ぶどうオフロード2025 耐久レース

開催日: 2025年11月09日(日)開催

申込期間: 2025年10月05日〜2025年10月26日  



■チーム種目に参加する場合
参加メンバーのうち「1名」を申込代表者としてお申し込みください。
チームメンバーの情報は、種目選択後の必要情報入力フォームへ入力してください。
チームメンバーについてはスポーツエントリーのメンバー登録は必要ありません。
※参加費は1チーム分の料金です。


ぶどうオフロード2025 耐久レース 定められた時間内で、コースの周回数を競います 今年は5時間/2時間の2種目を設定 ソロで体力の限界に挑戦するもよし、チームでワイワイ楽しむのもよし 本年も井原地域とのコラボ企画あり(後日発表)

種目
スタート
参加料
(申込み期間)
▼ソロ【5時間】(エイジ別表彰あり)
※参加者本人がお申し込みください。
(1)ソロ【5時間】:中学生以上
【参加資格】 :車種規定なし・グラベル、Eバイクは不可
09:00
4,000円
▼ソロ・グラベルバイク【5時間】
※参加者本人がお申し込みください。
(2)ソロ・グラベルバイク【5時間】:中学生以上
【参加資格】 :ドロップハンドル
09:00
4,000円
▼チーム(2〜4人)【5時間】
※チーム種目の参加費は1チーム分の料金です。
※参加メンバーのうち「1名」を申込代表者としてお申し込みください。
(3)チーム【5時間】:2名で参加(中学生以上)
09:00
6,000円
(3)チーム【5時間】:3名で参加(中学生以上)
09:00
9,000円
(3)チーム【5時間】:4名で参加(中学生以上)
09:00
12,000円
▼チームMIX(2〜4人)【5時間】
中学生以上で女性を1人以上含むこと
※チーム種目の参加費は1チーム分の料金です。
※参加メンバーのうち「1名」を申込代表者としてお申し込みください。
(4)チームMIX【5時間】:2名で参加(中学生以上、女性1名以上含む)
09:00
6,000円
(4)チームMIX【5時間】:3名で参加(中学生以上、女性1名以上含む)
09:00
9,000円
(4)チームMIX【5時間】:4名で参加(中学生以上、女性1名以上含む)
09:00
12,000円
▼チームファミリー(2〜4人)【5時間】
小学生を1人以上含むこと
※チーム種目の参加費は1チーム分の料金です。
※参加メンバーのうち「中学生以上の方1名」を申込代表者としてお申し込みください。
(5)チームファミリー【5時間】:2名で参加(一般1名+小学生1名)
09:00
5,000円
(5)チームファミリー【5時間】:3名で参加(一般2名+小学生1名)
09:00
8,000円
(5)チームファミリー【5時間】:3名で参加(一般1名+小学生2名)
09:00
7,000円
(5)チームファミリー【5時間】:4名で参加(一般3名+小学生1名)
09:00
11,000円
(5)チームファミリー【5時間】:4名で参加(一般2名+小学生2名)
09:00
10,000円
(5)チームファミリー【5時間】:4名で参加(一般1名+小学生3名)
09:00
9,000円
▼チームEバイク(2〜4人)【5時間】
Eバイク1人以上含む場合の中学生以上のチーム
※チーム種目の参加費は1チーム分の料金です。
※参加メンバーのうち「1名」を申込代表者としてお申し込みください。
(6)チームEバイク【5時間】:2名で参加(中学生以上、Eバイク1人以上含む)
09:00
6,000円
(6)チームEバイク【5時間】:3名で参加(中学生以上、Eバイク1人以上含む)
09:00
9,000円
(6)チームEバイク【5時間】:4名で参加(中学生以上、Eバイク1人以上含む)
09:00
12,000円
▼ソロ【2時間】(エイジ別表彰あり)
※参加者本人がお申し込みください。
(7)ソロ【2時間】:中学生以上
【参加資格】 :車種規定なし・Eバイクは不可
09:00
3,000円

申込期間 2025年10月05日〜2025年10月26日
開催場所 岡山県 井原市青野町3535-3 葡萄浪漫館オフロード特設コース
事務局住所 岡山県サイクルスポーツ協議会
WEBサイト https://okayama-cycle.com/
参加通知書について 参加確認証の発送はありません。 大会一週間前にスタートリストをOCKホームページで公開します。 尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。 ◆岡山県サイクルスポーツ協議会 問い合わせフォーム:https://okayama-cycle.com/contact
その他(お問合せ先) ■お問い合わせ
ホームページの問い合わせフォームからお願いします。
https://okayama-cycle.com/contact
表彰 各クラス3位まで賞状、副賞を授与
(1)(7)ソロは4位以下で男女エイジ別表彰あり(10才刻み)  
駐車場 あり
駐車場説明 葡萄浪漫館グランドに駐車をお願いします。(なるべく乗り合わせでお越しください)
お車をご利用の場合 山陽道・笠岡ICより県道34号線と県道291号線経由し大凡14km。所要時間26分。
コース詳細 アップダウンのある1周2.1km(シングルトラックあり)
ファミリークラスの小学生は平地ショートコース1.2kmで周回カウントします。
コース図はOCKホームページに掲載しています。
競技方法 5時間/2時間種目同時にスタートします。
定められた時間内の周回数で競います。
2時間終了時は、ゴール地点を5時間種目とコース区分けして、2時間種目の選手にチェッカーフラッグが振られます。
同一周回の場合はチェッカーフラッグを受けた順となります。
ファミリー小学生はショートコースを走り周回数カウントします(有利です)。
休憩、ライダー交代は必ずピットロード内で停止しておこなってください。
コース、もしくはピットロードで走行しながらの補給手渡しは厳禁です。
車両トラブルの場合コースを順回りでピットに戻ってください。
トラブル等でゴールできなかった場合、それまでの周回数を記録とします。
レース中の悪天候、及び事故発生時にレースが中断、中止する場合があります。
中断した場合は、ゴール時間は変更なくレースは再開します。

