申込期間 |
2025年07月04日〜2025年10月05日 |
開催場所 |
宮城県 白石市、七ヶ宿町<br>壽丸屋敷・すまいる広場(スタート・ゴール地点)
|
事務局住所 |
NPO法人HASHIRU
しろいし南蔵王ウルトラ遠足実行委員会
|
電話番号 |
080-1095-6718(水間) |
問い合わせ先 |
info@npo-hashiru.org
|
WEBサイト |
https://npo-hashiru.org/event/shiroishi_minami_zao-toashi_vol04/
|
参加通知書について |
参加通知書は、大会事務局より大会開催1〜2週間前ごろにメールで送付予定です。
※内容は各所変更になる場合があります。必ず参加通知メールの最終案内を確認してください。
申込後に住所やメールアドレス、電話番号などに変更があった場合は速やかに実行委員会へご連絡ください。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆NPO法人HASHIRU TEL080-1095-6718(水間) |
その他(お問合せ先) |
|
定員 |
[コースA]150人
[コースB]50人
※定員になり次第、締め切り(先着順) |
参加資格 |
・満18歳以上の健康な方で、自力走行できる方。
・記録にこだわらず、白石、七ヶ宿の自然と人との触れ合い中で、走りを楽しめる方。
・交通ルールを守れること。
・過去5年以内(2020年11月1日〜2025年9月29日)にフルマラソン以上のレースを完走していること。
・リタイアした場合は交通機関を利用して自力でゴールまで戻れること。
・規約および感染対策をご理解のうえ、協力いただける方。 |
コースの特徴 |
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1mbrmVzCNKfuqFrZ3DVwB6qrE-whRIsA&usp=sharing
[コースA]壽丸屋敷・すまいる広場〜塩倉集会所〜小坂峠〜七ヶ宿街道〜道の駅七ヶ宿〜関のピンピンころり地蔵尊〜横川〜やまびこ吊り橋〜長老湖〜不忘の湯〜鎌先温泉〜壽丸屋敷・すまいる広場
[コースB]壽丸屋敷・すまいる広場〜塩倉集会所〜七ヶ宿街道〜道の駅七ヶ宿〜関のピンピンころり地蔵尊〜横川〜やまびこ吊り橋〜長老湖〜不忘の湯〜鎌先温泉〜壽丸屋敷・すまいる広場 |
参加賞 |
地元特産品 |
表彰 |
なし |
完走証 |
あり |
完走証説明 |
後日発行や郵送の予定はございません |
受付場所 |
壽丸屋敷・すまいる広場
〒989-0273 宮城県白石市中町48-5 |
受付時間(前日) |
[10月25日(土)]15:00〜17:00 |
受付時間(当日) |
[10月26日(日)]6:15〜7:15 |
持ち物 |
【必携品】
マイカップ、マスク、行動食、水分500ml以上、地図、携帯電話、後方点滅灯、モバイルバッテリー、 ヘッドライト、ハンドライト、エマージェンシーシート、小銭、健康保険証、熊鈴
【携帯推奨品】
雨具、レインウェアー上下、防寒具、ファストエイドキット(ガーゼ、消毒液、絆創膏) |
駐車場 |
あり |
駐車場説明 |
〒989-0292 宮城県白石市大手町
城下広場は白石市中心部の公共駐車場です。
白石城、壽丸屋敷にも近く、無料でご利用頂けます。
駐車台数大型車7台/普通車81台
駐車場が満車の場合には、近くの有料パーキングをご利用頂くようお願いします。 |
電車・バスをご利用の場合 |
(電車)JR東北本線白石駅下車、徒歩約4分
(新幹線)東北新幹線白石蔵王駅下車(西口から)、徒歩約19分 |
エイド |
[コースA]5ヶ所(予定)
[コースB]4ヶ所(予定) |
制限時間 |
[コースA]12時間30分
[コースB]12時間30分 |
関門 |
2カ所
・道の駅七ヶ宿 14:00(コースA約36km地点、コースB約24km地点)
※選定中 決定次第ホームページで公開します。 |
注意事項 |
【注意事項】
●競技性のある大会ではありません。又、交通を遮断して開催する大会ではありません。歩道、及び白線の外側を通ります。交通ルールを遵守、安全には十分注意してください。危険と思われる箇所等は、誘導いたしますので、係員の指示に従ってください。
