申込期間 |
2025年06月30日〜2025年09月30日 |
開催場所 |
茨城県
|
郵便番号 |
〒
160-0002 |
事務局住所 |
東京都新宿区四谷坂町12-21 コモンズビル7階
Okukuji「X」〜Ride&Trail〜 事務局(ルーツ・スポーツ・ジャパン内)
|
電話番号 |
03-3354-2300(平日10:00〜17:30) |
FAX番号 |
03-3354-3901 |
問い合わせ先 |
info@roots-sports.jp
|
WEBサイト |
https://okukuji-x.jp/
|
参加通知書について |
参加通知は、イベント開催約10日前に事務局よりお送りいたします。
なお、この件に関しましては、下記事務局へお問合せ願います。
◆Okukuji「X」〜Ride&Trail〜 事務局(ルーツ・スポーツ・ジャパン内) TEL03-3354-2300(平日10:00〜17:30) |
その他(お問合せ先) |
|
定員 |
合計800名
[サイクリング&トレイルランニング](2日間)200名
[サイクリング](1日目のみ)300名
[トレイルランニング](2日目のみ)300名
※定員になり次第、締め切り |
参加資格 |
18歳以上 |
記録計測 |
あり |
表彰 |
各種目上位3位まで
詳細は公式WEBサイトをご確認下さい。
⇒https://okukuji-x.jp/recruit/ |
記録証 |
あり |
記録証説明 |
デジタル記録証 |
その他 |
【種目・参加者変更について】
エントリー期間内のみ、変更を受け付けます。
ご希望の場合は、下記スポーツエントリーカスタマーサポートセンターまでお問い合わせください。
エントリー期間後の変更は一切受け付けません。
問い合わせ: https://www.sportsentry.ne.jp/inquiry
<必要情報>
(1)申込代表者氏名 (2)申込者代表者生年月日 (3)申込者代表者電話番号
(4)申込済みのイベント(日付) (5)変更内容
※ただし変更に伴う参加費の差額は返金いたしかねますので、ご了承ください。 |
駐車場 |
あり |
駐車場説明 |
無料
参加者専用駐車場をご用意いたします。事前申込みの必要はございません。
※詳細については、イベントの約1週間〜10日前に掲載予定の「参加案内書」でご確認ください。 |
電車・バスをご利用の場合 |
(1)茨城県三の丸庁舎 馬場跡・調練場跡(サイクリング 受付会場)
JR水戸駅北口から徒歩で約10分
(2)袋田滝本町営第二無料駐車場(サイクリング ゴール会場/トレイルランニング スタート・ゴール会場)
JR水郡線「袋田駅」より約25分
※トレイルランニングの前日受付会場は「茨城県常陸大宮土木事務所大子工務所」です。お間違えの無いようご注意ください。 |
お車をご利用の場合 |
(1)茨城県三の丸庁舎 馬場跡・調練場跡(サイクリング 受付会場)
常磐自動車道水戸ICより20分
(2)袋田滝本町営第二無料駐車場(サイクリング ゴール会場/トレイルランニング スタート・ゴール会場)
常磐自動車道「那珂IC」より約60分
常磐自動車道「日立南太田IC」より約60分
※トレイルランニングの前日受付会場は「茨城県常陸大宮土木事務所大子工務所」です。お間違えの無いようご注意ください。 |
制限時間 |
【サイクリング】
16:30
【トレイルランニング】
20:00 |
コース詳細 |
詳細は公式WEBサイトをご確認ください。
⇒https://okukuji-x.jp/map/
<サイクリング>
水戸〜大子までのサイクリング 約125km
※終盤のヒルクライムコースに計測区間を設ける(約6.4km)
<トレイルランニング>
大子町周辺を舞台にしたトレイルランレース 約54km |
競技方法 |
【種目】
サイクリング・トレイルランニング
【ルール】
詳細は公式WEBサイトをご確認ください。
⇒https://okukuji-x.jp/recruit/ |
当日 |
※予定につき変更となる場合がございます。
■2025年10月18日(土):サイクリング
5:00〜 受付・荷物預かり
6:30〜 スタート
15:00〜 表彰式
16:30 フィニッシュ制限時間
■2025年10月19日(日):トレイルランニング
【前日受付】10月18日(土) 13:00〜16:30
※トレイルランニングの前日受付会場は「茨城県常陸大宮土木事務所大子工務所」です。お間違えの無いようご注意ください。
※両種目参加の場合は、サイクリングのゴール後にトレイルランニングの受付を実施する予定です。
6:45〜 荷物預かり
6:00〜 スタート
16:00〜 表彰式
20:00 フィニッシュ制限時間 |
注意事項 |
【キャンセル】
ご入金後の参加費は、返金いたしかねますので予めご了承ください。
【保険】
詳細は公式WEBサイトをご確認ください。
⇒https://okukuji-x.jp/recruit/?pos=anchor_insurance |
規約 |
*エントリー前に、「参加規約」をご確認ください。複数名分のエントリーする場合は、代表者のみでなく、出場いただく本人が同意した上でお申込みください。
1.私は、心疾患・疾病等なく、健康に留意し、十分なトレーニングをして本イベントに臨みます。感染症、傷病、事故、紛失等に対し、リスクや損失を理解したうえで自己責任において本イベントに参加します。
2.私は、主催者が設けたすべての規約、規則、指示に従い、本イベント及び付帯行事で発生した事故に対し、自己の責任において処理し、事故が主催者に起因した場合を除き、主催者・管理者並びに参加者・関係者を非難したり責任を問わない事を誓います。
