| 申込期間 | 2025年05月01日〜2025年06月30日 | 
                     
            | 開催場所 | 山梨県 甲州市 勝沼中央公民館(受付・スタート・ゴール会場) | 
                     
            | 郵便番号 | 〒 
              409-1303 | 
                     
            | 事務局住所 | 山梨県甲州市勝沼町小佐手812-4 山梨フルーツライド実行委員会
 | 
          
           
            | 問い合わせ先 | yfr@ldf-m2.jp | 
                     
            | WEBサイト | http://www.yamanashi-cycling.jp/greeting.html | 
                    
            | 参加通知書について | 大会事務局より参加者様へエントリー受理ハガキを郵送します。
※ハガキ記載のQRコードより参加ガイドブックを必ずお読みください。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆山梨フルーツライド実行委員会 Mail:yfr@ldf-m2.jp | 
                    
            | その他(お問合せ先) |  | 
                                         
            | 定員 | [ロング]400人 ※定員になり次第、締め切り
 | 
                     
            | 参加資格 | ・小学生以上の健康な男女で本コースを完走できる走力がある方。 ※未成年の場合は親権者の同意書を提出のこと。
 ※小中学生が参加される場合は保護者の方の同走を必要とする。
 
 【参加可能な自転車】
 ロードバイク、MTB、スポーツ自転車、シティーサイクル、小径車、電動バイク、タンデム自転車(ピスト、リカルベント、ママチャリは不可)
 | 
                     
            | ゲスト | 【招待ゲスト/メディア】 ・GRAVEL ROAD HACK様
 (メディア)2023大会と同じくグラベルロードハック様が登場します。
 https://www.gravelroad-bikes.com/
 
 ・今を生きる男”今田イマオ”様
 (ゲスト)2023年に引続いて今年もフルーツライドを盛り上げていただきます。
 https://www.youtube.com/@imaotanaka
 
 ・再登場!後輩ちゃん様
 (ゲスト)再びフルーツライドを盛り上げていただきます。
 
 ・AVENIR CYCLING YAMANASHI様
 (ゲスト)J-PROツアーを戦う山梨のプロロードチームです。プロ選手が皆様と一緒にサイクリングを楽しみます。
 https://www.avenir-cycling.jp/
 | 
                     
            | 受付場所 | https://www.google.com/maps/place/%E3%80%92409-1316+%E5%B1%B1%E6%A2%A8%E7%9C%8C%E7%94%B2%E5%B7%9E%E5%B8%82%E5%8B%9D%E6%B2%BC%E7%94%BA%E5%8B%9D%E6%B2%BC%EF%BC%91%EF%BC%92%EF%BC%98%EF%BC%91%E2%88%92%EF%BC%92/@35.6653679,138.7258371,19.25z/data=!4m6!3m5!1s0x6019562cf000f8c1:0x1dd62bf849c0d599!8m2!3d35.6654564!4d138.7262799!16s%2Fg%2F11cnl0f2sr?hl=ja&entry=tts">甲州市 勝沼中央公民館(前日受付のみ) 山梨県甲州市勝沼町勝沼1281-2 TEL:0553-44-2100
 | 
                     
            | 受付時間(前日) | 10:00〜17:00(代理受付OK) 
 ※8月30日前日受付日にスタンプラリーを行います。あらかじめ設定したポイントをめぐってスタンプを集めていただきます。(抽選で名産品をプレゼント)
 | 
                     
            | 受付時間(当日) | 当日受付なし | 
                     
            | 駐車場 | あり | 
                     
            | 駐車場説明 | 隣接勝沼中学校校庭(駐車場オープン4:00予定) | 
                     
            | エイド | ※エイド提供品につきましてはエイドスタッフがご案内しない限りお1人様1品となりますのでよろしくお願いいたします。 ※提供品は予定です。当日変更される場合がございます。
 
 【1stエイドステーション】八代ふるさと公園
 ※エイド提供品
 ・シャインマスカット
 ・カントリーマーム信玄餅Ver
 ・もものん 桃100%ジュース
 ・水
 
 【2ndエイドステーション】笛吹川フルーツ公園
 ※エイド提供品
 ・ぶどう(品種未定)
 ・赤飯
 ・小梅
 ・スポーツドリンク
 ・水
 ・かぶり水
 
 【3rdエイドステーション】塩山ふれあいの森総合公園
 ※エイド提供品
 ・ぶどう(品種未定)
 ・オリジナルスイーツ
 ・その他
 
 【ゴールエイド】勝沼中央公園
 ※エイド提供品
 ・山梨フルーツライド特製ほうとう
 ・温泉水
 
 【野背坂給水所】高原フルーツ農場
 ※エイド提供品
 ・冷凍巨峰シャーベット
 ・雲峰の霊泉温泉水
 | 
                     
            | コース詳細 | 総走行距離:約70km、獲得標高:約1300m 市街地走行ゼロ!の広域農道メインの快適コースです。
 距離の割に「上り区間」が多く走りごたえ十分!
 初心者には結構きついコースではありますが小学生も完走できているコースです。
 コースからの景観もよく楽しみながら走ることができます。
 [ストラバコースマップ]https://www.strava.com/routes/2982861017233624916">https://www.strava.com/routes/2982861017233624916
 ※サイクルコンピュータへルート保存すると便利です。
 
