第39回 大川木の香マラソン大会

開催日: 2026年02月22日(日)開催

申込期間: 2025年11月01日〜2026年01月13日  



■ファミリー1.5kmに参加する場合
出走される親(1名)が、お申し込みください。
子供の情報は、種目選択後の必要情報入力フォームへ入力してください。
子供についてはスポーツエントリーのメンバー登録は必要ありません。
※参加料は1組分の料金です。


第39回 大川木の香マラソン大会 出あい・ふれ愛・走りあい 〜県境の島一周ぐるりハーフマラソン〜

オプション名 金額
(申込み期間)
▼完走証
完走証は専用の記録速報サイトから取得できます。
記録を速報サイトから確認していただき、各自で出力いただくか、当日、様式のみ配布しますので、各自で記録を記入してください。
なお、大会公式完走証の発行希望者は下記オプションをご選択ください。
完走証郵送希望 200円

種目
スタート
参加料
(申込み期間)
ハーフマラソン:15歳以上
【参加資格】 :※中学生は除く
09:40
5,000円
10km:15歳以上
【参加資格】 :※中学生は除く
10:20
3,500円
5km:15歳以上
【参加資格】 :※中学生は除く
10:40
3,500円
3km:中学生
09:55
1,000円
1.5km:小学生
【参加資格】 :[スタート]5・6年生10:00、3・4年生10:01、1・2年生10:02
10:00
1,000円
▼ファミリー1.5km
※参加料は1組分の料金です
※出走される18歳以上の保護者を申込代表者としてお申し込みください
ファミリー1.5km:2人で参加
【参加資格】 :4歳〜小学校低学年+保護者ペア

※参加料は1組あたりの料金です
10:03
2,000円
ファミリー1.5km:3人で参加
【参加資格】 :4歳〜小学校低学年+保護者の3名グループ

※参加料は1組あたりの料金です
10:03
3,000円

申込期間 2025年11月01日〜2026年01月13日
開催場所 福岡県 大川市大野島 筑後川総合運動公園周辺
郵便番号 〒 831-8601
事務局住所 福岡県大川市大字酒見256-1 大川市教育委員会生涯学習課スポーツ係
大川木の香マラソン大会事務局
電話番号 0944-85-5619(直通)
FAX番号 0944-86-8479
問い合わせ先 okwtaiiku@city.okawa.lg.jp
WEBサイト http://www.city.okawa.lg.jp/
参加通知書について 参加通知書は、大会開催約1週間前頃に大会事務局より発送いたします。 参加通知書に関するご不明な点は、下記大会事務局までお問い合わせください。 ■大川木の香マラソン大会事務局 TEL:0944-85-5619
その他(お問合せ先)  
PR 出あい・ふれ愛・走りあい
〜県境の島一周ぐるりハーフマラソン〜
参加賞 [ハーフマラソン・10km・5km]いちご
[3km・1.5km]参加賞あり
表彰 各種目とも男女別の1位〜3位
(小・中学生は学年別に表彰しますが、ファミリーの順位表彰は行いません。)
※順位の確定後、準備が整い次第表彰式を行います。
[ラッキー賞]大川市の特産品など(木製品、あまおう等多数)
[特別表彰]遠来賞、シルバー賞
(小・中学生、ファミリーはラッキー賞抽選及び特別表彰は行いません。)
完走証 あり
完走証説明 完走証は専用の記録速報サイトから取得できます。
記録を速報サイトから確認していただき、各自で出力いただくか、当日、様式のみ配布しますので、各自で記録を記入してください。
(大会公式完走証の発行希望者には後日郵送することもできます。その場合、参加料に参加者1人(ファミリーの場合は1組)につき発行手数料(200円)を添えてお申し込みください。)
関門 ※ハーフマラソンは交通警備、競技運営上、関門閉鎖時刻を設けます。
[関門2箇所]
(1)14.0km地点 11:30(1時間50分)
(2)17.8km地点 12:00(2時間20分)
※10kmが10:20にスタートするため、中学生、小学生、ファミリーが10:18までにゴールできない場合は競技を打ち切ります。
当日 8:30〜8:50 受付
9:00 開会式
9:40 ハーフマラソンスタート
9:55 3km中学生スタート
10:00 1.5km小学5・6年スタート
10:01 1.5km小学3・4年スタート
10:02 1.5km小学1・2年スタート
10:03 1.5kmファミリースタート
10:20 10kmスタート
10:40 5kmスタート
規約 大会申込に際しては、参加者は以下の申込規約に同意のうえ、お申し込みください。
・年齢・性別の虚偽申告、申込者本人以外の出場(不正出走)等の不正出場は認めません。その場合、出場が取り消されます。
・主催者は大会中の傷病や紛失、その他の事故に際し応急処置を除いて、一切の責任を負いません。本大会中の事故による傷害は保険の対象となりますが、自己の責任において十分な健康管理のうえ大会に参加してください。
・大会当日、体調がすぐれない場合は、参加を辞退してください。
・主催者が決めた措置の遵守、主催者の指示に従ってください。
・参加料は、申込受付後の自己都合のキャンセルによる返金は行いません。
・主催者の責によらない事由(疾病(感染症を含む)、地震、風水害、降雪、事件事故等)で大会が中止となった場合、参加料は、中止までに要した経費等を差し引いたうえで返金の有無、金額、方法を決定いたします。
・大会出場中の写真等のメディアへの掲載権は主催者に属します。
・主催者は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関係法令等を厳守し、主催者の個人情報保護方針に基づき、個人情報を取り扱います。参加者の個人情報は、当大会のみで使用(ゼッケン引換証、大会パンフレット、ホームページ、報道機関へのゼッケン・氏名・所属・年齢・都道府県市町村名・タイム等の掲載など)するとともに、次回大会や当市主催のイベントなどのご案内送付のために利用いたします。
その他 ・オープン参加は認めません。
・コース内の車等の伴走は認めません。
・当日、受付にて「参加賞」「ゼッケン」「お食事券」等をお渡し致します。
・記録は、ゼッケンとセットされたIDチップで計測いたします。IDチップは競技終了後、必ず返却してください。(返却されない場合は、実費2,200円をお支払いいただくことになります。)
・スタート時は競技役員の指示に従い整列してください。本大会は、各種目スタート号砲と同時にタイム計測(グロスタイム計測)しておりますが、ご理解ご協力をお願いいたします。
・ファミリーは、保護者が代表者となりお申込みください。
・未成年者は必ず保護者の同意を得て参加申込を行ってください。
・大会直前は会場付近が大変混雑しますので、時間に余裕をもって来場してください。

■なんでもメモ
▲ここに入力したものを印刷することができます。