申込期間 |
2025年07月16日〜2025年09月24日 |
開催場所 |
埼玉県 川口オートレース場第1駐車場
|
郵便番号 |
〒
333-0844 |
事務局住所 |
埼玉県川口市上青木3-12-18 SKIPシティー内 埼玉県産業技術総合センター7階
公益社団法人川口青年会議所
|
電話番号 |
048-263-3350 |
問い合わせ先 |
kawaroge2025@gmail.com
|
WEBサイト |
https://kawaguchi-jc.or.jp/
|
参加通知書について |
参加通知メールは、大会事務局より大会開催1週間前ごろお送りします。
・18歳以下(中学生・高校生)については、保護者の同意が必要です。
同意をする場合は必要事項をご確認のうえチェックをして進んでください。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆公益社団法人川口青年会議所 TEL:048-263-3350 メール:kawaroge2025@gmail.com |
その他(お問合せ先) |
|
PR |
ゆる〜く親子で楽しめるサイクルスポーツ。
川口市内を駆け抜ける!
ママチャリやシェアサイクルもOK!
エリア内のチェックポイントを自転車で巡り、各ポイントで写真を撮ったり、商品を購入したり、SNSに投稿したりしてポイントをゲットしよう。
制限時間内に多くのポイントを獲得したチームが優勝。
スマホの地図は禁止、大会マップを頼りにチームで立てるコース戦略が勝敗のカギを握ります。 |
参加資格 |
(1)誓約に同意し、健康で、マナー、交通ルールを守って安全に自転車を走行できる方。
(2)小学生は保護者(18歳以上の親族等)と参加することとします。
(3)チーム・ファミリー部門は2人から4人で参加となります。
(4)自転車またはスイーツ店または両方が好きな方、大歓迎! |
その他 |
【参加費】
一般:1人4,000円、中・高校生:1人2,000円、小学生:1人1,500円※リュック型保冷バッグ+保冷剤付き(小学生未満は参加できません)
【参加部門】
[チーム部門]中学生以上がエントリーできる部門で、みんなでワイワイ楽しみたい人向け
[ファミリー部門]チームに小学生が1人以上いる方がエントリーできる部門
[ソロ部門]高校生以上がエントリーできる部門で、ストイックな人向け |
参加賞 |
今回は参加賞として、参加者全員にリュック型の保冷バッグ(2Lペットボトルが6本入るサイズ)と保冷剤を受付にて配付します! |
受付場所 |
【主会場】川口オートレース場 第1駐車場 |
受付時間(当日) |
7:45〜
※リュック型の保冷バッグ(2Lペットボトルが6本入るサイズ)と保冷剤を受付にて配付します! |
持ち物 |
★必須★
・自転車(スポーツバイク、ママチャリ、シェアサイクル、電動OK)
・ヘルメット(レンタルはありません)
・当日電話が繋がる携帯電話・スマートフォン
・カメラ(携帯電話・スマートフォンのカメラOK)
・筆記用具
★推奨★
・雨具(傘禁止)
・飲み物
・グローブ、コンパス、自転車用の鍵、動きやすい服装、自転車修理道具、救急セット(絆創膏など) |
競技方法 |
・自転車を使った、ロゲイニング(写真撮影によるロゲイニング)形式で行います。
・自転車を移動手段として、所定の制限時間内にチェックポイントを周る、ゲーム感覚のイベントです。
・各チェックポイントは地図で示された範囲の中に多数置かれており、それぞれ異なった得点が割り振られています。
・移動は自転車によるものとします。タクシー、バスなどの自動車は使用不可です。
・どのように周るかは、各チームの判断に任されます。
・チェックポイントは地図上の、丸の中心にある特徴物です。この特徴物は、説明一覧に、写真見本を付けて表示します。
・通過証明は、特徴物をデジタルカメラや携帯電話のカメラ機能などを用いて、写真見本と同じようなアングルで撮影することで行います。
・第4回サイクルロゲイニングin川口「かわロゲ2025」のオリジナルルールとして、ボーナスポイント加算を設けます。当日、詳細内容を発表します、お楽しみに!
