【大阪】THE CHALLENGE RACE OSAKA 2 |日本陸連公認レース

開催日: 2025年11月09日(日)開催

申込期間: 2025年04月10日〜2025年11月03日  


【大阪】THE CHALLENGE RACE OSAKA 2 |日本陸連公認レース THE CHALLENGE RACE OSAKA 高低差2m以内の日本一の高速コース! フルマラソン・30km・ハーフマラソン・10K・5K・1マイルの日本陸連公認レースとなります! 大会の4つの特徴 1.高低差2m以内の高速コースによる日本陸連・世界陸連公認レース 大阪・淀川、高低差2m以内の1周10kmの周回コース。 2.全14のグループにペーサーを配置 (フルマラソンペース:2時間30分〜4時間30分) 初心者からトップランナーまでご参加いただけます! 3.充実の給水・給食 コース上で3km〜4kmの間隔で給水(スポーツドリンク・水・塩分タブレット)があり、10kmに1回給食(スポーツ羊羹その他)があります! 4.直前までウォーミングアップが可能 整列はスタート5分前。直前までウォーミングアップができるので、パフォーマンスを発揮しやすい状態でレースに臨めます! 本レースは東京マラソン財団が主催する「TEAM ONE TOKYO」の提携大会となります。 性別・年代に応じたフィニッシュタイムによるポイント、及び指定イベントへの参加によるポイントによってランキングされるより速さを追求するランナーのための登録制プログラムで東京マラソンのエントリー権獲得のチャンスがあります。 詳しくはTEAM ONE TOKYOのホームページから 申込規約をご一読の上、エントリーをお願いします。 【場所】 淀川河川敷マラソンコース(淀川河川公園西中島地区野球場前発着10km周回コース) 【受付・スタート場所】 532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島1-11-15 淀川河川公園 西中島地区野球場3面前 ※アスリートビブス(ナンバーカード)やチップは受付にてお渡し致します。 また、チップは競技終了後にゴール地点にて必ず返却をお願いします。 【最寄り駅】 JR線 新大阪駅 徒歩15分 御堂筋線 西中島南方駅 徒歩5分 【エントリー期間】 〜2025年11月3日 【エントリーについて】 個人:本ページ申し込みフォームよりお申し込みください 団体:エクセルファイルで、氏名・フリガナ・生年月日・メールアドレス・電話番号・出場種目・目標タイム・JAAF ID・所属陸協・所属クラブを記載の上、mail to...までメールにてお送りください。 【開催日】 2025年11月9日(日) 8:00〜 【タイムスケジュール】 8:00-9:00 受付 9:10-9:20 開会式 9:25 整列 9:30 スタート(フルマラソン・30km・ハーフマラソン・10K・5K) 9:35 スタート(1マイル) ※スタートの並び順は設定ペースごとでご案内します。 【種目・料金】 フルマラソン 料金:11,000円 30km 料金:7,700円 ハーフマラソン 料金:7,700円 10K 料金:5,500円 5K・1マイル 料金:3,300円 【ペーサー】 全14のグループでペーサーを配置。 フルマラソン・30K・ハーフマラソン・10K・5Kで目標実現をサポートします! GROUP:1 <フルマラソン2時間30分00秒> 1km=3分33秒ペース GROUP:2 <フルマラソン2時間35分00秒> 1km=3分40秒ペース GROUP:3 <フルマラソン2時間40分00秒> 1km=3分47秒ペース GROUP:4 <フルマラソン2時間50分00秒> 1km=4分01秒ペース GROUP:5 <フルマラソン3時間00分00秒> 1km=4分15秒ペース GROUP:6 <フルマラソン3時間07分00秒> 1km=4分25秒ペース GROUP:7 <フルマラソン3時間20分00秒> 1km=4分44秒ペース GROUP:8 <フルマラソン3時間30分00秒> 1km=4分58秒ペース GROUP:9 <フルマラソン3時間40分00秒> 1km=5分12秒ペース GROUP:10 <フルマラソン3時間50分00秒> 1km=5分27秒ペース GROUP:11 <フルマラソン4時間00分00秒> 1km=5分40秒ペース GROUP:12 <フルマラソン4時間10分00秒> 1km=5分55秒ペース GROUP:13 <フルマラソン4時間20分00秒> 1km=6分09秒ペース GROUP:14 <フルマラソン4時間30分00秒> 1km=6分23秒ペース 【制限時間】 1マイル:12分 5K:40分 10K:90分 ハーフマラソン:2時間15分 30km:3時間12分 フルマラソン:4時間30分 【Q&A】 Q1.