ツール・ド・ふくしま2025 ロードレース

開催日: 2025年09月07日(日)開催

申込期間: 2025年05月27日〜2025年08月24日  



◆「ツール・ド・ふくしまサイクリング」のエントリーこちら!↓↓↓
https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/100629



ツール・ド・ふくしま2025 ロードレース 福島県浜通り等13市町村を舞台に展開する超広域ロードレースです。 2026年6月に同コースでUCIグランフォンドシリーズ予選大会を実施する見通しです。グランフォンドのフォーマットに則り、今年はプレ大会として開催します。 ※JCF登録が必須となりますが、すべてのサイクリストが参加できる大会です。 ※2025年9月7日(日)時点でJCF登録済みの方は「※JCF登録者」のついた種目を選択ください。受付の際、JCFのライセンスカードを照合します。 ※2025年9月7日(日)時点でJCF未登録者の方は「※JCF未登録者」のついた種目を選択ください。 受付場所について グランフォンドふくしま140についてはスタート時間が早いので前日受付のみとします。 メディオフォンドふくしま80とロードレースふくしま50は前日、当日の両方受付を行います。前日当日それぞれ受付場所が異なりますのでご注意ください。 申し込みの際に受付日の希望を聞き取りします。 ◆グランフォンドふくしま140に参加する選手   前日9月6日(土)のみ天神岬スポーツ公園で受付   ◆メディオフォンドふくしま80に参加する選手   前日9月6日(土)に受付をする場合:天神岬スポーツ公園(メイン会場)で受付   当日9月7日(日)に受付をする場合:馬事公苑(スタート地点)で受付 ◆ロードレースふくしま50に参加する選手   前日9月6日(土)に受付をする場合:天神岬スポーツ公園で受付   当日9月7日(日)に受付をする場合:葛尾村復興交流館あぜりあ(スタート地点)      で受付 天神岬スポーツ公園の駐車場は数に限りがありますので、グランフォンドふくしま140の選手(天神岬スポーツ公園駐車場オプション申込者のみ)とさせていただきます。 グランフォンドふくしま140(非オプション申込み者)、メディオフォンドふくしま80、ロードレースふくしま50の選手の方は楢葉町防災倉庫・多目的広場(天神岬スポーツ公園から約5km、無料)に駐車してください。 また、メディオフォンドふくしま80、ロードレースふくしま50はスタートとフィニッシュ地点が異なるレースとなっております。 そのため、楢葉町防災倉庫・多目的広場から各スタート地点へ、選手移動バスと自転車輸送トラックを運行するプランもご用意しています。 このページのオプションよりお申し込みください。 ※自走で直接スタート地点へ移動しても問題ありませんが、フィニッシュ後の移動サ   ービスは主催者で実施いたしません。  ご家族やチームメイトのサポートを受けられない方はご利用を強く推奨します。 ツール・ド・ふくしま2025 宿泊予約サイトを公開しました。 詳細は下記の専用ページをご確認ください。 専用サイト→ https://gunchu-t.co.jp/tdf/

オプション名 金額
(申込み期間)
7日 天神岬スポーツ公園 北側駐車場※グランフォンドふくしま140出場選手専用 500円
メディオフォンドふくしま80、ロードレースふくしま50の出場選手は選択できません。
7日 選手移動バスと自転車輸送トラック【楢葉町防災倉庫・多目的広場→馬事公苑(スタート会場)】※メディオフォンドふくしま80出場選手専用  3,000円
※メディオフォンドふくしま80出場選手専用のオプションです。楢葉町防災倉庫・多目的広場への駐車は無料です。
7日 選手送迎バスと自転車運搬【楢葉町防災倉庫・多目的広場→葛尾村復興交流館あぜりあ(スタート会場)】※ロードレースふくしま50出場選手専用 3,000円
※ロードレースふくしま50出場選手専用のオプションです。楢葉町防災倉庫・多目的広場への駐車は無料です。
7日 天神岬スポーツ公園⇔楢葉町防災倉庫・多目的広場 往復バス※どなたでも利用可能です 500円
※選手、家族、サポートの方、どなたでも自由に選択できるオプションです。メイン会場の天神岬スポーツ公園と楢葉町防災倉庫・多目的広場(メディオフォンドふくしま80、ロードレースふくしま50駐車場)を行き来できる往復バスプランです。自転車の輸送はありません。

