第12回 草津温泉フォトロゲイニング

開催日: 2025年10月26日(日)開催

申込期間: 2025年07月14日〜2025年09月30日  



【 エントリーの際のご注意 】

※各カテゴリーとも2〜5名(チーム内に必ず18歳以上のメンバーを1名以上含めること)
※ファミリーはチーム内に必ず小学生以下1名以上を含めること
※エントリーは代表者が行ってください


■申込方法について■
※参加料は大人(高校生以上)は2,000円/1人、小・中学生は500円/1人、未就学児は無料/1人です。
※下記手順に従い、出場される18歳以上のチーム代表者(1名)がお申し込みください。
<申込手順>
(1)「参加申込をする」ボタンよりログイン(IDをお持ちでない方はメンバー登録が必要です)
(2)メンバー選択画面でチームの代表者(1名)を選択
(3)種目選択画面にて参加人数の種目その他(基本料金など)でグループの内訳人数を選択
(4)「申込必要情報の入力へ」ボタンより画面を進め、必要情報入力フォームへ入力してください。

※種目の人数とチームの内訳「その他(基本料金など)」が一致しない場合は、必要情報入力画面へ進むことが出来ません。


第12回 草津温泉フォトロゲイニング 日本三名泉の1つである草津温泉で、今年で12回目のフォトロゲイニングを開催します。(昨年より会場が変わりましたのでご注意ください)                                                        この時期の草津温泉は紅葉シーズン!情緒ある温泉街散策はもちろん、大自然のロケーションをご堪能ください!初心者・ファミリーも大歓迎です(当日スタート前、初心者向けにルール説明など質問に随時受け付けます) 大会前日には毎年恒例!「みつけて☆けろふぉと(ミニゲーム)」を実施予定。前日来草された方には、ちょっとした特典もご用意します。詳細は公式サイトをご覧ください。 [フォトロゲシリーズ2025-26加盟大会]本大会は、日本フォトロゲイニング協会主催のポイントランキング「フォトロゲシリーズ」の加盟大会です。参加チームは自動的にランキング対象となります。「チーム名」「代表者」「代表者電話番号」が一致したチームで集計しますので、エントリーの際はご注意ください。大会に参加したチームには「大会で獲得した得点」と「参加ポイント1000点」が与えられ、多くの大会に参加すると入賞のチャンスがあります。詳しくは、https://photorogaining.com/player/prs/ をご覧ください。

種目
スタート
参加料
(申込み期間)
▼5時間クラス
[カテゴリー]男子、女子、混合、ファミリー(カテゴリーは必要情報入力フォームでご選択ください)
※チーム内に必ず18歳以上の成人を1名以上含めること
※ファミリーはチーム内に必ず小学生以下1名以上を含めること

※出場される18歳以上のチーム代表者(1名)がお申し込みください
※種目選択画面にて参加人数の種目とその他(基本料金など)で参加人数と内訳をご選択ください
5時間クラス 【2名】
10:00
参加人数による
5時間クラス 【3名】
10:00
参加人数による
5時間クラス 【4名】
10:00
参加人数による
5時間クラス 【5名】
10:00
参加人数による
▼3時間クラス
[カテゴリー]一般、ファミリー(カテゴリーは必要情報入力フォームでご選択ください)
※チーム内に必ず18歳以上の成人を1名以上含めること
※ファミリーはチーム内に必ず小学生以下1名以上を含めること

※出場される18歳以上のチーム代表者(1名)がお申し込みください
※種目選択画面にて参加人数の種目とその他(基本料金など)で参加人数と内訳をご選択ください
3時間クラス 【2名】
10:00
参加人数による
3時間クラス 【3名】
10:00
参加人数による
3時間クラス 【4名】
10:00
参加人数による
3時間クラス 【5名】
10:00
参加人数による

