申込期間 |
2025年07月14日〜2025年09月09日 |
開催場所 |
長崎県 平戸市 平戸文化センター(10/11)、生月町開発総合センター(10/12)【主会場】
|
郵便番号 |
〒
859-4807 |
事務局住所 |
長崎県平戸市田平町里免27番地1 平戸市教育委員会生涯学習課内
ひらどツーデーウォーク大会実行委員会事務局
|
電話番号 |
0950-22-9214 |
FAX番号 |
0950-25-1211 |
問い合わせ先 |
2days-walk@city.hirado.lg.jp
|
WEBサイト |
https://www.city.hirado.nagasaki.jp/kurashi/culture/sports/event/2024-0604-1643-139.html
|
参加通知書について |
10月1日(水)※予定に参加登録証を送付いたしますので、当日、ご持参ください。 |
その他(お問合せ先) |
■申込に関するお問い合せ
「ひらどツーデーウォーク」エントリー事務局(スポーツエントリー内)
お問い合わせフォーム:https://www.sportsentry.ne.jp/inquiry
TEL:0120-711-951(受付時間10:00〜17:00 ※祝日を除く月〜金曜日) |
定員 |
■エコ・トレッキングコース
志々伎山コース:20名
赤坂・川内峠コース:20名 |
参加資格 |
【参加資格】
国籍、年齢、性別等一切問いません。大会のきまりやウォークマナーを守れる人。ただし、乳幼児は保護者の、障がい者は介助者の同伴が必要です。
【参加費】
[事前受付]一般:2,000円/高校生以下:無料
[当日受付]一般:2,500円/高校生以下:無料
※1日参加の場合も2日参加の場合も同額です。
[エコ・トレッキング]2,500円(1コース)
※高校生以下も同額です。
【参加記念品等】
[一般]コース地図、ゼッケン、バッジ、大会誌、記念品
[高校生以下]コース地図、ゼッケン、バッジ
【弁当代】
一食800円(予約販売となっておりますので、事前申込と同時にお申し込み下さい。申込期限以降の弁当の受付はできません。)
※エコトレッキングは各自でご用意ください。
※申込者の都合で参加取消の場合、参加費等の返金は出来ません。
※自然災害などにより、中止になる場合があります。荒天の場合は大会事務局へお問い合せください。 |
特典 |
今年の大会は20周年プレ大会と位置付け、ウォーカーの皆さんへの感謝を込めて、完歩特典を用意しました。平戸牛をはじめ、平戸・生月産の新米、アルベルゴ認証店の食事券など25名様に特賞をそろえています。その他にも多くの地元企業のご協賛により水産加工品や銘菓などをご提供いただいています。ウォークで汗を流した後は、平戸の味をご堪能下さい。 |
申込方法 |
(1)インターネット(スポーツエントリー)
(2)電話受付(スポーツエントリー)
(3)郵便払込
「参加申込書兼振込用紙」払込取扱票に必要事項を記入し、最寄りの日本郵便窓口にて参加料を振り込んでください。
※着信払込、郵便局備え付け用紙不可。
※手数料が別途必要です。
(4)直接申込
市教育委員会生涯学習課、各公民館(生月・田平・大島・北部・中部・南部)にてお申し込みください。
※時間:午前9時〜午後5時(祝日を除く月〜金曜日)
※開庁日、休館日、受付時間にご注意ください。 |
持ち物 |
参加登録証、健康保険証、水筒、雨具など。当日は、給水所を設け給水接待を行いますが、環境保護等のため、マイコップ・水筒等を必ずご持参ください。 |
駐車場 |
あり |
駐車場説明 |
各会場用意しております。当日は係員・看板等でご案内します。 |
送迎バス |
大会当日は、会場までシャトルバスを運行します。詳しくは大会HPをご確認ください。 |
電車・バスをご利用の場合 |
(JR・MRご利用)
各地(JR)⇒佐世保⇒MR・90分⇒平戸
各地(JR)⇒佐世保⇒バス・90分⇒平戸
各地(JR)⇒有田・伊万里⇒MR⇒平戸
(バスご利用)
博多(高速バス・120分)⇒佐世保⇒(バス・90分)⇒平戸 |
お車をご利用の場合 |
福岡(都市高速・二丈浜玉道路経由)⇒伊万里⇒松浦IC⇒平戸
各地(高速道経由)⇒武雄北方IC⇒伊万里⇒松浦IC⇒⇒平戸
各地(高速道経由)⇒佐々IC⇒平戸 |