種目
参加料
(申込み期間)
グランフォンドふくしま140 (高校生) ※JCF登録者
24,000円
グランフォンドふくしま140 (高校生) ※JCF未登録者
25,000円
グランフォンドふくしま140 (19〜34歳)※JCF登録者
24,000円
グランフォンドふくしま140 (19〜34歳)※JCF未登録者
25,000円
グランフォンドふくしま140 (35〜39歳)※JCF登録者
24,000円
グランフォンドふくしま140 (35〜39歳)※JCF未登録者
25,000円
グランフォンドふくしま140 (40〜44歳)※JCF登録者
24,000円
グランフォンドふくしま140 (40〜44歳)※JCF未登録者
25,000円
グランフォンドふくしま140 (45〜49歳)※JCF登録者
24,000円
グランフォンドふくしま140 (45〜49歳)※JCF未登録者
25,000円
グランフォンドふくしま140 (50歳以上)※JCF登録者
24,000円
グランフォンドふくしま140 (50歳以上)※JCF未登録者
25,000円
グランフォンドふくしま140女子 (19歳以上)※JCF登録者
24,000円
グランフォンドふくしま140女子 (19歳以上)※JCF未登録者
25,000円
メディオフォンドふくしま80 (高校生)※JCF登録者
17,000円
メディオフォンドふくしま80 (高校生)※JCF未登録者
18,000円
メディオフォンドふくしま80 (19〜34歳)※JCF登録者
17,000円
メディオフォンドふくしま80 (19〜34歳)※JCF未登録者
18,000円
メディオフォンドふくしま80 (35〜49歳)※JCF登録者
17,000円
メディオフォンドふくしま80 (35〜49歳)※JCF未登録者
18,000円
メディオフォンドふくしま80 (50〜54歳)※JCF登録者
17,000円
メディオフォンドふくしま80 (50〜54歳)※JCF未登録者
18,000円
メディオフォンドふくしま80 (55〜59歳)※JCF登録者
17,000円
メディオフォンドふくしま80 (55〜59歳)※JCF未登録者
18,000円
メディオフォンドふくしま80 (60〜64歳)※JCF登録者
17,000円
メディオフォンドふくしま80 (60〜64歳)※JCF未登録者
18,000円
メディオフォンドふくしま80 (65〜69歳)※JCF登録者
17,000円
メディオフォンドふくしま80 (65〜69歳)※JCF未登録者
18,000円
メディオフォンドふくしま80 (70〜74歳)※JCF登録者
17,000円
メディオフォンドふくしま80 (70〜74歳)※JCF未登録者
18,000円
メディオフォンドふくしま80 (75歳以上)※JCF登録者
17,000円
メディオフォンドふくしま80 (75歳以上)※JCF未登録者
18,000円
メディオフォンドふくしま80女子 (高校生)※JCF登録者
17,000円
メディオフォンドふくしま80女子 (高校生)※JCF未登録者
18,000円
メディオフォンドふくしま80女子 (19〜34歳)※JCF登録者
17,000円
メディオフォンドふくしま80女子 (19〜34歳)※JCF未登録者
18,000円
メディオフォンドふくしま80女子 (35〜39歳)※JCF未登録者
17,000円
メディオフォンドふくしま80女子 (35〜39歳)※JCF未登録者
18,000円
メディオフォンドふくしま80女子 (40〜44歳)※JCF登録者
17,000円
メディオフォンドふくしま80女子 (40〜44歳)※JCF未登録者
18,000円
メディオフォンドふくしま80女子 (45〜49歳)※JCF登録者
17,000円
メディオフォンドふくしま80女子 (45〜49歳)※JCF未登録者
18,000円
メディオフォンドふくしま80女子 (50〜54歳)※JCF登録者
17,000円
メディオフォンドふくしま80女子 (50〜54歳)※JCF未登録者
18,000円
メディオフォンドふくしま80女子 (55〜59歳)※JCF登録者
17,000円
メディオフォンドふくしま80女子 (55〜59歳)※JCF未登録者
18,000円
メディオフォンドふくしま80女子 (60歳以上)※JCF登録者
17,000円
メディオフォンドふくしま80女子 (60歳以上)※JCF未登録者
18,000円
ロードレースふくしま50 (中学生〜高校生)※JCF登録者
12,000円
ロードレースふくしま50 (中学生〜高校生)※JCF未登録者
13,000円
ロードレースふくしま50 (19〜34歳)※JCF登録者
12,000円
ロードレースふくしま50 (19〜34歳)※JCF未登録者
13,000円
ロードレースふくしま50 (35〜49歳)※JCF登録者
12,000円
ロードレースふくしま50 (35〜49歳)※JCF未登録者
13,000円
ロードレースふくしま50 (50歳以上)※JCF登録者
12,000円
ロードレースふくしま50 (50歳以上)※JCF未登録者
13,000円
ロードレースふくしま50女子 (高校生以上)※JCF登録者
12,000円
ロードレースふくしま50女子 (高校生以上)※JCF未登録者
13,000円

