申込期間 |
2025年06月27日〜2025年07月02日 |
開催場所 |
神奈川県 横浜市 Greetings Squash Yokohama(旧ヨコハマスカッシュスタジアムSQ-CUBE)<br>埼玉県さいたま市 Greetings Squash Saitama<br> 神奈川県海老名市 Squash Magic Academy Squash&Golf
|
郵便番号 |
〒
160-0013 |
事務局住所 |
東京都新宿区霞ヶ丘町4番2号 Japan Sport Olympic Square 408
(公社)日本スカッシュ協会 『JJO大会事務局』
|
電話番号 |
03-6384-5788 |
問い合わせ先 |
squash@japan.email.ne.jp
|
その他(お問合せ先) |
|
定員 |
[国内定員]110名(先着順)
※若干名の調整を行う場合はあります
※エントリー数が定員に達し次第終了となります |
参加資格 |
2025年8月16日時点(大会最終日)の年齢によりカテゴリーが決定します。
2025年度プロ会員、個人選手会員、ジュニア会員、学連会員登録が必要です
<注意>アンダーは未満になります⇒(例)U19は19歳未満 |
その他 |
【優先申込期間】
2025年6月5日(木)12時〜6月12日(木)11時
対象⇒特別強化指定・強化指定・強化指定候補・今年の全日本ジュニア各カテゴリーベスト4以上(U9除く)
【一般申込期間】
2025年6月13日(金)12時〜6月24日(火)11時
【備考】
今年度の全日本選手権大会への出場資格は以下の者が得ることができる(予定)
・U19、U17、U15において、日本人最高順位(ベスト4以上)の選手 |
参加賞 |
Tシャツ |
会場 |
■Greetings Squash Yokohama(旧ヨコハマスカッシュスタジアムSQ-CUBE)
神奈川県横浜市港北区新羽町482
※最寄駅:横浜市営地下鉄「北新横浜」
<開催カテゴリー>
U11、13、15の本戦(13〜16日)・U11のプレート・プレートの決勝戦(全試合ではありません)・U17&19の準決勝と決勝戦(16日)
■Greetings Squash Saitama
埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916-8 istα!日進 3階
※最寄駅:JR高崎線「宮原駅」・JR川越線「日進駅」
<開催カテゴリー>
U17&19の1回戦〜準々決勝&プレート(13〜15日)
■Squash Magic Academy Squash&Golf
神奈川県海老名市中央2丁目9-50
※最寄駅:小田急線・相鉄線・JR相模線「海老名」
<開催カテゴリー>
U13&15のプレート全試合(14・15日) |
競技方法 |
【種目】
(1)オープン(U19・U17・U15・U13・U11)の男女
※各種目プレート戦があります(原則1人2試合保障 ※不戦勝を含む)
<注意>各カテゴリー8名以下の場合は、上のカテゴリーと合同開催となります
(ASFのルールにより、8名以下は非公認になってしまうため)
※但し、U19が8名以下の場合は、PSA及びASFは非公認で開催します
※参加選手が日本人のみの場合は、ASFは非公認となります
※途中棄権(本戦・プレート問わず)をすると、失格扱いとなりAJSSランキングポイントは取得できません
【競技規則】
WSF(JSA)現行ルールに従います
【競技方法】
本戦はラリーポイント11点タイブレーク方式5ゲームズマッチ
※プレート・順位決定戦は3ゲームズマッチ(3位決定戦は除く)
【ドロー作成方法】
アジアジュニアランキングをベースとして作成します
※ジャパンジュニアランキングは日本人がAJSSランキング同順位の場合に参考として用います
※シード決定後、以下の4つのシードグループに分けて、抽選を行いポジションを決定します
※3〜4・5〜8・9〜16・17以降の4グループ(1・2は固定)
【審判】
基本的には試合終了者2名で行うか必ず代行者を立てて下さい(準決勝以降は大会本部が準備します)
※大会本部でもレフリー要員を準備しますが必ず代行できるとは限りませんので予めご了承ください
【ボール】
DUNLOP PRO(ダブルイエロードット) |
その他 |
【主催・公認】
公益社団法人 日本スカッシュ協会 |
注意事項 |
・WSF承認のアイガードを必ず着用して下さい
(https://www.worldsquash.org/certified-eyewear/)
※JSAの一時的なルールの適用をご確認ください(https://squash.or.jp/news/18927/)
・申込期間締切後のカテゴリー変更は不可となります |
規約 |
大会申込に際して、参加者全員が下記の誓約項目に同意をお願い致します。
●参加者は健康や所持品など、自己管理・自己責任のもとにご参加ください。
●申し込み後のキャンセルは可能ですが、返金はできません。
●地震、風水害、悪疫、事件、事故など不測の事態で大会が中止になった場合、参加費は返却いたしませんのでご承知おきください。
●大会出場中の映像、写真、記事、記録などのテレビ、新聞、雑誌、インターネットなどへの掲載権は主催者に帰属します。参加者の顔写真および氏名等はJSAに関する広報に利用させて頂く事があります。ご希望されない方はご連絡をお願いします。
●参加に於いては、保護者が全ての内容を把握し、規約に同意したものといたします。
●お申し込みいただいた方の個人情報は、公益社団法人日本スカッシュ協会、および株式会社アプロードが取得し、本イベント運営および今後のスカッシュ普及・振興、協会の関連催事のご案内等のために利用します。なお、インターネットからの申し込みの場合は、株式会社アプロードが運営する各種スポーツイベントの紹介・参加申込みの総合サイト「スポーツエントリー」への会員登録をしていただいた上で、本イベントへの参加申込みの手続きをしていただくことになります。会員情報は、同社の会員規約およびプライバシーポリシーに沿って同社が管理します。詳しくは、「スポーツエントリー」サイトにて登録前にご確認ください。
●原則として勝者レフリー、敗者マーカー制を取りますのでご自身で出来ない場合は責任を持って代理人をたてて下さい。
●選手・観戦者ともに館内では室内履きに必ず履き替えてください(外履きの管理は各自でお願いします)。
●お食事は指定されたエリア内でお願いします。環境美化にご協力ください。
●ゴミは会場の指示に従って分別収集にご協力ください。
●お車でのご来場は出来ません(駐車場利用不可)。
●その他、会場施設のルールを守るようにご協力願います。 |
その他 |
【協会公認レフリー募集】
公認審判資格保持者のレフリーを募集致します(審判手当8,000円/1日※交通費込)
連絡先:(公社)日本スカッシュ協会
【アンチ・ドーピング】
参加する全ての選手は、世界アンチ・ドーピング機構、日本アンチ・ドーピング機構、世界スカッシュ連盟 のアンチ・ドーピング規則及びアジアスカッシュ連盟の大会規則 E12〜E15 に規定されたドーピング規則をエントリーをした時点で承認したことになります。ドーピングコントロールを受けることを拒否した選手、検査の対象となり結果が陽性であることが証明された選手は、ASFがその規則に従って懲戒処分および罰則を行うものとします。 |