000円
吾妻山登山競走開催記念Tシャツ【ネイビー/XLサイズ】
4,000円
吾妻山登山競走開催記念Tシャツ【ネイビー/XXLサイズ】
4,000円
吾妻山登山競走開催記念Tシャツ【ネイビー/XXXLサイズ】
4,000円
吾妻山登山競走開催記念Tシャツ【ネイビー/120サイズ】
4,000円
吾妻山登山競走開催記念Tシャツ【ネイビー/130サイズ】
4,000円
吾妻山登山競走開催記念Tシャツ【ネイビー/140サイズ】
4,000円
吾妻山登山競走開催記念Tシャツ【ネイビー/150サイズ】
4,000円
吾妻山登山競走開催記念Tシャツ【ネイビー/160サイズ】
4,000円

申込期間 2025年10月15日〜2025年11月23日
開催場所 群馬県 桐生市 桐生西宮神社(スタート)
事務局住所 吾妻山登山競走実行委員会
問い合わせ先 contact@skyrunning.jp
WEBサイト https://www.azuma-vertical.com/
参加通知書について 大会開催1週間前に大会事務局からの最終案内メールを送ります。必ずご確認ください。(※郵便での通知はありません) ※大会事務局からの参加通知証(最終案内)となりますので、必ずご確認ください。 携帯のアドレスを登録された方は、「contact@skyrunning.jp」のアドレスを受信できるよう設定をお願いいたします。 尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。 ◆吾妻山登山競走実行委員会 Mail:contact@skyrunning.jp
その他(お問合せ先)  
PR 吾妻山の山頂まで駆け登るタイムを競う快速登山である“スカイランニング”の公認大会です。
小学生から一般市民も参加できます。
歩いても全然OK!自分のペースで登ればOK!
地域の誇りである吾妻山に挑戦してみましょう!!

「街のシンボルが起点」
スタート地点は西宮神社です。吾妻公園を経由し登山口へ登山道は急峻な男坂を登ります。
吾妻山山頂でフィニッシュ。下山は自力で下ります。西宮神社で完登証を授与します。

「家族で挑もう!」
小学生の部門は吾妻公園の奥。登山口付近でフィニッシュ。レース後も桐生は楽しい!遊園地・動物園で遊ぼう!
定員 各部門100人
※定員になり次第、締切り
参加資格 [キッズ]健康に自信がある小学1年生〜6年生
[一般]健康に自信がある12歳以上(中学生以上のもの)
[エリート]健康に自信がある日本スカイランニング協会登録者
その他 【部門】
(登山口コース)
(1)キッズ部門
(山頂コース)
(2)一般部門
(3)エリート部門(日本スカイランニング協会登録者)

【参加費】
[キッズ]2,000円
※G-SKY(群馬県スカイランニング協会)会員は無料
[一般]
中学生・高校生 2,000円
一般(桐生市民)2,500円
一般(桐生市外)5,000円
※G-SKY(群馬県スカイランニング協会)会員は3,000円
[エリート]5,000円
※G-SKY(群馬県スカイランニング協会)会員は3,000円
コースの特徴 吾妻山(2.17km・獲得標高364m・平均勾配15.8%・最低標高131m・最高標高475m・標高差344m)
※キッズ部門は専用コースを設置
参加賞 マルコメ製品、他企業協賛物品
表彰 [キッズ]
小学生1・2年生(男女3位)
小学生3・4年生(男女3位)
小学生5・6年生(男女3位)
[一般]
男女5位まで+年代別3位
※中学生/40代/50代/60代/70代
[エリート]
男女5位まで+年代別3位
※Over40/Over48/Over56/Over64
駐車場 なし
駐車場説明 会場には駐車場はありません。桐生市内の有料駐車場をご利用ください。
※変更になった場合は、最終案内(メール)でお知らせいたします
競技規則 日本スカイランニング協会競技規則に基づき実施
※キッズ部門は専用コースを設定
当日 08:30 受付開始(桐生西宮神社)
09:30 開会式(桐生西宮神社)
10:00 キッズ部門スタート(桐生西宮神社)
11:00 キッズ部門表彰式(桐生西宮神社)
12:00〜13:30 一般・エリートスタート(桐生西宮神社)
14:15 ゴール帰還チェック(桐生西宮神社)
14:30 表彰式 (桐生西宮神社)
16:30 閉会(桐生西宮神社)
18:00 懇親会(市内居酒屋)
規約 【基本的な注意事項・キャンセルポリシー】
●自然環境・安全・利用者などへ配慮した大会運営にご協力ください。
●選手は自然の中で行われる競技に危険が伴うことを充分に認識し、ケガ、病気、事故などに対して、自己の責任において大会に出場してください。主催者は応急処置を施しますが、参加者の怪我や健康疾患に責任を負いません。
●疫病の感染拡大、及び、気象条件・地震等の災害等の理由で参加者・スタッフに危険が伴うと判断された場合、大会を中止する場合があります。その場合は、次回大会への参加権利の移行、もしくは、必要経費分を引いた形での返金やポイント還元など、状況に応じて参加者の皆様及び大会側の不利益が最小限になるための策を、大会側が判断して実施いたしますことを予めご承知おきください。
●エントリー完了後(参加費入金後)の自己都合によるキャンセルは、返金対応いたしかねます。また、特定の地域の移動制限により参加できない場合も入金後の返金は対応いたしかねます。
●コースの大部分は吾妻山の登山道となります。桐生市の自然を守るために、ゴミを捨てない、ルートから逸れない、携帯トイレを利用するなど、レース中も登山者としてのマナーやルールを守った上でご参加ください。また、一般のハイカーや登山者とルートはシェアすることになります。ルート上での声の掛け合い・譲り合いをお願い致します。
●会場へのアクセスは公共交通機関(鉄道駅)や市内有料駐車場からの徒歩となります(大会参加者専用の送迎バスはありません)。自家用車でお越しになる方は桐生市内の有料駐車場に停車してください。
●荷物は受付会場に置くスペースを設けますが、貴重品は各自で管理してください。トイレは大会側が指定した場所のものを使用することとします。なお、会場内には更衣所(テント)を設ける予定です。

■なんでもメモ
▲ここに入力したものを印刷することができます。