申込期間 |
2025年09月18日〜2025年11月10日 |
開催場所 |
宮城県 石巻市中央2-11-12 かわまち交流センター(かわべい)[集合/スタート/ゴール]
|
郵便番号 |
〒
986-8501 |
事務局住所 |
石巻市穀町14-1(石巻市市民生活部スポーツ振興課内)
いしのまきスポーツコミッション
|
電話番号 |
0225-95-1111 |
問い合わせ先 |
issupokomi@gmail.com
|
WEBサイト |
https://ishinomaki-sc.jp/
|
参加通知書について |
参加通知は、大会10日前までにメールにて送信いたします。
※警報等の予報による開催判断は前日19:00に行い、中止の場合のみ代表者へメール連絡にてお知らせいたします。
※当日の開催判断については、中止のみ大会開始1時間前までに代表者へメール連絡にてお知らせいたします。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆いしのまきスポーツコミッション TEL0225-95-1111 |
その他(お問合せ先) |
|
PR |
ロゲイニングは、1人またはチームで行う野外スポーツで、地図を使い多数設置されているチェックポイントを巡るスポーツです。歩いたり走ったり公共交通機関を使いながら得点を獲得して制限時間内にゴールを目指しましょう!
家族連れの初心者から競技者まで、幅広い参加者が同じフィールドで楽しむことができます。
今回はロゲイニングを通して、震災からの復興を歩みつつある石巻の街や震災遺構・史跡・店舗などをより知っていただけるよう『観光・街歩き』の要素を取り入れたアウトドアスポーツイベントとして企画しました。
石巻市内を自分の足で周遊することで、新たな発見や魅力を感じていただけるイベントになっています! |
定員 |
50チーム(150人)
※定員になり次第、締切り |
参加資格 |
心身ともに健康な方で、注意事項・免責事項に同意いただける方
※競技にスマートフォン用アプリを使用します。チームに1台ご用意ください。
【エンジョイの部】
初心者や小さなお子様も楽しめる部門
※最低2人から参加できます。
制限時間内に点数の獲得を目指していただきますが、スポットに到着するまで点数は分かりません。
※当日お渡しするMAPの点数とは関係ありません。
【一般の部】
慣れている方や競技志向の強い方向けの部門
※チーム単位(高校生以上・2〜6人)のエントリーです。
点数が記載されたMAPを頼りに各スポットを回って、点数の獲得を目指してください。 |
表彰 |
各クラス1位〜3位を表彰 |
受付場所 |
石巻市かわまち交流センター(かわべい)市民交流ホール(集合/スタート/ゴール)
石巻市中央二丁目11番12号 |
受付時間(当日) |
9:15〜 |
持ち物 |
[必携]チームに1台ご用意ください
■"カメラ付きスマートフォン
※NaviTabi ナビたびアプリをインストールして、ログインアカウントを作成してください。 ダウンロード用QRコードを表示"
推奨環境 https://navitabi.co.jp/phone-settings/
■当日連絡が取れる携帯電話またはスマートフォン(撮影用と兼用可)
■健康保険証(参加者全員)
[任意]推奨
モバイルバッテリー、コンパス、補給食、雨具、着替え、現金、応急処置セット(絆創膏など) |
服装 |
動きやすい服装、歩きやすく滑りにくい靴 |
制限時間 |
【エンジョイの部】3時間
【一般の部】4時間 |
競技方法 |
・スタート前にMAPを見ながらチームで作戦会議をします。
・設置されたスポットへの移動方法は、歩く、走る、バス、JRのみとなります。
・チーム全員で一緒に行動してください。
・設置されたスポットに到着したら、専用アプリでスタンプを押して、チェックポイント一覧に掲載してある写真と同じ場所で、チームメンバー全員が写るように写真を撮るとポイント獲得となります。
・より多くのポイントを集めて制限時間内にゴールを目指してください。
・制限時間を越えると減点となります。
・道路交通法を守らないチーム、移動方法の不正があったチームは失格となります。
※事務局でコース内を巡回します。
・当日発表の特別ルールがあります。 |
当日 |
9:15 受付開始
