SPORTS ENTRY

検索

ツール・ド・さくらんぼ2025

日本一さくらんぼの里「寒河江」と風光明媚・雄大な西村山の大地が待っている!

  • サイクルイベント

  • ロングライド(50km以上)

開催日
2025年6月7日(土)開催
申込期間
2025年3月14日(金) ~
2025年5月7日(水)
開催場所
山形県寒河江市大字八鍬字川原919-8 チェリーランド河川敷公園(主会場/スタート・ゴール)
定員
[100km]650人
[50km]250人
※定員に達した時点で受付を終了させていただきます。
参加資格
参加者は下記の資格を満たすものとする。
中学生以上で運動を行うにあたり支障が無く、コースを完走する走力を有する者。
※中学生が参加される場合は、保護者の同伴が必須となりますので、保護者の方もお申込みください。
※高校生は保護者の同意が必要です。
公式サイト
http://tourdesakuranbo.com/

日本一さくらんぼの里「寒河江」と風光明媚・雄大な西村山の大地が待っている!

6~7月は、山形県を代表する初夏の味覚「さくらんぼ」の季節。“日本一さくらんぼの里”寒河江(さがえ)市を起点として、葉山・月山・朝日連峰・蔵王といった山々の絶景を楽しみながら、西村山地域を走り抜けるサイクリングイベントを開催します。
本イベントの開催を通し、さくらんぼをはじめこの地域の魅力を全国に発信します。
参加される皆様が地域の歴史、文化に触れ、旬の味覚や温泉を満喫し、さらには地域とのふれあいや交流を行うことにより、観光振興と元気づくりに貢献します。また、風光明媚なコースで自転車を走らせる楽しさ、爽快感により、未来へ引き継ぐ素晴らしい自然環境の保全意識を高め、さらにはスポーツの振興や健康増進を目指します。

  • 今年も ゆっくりはしります。と ゆっくり、完走目指します。 ...  し えん さん (宮城県・60代男性)

  • エントリーしました お世話になります よろしくお...  ながぬま さん (宮城県・60代男性)

  • 初参加です 山形県内初挑戦です。さくら...  ひめとし さん (富山県・60代男性)

  • 楽しく サイクリングが好きだ  くみっぺ さん (千葉県・70代女性)

  • 初参加 美味しいものいっぱい食べて...  ゆっぴ さん (宮城県・30代男性)

種目

受付中 グランフォンド【約100km】:中学生以上

[参加費]
12,000円
[スタート]
07:00

受付中 メディオフォンド【約50km】:中学生以上

[参加費]
6,500円
[スタート]
08:10

大会詳細

特徴

コースの特徴
スタートしてすぐに「初夏のルビー」さくらんぼ畑を抜けさくらんぼサイクリングロードを走り、紅花と雛のまち河北町から、悠久の歴史を刻む古刹「本山慈恩寺」に向けて坂を上ります。ここからグランフォンドは西川町へ向けて走行。高さ日本一の噴水を横目に「ツール・ド・さくらんぼ」でしか通れない寒河江ダムコースを走り抜け、今大会最高標高である大頭森山を越えます。その後、メディオフォンドと大江町にて合流。朝日町のりんご畑を抜け、山形県の母なる川・最上川を並走し、ゴールである道の駅寒河江チェリーランドを目指します。
両コースとも各所のエイドステーションを通じて、地域の食文化を堪能することができます。
参加賞
参加者全員へさくらんぼプレゼント!
※生育状況により「ふるまい」になる可能性がございます
ゲスト
今回も皆さんと一緒にスペシャルゲストが走ります!
実業団チームのメンバーとして活躍中!
自転車芸人“安田大サーカス”「団長安田」さん

エントリー手続きの流れ

必要な情報
大会当日の年齢、携帯電話番号、【緊急連絡先】電話番号、FAX番号、メールアドレス 他
>> 詳細を確認(新しい画面を開きます)
参加通知書について
参加通知票等は、大会事務局よりイベントのおよそ2週間前に郵送致します。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆ツール・ド・さくらんぼ実行委員会 メールアドレス:tourdesakuranbo.01@gmail.com

当日

  • 主会場(スタート・ゴール)
  • マップ枠内の「拡大地図を表示」を押すと全画面表示します
持ち物
■必携装備規制
車両は通常の走行に耐える強度があり、前後にブレーキを備え整備されていること。
付属品:フロントライト、テールライト、警音器
装備品:ヘルメット(レザー・布製は禁止)、グローブ
携帯電話・モバイルバッテリー・お金(最低限必要だと思われる金額)・パンク修理キット・ゼッケン・ドリンクボトル【マイボトル】
※推奨装備 雨具
※会場に手荷物預り所及びコインロッカーはありません。
アクセス
駐車場
あり
駐車場説明
駐車場は希望制となり、駐車の際は許可証が必要です。

