第27回 ふれあいの里高原ロードレース大会

開催日: 2025年08月31日(日)開催

申込期間: 2025年04月21日〜2025年07月10日  



【 エントリーの際のご注意 】

3kmファミリー(親子ペア)へ参加される場合は、出走される親(1名)がお申し込みください。
子供の情報は、種目選択後の必要情報入力フォームへ入力してください。
お子様についてはスポーツエントリーのメンバー登録は必要ありません。
※参加料は1組分の料金です。


第27回 ふれあいの里高原ロードレース大会 風水薫るときめきの郷、 やすおか村で気持ちよい汗をかこう!

種目
スタート
参加料
(申込み期間)
▼3kmファミリー(小学生とその親のペア)
※参加料は1組分の料金です
※出走される親(1名)がお申し込みください
01)3kmファミリー(親子ペア):小学1〜6年生とその親
07:35
3,000円
▼3km
02)3km:小学生男子(4〜6年)
07:30
2,000円
03)3km:小学生女子(4〜6年)
07:30
2,000円
04)3km:中学生男子
07:30
2,000円
05)3km:中学生女子
07:30
2,000円
06)3km:男子(高校生以上)
07:30
4,000円
07)3km:女子(高校生以上)
07:30
4,000円
▼6km
08)6km:男子(高校生〜39歳)
08:30
4,000円
09)6km:男子(40〜50歳代)
08:30
4,000円
10)6km:男子(60歳以上)
08:30
4,000円
11)6km:女子(高校生以上)
08:30
4,000円
▼10km
12)10km:男子(高校生〜39歳)
08:15
4,000円
13)10km:男子(40〜50歳代)
08:15
4,000円
14)10km:男子(60歳以上)
08:15
4,000円
15)10km:女子(高校生〜49歳)
08:15
4,000円
16)10km:女子(50歳以上)
08:15
4,000円

申込期間 2025年04月21日〜2025年07月10日
開催場所 長野県 下伊那郡泰阜村 泰阜村総合グラウンド
郵便番号 〒 399-1895
事務局住所 長野県下伊那郡泰阜村3236-1
泰阜村教育委員会「ふれあいの里高原ロードレース大会事務局」
電話番号 0260-26-2750
FAX番号 0260-26-2002
WEBサイト https://www.vill.yasuoka.nagano.jp
参加通知書について 当日申込は受付致しません。 大会事務局より8月中旬頃にナンバーカード(ゼッケン)を発送しますので、当日必ず持参してください。 尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問い合わせ願います。 ◆ふれあいの里高原ロードレース大会事務局 TEL0260-26-2750
その他(お問合せ先) 【当日の連絡先】0260-26-2111
PR 風水薫るときめきの郷、 やすおか村で気持ちよい汗をかこう!
参加資格 小学4年生以上の健康な方なら誰でも参加できる。
但し、ファミリーの部にあっては、小学生(1〜6年生)とその親とする。
コースの特徴 泰阜村総合グラウンド発着 未公認コース
記録計測 あり
参加賞 スポーツタオル、地元でとれた野菜(参加賞は、記録証発行時にお渡しします。)
表彰 各部1〜6位を表彰。
特別賞:遠来賞、高齢者賞ほか
その他 【記録】ICタグ自動計測システムにより全員計測(テクノプラン)
受付場所 受付はありませんので、事前に郵送するナンバーカード(ゼッケン)を必ずご持参ください
駐車場 あり
駐車場説明 泰阜村総合グラウンド及び周辺(駐車場に限りがありますので、なるべく乗り合わせてお越しください。)
お車をご利用の場合 三遠南信自動車道千代I.C下車約15分
https://www.sportsentry.ne.jp/s3_files/20250416155639747_fureai.png width=600 height=600 border=0>
宿泊問合せ先 ■泰阜村 (村営宿舎)やまびこ館 TEL.0260-25-1020
■飯田市 ルートイン飯田 TEL.0265-25-1622
■飯田市 シルクホテル TEL.0265-23-8383
■飯田市 丸山の湯 TEL.0265-26-7800
当日 7:00〜7:15 開会式
7:30 3km個人スタート
7:35 3kmファミリースタート
8:15 10kmスタート
8:30 6kmスタート
10:30 閉会式(予定)
規約 【注意事項】
(1)競技者はあらかじめ医師の診断を受ける等、各自の責任において健康管理に充分注意すること。
主催者は競技者の傷病・事故・紛失等に対し、応急処置を除いて一切責任を負いません。補償については、主催者が加入する保険の補償の範囲内で対応いたします。必ず保険証を持参してください。
(2)申込された方には、8月中旬頃にナンバーカード(ゼッケン)を発送しますので、当日必ず持参してください。
(3)申込期限を過ぎてからのキャンセル及び返金はできません。
(4)地震、風水害等の天候異変もしくはその他の事情により主催者サイドが大会中止を決定した場合、参加費返金はできませんが、参加賞は後日送付いたします。
(5)大会出場中の写真・映像・記事・記録等のテレビ、新聞、雑誌、インターネット等への掲載権は主催者に属します。
(6)主催者は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令等を厳守し、主催者の個人情報保護方針に基づき、個人情報を取り扱います。大会参加者へのサービス向上を目的とし、参加案内、次回大会の案内、関連情報の通知に利用いたします。

【同意書】
主催者殿
私は本大会に参加するに当たり、いかなる事故についても一切私の責任において処理し、主催者側には迷惑をかけないことを誓約いたします。
その他 大会写真は要項、ホームページ等で使わせていただきます。

■なんでもメモ
▲ここに入力したものを印刷することができます。