9:30 開会式(地図配布・ルール説明)
9:45 作戦会議
10:15 記念撮影
10:30 スタート
13:30 エンジョイの部フィニッシュ
14:00 エンジョイの部表彰式
14:30 一般の部フィニッシュ
15:00 一般の部表彰式 |
規約 |
【申込規約】
※参加者は、エントリーに当たって次の内容を承諾したものとします。あらかじめご了承ください。
・大会開催中に傷病が発生した場合、応急手当を受けることに異議ありません。その方法、経過等については、主催者の責任を問いません。
・心疾患・疫病等なく、健康に留意して大会に臨みます。傷病、事故、紛失等に対し、自己の責任において大会に参加します。
・家族・親族、保護者(参加者が未成年の場合)、またはチームメンバー(代表エントリーの場合)は、本大会への参加を承諾しています。
・大会開催中の事故、紛失、傷病等に関しては、主催者の責任を免除し、損害賠償等の請求を行いません。
・大会開催中に主催者が競技続行に支障があると判断した場合、主催者の競技中止の指示に直ちに従います。また、その他、主催者の安全管理・大会運営上の指示に従います。
・安全管理に一定の責任を負っている旨を理解し、安全な大会催行に協力します。万が一トラブルが発生した場合は、速やかに主催者に連絡します。
・その他、この規約に定められていない事項が発生した場合、主催者の決定に従います。
【注意事項】
・自己都合による申込み後のキャンセル、種目変更はできません。また過剰入金・重複入金も含む返金はいたしませんのでご注意願います。尚、申込締切日以降のキャンセルは如何なる理由があってもご返金致しかねますので予めご了承ください。
・大会の移動ルールの基本は「歩く」「走る」です。特別ルールとして公共交通機関の利用は可能とします。
・原則地図に書かれた道を通り、道以外には立ち入らないでください。現地にて地図と違う(通行禁止など)場合は現地のルールに従ってください。
・公園などは通行可としますが、チェックポイントと関係のない私有地には立ち入らないでください。
・この競技は一般の交通ルールや社会マナーを守った上で楽しむスポーツです。交通ルールを守り安全に競技してください。
・スポットごとの規則やマナーを守ってください。
・途中棄権する場合、30分以上の制限オーバーが予想される場合は大会本部に必ず連絡してください。
・救急搬送が必要な場合、必ず大会本部へ連絡を入れてください。
・大会に関する内容は予告なく変更になる場合がありますのでご了承ください。
・ご参加にあたっての大会の最新情報や詳細はHPにてご確認ください。
・駅構内や商業施設内は走らないでください。また、駆け込み乗車は危険ですので絶対におやめください。
・神社仏閣系境内は神聖な場所です。入る場合は一礼の上、歩行してください。
【免責事項】
・大会開催中の事故・傷病への補償は大会側が加入した保険の範囲内とし、現場での応急処置以外の責任を負いません。
・悪天候、自然災害などの発生により、主催者判断で大会を縮小・中止する場合があります。参加費の払い戻しはできませんのでご了承ください。
・本大会において申込みの際に得た個人情報は、大会を開催する目的以外には使用しません。また本大会で撮影した写真、映像等については、主催者に帰属し、新聞・雑誌等のメディア及び大会ホームページ等へ使用する場合がございます。
・大会中における事故や盗難等について、主催者は一切の責任を負いません。
【個人情報の取扱いについて】
・主催者は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令等を厳守し、主催者の個人情報保護方針に基づき、個人情報を取り扱います。
・主催者が入手した個人情報は、大会参加者への連絡及び緊急時の連絡を主な目的とし、参加案内、記録通知、関連情報の通知、次回ロゲイニング大会のご案内、記録発表(ランキング等)等に利用します。
・主催者からの申込内容に関する確認連絡、及び広報等に係る取材等での連絡をさせていただくことがあります。 |
参加費 |
[高校生以上]2,500円/人
[小中学生]1,500円/人
[未就学児]無料
※参加記念品付き(未就学児分はありません。)
※イベント保険料含む |
配布物 |
参加記念品、本大会の地図、チェックポイント一覧、ルール |