大会ゼッケンの当日受取もしくは郵送どちらになりますか? A.大会当日、受付時にお渡しします。 Q2.記録証は当日紙でもらえますか? A,記録証は大会終了後3日以内にご登録のメールアドレス宛にWEB記録証を送付または当日紙でお渡しします。 Q3.記録の連絡はどこかで確認できますか? A.大会終了後3日以内にホームページに掲載します。 Q4.同大会で複数大会にエントリーできるためエントリーする大会を間違えました。変更はできますか? A.原則、エントリー後に出場大会の変更は出来かねます。大会概要をよくご確認の上、エントリーをお願いします。 Q5.スペシャルドリンクは置けますか? A.現在、スペシャルドリンクを置く対応は致しておりません。 Q6.給水や給食はどこで取れますか? A.給水は1周10kmのコースとなり、コース上に合計3箇所あります。 Q7.駐車場はありますか? A.大会で駐車場は用意しておりません。しかし、受付場所近辺の河川公園に駐車場があります。 ※満車でご利用いただけない場合もあるかと思いますので、その場合は近辺のコインパーキングをご利用ください。 Q8.荷物預かりはありますか? A.貴重品や手荷物預かりはしておりません。受付隣にて手荷物置き場を設置しておりますので、各自ビニール袋に入れるなどして、外から見ても分かるように紙に氏名を書いていれるなどの対応をお願いします。また、盗難・紛失の責任は一切負いかねますので、ご了承ください。 Q9.落とし物をしました。どうすれば良いですか? A.大会事務局にメールにてご連絡ください。指定日に着払いにて郵送します。また、落とし物に関しては大会日から1週間保管した後、破棄させていただきます。 Q10.マスターズの年代別等の日本記録を樹立しました。どうすれば良いですか? A.各自で年代別記録をご確認の上、該当者はご連絡ください。 系列大会一覧 THE CHALLENGE RACE TOYOSU https://toyosu-race.rdc-run.com THE NIGHT CHALLENGE RACE TOYOSU https://night-race.rdc-run.com THE CHALLENGE RACE OSAKA https://osaka-race.rdc-run.com THE CHALLENGE RACE YOKOHMA https://yokohama-race.rdc-run.com THE TRACK GAMES https://track.rdc-run.com THE EKIDEN https://ekiden.rdc-run.com <2025年> 6/21(土) THE NIGHT CHALLENGE RACE TOYOSU 6/22(日)THE CHALLENGE RACE TOYOSU 6/22(日) THE EKIDEN 7/19(土)THE NIGHT CHALLENGE RACE TOYOSU 2 7/20(日)THE CHALLENGE RACE TOYOSU 2 7/20(日) THE EKIDEN 2 8/16(土) THE TRACK GAMES 8/30(土)THE NIGHT CHALLENGE RACE TOYOSU 3 8/31(日)THE CHALLENGE RACE TOYOSU 3 8/31(日) THE EKIDEN 3 9/20(土)THE NIGHT CHALLENGE RACE TOYOSU 4 9/21(日)THE CHALLENGE RACE TOYOSU 4 9/21(日) THE EKIDEN 4 9/27(土) THE CHALLENGE RACE 10 9/28(日) THE CHALLENGE RACE YOKOHAMA 1 10/4(土)THE CHALLENGE RACE 11 10/12(日)THE CHALLENGE RACE YOKOHAMA 2 11/9(日)THE CHALLENGE RACE OSAKA 1 11/15(土)THE CHALLENGE RACE 12 11/23(日)THE CHALLENGE RACE YOKOHAMA 3 11/30(日)THE CHALLENGE RACE 13 12/7(日) THE CHALLENGE RACE OSAKA 2