「寒河江市役所」、「村山総合支庁西村山地域振興局」、「文化センター」、「二の堰親水公園」、「市民体育館西側駐車場」のうち指定された駐車場をご利用ください。
※当日午前4時に開場予定です。駐車マナーを守って整然と駐車してください。
※イベント会場である「道の駅寒河江チェリーランド」の駐車場には、選手の方は駐車できません。
お車をご利用の場合
山形自動車道「寒河江IC」より約10分
宿泊
観光・宿泊について
地域の情報につきましては、下記の観光協会にお問い合わせ下さい。

・寒河江市観光物産協会 TEL0237-86-8866
http://www.sagae-kanko.com
・月山朝日観光協会 TEL0237-74-4119
http://www.gassan-info.com
・大江町観光物産協会 TEL0237-62-2139
http://oekanko.jp
・朝日町観光協会 TEL0237-67-2134
http://asahimachi-kanko.jp
・河北町観光協会 TEL0237-72-3787
http://www.benibananosato.jp

宿泊先の情報は、寒河江温泉協同組合ホームページをご確認ください。http://sagaeonsen.com/
寒河江温泉協同組合では、ツール・ド・さくらんぼ参加者限定の割引や入浴サービスを行っています。
詳しくは、大会HPをご覧ください。
大会HP:http://tourdesakuranbo.com/

競技・コース

エイド
[100km]6箇所
(1)10km地点:河北町エイド(北谷地構造改善センター)/制限時間9:00
(2)20km地点:寒河江市エイド(慈恩寺テラス)/制限時間10:30
(3)37km地点:西川町エイドA(旧入間小学校)/制限時間11:30
(4)60km地点:西川町エイドB(大井沢温泉)/制限時間13:00
(5)76km地点:大江町エイド(柳川温泉)/制限時間14:00
(6)92km地点:朝日町エイド(秋葉山交遊館)/制限時間15:00

[50km]3箇所
(1)10km地点:河北町エイド(北谷地構造改善センター)/制限時間9:30
(2)20km地点:寒河江市エイド(慈恩寺テラス)/制限時間10:30
(3)36km地点:朝日町エイド(秋葉山交遊館)/制限時間11:30

【ゴール制限時間】16:00

※各エイドでは、地元ならではの特産品をご用意しております。
※各エイドには、通過制限時間を設けています。その時間までにエイドを出発できない場合は、その時点でリタイアとなります。(各エイドにて回収車で回収します)記載している制限時間は変更する場合がありますので、最終的な制限時間は大会参加通知書又は、大会公式サイトでご確認ください。

スケジュール

当日
※下記は予定です。決定スケジュールは参加通知書でお知らせします。

5:30~ 出走エントリー開始
    8:00グランフォンド受付締切
    8:30メディオフォンド受付締切
6:45~ 開会式
7:00~ 「グランフォンド」スタート
8:10~ 「メディオフォンド」スタート
16:00 イベント終了

※30人ずつ3分おきに出走するウェーブスタートを採用します。
※受付締切時間までに受付できなかった場合は、出走できませんのでご注意ください。
※順位を競うレースではありません。道路交通法とマナーを守り走行するサイクリングイベントです。
※当日開催の可否についてはホームページ・Facebookにて発表いたします。(お電話での当日の開催の可否については、受け付けておりません。)

主催者情報・お問い合わせ

事務局
寒河江市さくらんぼ観光課内

ツール・ド・さくらんぼ実行委員会 事務局
電話番号
0237-85-1692(平日9:00~17:00)
問い合わせ先
tourdesakuranbo.01@gmail.com

その他

規約
■お申込みにおける注意事項
1.本大会は順位やタイムを競う大会ではありません。また、コース上の交通規制を行っていませんので、道路交通法規を遵守し道路の左側を走行してください。
2.コースには道幅が狭い区間や急勾配な坂があります。無理な走行を行わないようにし、歩行者や車両を先行させるなど安全な通行を心掛けてください。
3.パンク等の故障に備えスペアチューブやタイヤレバー、ポンプ等を携行してください。
4.荒天による開催の可否については、大会ホームページ等にて前日までに発表いたします。
5.参加者の安全管理のため、主催者が指定するサイクリングアプリを携帯電話にダウンロードし、大会開催中はアプリを常時起動することを強く推奨します。

