種目 |
参加料
(申込み期間)
|
【参加資格】 :小学1〜3年/車体制限なし。ただし人力のみ |
|
1,000円
|
【参加資格】 :小学4〜6年/車体制限なし。ただし人力のみ |
|
1,000円
|
|
3,000円
|
|
3,000円
|
|
3,000円
|
|
3,000円
|
エリートの部:男子(18歳以上でJCF競技登録者及び競技実力者)※高校生不可 |
【参加資格】 :JCF競技登録者及び競技実力者/ロードレーサーに限る |
|
4,000円
|
ビキナークラス:男子(18歳以上でJCF登録者以外の選手)※高校生不可 |
【参加資格】 :上記(エリート)以外の選手/ロードレーサーに限る |
|
4,000円
|
初レースの部:男子(18歳以上で初めて自転車レースに出場する方)※高校生不可 |
【参加資格】 :初めてレースに出場する方/ロードレーサーに限る |
|
4,000円
|
申込期間 |
2025年09月01日〜2025年09月30日 |
開催場所 |
大阪府 豊能郡能勢町野間中661 能勢妙見山山頂駐車場(メイン会場)
|
郵便番号 |
〒
|
事務局住所 |
株式会社 BICYCLEPROJECT
|
電話番号 |
070-1323-1575(9:00〜17:00) |
WEBサイト |
http://bicycle-project.com/
|
参加通知書について |
参加通知書並びに大会案内状の送付はありません。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆株式会社 BICYCLEPROJECT 070-1323-1575(9:00〜17:00) |
その他(お問合せ先) |
|
定員 |
180名程度
(1)キッズの部 30名
(2)女子の部 15名
(3)中学生の部 15名
(4)ジュニアの部 15名
(5)大人の部(エリートの部 30名、ビギナーの部 50名、初レースの部 25名)
※先着順で定員になり次第、締め切り。 |
参加資格 |
小学生から大人まで
・キッズの部(小学生低学年の部・小学生高学年の部)
・中学生の部(中学生の男子)
・ジュニアの部(高校生の男子)
・女子の部(中学生以上)
・エリートの部(18歳以上の男子でJCF競技登録者及び競技実力者)
・ビギナーの部(18歳以上の男子でJCF登録者以外の選手)
・初レースの部(18歳以上の男子で初めて自転車レースに出場する方)
※自転車:ロードレーサーに限る(キッズの部、女子の部、幼児の部は車体制限なし。ただし人力のみ) |
コースの特徴 |
野間峠頂上(妙見荘付近の鳥居)〜能勢妙見山山頂駐車場までの2.4km |
表彰 |
各クラス6位までを表彰します。
※表彰状は3位まで |
駐車場 |
あり |
駐車場説明 |
能勢妙見山山上駐車場300台駐車可能
※駐車料金(1日500円)は当日精算機にて各自でお支払い下さい。 |
当日 |
5:30 会場&駐車場オープン
5:40〜6:40 受付開始&試走(試走時は交通規制前の為、交通ルールを厳守し片側通行)
7:00 交通規制開始
6:40〜6:55 開会式&ライダーズミーティング
7:00〜 スタート地点へ下山移動(ガイドライダー先導でクラス毎に下山移動する。)
7:40〜8:30 ヒルクライムレース
7:40 (1)エリートの部
7:45 (2)ビギナーの部1組
7:50 (3)ビギナーの部2組
7:55 (4)初レースの部
8:00 (5)ジュニアの部+中学生の部
8:05 (6)女子の部+小学生高学年の部+小学生低学年の部
8:30 最終走者ゴール
8:30 交通規制解除(予定)
9:15〜10:00 表彰式&閉会式(随時)
※スケジュール等は変更になる可能性がありますので予めご了承下さい。
※下山はクラス毎にガイドライダーの先導の元で下ること。単独での下山は禁止 |
その他 |
主催:ひょうご北摂里山自転車ヒルクライム大会実行委員会
運営:株式会社BICYCLEPROJECT
特別協賛:株式会社 隼
後援:能勢妙見山
協力:コラッジョ川西サイクリングチーム |
規約 |
【大会規則】
(1)個人ヒルクライムにより順位を決定する。スタートは各クラス毎で着順も各クラス毎に決定する。(計測機器を使用する。)各クラス、スタート後から30分以内で山頂駐車場にゴールできない場合はタイムアウトとなります。(タイムアウトにかかった選手については、以後の走行を中断して大会スタッフの指示に従って下さい。)
(2)動力は人力に限る。E-BIKE等のアシスト機能のある車種での出場は認めない。使用する自転車の安全点検は各自が必ず大会当日までに行う事。
(3)使用できる自転車は、フリー式とし、前後ブレーキは使用できる完全なものとする。
(4)DHバーなどの突起物やスタンドの装着は認めない。
(5)試走中も含め、走行中はヘルメットを必ず着用し、グローブについては着用を推奨します。
(6)大会実行委員会の判断により、レースを中止することがあります。また、原則として雨天決行ですが、台風や地震などの天災、または天変地異により中止・変更する場合があります。※雨天・降雪などで低体温症の危険があると判断し、中止する場合もあります。
これらの理由により大会開催が不可能になり中止となった場合は、参加費の返却はしない。
(7)当日車検は行いませんので、出場者は各自の責任で必ず事前に点検、整備を済ませて下さい。
競技中の病気、傷害に対しては主催者は一切責任を負いません。医師などの治療費については、すべて本人の負担となりますので必ず健康保険証を携帯して下さい。
ゴミは各自でお持ち帰り下さい。
会場内での盗難やトラブルについて、会場・主催者は一切の責任を負うことができません。
(8)交通規制中(レース中)緊急車両が通行する場合のみレースを中断し、緊急車両を通行させる事があります。
(9)2025 シーズン北摂里山ヒルクライム大会シリーズ戦のポイントを付与する。詳細は別途お知らせします。対象レースは、大野山ヒルクライム大会(7月)、ひょうご北摂里山スプリントヒルクライム大会(7月、12月)、妙見山ヒルクライム大会(10月) |
参加費 |
キッズの部(低学年の部・高学年の部) 1,000円
女子の部 3,000円
中学生/ジュニアの部 3,000円
大人の部 4,000円 |