種目
参加料
(申込み期間)
フルマラソン
11,000円
30km
7,700円
ハーフマラソン
7,700円
10K
5,500円
5K
3,300円
1マイル
3,300円

申込期間 2025年04月10日〜2025年11月03日
開催場所 大阪府 淀川河川敷(淀川河川公園西中島野球場前発着コース)
問い合わせ先 club@rdc-run.com
WEBサイト https://osaka-race.rdc-run.com
参加通知書について 大会3日前を目処にメールにてお送りさせていただきます。
その他(お問合せ先)  
PR THE CHALLENGE RACE OSAKA

高低差2m以内の日本一の高速コース!

フルマラソン・30km・ハーフマラソン・10K・5K・1マイルの日本陸連公認レースとなります!

大会の4つの特徴

1.高低差2m以内の高速コースによる日本陸連・世界陸連公認レース
大阪・淀川、高低差2m以内の1周10kmの周回コース。

2.全14のグループにペーサーを配置
(フルマラソンペース:2時間30分〜4時間30分)
初心者からトップランナーまでご参加いただけます!

3.充実の給水・給食
コース上で3km〜4kmの間隔で給水(スポーツドリンク・水・塩分タブレット)があり、10kmに1回給食(スポーツ羊羹その他)があります!

4.直前までウォーミングアップが可能
整列はスタート5分前。直前までウォーミングアップができるので、パフォーマンスを発揮しやすい状態でレースに臨めます!

本レースは東京マラソン財団が主催する「TEAM ONE TOKYO」の提携大会となります。
性別・年代に応じたフィニッシュタイムによるポイント、及び指定イベントへの参加によるポイントによってランキングされるより速さを追求するランナーのための登録制プログラムで東京マラソンのエントリー権獲得のチャンスがあります。

詳しくはTEAM ONE TOKYOのホームページから
申込規約をご一読の上、エントリーをお願いします。

【場所】
淀川河川敷マラソンコース(淀川河川公園西中島地区野球場前発着10km周回コース)

【受付・スタート場所】
532-0011
大阪府大阪市淀川区西中島1-11-15
淀川河川公園 西中島地区野球場3面前
※アスリートビブス(ナンバーカード)やチップは受付にてお渡し致します。
また、チップは競技終了後にゴール地点にて必ず返却をお願いします。

【最寄り駅】
JR線 新大阪駅 徒歩15分
御堂筋線 西中島南方駅 徒歩5分

【エントリー期間】
〜2025年11月3日

【エントリーについて】
個人:本ページ申し込みフォームよりお申し込みください
団体:エクセルファイルで、氏名・フリガナ・生年月日・メールアドレス・電話番号・出場種目・目標タイム・JAAF ID・所属陸協・所属クラブを記載の上、mail to...までメールにてお送りください。

【開催日】
2025年11月9日(日) 8:00〜

【タイムスケジュール】
8:00-9:00 受付
9:10-9:20 開会式
9:25 整列
9:30 スタート(フルマラソン・30km・ハーフマラソン・10K・5K)
9:35 スタート(1マイル)
※スタートの並び順は設定ペースごとでご案内します。

【種目・料金】
フルマラソン
料金:11,000円

30km
料金:7,700円

ハーフマラソン
料金:7,700円

10K
料金:5,500円

5K・1マイル
料金:3,300円

【ペーサー】
全14のグループでペーサーを配置。
フルマラソン・30K・ハーフマラソン・10K・5Kで目標実現をサポートします!
GROUP:1
<フルマラソン2時間30分00秒>
1km=3分33秒ペース

