・【初参加で中学生以上の男性】「ME4」にエントリーしてください。
・【35歳以上の男性】マスターズ(MM35-MM60)を選択可能です。
・【年齢規定】年齢制限のあるレースカテゴリーは「2026年中に達する時点」の年齢で判断してください。
|
 |
市街地からほど近く、幅広い世代が楽しめる”都市型自転車レース”として人気を博する「前橋シクロクロス」。2025-26年シーズンは10月と年明け2月の第2戦で開催します。 |
|
種目 |
スタート |
参加料
(申込み期間)
|
|
13:15 |
5,000円
|
|
10:30 |
5,000円
|
|
08:15 |
5,000円
|
|
14:30 |
5,000円
|
|
10:30 |
5,000円
|
【参加資格】 :WE2、WE3資格者・初参加の女性 |
|
09:45 |
5,000円
|
|
13:15 |
5,000円
|
|
08:15 |
5,000円
|
|
08:15 |
5,000円
|
MM35-44【男性マスターズ/30分/定員30名】 |
【参加資格】 :MM35、MM40資格者(35-44歳の男性) |
|
09:00 |
5,000円
|
【参加資格】 :MM45資格者(45-49歳の男性) |
|
09:00 |
5,000円
|
【参加資格】 :MM50資格者(50-54歳の男性) |
|
09:00 |
5,000円
|
【参加資格】 :MM55資格者(55-59歳の男性) |
|
09:45 |
5,000円
|
MM60-69【男性マスターズ/30分/定員30名】 |
【参加資格】 :MM60、MM65資格者(60-69歳の男性) |
|
09:45 |
5,000円
|
|
11:25 |
2,000円
|
|
11:25 |
2,000円
|
|
11:50 |
2,000円
|
|
12:40 |
500円
|
申込期間 |
2025年09月10日〜2025年10月13日 |
開催場所 |
群馬県 前橋市 岩神緑地公園オフロードサイクルコース
|
事務局住所 |
CC.jp LLC.
|
WEBサイト |
https://cycleclub.jp/pages/maebashicx
|
参加通知書について |
参加通知書の発送はありません。
ご不明な点は大会事務局へお問い合わせ願います。 |
その他(お問合せ先) |
https://cycleclub.jp/ |
PR |
市街地からほど近く、幅広い世代が楽しめる”都市型自転車レース”として人気を博する「前橋シクロクロス」。2025-26年シーズンは10月と年明け2月の第2戦で開催します。 |
定員 |
400名程度
※定員になり次第、締切り |
参加資格 |
各カテゴリー参加資格のとおり |
参加料 |
[カテゴリーレース]5,000円
[小学生(CK)]2,000円
[ワンコインレース]500円 ※当日受付 |
表彰 |
各カテゴリー「第1位、第2位、第3位」を表彰 |
競技方法 |
【競技規則】
・JCF競技規則による、AJOCC(日本シクロクロス競技主催者協会)共通カテゴリー制を採用する。
https://www.cyclocross.jp/about/rules-regulations.html
・初参加で中学生以上の男性はME4にエントリーすること。
・男性は35歳以上であれば「マスターズ(MM35-MM60)」の選択も可とする。
・2025-2026シーズンの年齢規定については、2026年中に達する年齢とする。
・スタート順は大会直前までのAJOCCランキング順とする。フラットバーは最後尾とする。
・参加者受付は各レース開始1時間前までとする。ワンコインレースも同様。
・表彰はカテゴリーごとに上位3位までとする。 |
当日 |
【タイムスケジュール】
05:30 駐車場開放
06:00 試走(120分)
07:00 参加者受付(各レーススタート1時間前まで)
08:15 - 08:45 MU17、MU15、ME3
09:00 - 09:30 MM35-44、MM45、MM50
09:45 - 10:15 MM55、MM60-69、WE2+3
10:30 - 11:10 ME2、WE1
11:25 - 11:35 CK1、CK2
11:50 - 12:05 CK3
12:05 - 12:30 試走・表彰(午前の部)
12:40 - 13:00 ワンコインレース
13:15 - 14:15 ME1、MJ ※MJは40分で降車
14:30 - 15:00 ME4
※大会タイムスケジュールは、申込状況により変更する場合があります。 |
規約 |
・大会に関しては各自の責任で対処すること。
・競技中及び大会行事の開催中に負傷または死亡事故が発生した場合、参加者及び家族保護者等の関係者は、その原因の如何を問わず大会主催者のかける傷害保険(競技中の事故のみ適用)の他は主催者及び大会関係者に対して補償請求をすることはできない。
・競技中の事故等の応急措置は主催者対応する。それ以外については各自の責任において対処すること。
・必ず硬質自転車専用ヘルメットを着用すること。
・会場移動等で一般道を使用の際は、必ず交通法規マナー等を守ること。
・当日のコース状態や天候の変化等、やむを得ない場合、競技の縮小や中止の場合がある。
・必ず受付登録した本人が出走すること。(代理出走等は不可)
・危険と思われる箇所や、緊急事態発生時には必ず大会関係スタッフ等への報告を行いその指示に従う。
・競技上の諸注意、その他については開会式において連絡するので必ず参加すること。
・大会運営や他参加者の安全確保に支障をきたすと主催者が判断した場合、競技を中止または中断する場合がある。
・ゴミは全て各自で持ち帰ること。
・一旦納付された参加料は如何なる理由であっても一切返金はしない。
・駐車場でのトラブルについては主催者側は一切関与しない。 |
会場 |
岩神緑地オフロードサイクルコース
【全長約2km〜2.5km周回コース】
(日本トーターグリーンドーム前橋第6駐車場北) |
|