第31回 みやぎ国際トライアスロン仙台ベイ七ヶ浜大会

開催日: 2025年07月06日(日)開催

申込期間: 2025年03月31日〜2025年06月15日  



【スタンダード】リレーに参加する場合は、出場される18歳以上のチーム代表者(1名)がお申し込みください。
チームメンバー情報は、種目選択後の必要情報入力フォームへ入力してください。
参加チームメンバー全員が18歳以上が参加条件となっております。(2025年12月31日時点)
チームメンバーについてはスポーツエントリーのメンバー登録は必要ありません。
※参加料は1チーム分の料金です。

【キッズ&ジュニアトライアスロン・Enjoy&Safety】は、宮城県トライアスロン協会HPからのエントリーとなります。
詳細に関しましては、下記大会事務局までお問合わせください。
※スポーツエントリーからのお申し込みはできません。
◆みやぎ国際トライアスロン仙台ベイ七ヶ浜大会事務局 TEL022-796-7372


第31回 みやぎ国際トライアスロン仙台ベイ七ヶ浜大会 <トライアスロン クラブ・コミュニティ サポートプログラム対象イベント> ミドルディスタンス・スタンダード・スプリントは2026世界マルチスポーツ選手権、世界エイジグループ選手権のエントリー基準対象大会に指定されています。 [新型コロナウィルス感染症対策 ガイドライン] ソーシャルディスタンスの確保を基本に新型コロナ感染症の5類引き下げに伴い、宮城県と七ヶ浜町の対応に従って実施します。

種目
スタート
参加料
(申込み期間)
▼ミドルディスタンス DATETORA70
[競技内容]スイム2.25km・バイク55.3km・ラン14.4km ※バイク関門有
【ミドルディスタンス DATETORA70】一般
【参加資格】 :・2025年度トライアスロン都道府県競技団体・学連登録会員
・2025年12月31日時点で18歳以上
※エイジNCS(LD)対象
07:30
35,000円
▼スタンダード
[競技内容]スイム1.5km・バイク40km・ラン10km
【スタンダード】一般
【参加資格】 :・2025年度トライアスロン都道府県競技団体・学連登録会員
・2025年12月31日時点で18歳以上
※エイジNCS(SD)対象
※スタートはウェーブスタート(予定)
09:00
27,000円
【スタンダード】リレー
【参加資格】 :・2025年12月31日時点で全員が18歳以上
・代表者1名以上が登録会員であること。参加する選手全員が登録会員であること推奨。
※スタートはウェーブスタート(予定)
※リレーの参加料は1チーム分の料金です
※出場される代表者(18歳以上)1名がお申込みください
09:00
38,000円
▼スプリント
[競技内容]スイム0.75km・バイク23.7km・ラン5km
【スプリント】東北ユニバーシティスプリント(大学生)
【参加資格】 :・2025年日本学生トライアスロン連合(JUTU)登録者(大学生)
・2025年12月31日時点で18歳以上
※エイジNCS(SP)対象
09:40
21,000円
【スプリント】一般
【参加資格】 :・2025年度トライアスロン都道府県競技団体・学連登録会員
・2025年度高校生以上(15歳以上) ※中学生不可
(18歳未満は保護者の同意が必要)
※2025年12月31日時点で16歳以上の選手はエイジNCS(SP)対象
09:40
21,000円
【スプリント】高校生選手権
【参加資格】 :・2025年度トライアスロン都道府県競技団体・学連登録会員
・東北ブロック各県内在学の高校生
(18歳未満は保護者の同意が必要)
※2025年12月31日時点で16歳以上の選手はエイジNCS(SP)対象
09:40
21,000円
【スプリント】パラトライアスロン(TRI2-6)
【参加資格】 :・2025年度トライアスロン都道府県競技団体・学連登録会員
・2025年12月31日時点で18歳以上
09:30
21,000円

申込期間 2025年03月31日〜2025年06月15日
開催場所 宮城県  七ヶ浜町菖蒲田浜海水浴場 七ヶ浜町特設会場
郵便番号 〒 981-3215
事務局住所 宮城県仙台市泉区北中山2-12-15
みやぎ国際トライアスロン仙台ベイ七ヶ浜大会事務局
電話番号 022-796-7372
FAX番号 022-379-8853
問い合わせ先 info@sports-voice.org
WEBサイト http://date-tora.com/
参加通知書について 競技説明会につきましては、事前に資料を配布いたします。 尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。 ◆みやぎ国際トライアスロン仙台ベイ七ヶ浜大会事務局 TEL022-796-7372
その他(お問合せ先) ■メールによるお問い合わせ
https://faq.l-tike.com/contact/0034/
・お問い合わせフォームが開きます
定員 [ミドルディスタンス]100名
[スタンダード(一般)]500名
[スタンダード(リレー)]30組
[スプリント(東北ユニバーシティスプリント・一般・高校生)]合計100名
[スプリント(パラトライアスロン)]15名
※定員になり次第、締切り
参加資格 [スイム]
・ウェットスーツ着用

