| 申込期間 | 2025年06月13日〜2026年01月15日 | 
                     
            | 開催場所 | 東京都 台東区上野公園5-20 上野恩賜公園 | 
                     
            | 事務局住所 | NPO法人大江戸 | 
                     
            | 電話番号 | 080-6538-2345 | 
          
           
            | 問い合わせ先 | info@npo-ooedo.org | 
                     
            | WEBサイト | https://npo-ooedo.org/ | 
                    
            | 参加通知書について | 2026年1月第2週に参加案内をメールで行います。申し込み時とメールに変更がある人は、NPO法人大江戸(info@npo-ooedo.org)に必ずご連絡をお願いします。
また、1月10日までに参加案内のメールが届かない場合も必ずご連絡をお願いします。
◆NPO法人大江戸 TEL 080-6538-2345 | 
                    
            | その他(お問合せ先) |  | 
                                         
            | PR | 早朝の上野の森を走り抜ける20kmと10kmのマラソンです。 世界遺産の西洋美術館や駅伝発祥の地、不忍池を楽しめ、終了後には美術館や博物館も楽しめます。タイムを競うだけでなくみんながひとつになる大会を目指しています。
 
 ◆ボランティア募集中
 ボランティアスタッフをしていただける方は、下記のページからお申し込みください。
 NPO法人大江戸 https://npo-ooedo.org/item/itemreco/2025/ueno_helper/
 | 
                     
            | 定員 | [10K]500人 [20K]400人
 ※定員になり次第、締め切り
 | 
                     
            | 参加賞 | 茨城県産干し芋とノウフク特製お弁当 | 
                     
            | 手荷物預かり | あり | 
                     
            | 表彰 | 各男女1〜3位(50歳未満、60歳未満、60歳以上) | 
                     
            | 完走証 | あり | 
                     
            | 駐車場 | なし | 
                     
            | 駐車場説明 | 大会当日の駐車場はありません。車での参加・応援はご遠慮ください。 | 
                     
            | 制限時間 | [10K]50分 [20K]1時間50分
 ※コース上にランナーがいても、制限時間を過ぎた場合は終了となります。
 | 
                     
            | 関門 | 10km、20kmともスタート地点で10時の関門となります。 | 
                     
            | コース詳細 | 【10K】博物館周回コース×3周 スタートゲート → 噴水広場 → 西郷隆盛像 → カエル噴水 → スタートゲート×3周 → ゴール
 【20K】博物館周回コース×6
 スタートゲート → 噴水広場 → 西郷隆盛像 → カエル噴水 → スタートゲート×6周 → ゴール
 
  https://www.sportsentry.ne.jp/s3_files/20250602095436136_ueno.png width=500 height=500 border=0> ※コースは一部変更になる場合があります。
 | 
                     
            | 競技方法 | 【競技について】 ※雨天決行。12月31日までに中止決定の場合は1000円を割り引いて返金いたします。
 (1月1日以降の返金は一切いたしません。)
 【大会中止決定の基準】・行政機関からの開催中止要請が発せられた場合
 ・自然災害の発生等により安全な大会運営が困難となった場合
 ※荷物の受取場所は後日お知らせいたします。
 ※ナンバーカードは当日受付でお渡しいたします。胸の正面におつけください。
 ※周回は自己責任でカウントしてください。
 ※早朝ですが一般の方が大勢います。接触事故がおきないように充分ご注意ください。
 ※途中棄権者は必ず大会本部まで申し出てください。
 ※コースと歩行区間は変更になる場合があります。
 ※スタートに遅れた場合は参加できません。
 ※受付はスタート地点となります。
 ※参加賞と完走証は現地での受け取りとなります。
 ※コース上にランナーがいても、制限時間を過ぎた場合は終了となります。
 ※2026年1月第2週に参加案内をメールで行います。申し込み時とメールに変更がある人は、NPO法人大江戸(mail to...)に必ずご連絡をお願いします。
 また、1月10日までに参加案内のメールが届かない場合も必ずご連絡をお願いします。
 | 
                     
            | 当日 | 7:00 受付開始 ※ゼッケンと参加賞をお渡しします 8:00 20kmスタート
 8:05 10kmスタート
 9:40 10km競技終了 表彰式
 10:30 20km競技終了 表彰式 ※同時刻に競技終了
 