■大会規則
1.参加者は下記の資格を満たすものとする。
(1)中学生以上で運動を行うにあたり支障が無く、コースを完走する走力を有する者。
※中学生が参加される場合は、保護者の同伴が必須となりますので、保護者の方もお申込みください。
※高校生は保護者の同意が必要です。
2.コース走行時は、下記を遵守すること。
(1)一時停止場所、赤信号での確実な停止
(2)左側走行の厳守
(3)二段階右折の厳守
(4)並進走行の禁止(1列で走行すること)
(5)その他、道路交通法等の法令に反する行為の禁止
3.制限時間内に完走できない場合、または大会開催中に主催者よりイベント続行に支障があると判断された場合、主催者の指示にただちに従うこと。その他、主催者の安全管理、大会運営上の指示に従うこと。
4.自転車の形状等について。
(1)道路交通法施行規則第九条の二に適合した普通自転車であること。
(2)別記の装備規制を満たしたものであること。
5.何らかの理由でリタイアする場合は、大会係員に申告し、指示に従うこと。
6.参加者同士または一般車両などとの交通事故が発生した場合、直ちに大会本部、係員に連絡し、その指示に従うこと。
7.悪天候や道路状況等により、大会が予定通り開催できない場合、主催者の判断でコースや内容の変更、または大会を中止とする場合がある。
8.参加料納入後の返金について
令和7年5月23日までにキャンセル手続きをした場合は参加料を50%返金する。それ以降のキャンセルはいかなる場合も返金しない。種目変更については、いかなる場合も返金しない。
9.参加者全員に対し、傷害保険に加入する(死亡保険金1000万円)。健康保険証は必ず持参のこと。また、自転車損害賠償保険等にも自己加入とする。

■参加規約
参加者は、参加申し込みを以って本参加規約を承諾したものとみなします。
1.大会規則の遵守
私は、一般交通法規の遵守はもとより、主催者が規定する大会規則を確認了承の上、イベントに参加し、主催者の安全管理、大会運営上の指示に従います。また、大会の特性上、体調が急激に変化することがあることを認識し、万一、体調などに異常が生じた場合は速やかに参加を辞退することを誓います。
2.健康状態の申告
現在、私の健康状態は良好であり、イベントの参加に何ら問題を生じる事はありません。また、特異体質や既往症、その他の理由などにより、緊急医療のために知っておいてほしい事がある場合は、事前に主催者へ報告いたします。
3.自己管理責任と応急処置の承諾
私は、私個人の責任において、安全と健康に十分な注意を払いイベントに参加します。イベント中に事故に遭遇した場合でも、主催者に責を帰さない事を誓います。また、負傷・疾病が生じた場合には、主催者が私に対する応急処置を施すことを承諾し、その処置の方法および結果に対して異議を唱えません。
4.負傷・死亡事故の補償範囲
私自身と私の家族・親族または保護者は、本大会、本誓約書の内容を熟知し、私のイベント参加を承諾しており、且つ私がイベント中および付帯行事の開催中に負傷またはこれらに基づく後遺症が生じた場合や死亡した場合においても、その原因の如何を問わず、イベントに関わるすべての関係者に対する責任を一切免除いたします。また、参加者自身に対する補償は参加者が加入する傷害保険の範囲内であることを了承します。
5.免責事項
私は、気象事項の悪化等の不可抗力の事由により、イベントの中止または内容変更があった場合、イベント参加のために要した諸経費(参加費を含む)の支払い請求を行わないことを承諾します。また、イベント期間中に自らの用具の紛失または盗難に対しては、主催者の重大な過失がある場合を除き、補償を求めないことを承諾します。
6.肖像権及び個人情報の取扱い
私は、肖像権を含む私の個人情報が、主催者が作成するウェブサイト、パンフレット、広報物並びに情報メディアにおいて使用されることを了承し、付随して主催者が制作する印刷物・ビデオ等の商業利用を承諾いたします。
7.本誓約書に規定されていない事項について
本誓約書内容に疑義が生じた場合、本大会規則に従い解決することを承諾いたします。
ツール・ド・さくらんぼ心得
(1)本イベントはレースではありません。コース上は一般交通法規を厳守!
(2)いつでもどこでも「ウォーカーファースト(歩行者優先)」!
(3)自動車へも「ゆずり合い」の気持ちを。
(4)並走せずに一列で進みましょう。
(5)2段階右折厳守!!
(6)無理はしない。エイドでまったり、自分のペースで楽しく走ろう!

コメント 24件

意気込み今年も ゆっくりはしります。と

ゆっくり、完走目指します。
寒河江の温泉♨️ 愉しみます。

し えん さん (宮城県・60代男性)

2025.03.14

2025.03.14

意気込みエントリーしました

お世話になります
よろしくお願いします

ながぬま さん (宮城県・60代男性)

2025.03.14

2025.03.14

意気込み初参加です

山形県内初挑戦です。さくらんぼ楽しみにしています。

ひめとし さん (富山県・60代男性)

2025.04.22

2025.04.22

意気込み楽しく

サイクリングが好きだ

くみっぺ さん (千葉県・70代女性)

2025.04.21

2025.04.21

意気込み初参加

美味しいものいっぱい食べて頑張ります!

ゆっぴ さん (宮城県・30代男性)

2025.04.20

2025.04.20

スポエンSHOP お客様の声

スポーツエントリー査定