【車両規定】
1)全クラス
 自転車用硬質ヘルメット・グローブは必ず装着すること。
 タンデム車・固定ギア車は不可
 前後にブレーキを備えている事
 DHバー、カゴ、スタンドは取り外すこと(小学生はこの限りではない)。
 カメラ等の装着は認めます ※危険等の判断は、自己責任にてお願いします

2)グラベルバイク
 ドロップハンドルであること。
 タイヤサイズ700Cは45mm(1.8インチ)、650Cは48mm(1.9インチ)まで

3)ファミリーの小学生はEバイクを除いて車種は問いません

【注意事項】
OCKホームページ「イベント参加にあたってのご注意」を必ずお読みください
検車は行なわないので、各自で充分点検.整備されていること
上着(ジャージ)は袖付きであること ノースリーブは不可
コース試走時も硬質ヘルメット、グローブを着用し、計測用発信機を取り付けること
競技参加者以外は、コース試走はできません

【失格事項】
車両規定、クラス条件に従わなかった場合
ゼッケン未着用、または折り曲げ等の加工した場合
計測チップ未着用でコースインした場合
コースをショートカット、または逆走した場合
自然保護に違反した場合
その他 会場内(駐車場エリア)でタープ、ガスコンロ等の使用は可能です
他に迷惑の掛からない範囲でご使用ください
会場駐車場にて前泊、キャンプ可能です(直火は不可)
本年もMIKATAプロフェッショナルズ/井原地域とのコラボ企画を予定(後日発表)
当日 8:00〜 受付・駐車場誘導(選手ミーティングに間に合うように来てください)
8:10〜8:50 コース試走
8:50〜 選手ミーティング
9:00〜 5時間/2時間スタート
11:00 2時間ゴール
14:00 5時間ゴール
表彰 ゴール後準備出来次第
規約 【注意事項(お申込の前に必ずお読み下さい)】

1)留意点
警報が発令された場合は中止としますが、注意報の場合でも現地の天候状況によっては中止となる場合があります。
前日までに大会中止が決定した場合は、前日12時までにホームページに記載しますので、必ずご確認下さい。
天候事情等による大会中止、及び申し込み後のキャンセルの場合、参加費の返金は致し兼ねますので、ご了承ください。
大会中における事故、トラブルにおいては、各自の責任とさせていただきます。
新型コロナ陽性、もしくは疑いのある方、濃厚接触者にあたる方は参加をご遠慮ください。

2)傷害保険
怪我等での入院、通院にかかった費用は立て替えていただいた後お支払いいたします(1年以内)
大会時の事故等につきましては、応急処置のあと救急病院に搬送しますので、健康保険証を必ずご持参下さい。
救急搬送の場合、付き添いが必要になるケースがあります。
スタッフでの付き添い対応が不可能な場合がありますので、参加者にて対応を決める等の準備をお願いします。

3)個人情報の取り扱いについて
お申込み頂いた、個人情報につきましては下記にのみ使用致しますのでその旨をご了承の上お申込み下さい。
・スタートリスト、リザルトへの掲載
・保険会社への名簿提供
・保健所等への情報提供
・健康チェックシートの確認
大会で撮影した写真、動画もホームページへの掲載、その他OCKの広報用とする場合があります。
個人で撮影された、写真、動画の使用は個人判断に委ねますが、常識の範囲で使用をお願いします。
但し、主催者はそれらの写真、動画には責任を負いません。

4)誓約
申し込みと同時に、【注意事項】に同意したものとさせていただきます。

【その他】
スケジュールの詳細、連絡事項等は、当日までにホームページ上の公式掲示(コミュニケ)にて通達いたします。
尚、当日の変更等は、上記の公式掲示と合わせて、会場の公式掲示板に掲示いたします。
必ず確認しておくようにお願いします。
参加費 (1)(2)4,000円
(3)(4)(5)(6)3,000円/1人(ファミリーの小学生は2,000円)
(7)3,000円

■なんでもメモ
▲ここに入力したものを印刷することができます。