 |
9月27日(土)28日(日)開催決定。
昨秋のご好評からはや半年、グラベルを愛する仲間たちと過ごす「白馬グラベルミーティング」、地元の食材や白馬のグラベルを楽しむ2日間、7月15日よりスポーツエントリー受付開始です。今年もぜひご参加ください。
テーマは『あのイベント、ゆるいしお腹いっぱいになるからみんなで行こうよ!』です! |
|
オプション名 |
金額 (申込み期間) |
アテンド |
1,000円 |
約10名に1名のアテンドライダーが付き添います。残りの距離や標高差から頑張りどころや休憩場所などアドバイスすることができます。
※ご参加の方々の走力によって完走できない場合やショートカットする場合などがあります。 |
種目 |
スタート |
参加料
(申込み期間)
|
【参加資格】 :定員:150名
誓約事項・参加規約をご一読のうえ、エントリーしてください。 |
|
10:00 |
13,000円
|
【参加資格】 :小・中学生。保護者とともにご参加ください。
定員:50名
誓約事項・参加規約をご一読のうえ、エントリーしてください。 |
|
10:00 |
6,500円
|
申込期間 |
2025年07月15日〜2025年09月07日 |
開催場所 |
長野県 長野県北安曇郡白馬村北城
|
郵便番号 |
〒
399-9301 |
事務局住所 |
長野県北安曇郡白馬村北城3901
白馬グラベルミーティング実行委員会
|
電話番号 |
0261-72-2126 |
問い合わせ先 |
happoski@gmail.com
|
WEBサイト |
https://gravel.hakubamtb.com/
|
その他(お問合せ先) |
|
PR |
9月27日(土)28日(日)開催決定。
昨秋のご好評からはや半年、グラベルを愛する仲間たちと過ごす「白馬グラベルミーティング」、地元の食材や白馬のグラベルを楽しむ2日間、7月15日よりスポーツエントリー受付開始です。今年もぜひご参加ください。
テーマは『あのイベント、ゆるいしお腹いっぱいになるからみんなで行こうよ!』です! |
詳細(募集詳細・開催情報) |
主催:iRC白馬グラベルミーティング実行員会
事務局:白馬八方尾根スキースクール
定員:150名 |
規約 |
ー白馬グラベルミーティング 2025 誓約事項・参加規約ー
白馬村に広がる大自然を肌で感じていただき、特色あるグルメや地元民による温もりあるおもてなしをしっかりとお楽いただけるよう、安心、安全にライドイベントを開催したいと思います。ご参加頂く皆様には、下記の対策項目をご理解いただき、安心、安全なライドを一緒に楽しんでいただくことへのご協力をお願い致します。
よく確認し、全ての内容を承諾の上エントリーして下さい。
エントリー時点で承諾があったものとみなします。
1.主催者が定めたすべての規約、規則、指示に従います。
2.本イベント及び関連行事に参加するにあたっては、健康及び安全についてはすべて自己の責任で管理することとし、生命、身体等に損害が発生した場合にも、イベント主催者、管理者、オフィシャル役員及び係員並びに参加選手などのイベント関係者に対する責任追及や誹謗中傷は致しません。
3.私の用具その他の所持品は自己の責任で管理し、盗難、紛失、破損その他の損害が発生した場合にも、イベント関係者に対する責任追及や誹謗中傷は致しません。(事前に最寄りのショップにて自転車の安全点検を強く推奨します)
4.私は、本イベントに関する新聞・テレビ等の報道機関、及びイベント主催者・協賛者等が、私の氏名や画像を使用することを承諾致します。
5.私は、住所、氏名その他の個人情報を、イベント主催者や協賛者等がイベント情報や各種サービスに必要な範囲で利用することを承諾致します。
6.私は、台風、強風などの自然現象、その他やむを得ない事由によって本イベントが中止され、又は内容が変更される場合のあることを了承致します。そのような場合や自己都合により不参加の場合には、参加費が返金されないことを了承致します。
7.本書によって私が誓約した内容については、私の家族にも説明し、その理解を得るものとします。
8.途中棄権をする場合は近くのスタッフに声をかけるか、イベント本部まで必ず連絡します。
【参加規約】
1.<規則の遵守義務>参加者は、イベントが一般公道で行われる個人の責任で走るサイクリングであることを承知し、一般交通法規などはもとより主催者が設けたすべての規約、規則指示などを遵守し、他の交通に迷惑をかけず、スムーズなイベント運営に協力し注意事項等を確認の上、参加者個人の責任において、安全管理、健康管理に十分な注意を払いイベントに参加します。万一、体調などに異常が生じた場合はすみやかに参加を中止することを誓います。2.<イベント特性の理解と安全確保>参加者は、サイクリングの経験があり、イベントが変化しやすい自然環境の中で行われ参加者の体調が急激に変化する特性があることを十分に認識しております。またコースは広い範囲に設定されるため、緊急時の救護あるいは対応に支障をきたす可能性が高いことを良く理解しています。
3.<健康状態の自己申告>参加者として健康状態は良好であり、イベントの参加に何ら問題を生じる事は予想されません。また、アレルギー体質、過敏症などの特異体質や既往症など、さらには宗教上その他の理由などにより、緊急医療のため知っておいてほしいことがある場合は、事前に主催者へ報告いたします。
4.<自己管理責任と応急処置の承諾>参加者は、参加者個人の自覚と責任において、安全と健康に十分な注意を払ってイベントに参加し、走行中に参加者が被害者又は加害者となる事故が発生した場合、原因の如何を問わず、自己責任において処理し主催者及び責任者に責を帰さないことを誓います。また、主催者により続行に支障があると判断された場合は中止勧告を受け入れます。参加者がイベント中に負傷したり、事故に遭遇したり、あるいは発病した場合には、参加者に対し処置が施されることを承諾し、その処置の方法および結果に対しても異議を唱えません。
5.<負傷・死亡事故の補償範囲> 参加者は、イベント中および付帯行事の開催中に負傷した場合、またはこれらに基づいた後遺症が発生した場合、あるいは死亡した場合においても、その原因の如何を問わず、イベントに係わるすべての関係者に対する責任の一切を免除いたします。従って、参加者はここに、参加者自身・参加者の遺言執行人、管財人、相続人、近親者などのいずれからも、参加者が被った一切の傷害について賠償請求、訴訟およびそれらのための弁護士費用などの支払請求を一切行わないことを誓います。
6.<免責事項> 参加者は、気象状況の悪化および走行環境の不良など主催者の責に帰すべからざる事由により、イベントが中止になった場合、または内容に変更があった場合、さらには用具の紛失・破損などによりイベント参加に支障が生じた場合においても、主催者に対してその責任を追及しないこと、並びにイベントへの参加のために要した諸経費(参加費を含む)の支払請求を一切行わないことを誓います。
7.<肖像権及び個人情報の取り扱い> 参加者は、参加者の肖像・氏名・住所・年齢・競技歴及び自己紹介などの個人情報が、イベント主催者が作成するウェブサイト、イベントパンフレット、イベントに関連する広報物、報道並びに情報メディアにおいて使用されることを了解し、付随して主催者が制作する印刷物・ビデオ並びに情報メディアなどによる商業的利用を承諾します。
8.<本誓約事項に規定されていない事項について> 本契約書の解釈に疑義が生じた場合、イベントにかかわる規則に従い解決することを承諾します。万一、イベントに関する訴訟が生じた場合、事務局最寄りの裁判所とする事に同意いたします。 |
|