申込期間 2025年05月27日〜2025年08月24日
開催場所 福島県 楢葉町 天神岬スポーツ公園(メイン会場)
郵便番号 〒 960-8602
事務局住所 福島県福島市太田町13-17
一般社団法人 みんぽうスポーツ・文化コミッション
電話番号 024-531-4171
問い合わせ先 tourdefukushima@gmail.com
WEBサイト https://fukushima-cycle-series.jp/
その他(お問合せ先)  
PR 福島県浜通り等13市町村を舞台に展開する超広域ロードレースです。

2026年6月に同コースでUCIグランフォンドシリーズ予選大会を実施する見通しです。グランフォンドのフォーマットに則り、今年はプレ大会として開催します。

※JCF登録が必須となりますが、すべてのサイクリストが参加できる大会です。

※2025年9月7日(日)時点でJCF登録済みの方は「※JCF登録者」のついた種目を選択ください。受付の際、JCFのライセンスカードを照合します。

※2025年9月7日(日)時点でJCF未登録者の方は「※JCF未登録者」のついた種目を選択ください。




受付場所について

グランフォンドふくしま140についてはスタート時間が早いので前日受付のみとします。

メディオフォンドふくしま80とロードレースふくしま50は前日、当日の両方受付を行います。前日当日それぞれ受付場所が異なりますのでご注意ください。
申し込みの際に受付日の希望を聞き取りします。

◆グランフォンドふくしま140に参加する選手
  前日9月6日(土)のみ天神岬スポーツ公園で受付
 
◆メディオフォンドふくしま80に参加する選手
  前日9月6日(土)に受付をする場合:天神岬スポーツ公園(メイン会場)で受付

  当日9月7日(日)に受付をする場合:馬事公苑(スタート地点)で受付

◆ロードレースふくしま50に参加する選手
  前日9月6日(土)に受付をする場合:天神岬スポーツ公園で受付

  当日9月7日(日)に受付をする場合:葛尾村復興交流館あぜりあ(スタート地点)   
  で受付



天神岬スポーツ公園の駐車場は数に限りがありますので、グランフォンドふくしま140の選手(天神岬スポーツ公園駐車場オプション申込者のみ)とさせていただきます。
グランフォンドふくしま140(非オプション申込み者)、メディオフォンドふくしま80、ロードレースふくしま50の選手の方は楢葉町防災倉庫・多目的広場(天神岬スポーツ公園から約5km、無料)に駐車してください。

また、メディオフォンドふくしま80、ロードレースふくしま50はスタートとフィニッシュ地点が異なるレースとなっております。
そのため、楢葉町防災倉庫・多目的広場から各スタート地点へ、選手移動バスと自転車輸送トラックを運行するプランもご用意しています。
このページのオプションよりお申し込みください。
※自走で直接スタート地点へ移動しても問題ありませんが、フィニッシュ後の移動サ 
 ービスは主催者で実施いたしません。
 ご家族やチームメイトのサポートを受けられない方はご利用を強く推奨します。