GROUP:2
<フルマラソン2時間35分00秒>
1km=3分40秒ペース

GROUP:3
<フルマラソン2時間40分00秒>
1km=3分47秒ペース

GROUP:4
<フルマラソン2時間50分00秒>
1km=4分01秒ペース

GROUP:5
<フルマラソン3時間00分00秒>
1km=4分15秒ペース

GROUP:6
<フルマラソン3時間07分00秒>
1km=4分25秒ペース

GROUP:7
<フルマラソン3時間20分00秒>
1km=4分44秒ペース

GROUP:8
<フルマラソン3時間30分00秒>
1km=4分58秒ペース

GROUP:9
<フルマラソン3時間40分00秒>
1km=5分12秒ペース

GROUP:10
<フルマラソン3時間50分00秒>
1km=5分27秒ペース

GROUP:11
<フルマラソン4時間00分00秒>
1km=5分40秒ペース

GROUP:12
<フルマラソン4時間10分00秒>
1km=5分55秒ペース

GROUP:13
<フルマラソン4時間20分00秒>
1km=6分09秒ペース

GROUP:14
<フルマラソン4時間30分00秒>
1km=6分23秒ペース

【制限時間】
1マイル:12分
5K:40分
10K:90分
ハーフマラソン:2時間15分
30km:3時間12分
フルマラソン:4時間30分

【Q&A】

Q1.大会ゼッケンの当日受取もしくは郵送どちらになりますか?
A.大会当日、受付時にお渡しします。

Q2.記録証は当日紙でもらえますか?
A,記録証は大会終了後3日以内にご登録のメールアドレス宛にWEB記録証を送付または当日紙でお渡しします。

Q3.記録の連絡はどこかで確認できますか?
A.大会終了後3日以内にホームページに掲載します。

Q4.同大会で複数大会にエントリーできるためエントリーする大会を間違えました。変更はできますか?
A.原則、エントリー後に出場大会の変更は出来かねます。大会概要をよくご確認の上、エントリーをお願いします。

Q5.スペシャルドリンクは置けますか?
A.現在、スペシャルドリンクを置く対応は致しておりません。

Q6.給水や給食はどこで取れますか?
A.給水は1周10kmのコースとなり、コース上に合計3箇所あります。

Q7.駐車場はありますか?
A.大会で駐車場は用意しておりません。しかし、受付場所近辺の河川公園に駐車場があります。
※満車でご利用いただけない場合もあるかと思いますので、その場合は近辺のコインパーキングをご利用ください。

Q8.荷物預かりはありますか?
A.貴重品や手荷物預かりはしておりません。受付隣にて手荷物置き場を設置しておりますので、各自ビニール袋に入れるなどして、外から見ても分かるように紙に氏名を書いていれるなどの対応をお願いします。また、盗難・紛失の責任は一切負いかねますので、ご了承ください。

Q9.落とし物をしました。どうすれば良いですか?
A.大会事務局にメールにてご連絡ください。指定日に着払いにて郵送します。また、落とし物に関しては大会日から1週間保管した後、破棄させていただきます。