[バイク]
・ヘルメット着用
・サイクルコンピュータ装着
・ドラフティング禁止
表彰 [ミドルディスタンス]男女総合・年齢別男女1〜3位
[スタンダード(一般)]男女総合・年齢別男女1〜3位、サーキット戦1位ほか
[スタンダード(リレー)]1〜3位
[スプリント(東北ユニバーシティスプリント・一般・高校生選手権)]各男女1〜3位
[スプリント(パラトライアスロン)]各カテゴリー1〜3位
駐車場説明 大会当日の駐車場は、会場目の前です。
http://date-tora.com/
電車・バスをご利用の場合 (電車)JR仙石線多賀城駅で下車。タクシー利用(多賀城駅から20分)
お車をご利用の場合 仙台港北ICから陸上自衛隊 多賀城駐屯地をめざし、七ヶ浜町内へ進む。
制限時間 [スタンダード]スイム60分、バイク120分、ラン60分
[スプリント(東北ユニバーシティスプリント・一般・高校生選手権)]スイム30分、バイク60分、ラン30分
[スプリント(パラトライアスロン)]150分
関門 [ミドルディスタンス]バイク関門有
競技方法 【競技内容】
[ミドルディスタンス]スイム2.25km/バイク55.3km/ラン14.4km
[スタンダード]スイム1.5km/バイク40km/ラン10km
[スプリント]スイム0.75km/バイク23.7km/ラン5km
※全種目:ドラフティング禁止
※バイク・ランの距離は2024大会実績です。変更する場合もあります

【大会規定】
(公社)日本トライアスロン連合公式競技規則及び七ヶ浜大会規則(ローカルルール適用)
前日 【7月5日(土)】七ヶ浜町生涯学習センター
12:30〜15:00 受付
※競技説明会は、事前配布資料のみ
当日 【7月6日(日)】七ヶ浜町菖蒲田浜特設会場
5:30〜各レーススタート1時間前まで受付
その他 【気象データ(前回大会日2024年6月29日6:00時点)】
水温:21.4℃ 気温:24.2℃ 天候:曇り
規約 ■大会保険、キャンセルなどの諸規定
【大会保険要項】
本大会では2025年度トライアスロン都道府県競技団体・学連登録会員にはトライアスロン安全保険が付帯します。
詳しくは下記をご確認ください。
https://www.jtu.or.jp/join/insurance/safetysports
その他の登録義務のない種目に関しては、トライアスロン大会保険(引受保険会社:三井住友海上火災保険/JTU公認)に加入します。競技中の負傷などに対する補償は、大会において加入する保険の適用範囲内です。
https://www.jtu.or.jp/join/insurance/event/
競技用具・備品の補償は一切ありません。補償内容を必ず確認のうえ、不足と思われる方は各自において別途保険にご加入ください。(感染症には対応していません)

【エントリーキャンセル規程】
エントリー後、自己都合で大会出場を辞退する場合は返金をいたしません。出場辞退が決まった場合は、速やかに下記大会事務局へ連絡下さい。電話でのご連絡は受付けませんのでご注意ください。
 大会事務局e-mail mail to...
事前の欠場連絡者には、選手支給品類(昼食券は除く)を後日、送料着払いで郵送いたします。

【第三者へのエントリー権利の譲渡】
第三者へのエントリー権利の譲渡は認めません。

【リレーメンバーの変更規程】
リレーに限りメンバー変更は可能です。変更を希望する場合は、6月15日(日)23時59分までに必ずメール(mail to...)でご連絡ください。期日以降のメンバー変更はできません。
スタートリストや選手支給品はエントリー時の出場者情報に基づきます。代表者1名以上が2025年度都道府県競技団体・学生連合登録会員であることにご注意ください。(参加する選手全員が登録会員であること推奨します)

【選手支給品】
大会参加者には、当大会実行委員会が制作した記念Tシャツ(予定)類、及び大会当日の昼食(食券)を支給いたします。

【主催者都合により大会を中止する場合】
主催者都合により大会を中止する場合、各カテゴリーそれぞれお支払いいただいたエントリー費から中止決定時までにかかった経費を差し引き返金いたします。
返金は大会開催予定日後、9月頃を予定しています。
大会中止については、原則として大会開催日までに主催者よりメールまたは主催者が定める方法で連絡いたします。

【荒天などにより競技を短縮・変更・中止する場合】
荒天などにより、競技を短縮・変更・中止する場合がありますが、エントリー費は返金いたしません。

■なんでもメモ
▲ここに入力したものを印刷することができます。