  https://www.sportsentry.ne.jp/s3_files/20250404154716985_yamanashi1.png width=700 height=700 border=0> 
  https://www.sportsentry.ne.jp/s3_files/20250404154831672_yamanashi2.png width=550 height=550 border=0> | 
                     
            | 前日 | 10:00〜17:00 受付(甲州市勝沼中央公民館)※代理受付OK | 
                     
            | 当日 | 6:30 開会式 7:00 スタート
 ※1グループ20名前後で順次スタート
 | 
                     
            | 注意事項 | ・トンネル通過箇所があるため必ずライトを装備してください。 ・特に以下の事項について、事前にご自身の自転車の点検を行い、整備または修理等が必要な場合は、適切な整備または修理等を行ってください。
 1)ブレーキ、ホイールの動作
 2)変速装置やチェーンの状態
 3)フレームとパーツ取り付けの場合固定確認(ライト、ベル、カメラ等)
 4)各所のオイル&グリスアップ
 ・参加者は、イベント傷害保険に主催側で加入していますが、補償内容が充分ではありません。各自自転車保険等に加入することを強く推奨いたします。またイベント当日のみ有効となるため前日等試走する方は十分注意してください。
 | 
                     
            | 規約 | 【誓約事項】 (1)健康に留意し自己責任において参加します。
 (2)主催者が設けたすべての規約、規則を理解したうえで、それに従い、大会及び付帯行事で発生した事故に対し、自己の責任において処理し、主催者・管理者並びに他の参加者・関係者を非難したり責任を問わない事を誓います。
 (3)本大会では車検を行いません。各自出走前に、ショップ等で車検を受け、自転車が適切に整備されていることを確認したうえで、ご参加ください。
 (4)大会開催中、道路交通法をはじめとする交通法規および規則を順守して、安全に走行します。
 (5)大会開催中に主催者より走行続行に支障があると判断された場合、主催者の走行中止の指示に直ちに従います。また、その他、主催者の安全管理・大会運営上の指示に従います。
 (6)本大会の特性や危険性を十分に理解し、主催者側の安全管理・救護体制に限界があることを認識したうえで、自己の責任において安全・体調・装備の管理を行って参加します。
 (7)大会開催中の事故・傷病への補償は、主催者の加入する保険の範囲内である事を確認・承諾します。補償内容に不安がある場合は、自ら保険に加入することを強く推奨いたします。
 (8)大会及び付帯行事の開催中、私個人の所有物及び用具に対し、一切の責任を持ち大会主催者及び他選手、一般来場者に対してその紛失、破損等の責任を問わない事を誓います。
 (9)強風、豪雨、積雪、震災、その他気象条件の悪化、事故等(それに伴う会場周辺の環境変動、社会情勢の変化を含む)により大会の中止または変更が生じても異存ありません。また参加費の返却がないことも承諾致します。
 (10)エントリー申し込み後に自らキャンセル・変更した場合、参加費が返金されない事を承諾します。
 (11)本大会中の画像および映像を主催者は各種メディア及びSNS、WEBサイト等へ自由に使用することを承諾致します。
 (12)本大会へ提出した応募書類、登録したエントリー情報の記載事項は、全て正しく間違いはありません。
 (13)本大会で大会主催者及び関係団体が取得した個人情報が、大会参加者へのサービス向上を目的とし、次回大会の案内、確認連絡、大会協賛・協力・関係団体からのサービスの提供に利用されることを承諾します。
 (14)未成年の場合、私は、保護者の承諾を得て出場します。
 | 
                     
            | ショップ&キッチンカー | ・モリタファーム様 (8月30日、31日/飲食:スムージー)
 山梨の果物を使用し、素材そのままの美味しさを大切にしたスムージーをご提供。桃を丸々ひとつ使ったモモスムージーがおすすめ。
 ※出店は事前受付日と当日の2日間の出店です。
 https://www.moritafarm.com/
 
 ・Lumberjacs Diner様
 (8月30日、31日/飲食:ハンバーガー)
 山梨県甲州市を拠点とし、山梨県、東京都で営業をしています。ビーフ100%のオリジナルパテのハンバーガーやホットドッグ。自社農園で採れたフルーツを使ったドリンクやデザートを提供させていただきます。
 https://www.instagram.com/lumberjacks__diner/
 
 ・創造工房くわの家様
 (8月30日/飲食:ジェラート)
 障害のある方の生活と就労をサポートする創造工房くわの家様から地場の果物を使って作った100%山梨の美味しいジェラートをお楽しみください。土曜のみの出店となります。
 https://www.kuwanoie.jp/
 
 ・サイクロン様
 (8月30日のみ/物販:オリジナルサイクルキャップ)
 一つ一つ丁寧に作られたハンドメイドオリジナルキャップショップです。
 ※出店は前日受付時のみとなります。
 https://cyclone.saleshop.jp/
 
 ・工房STANGL様
 (8月31日/飲食:コーヒー&スイーツ)
 美味しいハンドドリップコーヒーと手頭久利スイーツがおいしいキッチンカーです。スタッフのCLEMENS&KUNIKOさんも世界を自転車で旅を経験したアドベンチャーサイクリストです。旅のお話も聞けるかも?
 https://kobostangl.blogspot.com/
 |