●大会当日、体調不良な場合は、大会事務局まで申し出て、出場を取り止めてください。また、大会出場中に異常を感じられた場合も速やかに参加中止してください。尚、参加中止する場合には、最寄の大会関係者にご連絡ください。
●通行している方々に迷惑がかかるような自己中心的な走りはしないでください。危険と思われる行為が見受けられた場合にはその地点で失格と致します。白石市、七ヶ宿町の景観を楽しみながらゆとりを持って走り、あるいは歩きをお楽しみください。
●参加者の安全確保のため、自動車、自転車、又は、走行による伴走や飲食物の助力を禁止します。但し、視覚障害等の方の伴走については、この限りではありませんが、伴走者も参加申込をしている方に限ります。
尚、伴走者がいる場合には、参加申込書に、伴走者氏名をご記入ください。
●大会開催中の事故については、主催者はマラソン保険に加入していますが、免責事項や保険の支払額を超える場合は、自己負担となりますので、その旨、ご了承ください。 |
規約 |
【申込規約】
本イベントへのご参加頂く際には、以下の各規約に同意したものとみなします。
1. 感染予防対策をでき得る限り講じた上でご参加ください。
2. お申込後のキャンセルによる参加料の返金は一切行いません。重複申込、過剰入金による返金も一切行いませんので、ご入金の際は金額をご確認頂くようお願いします。
3. 荒天時は中止します。地震・風水害・降雪・事件・事故など、主催者の責によらない事由による中止の場合、その参加料は返金しません。
4. イベントへのご参加にあたり、自身の健康状態に無理がない状態で臨むことをお約束ください。
5. チェックポイントは必ず撮影してください。各エイドやチェックポイントに到達できなかった場合は、終了となります。
6. 安全を最優先するため大会当日までにルート変更があっても承認します。
7. 16時30分以降はヘッドライト(もしくはハンドライト)点灯は必須とし、違反が見られた場合には失格とみなします。
8. ゴミを投げ捨てる行為は厳禁です。発覚した場合はその場で失格とします。
9. 高低差のあるハードなコースとなっていますので、充分なトレーニングを積んで大会に臨んでください。
10. 自らが怪我を負った場合、または他人に怪我を負わせた場合、その責任は自己にあり、主催者に対して怪我等に関する費用や損害賠償等をご請求されないようお願いします。
11. 本イベントでは、参加者が大会参加中に被ったケガや特定疾病に対して主催者が補償規定に基づき費用を負担した場合に保険金をお支払いする団体総合補償制度費用保険に加入しています。
▼保障内容
死亡・後遺障害 200万円、入院日額 3,000円/上限180日、通院日額 2,000円/上限90日
保険の詳しい内容は、「WIZ 保険 Chubb」で検索してください。(大会直前 12ヶ月以内に医師の治療を受け、または治療行為のために医師の処方に基づく服薬をしていた疾病と因果関係のある疾病による身体障害は、補償されません。)
12. イベントの映像・写真・記事・記録等(において氏名・年齢・性別・記録・肖像等の個人情報)が、新聞・テレビ・雑誌・インターネット・パンフレット等に報道・掲載・利用されることを承諾します。なお、その掲載権・使用権は主催者に属します。 |
タイムスケジュール |
https://www.sportsentry.ne.jp/s3_files/20250623140357711_shiroishi.png width=700 height=700 border=0> |
参加料 |
[早期エントリー]一般10,500円
[通常エントリー]一般12,500円
※スポーツ保険、エイド費用、参加賞、入浴費用が含まれます。 |
荷物預り |
受付会場にてお預かりします。(貴重品は除く) |
更衣室 |
更衣室は予定しておりません。あらかじめ走れる服装にてお越しください。 |
前回の完歩率 |
100% |
チェックポイント |
あり
※撮影ポイントで対象物とご自身をあわせて撮影してください。ゴール後にスタッフが通過確認を行います。
https://www.sportsentry.ne.jp/s3_files/20250623142826143_shiroishi1.png width=700 height=700 border=0> |
リタイア |
リタイア者を収容する車両のご用意はありません。
リタイアする際はエイドスタッフまでお伝えいただき、ご自身でゴール地点までご移動ください。 |