申込期間 |
2025年07月26日〜2025年08月28日 |
開催場所 |
山形県 天童市田麦野1321 天童高原スキー場
|
郵便番号 |
〒
994-0049 |
事務局住所 |
山形県天童市南町2-10-40
NPO法人 d・c・p
|
電話番号 |
090-5678-9874 |
問い合わせ先 |
info@d-c-p.org
|
WEBサイト |
https://www.facebook.com/profile.php?id=100092851696949
|
参加通知書について |
申込受理書は発送いたしません。大会当日の受付には申込完了返信メールの携帯電話画面かメールを印刷した物を提示ください。 |
その他(お問合せ先) |
|
PR |
昨年までの「もがみMTB大会 in 赤倉温泉スキー場」から場所を変えての開催となります。
天童高原スキー場のゲレンデを利用した特設周回コースをマウンテンバイクで走り
2時間での周回数を競うレースとなります。
大会前日30日には「やまめ工房・堂城 賢さん」による「やまめの学校」(自転車教室)が開催されます。
大会では堂城さんがゲストライダーとして一緒に走ります。
やまめの学校の詳細はこちら
https://www.d-c-p.org/yamame
耐久レースコースとは別にデュアルスラロームコースを特設。
レース参加者はもちろん、レース申込以外の方も自由に楽しんでください。
スラロームコースは前日試走時、大会当日終日無料開放します。
天童高原では子供が遊べる場所、キャンプ場もあり、ジンギスカンも堪能できます。
前日からキャンプ泊してレース参加、終了後にジンギスカンはいかがでしょうか?
キャンプ、ジンギスカンはNPO天童高原へ直接予約してください。
(ジンギスカンは完全予約制、3日前まで電話予約必要)
https://tendokogen.or.jp/summer/
場内交流センターレストランでは麺類、ご飯類、手打ち蕎麦が食べられます。
それでは、皆様のご参加をお待ちしています。 |
詳細(募集詳細・開催情報) |
8月30日(土)
13:00〜16:00コース開放、試走可。
13:00〜やまめの学校
17:00〜前夜際(詳細はd・c・pのFacebookページをご覧下さい)
8月31日(日)
7:00 受付、試走
8:30 開会式
9:00 2時間耐久レース
11:30 レース終了
11:40 閉会式
12:00 解散
デュアルスラロームコースは16:00まで無料開放
受付 :スキー場内、特設テント
駐車場:天童高原交流センター前を通り過ぎ50m先左側、大駐車場
※テントやタープは大会本部周辺に設営出来ます。(前日からの設営は不可)
◎2時間耐久レース(ゲレンデ内特設コース約2kmを2時間での周回数を競う)
Aクラス:男子チーム(年齢制限無しの男子による2名のチーム)【参加費:6000円】
Bクラス:混合チーム(男女各1名で年齢制限無しの2名の男女混合チーム)【参加費:6000円】
Cクラス:50歳以下男子ソロ(50歳以下の男子ソロ)【参加費:3000円】
Dクラス:51歳以上男子ソロ(51歳以上の男子ソロ)【参加費:3000円】
Eクラス:女子ソロ(年齢制限無しの女子ソロ)【参加費:3000円】
Fクラス:e-バイクソロ(e-バイクを使用した性別年齢制限無しのソロ)【参加費:3000円】
車種について、e-バイクソロはe-Bike(電動アシスト自転車)、他のクラスは車種を問いません。
※レースにゲストライダーとして堂城 賢さんが参加
デュアルスラロームコースを無料開放しますが、スタッフは常駐しておりません。
利用の際は保険適用外となりますので自己責任でご利用ください。
申込受理書は発送いたしません。大会当日の受付には申込完了返信メールの携帯電話画面かメールを印刷した物を提示ください。 |
規約 |
・大会の出場にはヘルメットとグローブの着用を義務付けております。
・申込後の自己都合によるキャンセル・返金は致しかねます。
・雨天決行ですが、荒天等で競技上危険があると主催者が判断した場合には、やむを得ず中止もしくは短縮させて頂くことがあります。その場合、参加料はお返し出来ませんのでご了承下さい。
・大会の参加は自己責任においてお願い致します。駐車場での事故、貴重品の紛失など一切の責任を主催者側では負いかねます。
・大会参加者全員を主催者側で1日レクレーション保険に加入します。レース中の怪我は補償されますが、機材等の補償については一切の責任を負いかねます。また参加者同士での事故における機材等の補償についても負いかねます。
・病院へ行かれた際、初診より自己負担となりますので保険証は必ずご持参下さい。
・参加者は大会中に撮影された写真や動画、氏名を大会に関する報道等で使用することに同意があったものとします。
・18歳未満の方は、保護者の同意が必要です。申込があった方は保護者の同意があったものとします。
・主催者は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令を遵守し、主催者の個人情報保護方針に基づき、個人情報を取り扱います。 |