3.私は、本イベント出走前(サイクリング時)に、使用する自転車が車両レギュレーションに適合している事を確認し、本イベントで安全に走行ができるよう自己責任において整備および検車して参加します。また本イベントが定める必要装備品を必ず持参します。(サイクリング、トレイルランどちらも)もし違反した場合は失格となることを承知します。
4.私は、イベント開催中(サイクリング時)、道路交通法をはじめとする交通法規および規則を順守して、安全な走行を行います。
5.私は、本イベント開催中に主催者より競技続行に支障があると判断された場合、主催者の競技中止の指示に直ちに従います。また、その他、主催者の安全管理・イベント運営上の指示に従います。
6.私は、本イベント開催中の事故・傷病への補償は、主催者の加入する保険の範囲内である事、加えて新型コロナウイルスを含む感染症への感染が保険の適用外である事を承諾、認識し、上記認識の上任意にイベント参加しているので、主催者への賠償責任は問わない事を承諾します。補償内容に不安がある場合は、自ら保険に加入します。 また応急処置を受ける事に同意し、処置の方法や経過および結果に対しても一切異議を申し立てません。
7.私は、本イベント及び付帯行事の開催中、私個人の所有物及び用具(自転車・付属品含む)に対し、一切の責任を持ちイベント主催者及び他選手、一般来場者に対してその紛失、破損等の責任を問わない事を誓います。また、いかなる場合も主催者加入による傷害保険以外の補償(自転車・付属品・所有物全般の破損・紛失・盗難等)が付帯されない事を了承します。
8.本イベントは、参加費により本イベントの経費を賄っており、参加費の返金は本イベントの運営、継続に大きな支障となります。また、参加費の返金手続きには相当の手間と費用負担を要します。したがって、私は、強風、豪雨、積雪、震災、疫病、感染症、その他気象条件の悪化、事故や事件等(それに伴う会場周辺の環境変動、社会情勢の変化を含む)、また、政府や地方自治体等からの緊急事態宣言の発令およびイベント開催自粛要請を受けてのものなど、主催者の責によらない事由で本イベントの中止または変更、中断が生じた場合に参加費が返金されない事を承諾します。万が一、中止となった際の参加者への対応についてはその都度主催者が判断し決定することを承諾します。 <大雨による中止判断基準> 大雨警報や雨量規制(時間雨量20mm、3時間雨量50mm、連続雨量100mm)および連続的な降雨状況なども併せて考慮します。また、大会前1週間から、大雨警報の発令状況や雨量データ、天気予報等を確認し、総合的な情報をもとに最終判断します。
9.私は、エントリー申し込み後、自らキャンセル・変更した際、参加費が返金されない事を承諾します。また、過剰入金・重複入金や氏名、生年月日、性別等の虚偽申告や本人以外の出場(不正出走)があり、出場が取り消された場合も、参加費が返金されない事を承諾します。
10.私は、本イベントに関する放送、ウェブサイト、印刷物、イベント公式SNSアカウント等の媒体や、次イベント以降の広告等によって、私の名前、写真、映像を自由に使用する事を承諾します。
11.私が本イベントへ提出した応募書類、登録したエントリー情報の記載事項は、全て真正です。
12.私は、本イベントでイベント主催者及び関係団体が取得した個人情報が、イベント参加者へのサービス向上を目的とし、参加案内、記録通知、関連情報の通知、次イベントの案内、確認連絡、イベント協賛・協力・関係団体からのサービスの提供、記録発表等に利用される事を承諾します。
13.私の家族・親族、保護者(参加者が未成年の場合)、及びチームメンバーが、本イベントへの参加と本規約について承諾しています。なおこの事は、メンバー変更等によって代替の出走者が本イベントに出場する場合でも変わりありません。
14.私が未成年の場合、私は、保護者の承諾を得て出場します。 |
手荷物預かり |
【会場での荷物預け】
▼サイクリング : 10月18日(土)
ゴール会場で返却するお荷物をサイクリング受付会場の「荷物預け」にてお預かりします。貴重品は各自で保管してください。
▼トレイルランニング : 10月19日(日)
スタート前にお荷物を会場の「荷物預け」にてお預かりします。貴重品は各自で保管してください。
※前日に荷物預かりは致しませんので、予めご了承ください。
【下山用荷物預け(サイクリング)】
ゴール会場で返却するお荷物とは別で、当日の受付時にスタート会場にてお預かりし、八溝林道の計測区間終了後に返却します。
何カ所か長い下り区間がございますので十分な防寒準備をしてご参加ください。 |
更衣室 |
なし |
コインロッカー |
なし |
開催場所 |
(1)茨城県三の丸庁舎 馬場跡・調練場跡(サイクリング受付会場)
〒310-0011 茨城県水戸市三の丸1丁目6
(2)茨城県常陸大宮土木事務所大子工務所(トレイルランニング 受付会場)
〒319-3526 茨城県久慈郡大子町大子1834-1
※前日受付のみ実施します。当日の受付はありません
※当日のスタート会場とは異なります。
※両種目参加の場合は、サイクリングゴール会場にて受付を実施する予定です。
(3)袋田滝本町営第二無料駐車場(サイクリング ゴール会場/トレイルランニング スタート・ゴール会場)
〒319-3523 茨城県久慈郡大子町袋田628 |
受付時間 |
【サイクリング】
10月18日(土)5:00〜 当日受付・荷物預かり
【トレイルランニング】
10月18日(土)13:00〜16:30 前日受付 ※当日受付はありません
10月19日(日)4:45 〜 荷物預かり
※前日受付会場は「茨城県常陸大宮土木事務所大子工務所」です。お間違えの無いようご注意ください。
※両種目参加の場合は、サイクリングのゴール後にトレイルランニングの受付を実施する予定です。 |
主催 |
奥久慈里山ヒルクライムルート利活用推進協議会 |
よくある質問 |
https://okukuji-x.jp/faq/ |