| 申込期間 | 
             
              2025年04月04日〜2025年08月18日             | 
          
                     
            | 郵便番号 | 
             〒 
              135-0044             | 
          
                     
            | 事務局住所 | 
             東京都江東区越中島2-1-30 STビル2階(スポニチプライム内) 
毎日杯アマチュアゴルフ選手権in茨城大会事務局 
             | 
          
                     
            | 電話番号 | 
             
              03-6820-2006 ※10:00〜18:00(土日祝除く)             | 
          
                     
            | FAX番号 | 
             
              03-5620-9500             | 
          
                     
            | WEBサイト | 
             https://www.sponichiprime.jp/mai_ama_ibara/ 
             | 
          
                    
            | 参加通知書について | 
            競技規則、組み合わせ等は大会HP(https://www.sponichiprime.jp/mai_ama_ibara/)に掲載いたします。
※開催日の1週間前を目途に掲載予定
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆毎日杯アマチュアゴルフ選手権in茨城大会事務局 TEL03-6820-2006 ※10:00〜18:00(土日祝除く)             | 
          
                    
            | その他(お問合せ先) | 
            
                            | 
          
                                         
            | 定員 | 
             定員になり次第、締め切り  | 
          
                     
            | 参加資格 | 
             アマチュアゴルファー(日本ゴルフ協会のアマチュア資格規定による)で、ハンディキャップインデックス、所属ゴルフ場、ゴルフ練習場等のハンディキャップが「18.4」以内の者。あるいは主催者、後援者が推薦する者。ただし、公序良俗に反するなど主催者が不適当と判断した場合は出場できない。  | 
          
                     
            | 参加費 | 
             [一般]予選5,000円 決勝11,000円 
[女子]予選4,500円 決勝10,000円  
※参加費はいかなる理由でも返金いたしません。 
※プレー代・その他諸経費は、当日各会場にてお支払いいただきます。  | 
          
                     
            | コースの特徴 | 
             ■霞ヶ浦国際ゴルフコース 
丘陵コース。武蔵野を偲ばせるくぬぎ林と豊かな松林。点在する大小の池がうまくレイアウトされている。 
アウトは2ホールが池越えショットを要求される。 
アゴの深いアリソンバンカーが多く、これにつかまるとスコアを崩しやすいので要注意。 
インはアウトよりアンジュレーションがあり、池越えも3カ所。それもかなりのキャリーが必要で難しい。 
 
■マナゴルフクラブ 
広々としたフェアウェイ、巧みに配られたバンカーと美しい池、広大なグリーン、一打一打明確な判断を迫り、プレイヤーの力と技を引き出す個性豊かな18ホールズ。 
それぞれのレベルのプレイヤーがゴルフの醍醐味を思う存分堪能でき、技術が磨かれるにつれて新たなチャレンジを要求してくる綿密に計算された設計。 
何度プレーしても飽きることなく、新たな挑戦意欲をかきたてられる、エキサイティングな戦略コース。 
※ジュニア特別料金有 詳しくはコースまで 
 
 
■太平洋クラブ大洗シャーウッドコース 
水際の設計の第一人者・小林光昭氏設計の森と池のバランスが絶妙なコース。 
大洗町に位置し、太平洋からの恵をうけ、内陸部よりも比較的夏は涼しく冬は暖かく、四季を通じて快適なプレーが楽しめる。 
コースは林間コースとなり、やや距離は短いが、深い森の中に点在する池は10ホールに絡む。とくに、池に突き出しアイランドグリーンのようになった16番Par3や、アウト・イン最終ホールのように池が効いて美しい景観とスリルを両方味わえるホールが多い。 
 
 
■江戸�カントリー倶楽部 東コース 
東コースは60年の歴史を誇り、赤松林に囲まれた個性的で戦略性の高い林間コースとなっております。 
東コースは松の木にセパレートされた本格的林間コース。フェアウェイは比較的広いがINコースは距離も長く11番・12番・13番はドックレッグが続き難易度は高い。また過去トーナメントなども開催したチャンピオンコースでもある。 
 
 
■金砂郷カントリークラブ 
丘陵地に展開するコース18ホールでドラマを!! 
コース設計は富澤広親、こだわり派のプレーヤーに親しまれるコースはクラブハウスを中心に右側にアウトコース、左側にインコースが展開し季節ごとの表情を写し出すコースは、楽しむゴルフと攻めるゴルフを味わえ、フラットなコースの中に繊細なレイアウトを秘めたコースとなっております。 
 
 
■龍ヶ崎カントリー倶楽部 
名匠・井上誠一氏の「円熟の傑作」と称されるゴルフコース。「この18ホールを攻略するためにはプレーヤーはあらゆる種類のショットをマスターしなければなりません。ですから、龍ヶ崎CCで腕を磨けば、どんなコースへ行っても恐れることはないでしょう」と井上氏自身が語る。 
ように、各ホールとも変化に富み、すべてのショットで充分作戦を練って征服しなければならず、何度プレーを重ねても新鮮味を失わないレイアウトになっている。  | 
          
                     
            | 表彰 | 
             【一般の部】 
レギュラークラスの優勝者〜5位、シニアクラスの優勝者〜3位を表彰。 
レギュラークラスは上位5位、シニアクラスは上位3位までの者が翌年度本大会決勝競技にシード選手として出場できる。 
※一般の部レギュラークラスの上位3名には「2026年(第27回)茨城県オープンゴルフ選手権」の出場権を与える。 
 
【女子の部】 
レギュラークラスの優勝者〜3位、レジェンズクラスの優勝者を表彰。 
レギュラークラスは上位3位まで、レジェンズクラスは優勝者が翌年度本大会決勝競技にシード選手として出場できる。  | 
          