・チェックポイントの得点は地図上および説明一覧に示してあります。
・チェックポイント通過ごとに、集計シートにチェックポイントの番号を順に記入してください。集計シートは地図と一緒に配布されます。
・競技時間は、「チーム部門・ソロ部門」は6時間(9:00〜15:00)、「ファミリー部門」は4時間(9:15〜13:15)です。制限時間内にゴールしてください。制限時間を超えて15分までは減点となり、制限時間を15分超えて以降はリタイアとなります。
・ゴールでは、ゴールタイム(時計)を撮影してゴールとなります。チーム全員が一緒にゴールすることが条件です。
・得点の集計は自己採点です。集計シートに記入していただいたチェックポイント番号(=得点)の合計を計算して記入してください。
・その後、大会本部にて、集計シートを確認します。
・使用地図・チェックポイント説明一覧は、お一人につき1部ずつ配付します。
・ガイドブックや観光案内等の使用は制限しません。 |
当日 |
7:45 チーム・ソロ・ファミリー部門受付開始
8:15 開会式・競技説明・全体写真撮影
8:35 マップ配付・作戦会議
9:00 チーム・ソロ部門スタート
9:15 ファミリー部門スタート
〜川口市内のスイーツ店を自転車で巡ろう!〜
13:15 ファミリー部門ゴール締切
14:15 ファミリー部門表彰式
15:00 チーム・ソロ部門ゴール締切
16:00 チーム・ソロ部門表彰式 |
注意事項 |
・規約を十分にご確認いただき、内容に同意の上、お申し込みください。
・一般の公道上で行われるイベントです。参加者は交通ルールを守り、自分の責任で自己の安全を守ってください。信号無視など交通違反が確認された場合は失格とします。
・自転車の安全点検は大会主催側では行いません。参加者各自が必ず事前に整備を行ってください。
・参加者は各自の責任において健康管理をし、体調が悪い場合は出場を辞退してください。
・大会中、万が一トラブルが発生した場合は、速やかに大会事務局に連絡してください。連絡先は地図に記載してあります。
・主催者は大会中の傷病や事故などに際し、一切の責任を負いません。
・大会中の事故・傷害については応急処置をしますが、それ以外の処置などは自己の責任にて対応してくたさい。
・主催者側で簡易的な団体保険に加入しますが、各自で必要な傷害保険、賠償保険等に加入されることをお勧めします。
・大会中の写真・映像・記事・記録などの肖像権・掲載権は主催者に属します。
・主催者は大会中の紛失・盗難、事故等についての一切の責任を負いません。
・天候その他(地震・台風、病気の流行など)の理由により大会の中止、スケジュールの変更をすることがあります。
・チェックポイントによっては乗車禁止区域がありますので必ず指示に従ってください。 |
規約 |
私(申込者およびチームメンバー、未成年者の場合はその保護者)は、第4回サイクルロゲイニングin川口「かわロゲ2025」(以下、大会と言う。)への参加にあたり、下記のことを誓います。
1.大会主催者が設けた全ての規約、規則、指示を順守します。
2.大会およびその付帯行事の開催中、私個人の所持品および競技用具に対し一切の責任を持ちます。
3.健康に留意し、自己の責任において参加します。
4.申し込み後、体調等に異常が生じた際には、すみやかに大会参加を中止します。
5.申し込み後、自らキャンセル・変更した場合、参加費が返金されないことを承諾します。
6.悪天候や事故等(社会情勢の変化を含む)、大会主催者の責に帰すべからず事由により大会が中止され、また競技内容が変更されても、大会主催者に対してその責任を追及しないこと、ならびに大会参加に要した全ての経費(参加費や旅費等)が返金されないことを承諾し、また支払いを一切請求しません。
7.大会が一般道路を使用して開催され、大会主催者に指示される以外は交通法規に則ること、また単独あるいは他の自転車や車両、歩行者等との接触により重大な事故となる可能性のあることを認識し、最大限に安全に配慮します。
8.大会主催者により競技続行に支障があると判断された場合、大会主催者の競技中止勧告を受け入れます。また、大会中に私が負傷もしくは事故に遭遇する、あるいは発病した場合、医師および大会主催者が私に対し応急処置を施すことを承諾し、その応急処置の方法および結果に対しても異議を唱えません。
9.大会開催中およびその付帯行事の開催中に起きた事故によって死亡、負傷、後遺症、損害を受けた場合、その原因のいかんを問わず、大会主催者や大会関係者に対して傷害保険以上の一切の責任の請求をせず、私の保護者、遺言執行人、管財人、相続人、近親者などのいずれからも私の被った一切の損害について賠償請求、訴訟の提起を行わず、自己の責任において処理します。
10.大会中の画像および映像を、大会主催者が各種メディア及びSNS、WEBサイト等へ自由に使用することを承諾します。
11.大会へ提出した応募書類、登録したエントリー情報の記載事項は、全て正しく間違いはありません。
12.大会主催者および関係団体が取得した個人情報が、大会参加者へのサービス向上を目的とし、次回大会の案内、確認連絡、関係団体からのサービスの提供に利用されることを承諾します。 |