申込期間 2025年07月14日〜2025年09月30日
開催場所 群馬県 吾妻郡草津町草津461 草津町総合体育館(スタート&フィニッシュ)
郵便番号 〒 377-1711
事務局住所 群馬県吾妻郡草津町草津28
草津温泉観光協会
電話番号 0279-88-0800(白鳥、藤波)
WEBサイト http://kusatsu-photorog.jp/
参加通知書について 参加通知書はありません。ただし開催日の約1週間前に大会事務局より代表者の方へ「大会プログラム」をEメール送信します。 尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。 ◆草津温泉観光協会 TEL0279-88-0800
その他(お問合せ先)  
PR 日本三名泉の1つである草津温泉で、今年で12回目のフォトロゲイニングを開催します。(昨年より会場が変わりましたのでご注意ください)                                                        この時期の草津温泉は紅葉シーズン!情緒ある温泉街散策はもちろん、大自然のロケーションをご堪能ください!初心者・ファミリーも大歓迎です(当日スタート前、初心者向けにルール説明など質問に随時受け付けます)
大会前日には毎年恒例!「みつけて☆けろふぉと(ミニゲーム)」を実施予定。前日来草された方には、ちょっとした特典もご用意します。詳細は公式サイトをご覧ください。
[フォトロゲシリーズ2025-26加盟大会]本大会は、日本フォトロゲイニング協会主催のポイントランキング「フォトロゲシリーズ」の加盟大会です。参加チームは自動的にランキング対象となります。「チーム名」「代表者」「代表者電話番号」が一致したチームで集計しますので、エントリーの際はご注意ください。大会に参加したチームには「大会で獲得した得点」と「参加ポイント1000点」が与えられ、多くの大会に参加すると入賞のチャンスがあります。詳しくは、https://photorogaining.com/player/prs/ をご覧ください。
定員 [5時間クラス]40チーム(約100名)
[3時間クラス]40チーム(約100名)
※定員になり次第、締め切り
参加資格 健康な方、交通ルール・一般マナーを守れる方。
その他 【チーム人数】
各カテゴリーとも2〜5名(チーム内に必ず18歳以上のメンバーを1名以上含めること)
※ファミリーはチーム内に必ず小学生以下を1名以上含めること。エントリーは代表者が行ってください。

【参加費】
チームごとのエントリー。
大人(高校生以上)1人あたり2,000円、小・中学生1人あたり500円、未就学児(幼児)は無料(要申込)
表彰 各カテゴリーの上位3チームまで
ほか、抽選会やけろふぉと賞を予定。
その他 会場に更衣室、荷物置き場をご用意します。ただし、貴重品は各自お持ちください。
受付場所 2024年大会より、会場(集合:スタート&フィニッシュ)が変わりましたのでご注意ください。
持ち物 ※2025年大会も昨年同様に温泉街に加え、山岳エリアを含む予定です。十分な装備でお越しください。

◇参加者が用意するもの
[必携・チームに1つ]
□デジタルカメラ(※)
□携帯電話またはスマートフォン(緊急連絡およびフォトロゲ(R)レポーター用)
□コンパス(レンタルを用意しますが、数に限りがあります)
□時計
□クマ鈴
※デジタルカメラは写真が撮影できるスマートフォン・携帯電話・タブレットでも可

[必携・個人]
□天候に応じた防寒着や雨具、手袋 □飲食物(行動食) □保険証

[任意]
□カメラ等の予備バッテリー

[服装] 屋外での行動に適した服・靴
※山岳エリアを含む予定です。十分な装備でお越しください。
駐車場 あり
駐車場説明 近隣の駐車場は以下の通りです。
(1)体育館駐車場(台数に限りがあります)
(2)温泉門無料駐車場 https://maps.app.goo.gl/1X2UTP6gNqtDoTMd7
(3)湯畑観光駐車場(有料) その他、町内有料駐車場
電車・バスをご利用の場合 草津温泉バスターミナルから会場まで徒歩約10分です。                                                                                                                    【電車の場合】
(1)JR吾妻線・長野原草津口駅からJRバス利用で草津温泉バスターミナルへ
(2)北陸新幹線・軽井沢駅から路線バス利用で草津温泉バスターミナルへ

【高速バスの場合】
(1)東京駅・新宿駅南口(バスタ新宿)から「JRバス関東」
(2)渋谷駅・中野坂上駅から「京王バス」「東急バス」
(3)横浜駅・新横浜駅・たまプラーザ駅から「東急バス」
(4)大宮・川越から「広栄交通バス」
(5)加須・行田・熊谷から「秩父鉄道観光バス」
(6)東京・池袋から「Dts creation」
(7)吉祥寺から「関東バス」
※高速バスは事前のご予約がお薦めです。
<参考> 草津温泉ポータルサイト(https://www.kusatsu-onsen.ne.jp/)
お車をご利用の場合 (1)関越道・渋川伊香保ICから約60km
(2)上信越道・上田菅平ICから約55km
(3)上信越道・碓氷軽井沢ICから約57km
宿泊問合せ先 草津温泉旅館協同組合
http://www.yumomi.net/
TEL 0279-88-3722
競技方法 【競技時間】
5時間/3時間