福岡⇔平戸の直通便のご案内 |
※ツーデーウォーク参加証を提示すると、10%割引となります。
博多(HEARTSバスステーション博多 ※博多駅から徒歩4分)-東唐津駅-伊万里-松浦-平戸(平戸桟橋)
■所要時間:[博多〜平戸桟橋]約2時間40分(途中休憩10分)
■運賃案内:[博多〜平戸桟橋]大人3,500円/子供1,750円
■申込み
さつき観光Highwayバス
[住所]平戸市田平町小手田免675-4
[TEL]0950-57-3633(受付時間 6:00〜20:00)
[HP]https://www.satukikanko.com/
※登録制です |
宿泊案内 |
■平戸観光協会
[TEL]0950-23-8600
[HP]https://www.hirado-net.com/ |
コース詳細 |
【10月11日(土)】西海国立公園の大パノラマを見るコース
スタート・ゴール:生月町開発総合センター
●26kmコース:サンセットウェイ満喫コース
[見どころ]塩俵の断崖・大バエ灯台・サンセットウェイ・鯨組主益冨家居宅跡・博物館「島の館」
[出発式]8:30
[スタート]9:00
●18kmコース:大バエ灯台展望コース
[見どころ]塩俵の断崖・大バエ灯台・方倉公園・鯨組主益冨家居宅跡
[出発式]8:30
[スタート]9:00
●8kmコース:隠れキリシタンの歴史散策コース
[見どころ]生月大魚籃観音・クルスの丘公園・山田教会
[出発式]9:30
[スタート]10:00
【10月12日(日)】教会群と城下町をめぐるコース
スタート・ゴール:平戸文化センター
●22kmコース:ひらど瀬戸満喫コース
[見どころ]平戸瀬戸市場・中瀬草原・田平天主堂・たびら昆虫自然園・平戸大橋
[出発式]8:30
[スタート]9:00
●11kmコース:川内峠展望コース
[見どころ]川内峠・平戸瀬戸・生月島
[出発式]9:30
[スタート]10:00
●5kmコース:ゆったり城下町散策コース
[見どころ]平戸オランダ商館・平戸ザビエル記念教会・寺院と教会が見える風景・幸橋・平戸城
[出発式]9:30
[スタート]10:00
■エコ・トレッキングコース ※受付後、詳しい資料を送付します
【10月11日(土)】
(1)志々伎山コース
[集合場所]福良漁港運動公園駐車場
[開催地区]平戸南部
[定員]20名
【10月12日(日)】
(2)赤坂・川内峠コース
[集合場所]平戸市総合運動公園ライフカントリー駐車場
[開催地区]平戸北部
[定員]20名 |
規約 |
■申込者の都合で参加取消の場合、参加費等の返金は出来ません■
【個人情報】
参加者の個人情報につきましては厳重に管理し、大会運営、次回大会のご案内等のために利用させていただきます。
【肖像権】
大会中に撮影した写真や映像は、報道や大会の広告・印刷物等に使用させていただく場合があります。ご了承ください。
【免責範囲】
参加者は事前に健康診断などを受けて、万全な健康管理のもとにご参加ください。全ての参加者に対し万一事故が発生した場合、主催者が加入している傷害保険の範囲内及び現場での応急処置以外の責任は負えませんのでご了承ください。
【禁止事項】
主催者が以下に該当すると判断した掲示板、立て看板、横断幕、のぼり、旗、プラカード、ゼッケン、文書、図面、印刷物等の会場並びにコース上への持ち込みを禁止すると共に、これらを使用した行為や行動を禁止します。
(1)政治的、宗教的、思想的、人種的な主張または観念を表示あるいは表現し、または連想させるもの
(2)差別的、侮辱的な内容、表現を含むもの
(3)大会の運営に支障を及ぼす恐れのあるもの
【大会中止】
自然災害、歩行困難な荒天、流行性疾患の流行等により、参加者の安全と便宜上、あるいは社会通念上大会開催および続行が困難な場合は中止する場合があります。その際、参加費等の払い戻しはいたしません。また、スタート前に中止を決定した場合は、歩行記録の認定はできませんのであらかじめご了承ください。
【個人情報の取扱いについて】
皆さまから登録いただいた個人情報につきましては、関係法令を遵守し、お客様との連絡・照合、参加登録証・参加申込書の送付、大会誌参加者名簿への掲載、傷害保険金請求手続のために利用させていただきます。 |
大会情報 |
大会の詳しい情報については、大会HPで随時更新していきます。 |