                     
            | 会場情報 | 
             ■予選(プレー代は全て利用税・消費税込み) 
[6月3日(火)]霞ヶ浦国際ゴルフコース 
プレー代:11,500円(セルフ・昼食付) ※女子の部なし <申込締切:5/20(火)> 
〒305-0063 つくば市下原368 TEL029-836-1154 
常磐自動車道/桜土浦ICより約3km・10分 
 
[6月22日(日)]マナゴルフクラブ 
プレー代:13,000円(セルフ・昼食付) <申込締切:6/9(月)> 
〒319-2225 常陸大宮市西塩子168 TEL0295-53-1144 
常磐自動車道/水戸ICより約40分、水戸北スマートICより約30分 
JR常磐線/水戸駅よりタクシー約50分 
JR水郡線/常陸大宮駅よりタクシー約10分 
 
[7月15日(火)]太平洋クラブ大洗シャーウッドコース 
プレー代:8,000円(セルフ・昼食付) <申込締切:7/1(火)> 
〒311-1313 東茨城郡大洗町成田町3137 TEL029-264-7777 
北関東自動車道/水戸大洗ICより約13分、常磐自動車道/岩間ICより約35分 
東関東自動車道/潮来ICより約50分、JR常磐線/水戸駅よりタクシーで約30分 
 
[8月7日(木)]江戸�カントリー倶楽部 東コース 
プレー代:12,000円(セルフ・昼食付) <申込締切:7/24(木)> 
※ロッカーフィ:ゲスト330円/会員110円 
〒300-0525 稲敷市羽賀2048 TEL029-892-2711 
圏央自動車道/稲敷ICより約3km 
 
[8月30日(土)]金砂郷カントリークラブ 
プレー代:9,500円(セルフ・昼食付) <申込締切:8/18(月)> 
〒313-0105 常陸太田市中利員町2856-1 TEL0294-76-1611 
常磐自動車道/那珂ICより約18km・25分 
 
■決勝 
[9月29日(月)]龍ヶ崎カントリー倶楽部 
プレー代:21,330円(キャディー付・昼食別) 
〒301-0857 龍ヶ崎市泉町2080 TEL0297-62-2611 
圏央道/牛久阿見ICより約18分、阿見東ICより約11分 
JR常磐線/龍ヶ崎市駅よりタクシーで約15分 
※龍ヶ崎市駅より倶楽部バス有り  | 
          
                     
            | 競技方法 | 
             【競技規定】 
日本ゴルフ協会発行のゴルフ規則と、本大会競技規則および開催コースのローカルルールを適用。 
○ストロークを行うために使うドライバーは R&A が発行する最新の適合ドライバーヘッドリストに掲載されているクラブヘッド(モデルとロフトで識別される)を持つものでなければならない。 
※このリストは定期的に更新され、RandA.org で閲覧できる。 
○ストロークを行うときに使用する球は R&A が発行する最新の適合球リストに掲載されていなければならない。 
 
 
【競技方法】 
○予選・決勝とも18ホール・ストロークプレー。ただし悪天候、天災、高温などの理由によりホールを短縮する場合がある。 
 予選成績は決勝成績に加算しない。予選通過人数は主催者が会場ごとに判断し決勝進出者数を決める。 
○予選競技で1位がタイの場合、マッチングスコアカード方式によりメダリストを決める。 
○決勝でトップタイの場合、主催者が指定するホールにおいてホールバイホールのプレーを行い、優勝者を決める。優勝者以外でタイが生じた場合、マッチングスコアカード方式により順位を決める。 
 
 一般の部にシニアクラス(当年度55歳以上)、 
女子の部にレジェンズクラス(当年度45歳以上)を設定いたします。 
申し込み時に各部門、どちらのエントリーかをお選びください。 
 
●成績は混合のものではなく、それぞれのクラスで順位を決定します。 
●決勝大会についてもそれぞれのクラスで分けてクオリファイを出します。 
●組み合わせは各部門内でクラスごとには分けず、ティー位置も一緒となります。 
●シニアおよびレジェンズ規定の方のレギュラークラスへのエントリーは可能です。ただし大会途中での変更は不可です。 
※シニア規定=2025年4月1日までに満55歳以上が対象 
※レジェンズ規定=2025年4月1日までに満45歳以上が対象  | 
          
                     
            | 決勝大会出場資格 | 
             【一般の部】 
(1)2024年決勝大会、レギュラークラス5位までのもの 
(2)2024年決勝大会、シニアクラス3位までのもの 
(3)2025年予選大会の通過選手 
【女子の部】 
(1)2024年決勝大会、レギュラークラス3位までのもの 
(2)2024年決勝大会、レジェンズクラス優勝者 
(3)2025年予選大会の通過選手 
※出場枠に空きが出た場合は主催者により繰り上げ選考を行う(予選成績・出場回数・大会への貢献度等を加味し総合的に判断)  | 
          
                     
            | 注意事項 | 
             ・予選大会への複数エントリーは可能です。会場ごとに参加費をお支払いください。 
・決勝大会出場の資格を得た選手が予選通過圏内にいる場合は、その人数はカウントしません。 
 
【練習日】 
練習ラウンド希望者は各会場へ直接、ゴルフ場へお問い合わせの上お申込ください。 
 
【掲載権・肖像権】 
大会中の映像・写真・記事・記録・申込者の氏名、年齢、住所(国籍、都道府県名または市区町村名)等のテレビ・新聞・雑誌・インターネット等への掲載権と肖像権は主催者に属します。  | 
          
                     
            | 規約 | 
             ※参加費はいかなる理由でも返金いたしません。 
※プレー代・その他の諸経費は別途、当日各会場にてお支払いただきます。 
決勝大会の申し込み方法については、有資格者へ別途ご案内いたします。  |