 【同時開催イベント:ノウフクフェスタ】
 ※競技終了後は「ノウフクフェスタ」でノウフク特製お弁当をお召し上がりください!
 農福連携(ノウフク)とは農業と福祉の連携を促進し、障がい者をはじめとする多様な人々が役割を担い、働く場所の確保や心身の機能回復を通じて自己有用感を育むとともに”持続可能な地域共生社会”の創出を目指す取り組みです。
 「ノウフクフェスタ」は一人でも多くの方にそんな農福連携(ノウフク)について、関心や支援、参加の意識付けを持っていただくきっかけの場として開催いたします。
 本マラソン大会では参加賞として提供される「ノウフク特製お弁当」を通じて、参加者の皆様と一緒にノウフクを支援いたします。
 ※本イベントに関するお問い合わせ等はイベント主催者へお願いいたします。
 | 
                     
            | 注意事項 | ・申し込み時に必ず誓約書に同意ください。 ・大会当日の駐車場はありません。車での参加・応援はご遠慮ください。
 ・衣類等(貴重品は除く)は、荷物預かり所で預かります。事前にお送りした荷物預け袋に荷物をまとめ、袋の表面にゼッケンナンバーラベルを貼って係員にお預けください。
 ・更衣室はテントを男女別に用意します。シャワー等はありません。
 ・盗難・紛失等があった場合、責任は負いませんので貴重品等は自己管理してください。
 ・完走証は大会当日に受付でお渡しいたします。大会当日以降の発行はできませんのでご了承ください。
 ・競技中の事故については応急処置のみ行いますが、それ以上の責任は負いません。各自十分に注意してください。
 ・参加者は健康管理に十分配慮してレースにご参加ください。
 ・当日は健康保険証またはコピーを持参してください。
 ・お手洗いは公園内にございます。トイレットペーパーの備えがない場合がありますので、各自ご用意ください。
 ・イベント中はマスコミによる取材・撮影が行われる予定です。あらかじめご了承ください。
 ・ゼッケンナンバーは参加証明書となります。当日必ずお持ちください。
 ・18歳未満の方は参加できません。あらかじめご了承ください。
 | 
                     
            | 規約 | 【規約】 1.主催者は、傷病や紛失・盗難、その他の事故に際し、応急処置を除いて一切の責任を負いません。
 2.自己都合による申し込み後の部門変更、キャンセルはできません。
 3.年齢や性別の虚偽申告、エントリー者以外の出場(不正出走)は認めません。その場合は出場が取り消されます。
 4.大会役員・スタッフの指示に従わない場合は、参加選手・参加チームの参加権を剥奪することがあります。
 5.レース中、身体に異常を感じたら、無理をせずレースを終了して下さい。その場合、エイドステーション、または巡回中のスタッフに申し出てください。スタッフにレース続行不可能と判断された場合も、その時点でレースを終了してください。
 6.コース内での飲食は禁止です。
 7.ゴミは、各自お持ち帰りください。
 8.参加者全員保険に加入します。
 9.大会当日、お車でのお越しは禁止とさせていただきます。
 10.悪天候などにより主催者の責任によらず、本大会が中止または中断の場合は、参加料の返金はいたしません。
 11.会場内は、火気厳禁です。喫煙は、決められた場所以外は禁止です。
 12.参加申し込みは18歳未満の方は参加できません。
 13.会場周辺の他の利用者、近隣の民家に配慮して参加して下さい。
 14.大会開催中および準備中等の関連の写真、映像等に関する肖像権は大会主催者が有します。
 15.飲酒して走ることはできません。
 16.何かわからないことがありましたら、スタッフにお尋ねください。
 17.主催者は、上記の申込規約の他、本大会規約に則って開催します。
 18.参加者同意事項
 ・私は、心疾患・疾病等なく、健康に留意し、十分なトレーニングをして大会に臨みます。傷病、事故、紛失等に対し、自己責任において大会に参加します。
 ・私は、大会開催中に主催者より競技続行に支障があると判断された場合、主催者の競技中止の指示に直ちに従います。また、その他、主催者の安全管理・大会運営上の指示に従います。
 19.私は、大会開催中の事故・傷病への補償は、主催者の加入する保険の範囲内である確認・承諾します。補償内容に不安がある場合は、自ら保険に加入します。
 
 【競技について】
 ※雨天決行。12月31日までに中止決定の場合は1000円を割り引いて返金いたします。
 1月1日以降の返金は一切いたしません。
 
 【大会中止決定の基準】
 ・行政機関からの開催中止要請が発せられた場合
 ・自然災害の発生等により安全な大会運営が困難となった場合
 |