Q10.マスターズの年代別等の日本記録を樹立しました。どうすれば良いですか?
A.各自で年代別記録をご確認の上、該当者はご連絡ください。

系列大会一覧

THE CHALLENGE RACE TOYOSU
https://toyosu-race.rdc-run.com

THE NIGHT CHALLENGE RACE TOYOSU
https://night-race.rdc-run.com

THE CHALLENGE RACE OSAKA
https://osaka-race.rdc-run.com

THE CHALLENGE RACE YOKOHMA
https://yokohama-race.rdc-run.com

THE TRACK GAMES
https://track.rdc-run.com

THE EKIDEN
https://ekiden.rdc-run.com

<2025年>

6/21(土) THE NIGHT CHALLENGE RACE TOYOSU
6/22(日)THE CHALLENGE RACE TOYOSU
6/22(日) THE EKIDEN
7/19(土)THE NIGHT CHALLENGE RACE TOYOSU 2
7/20(日)THE CHALLENGE RACE TOYOSU 2
7/20(日) THE EKIDEN 2
8/16(土) THE TRACK GAMES
8/30(土)THE NIGHT CHALLENGE RACE TOYOSU 3
8/31(日)THE CHALLENGE RACE TOYOSU 3
8/31(日) THE EKIDEN 3
9/20(土)THE NIGHT CHALLENGE RACE TOYOSU 4
9/21(日)THE CHALLENGE RACE TOYOSU 4
9/21(日) THE EKIDEN 4
9/27(土) THE CHALLENGE RACE 10
9/28(日) THE CHALLENGE RACE YOKOHAMA 1
10/4(土)THE CHALLENGE RACE 11
10/12(日)THE CHALLENGE RACE YOKOHAMA 2
11/9(日)THE CHALLENGE RACE OSAKA 1
11/15(土)THE CHALLENGE RACE 12
11/23(日)THE CHALLENGE RACE YOKOHAMA 3
11/30(日)THE CHALLENGE RACE 13
12/7(日) THE CHALLENGE RACE OSAKA 2
大会情報 【場所】
淀川河川敷マラソンコース(淀川河川公園西中島地区野球場前発着10km周回コース)

【受付・スタート場所】
532-0011
大阪府大阪市淀川区西中島1-11-15
淀川河川公園 西中島地区野球場3面前
※アスリートビブス(ナンバーカード)やチップは受付にてお渡し致します。
また、チップは競技終了後にゴール地点にて必ず返却をお願いします。

【最寄り駅】
JR線 新大阪駅 徒歩15分
御堂筋線 西中島南方駅 徒歩5分

【エントリー期間】
〜2025年11月3日

【エントリーについて】
個人:本ページ申し込みフォームよりお申し込みください
団体:エクセルファイルで、氏名・フリガナ・生年月日・メールアドレス・電話番号・出場種目・目標タイム・JAAF ID・所属陸協・所属クラブを記載の上、mail to...までメールにてお送りください。

【開催日】
2025年11月9日(日) 8:00〜

【タイムスケジュール】
8:00-9:00 受付
9:10-9:20 開会式
9:25 整列
9:30 スタート(フルマラソン・30km・ハーフマラソン・10K・5K)
9:35 スタート(1マイル)
※スタートの並び順は設定ペースごとでご案内します。
規約 THE CHALLENGE RACE OSAKA
1.主催:RDC RUN CLUB・THE CHALLENGE RACE 実行委員会
2.主管:大阪陸上競技協会
3.種目:フルマラソン/30km/ハーフマラソン/10km/5km/1マイル
4.開催日時: 2025年11月9日(日)
5,開催場所:淀川河川敷マラソンコース
5.スケジュール
8:00〜9:00 受付
9:10〜9:20 開会式
9:30〜 スタート(フルマラソン・ハーフマラソン・10km・5km)
9:35〜 1マイル
6.制限時間:フルマラソン(4時間30分)/30km(3時間12分)/ハーフマラソン(2時間15分)/10km(90分)/5km(40分)
7.定員:フルマラソン(300人)/30km(300人)/ハーフマラソン(300人)/10km(200人)/5km(200人) 
※先着順で全種目合計エントリー人数が500人に達した時点でエントリー終了となります。
8.参加資格:小学生以上
9.参加受付:大会公式WEBサイト(https://osaka-race.rdc-run.com)・各種エントリーサイトにてレース開始1週間前まで
10.参加料:フルマラソン(11,000円)・30km(7,700円)ハーフマラソン(7,700円)・10K(5,500円)・5K(3,300円)・1マイル(3,300円)
11.保険:本大会はあいおいニッセイ同和損害保険のスポーツ保険に加入しています。
安全で安心な競技会を行うために各自、健康管理をしっかりと行い、レース前に健康チェエクを必ずしてください。レース中の怪我等については応急処置を主催者側で行います。必要な場合は救急車等で病院に搬送します。