【クラスカテゴリー】
5時間:男子・女子・混合・ファミリー/3時間:一般・ファミリー
※ファミリーには小学生以下を1名以上含む

【当日配布する地図】
A3判1枚、縮尺1:20000、等高線間隔10m(国土地理院 数値地図(国土基本情報)を加筆修正)予定

【チェックポイント】
約40箇所を予定

【特記事項】
・2024年大会より、会場(集合:スタート&フィニッシュ)が変わりましたのでご注意ください。2025年大会も昨年同様に温泉街に加え、山岳エリアを含む予定です。十分な装備でお越しください。
・大会前日には毎年恒例!「みつけて☆けろふぉと(ミニゲーム)」を実施予定。前日来草された方には、ちょっとした特典もご用意します。詳細は公式サイトをご覧ください。

【コンパスのレンタル】あり(数に限りあり)

【写真チェック】
ルートの提出・集計後、上位チームのみチェックする

【特別ルール】
歩く、走る以外の指定の移動手段を認める(詳細は当日発表)
前日 ■2025年10月25日(土)※大会前日
前日来草特典のお渡し時間 13:00〜16:00 草津町総合体育館
※大会前日には毎年恒例!「みつけて☆けろふぉと(ミニゲーム)」を実施予定。前日来草された方には、ちょっとした特典もご用意します。詳細は公式サイトをご覧ください。
当日 【大会スケジュール(予定)】
■2025年10月26日(日)※大会当日

9:00〜 受付開始 ※受付で地図を配布します
9:30〜 開会式 ※3時間の部・5時間の部合わせて行います。
10:00 5時間の部・3時間の部:スタート
13:00 3時間の部フィニッシュ
13:30〜 3時間の部表彰式&毎年恒例のお楽しみ抽選会
15:00 5時間の部フィニッシュ
15:30〜 5時間の部表彰式&毎年恒例のお楽しみ抽選会                                                   
チェックポイント設定責任者 福田俊介(草津温泉観光協会)
監修 伊藤奈緒(日本フォトロゲイニング協会)
規約 【申込規約】
参加者は申し込みにあたって下記を承諾したものとします。
1.主催者から郵送によるご案内は行いません。
2.当日配布する地図に記載された立ち入り禁止エリアには立ち入らないでください。
3.本大会は競技専用エリアを設けず、町内で実施します。以下を厳守してください。
 ・交通ルールを遵守すること
 ・山野、路上、観光施設等へのゴミ捨て禁止(ゴミは持ち帰ること)
 ・神社・寺社境内や衝突の危険がある場所では走行禁止
 ・私有地、学校など無関係な施設の通り抜け禁止
 ・その他、一般的なマナーを守ること
※上記を守れない場合、主催者の判断により失格等の措置を取ることがあります。
4.天候や災害等により大会が中止となった場合、参加費の払い戻しは行いません。
5.参加者は自己の責任において体調を管理し、体調不良時には競技を中止してください。
6.本大会には怪我・病気に繋がる事故の危険性があります。
 主催者は安全確保・説明・迅速な対応に努めますが、参加者自身も安全管理に責任を負うことを理解し、安全な大会運営に協力してください。
※不慮の事故が発生した場合、主催者は責任を負いません。
7.不慮の事故発生時には、主催者が加入している傷害保険の範囲内で対応します。ただし、既往症の発病は保険適用外です。
8.イベント中に撮影した写真を、主催者がイベント紹介等に利用する場合があります。
9.報道関係への掲載権・使用権は主催者に帰属します。
10.不正行為(虚偽申告・代理参加など)が発覚した場合、主催者は出走を禁止します。
11.トラブルや建築物等の破損が発生した場合は、速やかに主催者へ報告してください。


【個人情報の取り扱いについて】
参加者の皆様の情報は本大会に関する目的以外では使用致しません。

■なんでもメモ
▲ここに入力したものを印刷することができます。