いにしえの東海道脇道ウォーキング

開催日: 2025年9月20日~2025年9月21日

申込期間: 2025年07月17日〜2025年09月14日  


いにしえの東海道脇道ウォーキング 江戸時代、東海道の脇往還として江戸から足柄を通り駿河国で東海道と合流していた矢倉沢往還。当時は「信仰・旅の道」とも称されて、また大山への参拝道としても使われ大山街道とも呼ばれていました。 「いにしえの東海道脇道ウォーキング」は矢倉沢往還をメインとしたコースを歩きますが、「東海道脇道ウォーキング」なので東海道の藤沢をスタートして大山街道・田村道から矢倉沢往還に入ります。そしてゴールは再び東海道三島になります。コースには矢倉沢関所跡、足柄古道や金太郎の遊び石そして足柄峠(足柄城跡)など見どころが沢山あります。

種目
スタート
参加料
(申込み期間)
ウォーキング
【参加資格】 :中学生以上。 ただし18未満は親の同伴が必要
10:00
15,000円

申込期間 2025年07月17日〜2025年09月14日
開催場所 神奈川県 藤沢市奥田公園
郵便番号 〒 243-0204
事務局住所 神奈川県厚木市鳶尾2-25-5-506
キューウォーク協会
電話番号 080-8760-1355
問い合わせ先 g_ito@chylim.com
WEBサイト https://chylim.com/chylim_walking/event_list/side_tokaido/
参加通知書について 参加案内はホームページでお知らせします
その他(お問合せ先)  
PR 江戸時代、東海道の脇往還として江戸から足柄を通り駿河国で東海道と合流していた矢倉沢往還。当時は「信仰・旅の道」とも称されて、また大山への参拝道としても使われ大山街道とも呼ばれていました。

「いにしえの東海道脇道ウォーキング」は矢倉沢往還をメインとしたコースを歩きますが、「東海道脇道ウォーキング」なので東海道の藤沢をスタートして大山街道・田村道から矢倉沢往還に入ります。そしてゴールは再び東海道三島になります。コースには矢倉沢関所跡、足柄古道や金太郎の遊び石そして足柄峠(足柄城跡)など見どころが沢山あります。
詳細(募集詳細・開催情報) 本イベントはCHYLIMウォーキングシリーズの100kmを歩くウォーキングイベントになります。シリーズのなかでは「街道・古道」になり、昔の遺跡などを楽しみながら古い道のウォーキングを楽しむことが出来ます。

このコースは古道や峠越えをするため決して楽な100kmウォーキンングでは離ませんが、大きな目標を持つことは達成感も比例して大きくなります。また100km歩く目標を持つことによって日頃の運動のモチベーションにもなりますの、ぜひチャレンジしてみて下さい

大会名: いにしえの東海道脇道ウォーキング
開催日: 2025年9月20日(土) ~ 21日(日)
スタート: 藤沢市奥田公園
ゴール:三島市三島市民体育館
距離 100km
スタート時間 10:00
制限時間 28時間 
参加費 ¥15,000
詳細はホームページやFaceBookをチェックして下さい
規約 ・参加者は自身の体調管理のもと、イベントに参加すること。イベント中に発生した全ての病気、心筋梗塞、心臓発作、傷害またはそれらによる後遺症にたいしてイベント運営者、関係者、主催者は一切責任、損害賠償を負いません
・イベント開催中の事故、傷病等に関して、イベント運営者、関係者および主催者は主催者側が加入した保険の範囲内を補償し、それ以上の補償はいたしません
・本イベントは参加者個人の目標達成およびコミュニケーションを目的とするものであり、順位およびタイムを競う競技ではありません
・本イベントを実施するにあたり、特別な交通規制の申請はしておりません。参加者は道路交通法を厳守しマナーのある行動をとってください
・地震・風水害・降雪等自然災害、事件・事故等災害および政府・行政通達によるサービス中止命令の場合、参加費の返金はいたしません

詳細な規約、注意事項はHPを参照してください

■なんでもメモ
▲ここに入力したものを印刷することができます。