競技規約
2025年度日本陸上競技連盟競技規則及び本大会規約によって行います。
競技規則、その他の法令及び公序良俗に反するような出走、及び次の1から10は認めません。
主催者がこれらに該当すると判断した場合は大会への参加を認めず、これに対する異議は一切認めません。
1.他のランナーに対して危険と思われる行為や、服装・携行品を身に着けたり、顔全体を覆うこと
2.他のランナーや観戦者を不快にさせるなど、スポーツ大会にふさわしくない服装
3.政治的、宗教上の主張をPRするものや広告宣伝等を目的とした服装
4.大会主催者が認めていない個人の氏名、特定の地域・団体などをPRするものや広告宣伝等を目的とした服装
5.スタート合図を誤認し、大会運営に混乱を招くおそれのある物や他のランナーの妨げになるような大音量を発生する器具の使用
6.スタートラインやフィニッシュライン付近ほか沿道各所で、演技、演奏などをしたり、立ち止まったりするなどの遅延行為
7.募金、署名等を求めるもの
8.競技中、コースの一部で一般の方の横断や緊急車両の走行をさせる場合があり、これを妨げようとすること
9.競技審判員の指示に従わず、競技進行を妨げること
10.大会主催者が認めた伴走者以外の者を帯同すること※盲導犬等帯同することを含む
その他、1〜10以外で主催者が競技にふさわしくないと判断したもの

大会規約
大会規約は、申込者及び関係者が遵守すべき事項を定めたものです。
本大会は法律を遵守し競技規則、競技規約、エントリー規約に則って大会を開催します。
主催者は下記の事項において一切の責任を負いません。また、大会の中止・縮小の際の参加料の返金は致しません。
(1) 疾病、疫病(新型コロナウイルス感染症等含む)及びその他の事故(応急処置を除く)
(2) 紛失及び毀損
(3) 公共交通機関及び道路事情等による遅刻 主催者は大会を安全に実施するため、競技エリアにおいて規制を行います。申込者及び関係者は指示に従ってください。従わない場合、出場を中止させることがあります。
参加者自身のGPS距離計測等による異議は一切認めません。
大会中の映像・写真・記事・記録・位置情報・申込者の氏名、年齢、住所(国名、都道府県名または区市町村名)等のテレビ・新聞・雑誌・インターネット等への掲載権と肖像権は主催者に属します。
主催者は個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令等を遵守し、主催者の個人情報保護方針に基づき、個人情報を取扱います。
主催者は大会開催中に負傷したり事故に遭遇したり、または発病した場合には応急処置まで行います。また、必要な場合は緊急搬送をいたします。この場合、搬送先の病院に対してランナーの診療情報を求めます。なお、応急処置にあたっては、救命活動を最優先とするため、異性が対応する場合があります。(AEDの使用、胸骨圧迫等)。
エントリーは参加者本人が行います。代理出走は認められません。
記録証は当日に紙でのお渡しか、大会終了後3日以内にWEB記録証をエントリー時のメールアドレス宛にお送りするかのどちらかとなります。
記録証をどの方法でお渡しするかは大会3日前までにお送りする大会概要のメールをご確認ください。
※大会後のお問い合わせによる記録証の送付等は行っておりませんので予めご了承ください。
本大会の制限時間は以下となります。5kmごとの関門で制限時間を距離で換算したタイムが制限時間を超えた場合、その時点で競技終了となります。
また、制限時間内の通貨であっても審判長の判断で、競技継続が難しいと判断された参加者はその時点で競技終了となります。
フルマラソン:4時間30分|30km:3時間12分|ハーフマラソン:2時間15分|10K:90分|5K:40分
ハーフマラソン・30km・フルマラソン関門
5km:32分0秒 10km:1時間04分0秒 15km:1時間36分0秒 20km:2時間08分0秒 25km:2時間40分0秒 30km:3時間12分0秒 35km:3時間44分0秒 40km:4時間16分
本大会ではペーサーがつきます。ペーサーが配置されるペースについては大会ホームページをご覧ください。また、ペーサーは原則30km以上を走れる方を配置していますが、アクシデント等が発生した場合途中で終了することがあります。
参加者のゼッケンは当日受付時にお渡しします。郵送は行っておりません。
また、競技終了後フィニッシュ地点に計測チップ回収のスタッフがおり、アスリートビブスの計測チップの返却をする必要があります。
計測チップ未返却の際、計測チップ代(10,000円)を請求する場合があります。 スタートの整列は目標タイムの速い人から順に並びます。

■なんでもメモ
▲ここに入力したものを印刷することができます。