ツール・ド・ふくしま2025 宿泊予約サイトを公開しました。
詳細は下記の専用ページをご確認ください。

専用サイト→ https://gunchu-t.co.jp/tdf/
規約 ◆競技規則
日本自転車競技連盟(JCF)および大会特別規則に則る。
参加可能な車両タイプは、ロードバイク・クロスバイク・グラベルロード・マウンテンバイクに限る。車重は、UCI規定6.8kg以上であり、ロードレース競技を行う上で、安全性が損なわれていないこと。本大会では、TTバイク、DHバーの使用は禁止にする。ヘルメットは、JCF公認シールの付いた硬質ヘルメットを着用すること。TT専用に特化したタイムトライアルヘルメットは禁止しますが、いわゆるロードレースでの使用を前提としたエアロヘルメットについての使用は可能です。 例:OGKカブト AERO-R2 バイザー含め使用可能

◆コース全幅通行止めにて実施
コースは全幅規制を行い実施する。選手は安全な集団走行を心掛け、キープレフトを基本として走行すること。また、緊急車両が通過する場合、競技中であっても選手は審判の指示に従い徐行・停止し、当該車両の通行を優先すること。


◆地域への迷惑行為は禁止
地域の皆様が普段お使いの公道をお借りして関係各所の協力の元で競技を行います。参加者はルールを遵守すること。一般社会におけるマナー違反を発見した場合は、本人確認を行い事実の場合失格措置を取りますのでご注意ください。


◆健康状態について
過去1年以内に、怪我等の外科手術は除き、命に関わる重大な手術経験がないこと。当該者が参加を希望する場合は、事前に健康診断書の提出をお願いします。すべての参加者は、体調を充分整えてから参加してください。
万が一の事故や怪我等へスムーズに対応するためにも、できる限り、参加選手同士やご家族など2名以上で来場してください。単独でご参加の場合は、事前にご家族等に大会参加の旨とスケジュールを共有し、ご自宅まで帰宅できるカバー体制をご用意ください。非常に重要な対策になりますのでご協力をお願いいします。



◆賠償責任保険と傷害保険の適応について
福島復興サイクルロードレースシリーズのすべての大会は、イベント運営上の不備によって生じた偶然な事故により、参加者がケガをしたり、自転車等の持ち物が壊れたりした場合、その内容を補償する賠償責任保険に加入しています。
また、競技中のケガ等に関しては、主催者加入の傷害保険が適応されます。いずれも、保険範囲内のみの補償になります。

<傷害保険額の補償範囲>
通院(日額)2,000円
入院(日額)4,000円
死亡・後遺障害 300万円

なお、競技中の落車、選手同士の接触による自転車をはじめとする機材等の破損、会場内での紛失・盗難に関しては、保険対象外です。
自転車機材の補償については、各自で別途保険にご加入ください。

競技中のケガ、体調不良(熱中症等)対しては、大会主催者で応急処置を行いますが、その後の処置は本人負担となります。大会参加時には、必ず健康保険証を携帯してください。
競技中に起きた事故については必ず、大会開催中に主催者に届け出(報告)すること。届出が無い場合は、保険が適用されません。
また、不正走行(替え玉走行・走路違反等)は失格とし、事故等の責任は一切負いません。

◆参加選手の撮影および肖像の使用について
参加者の肖像、氏名、住所、年齢、競技歴などを、大会に関連する広報物全般及び報道、情報メディアにおいて使用し、また、これに付随して主催者が製作する印刷物・ビデオ・情報メディアなどに利用するのでご了承願います。



◆キャンセルと参加料について
申込後、お客様都合によるキャンセルの場合参加費の返金は致しかねますので、ご了承願います。
※天候や災害などやむを得ない事態によりイベントが中止になった場合は、基本的に参加費の返金等は行いません。対応については事務局より別途ご案内いたします。
宿泊案内 宿泊予約受付中!
下記専用サイトをご覧ください。
https://gunchu-t.co.jp/tdf/

■なんでもメモ
▲ここに入力したものを印刷することができます。