申込期間 |
2025年07月01日〜2025年08月25日 |
開催場所 |
愛知県 渥美半島一周
|
郵便番号 |
〒
460-0015 |
事務局住所 |
愛知県名古屋市中区大井町1-37 フカヤビル3階(株)フカヤ内
渥美半島ぐる輪サイクリング実行委員会
|
電話番号 |
052-228-8910 |
WEBサイト |
https://fukaya-nagoya.co.jp/make/gururin_2025/
|
参加通知書について |
申し込み完了後、大会事務局よりご案内をお送りします。当日はご案内を必ずお持ちの上、会場で受付を済ませてください。
大会1週間前までに届かない場合は、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆渥美半島ぐる輪サイクリング実行委員会 TEL052-228-8910 |
その他(お問合せ先) |
|
PR |
のんびりと1日、風を感じ、風景を楽しみながら、サイクリングをしませんか?
太平洋を望む砂浜、太平洋ロングビーチは全国的にも知られたサーファーの楽園です。その真っ青な空と海をバックに潮風に吹かれて颯爽とペダルを踏む……。太平洋沿いに走る16kmのサイクリングロードは、太平洋ナショナルサイクリングルートの一部となっており、恋路ヶ浜・日出の石門を眺める雄大な風景が満喫できます。さらに、今年は標高250mの『蔵王山』を登るコースが人数限定で復活します! |
定員 |
[Aコース(約71km)]100名
[Bコース(約64km)]800名
[Cコース(約34km)]100名
※定員になり次第、締め切り |
その他 |
【参加費に含まれるもの】消費税、傷害保険料 |
受付場所 |
愛知県田原市「白谷海浜公園」(スタート・ゴール場所) |
受付時間(前日) |
13:00〜15:30 |
受付時間(当日) |
7:30〜 |
エイド |
■チェックポイント&エイド
[Aコース(約71km)]4ヶ所
[Bコース(約64km)]3ヶ所
[Cコース(約34km)]2ヶ所 |
コース詳細 |
▼コースマップ
https://www.sportsentry.ne.jp/s3_files/20250612133052345_250612.png width=600 height=600 border=0>
▼Googleマップ
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1FHyW-vOKPU21H6lGgc7rYxEquK_8C_U&usp=sharing target=_blank> https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1FHyW-vOKPU21H6lGgc7rYxEquK_8C_U&usp=sharing
A) 蔵王山登頂+渥美半島一周コース(約71km)
https://www.sportsentry.ne.jp/s3_files/20250612133313471_2025-06-12_2236961666_2025a.gpx target=_blank> 【第19回ぐる輪サイクリングAコース.gpxダウンロードリンク】
B)渥美半島一周コース(約64km)
https://www.sportsentry.ne.jp/s3_files/20250612133350381_2025-05-16_2236973372_2025b.gpx target=_blank> 【第19回ぐる輪サイクリングBコース.gpxダウンロードリンク】
C)ファミリーコース(約34km)
https://www.sportsentry.ne.jp/s3_files/20250612133402973_2025-05-16_2246400606_2025c.gpx target=_blank> 【第19回ぐる輪サイクリングCコース.gpxダウンロードリンク】
GPXデータについて:
ナビ機能付サイクルコンピュータなどの端末に取り込んでコース情報を御利用頂けます。
各端末の使用方法はそれぞれの説明書をご覧ください。 |
前日 |
■10月18日(土)
13:00〜15:30 受付 |
当日 |
■10月19日(日)
7:30〜 受付開始
7:45〜 開会式
8:00〜 1組目スタート
〜16:00 ゴール受付終了 |
規約 |
【参加規程及び注意事項】※必ずお読みください
●コースは公道です。道路交通法および交通ルール・マナーを守り、安全は参加者の責任で確保すること。
●参加者は全員傷害保険に加入しますが、その限度外での対応は出来ません。必要な方はあらかじめご自分の責任で個人賠償保険等にご加入ください。万一事故が起こっても、主催者は責任を負いません。急病、損害、器物破損、自転車の盗難などは、すべて参加者の責任とします。
〈 通院日額:1,000 円 入院日額:3,000 円 手術(入院):30,000 円 手術(外来):15,000 円 死亡・後遺症害:1,000 万円 〉
●健康保険証を持参してください。
●緊急処置およびパンクなどの自転車の修理、管理は参加者各自の責任で行うこと。主催者は修理等は行いません。
●大会中、熱中症などがあることを十分に認識し、各自こまめな水分補給、休憩をしてください。
●車種は限定しませんが、トラックレーサー、リカンベントおよびタンデムは不可です。荷台に小さな子供を乗せて参加することも不可。
●完走が困難と思われる方は、主催者の判断で途中棄権またはコース変更していただく場合があります。
●大会中の映像、写真、記事、記録などの使用権は主催者に帰属します。
●申し込み完了後、ご案内をお送りします。当日は必ずご案内をお持ちの上、会場で受付を行って下さい。
大会1週間前までに届かない場合は実行委員会までご連絡ください。
●申し込み完了後の参加料は、当日不参加、または天災(台風、地震、カミナリ)や天候異変などで開催できない場合も返金しませんので、ご承知ください。
●体調がよくない場合(例:発熱・咳・咽頭痛などの症状がある場合)は、自主的に参加を見合わせること。
【参加規定、申込み方法をご確認のうえ、お申込ください。】
この大会は、時間やスピードを競う競技ではなく、安全な走行で完走を目指すサイクリング大会です。
他の参加者や交通の迷惑となるようなスピード走行や危険な走行は厳禁とし、発見した場合は棄権していただきます。
(1)自転車用ヘルメットを必ず持参し、着用してください。(参加者全員に正しく装着していただきます。)
(2)正しく整備された自転車にてご参加ください。(必ず自転車店にて確認をお願いいたします。) |
交通アクセス |
●お車の場合
東名豊橋港ICより、ベイブリッジ
ウェイから県道2号を経由して南西へ約15km
●公共交通機関の場合
豊橋鉄道渥美線 三河田原駅下車、ぐるりんバスサンテパルク線で「白谷海浜公園」下車、すぐ
https://www.sportsentry.ne.jp/s3_files/20250604104651068_gururin.png width=700 height=700 border=0> |